日記に空弁のことが書かれていましたが、
昨日迷惑な方と隣り合わせでしたのでご紹介?です。
私は、のぞみに東京から乗車5D席。
その方たち(3名、5B・5C・4B)は、横浜から。
乗って間もなく4Bさんから5Cさんに中華まんが配給され、
5Cさんは、アッと言う間に食べたと思ったら、
テーブル上で倒したビールの口をこちらに向け片手で開栓。
勿論、少々泡は飛び、一応は「すみません」と、声は掛けられました。
テーブルの上には、シュウマイ、プリングス、ナッツ。
中華まんだけでも臭いますが、当然のことながらシュウマイは更に臭いました。
売っているものを買って食べることは自由ですが、
5Bと5C(通路をはさんで)で会話をするし、
大変迷惑な方と乗り合わせてしまった、
と言う愚痴が聞いて欲しいだけで投稿しました。お許しください。
車販でもビールとアーモンドチョコを買っておられました。
ビールは計3本(内、1本はレギュラー)。
それからついでに東京駅JR○海の窓口でのお話を、
この、のぞみは名古屋に43分着。
45分発の特急南紀に乗りたかった(乗れるんです)ので、
東京駅で切符を買っておこうとしたら、
持っている新幹線の切符は企画切符(エクスプレスの)なので、
特急券は名古屋からの買い直しとなるとのこと、
更に、「2分で乗り換えるのは無理ですから、
もう一本前ののぞみに変更しましょうか」とのこと。
もう一本前は、500系なのでお断り。(喫煙車の換気がよろしくありません)
階段前の扉を3人目で降車し、無事に2分で乗り換えできました。
発車のベルは鳴っていましたが、「駆け込み乗車は・・・」とは
言われませんでしたので念のため。
- (17901) 情景が目に浮かびます
Mujina さん 投稿日:2004年01月10日(土)
09時17分
自分が同じ立場だったら、きっと愚痴を通勤日記に書いていると思います。
グループでの酒盛りは、近隣の方には迷惑でしょうね。ビールの泡を人に
向けてとばすのは言語道断ですね。においについては、お弁当に限らず、
いろいろは発生源がありますね。お互いに気遣いが必要なのでしょう。で
きれば、新幹線の換気能力改善や脱臭機能などを付けてもらえると良いで
すね。
東京駅窓口での切符購入、企画切符の制約があれこれあるようですが、東
海と東日本での対応の違いなどもありますよね。一番、対応が良いのは、
車内の車掌さんかもしれませんね。