以前、うちのマンションはFTTHは絶望的と書きましたが、U-Senは「管理組合と交渉しますからどうですか?」というチラシが何回か入ってはいたのです。ただ、私の場合は屋外PHS通信もする為、プロバイダを帰られないので関係ないと思っていたら、今度はNTTから同様のチラシが入りました。
チラシ曰く「NTT東日本なら手間ナシ!面倒な交渉ごとはお任せください!」「ご存知でした?おひとり様からでも受付OK!ってこと」・・だそうです。ただ、マンションだとVDSL装置設置での下り50Mbps/上り10mbpsか、LAN方式になってしまい、LANだとセキュリティに不安があるなぁ・・。
ただ、私の場合はADSLでも料金が高いので、光で3500円でもADSLより安いのでそこは魅力です。
(電話はFAXと2番号利用しているため今だにISDNにしている為、ADSL回線は電話と非共用タイプにしているため)
とりあえずNTTに連絡してみることにします。
しかし、以前のNTTじゃこんなこと考えられなかった・・やはり競争の賜物?
白河もu-senが頑張れば少しは変わるかもしれませんよ。
- (14264) 福島も8MADSLがかなり進展しているようです
Tom
さん 投稿日:2003年06月08日(日)
22時10分
Mujinaさんの半分お怒りモードのレスを見て、NTT東日本のサイトを見てみたら、結構8MADSLのエリアが広まってきていますね。最初、1.5Mを見て「こんなものか」と思っていたら、サスガに最近は8Mでのサービス開始を原則としているのでしょう、8Mの方が村部まで開設されているようです。お近くの西郷村も(多分一部でしょうけど)エリアになっているようです。
Mujinaさんのネットワークを駆使してNTT白坂局及びNTT福島支店にプッシュし続けることがみさか地区ブロードバンド化への道でしょうね。
どうせなら、「ここまで待ったんだから光にしろ」と言った方がいいかもしれません。
- (14262) Tom
さん 投稿日:2003年06月08日(日) 21時43分
とりあえず本日NTTにネット経由で申し込みしてみました。
ダメでもともと・・現在のコストを下げるだけではなく、将来ネット放送などが一般化した場合取り残されても困るので今のうちからチャレンジだけはしておきます。
結果が出るのは管理組合総会後なので半年以上先のハナシですが・・。
- (14253) 地域差があるのでしょう
Mujina さん 投稿日:2003年06月08日(日)
11時10分
私の住む地域を管轄されている部署の方の意識の問題ですね。
- (14247) Tom
さん 投稿日:2003年06月08日(日) 08時38分
そういえば、親類が経営している水道屋さんがBフレッツ化したときも、PC5台ならばニューファミリータイプでOKと言ってくれたらしいです。
- (14244) 競争 水戸っぽ黄門
さん HomePage
投稿日:2003年06月08日(日) 08時17分
携帯にしろブロードバンドにしろ競争原理が働いているので、サービスと
料金の面で頑張ってきていると思ってます。
グループ会社で働いている社員としては、これで増収増益になればボーナス
も期待できるんでしょうが・・・。
ついでに競争に乗り遅れないようにしてね、東○本○客鉄道会社さま。
- (14242) 心太@釧路
さん HomePage 投稿日:2003年06月08日(日)
08時04分
Mujinaさんよりお先に失礼します。職場にBフレッツを導入した時のNTTさんは、こちらが戸惑うほど親切丁寧でした。職員20名の小さな事務所なのですが、事業所は月額40,000円のビジネスタイプでないとダメと思っていたのをベーシックで充分ですと教えてくれたのもNTTさんでした。いよいよライバル会社が釧路にも進出するのかな?と思ったら、その動きもないようです。