掲示板ログ(20901~20950)

 [20851~20900へ] [20951~21000へ] 


(20949) 暑~いです Tom さん 2004年08月08日(日) 17時06分 

日本に帰ってまいりました。

ちなみにタイトル、東京に帰ってきたから言っている訳ではありません。
私が行ったタイミングでは南フランスも猛暑でトゥールーズとかカルカッソンヌを観光した時は最高36℃。
30℃行かない日は2日ありましたが、その内一日は大雨。
確か学生の時地理の授業では地中海性気候って夏には雨が降らないと習ったはずなのに、3日もあたってしまいました。(大雨は1日だけでしたが)
最初の雨の日は、降り出す前に現地ガイドが「夏は数ヶ月ふらないこともザラ、曇っているけど降るわけない」といってたのに30分後には雷雨。。。
大雨はコートダジュールの一日目でした。紺碧の海を見に行ったはずが、コートダジュールは演歌の世界。何てこった・・。
(思わず「♪嵐が鳴くぜェ、カンヌの海にィ~」とこぶしをまわして歌いたくなるような感じ)
異常気象は世界的なのかも。


  • (20950) Mujina さん 投稿日:2004年08月08日(日) 17時13分
     
    お帰りなさい。あっちも暑かったんですねえ。ツール・ド・フランス
    の頃、良く雨が降っておりましたので、今年の夏は雨が多かったんで
    しょうねえ。こぶしをまわした演歌、今度、聞かせて下さいね(笑)。

 

(20944) 東北夏祭りから帰ってきました。 u_u さん HomePage 2004年08月08日(日) 01時34分 

4日間お天気にも恵まれて楽しかったです。
青森ねぶたは12年前に見たときはとても感動したのが・・・
ねぶた自体は今回もすばらしかったのですが、ハネトの数が減っていると言うか、跳ねずにダラダラ歩いている感じで少し残念でした。
お祭り4つの内、秋田の竿灯は初めてでしたが
テレビ等で見るのとは違い、技と迫力、スリルを楽しめて1番良かった気がします。お客様も同意見が多かったですね。
ということで、オススメは「秋田・竿灯」です。

次は9月に「おわら風の盆」が当たる予感がします。
あまり気は進みませんが・・・だって大変なんだもの。

明日から3連休。
Mujinaさんの日記等も遡って読ませて頂きます♪


  • (20947) Mujina さん 投稿日:2004年08月08日(日) 11時27分
     
    お仕事ながら楽しい4日間だったようですね。途中は禁酒されていたよう
    ですが、禁酒明けのお酒は美味しかったでしょう〈笑〉。竿灯は、テレビ
    で見ていても迫力が伝わってきますから、生で見たら、感動ものなんでし
    ょうね。一人前になるには5年以上かかるらしいけど、ちょっとやってみ
    たいですね。三連休、楽しくお過ごしくださいね。

 

(20938) ★自重の生活 しおちゃん さん HomePage 2004年08月07日(土) 12時44分 

尿酸値が高めで、親指の付け根辺りがうずいております。
いわゆる通風ってヤツでしょうか…。薬で抑えましたがここ当分自重しようと思っています。
しかし、★のない飲み会なんて…。精神的ダメージが大きい今日この頃です。
クリーミーな泡と冷えたグラスの水滴…、黄金色の…頭の中で躍ります。(苦笑)


  • (20940) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月07日(土) 14時24分
     
    あらら、それは辛い状況ですね。お気持ち、お察しします。早く、
    復活してくださいね。今晩は、私が、しおちゃんの分まで、いただ
    いておきます。しかし、お天気が悪いらしいです。どうなるんだろ
    う。まあ、いざとなれば、屋内でも良いんですけどね〈笑〉。

 

(20933) 無事故無違反~ ましゃ さん HomePage 2004年08月07日(土) 10時29分 

無事故無違反の証なんかあるんですね~。私は免許取って○年ですが、一応無事故無違反です(ただ捕まっていないだけとも言う)。
いわきにいたころはそうでもなかったのですが、引っ越してきてビックリなのはバイクのノーヘルが多いこと!
事故にあっても知らないぞ~。


  • (20939) 水戸っぽ黄門 さん 投稿日:2004年08月07日(土) 12時51分
     
    のんとかみさんが「えっ、まさか1人で行くんじゃないでしょうね」・・。
    バスで行くことにしました。
    うまく写真が撮れましたら、ブログの方に載せますのでお楽しみに。

    今日は花火オフに行けなくてごめんなさい。
    来年は黄門まつりオフを絶対にやりましょう。参加者全員コスプレで(爆)

  • (20937) Mujina さん 投稿日:2004年08月07日(土) 11時48分
     
    由美かおるさん見たかったなあ・・
  • (20936) 水戸っぽ黄門 さん 投稿日:2004年08月07日(土) 11時47分
     
    ヘルメットをただ首からぶらさげているだけという若者も多いですよね。
    格好良いとでも思ってるんでしょうか。

    午後からお約束の由○か○るさんを見に、自転車で街の方に行ってきます。
    偕楽園わきの坂、上り切れるだろうか・・・ちょいと心配です。

  • (20935) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月07日(土) 10時49分
     
    確かに捕まっていないだけとも言います。バイクのノーヘルは危ないです
    ね。こけたら命にかかわりますね。私は自転車に乗る時は、必ずメットを
    被ります。暑い季節は、鬱陶しいのですが、こけたら恐いので・・

 

(20932) カニの家 心太@釧路 さん HomePage 2004年08月07日(土) 10時04分 

今日の日記を拝読していて「大きなリュック」で思い出しました。
国鉄時代のこの時期、釧路や帯広では「カニの家」が出現しました。
道内旅行をするカニ族の簡易宿泊所でした。
カニ族は、キスリングを背負っていました。
列車の通路を歩く時は、キスリングが邪魔にならないように横歩きを
します。そのことからカニ族と呼ばれました。(キスリングを背負った
姿そのものもカニに似ていました)
私が高校生の頃、街を歩いていると、そういう人達に道やバス停の場所を
聞かれたことがありました。
カニの家は、今で言うと公設ライダーハウスみたいなものでした。


  • (20948) 北海道旅行 ぴず さん 投稿日:2004年08月08日(日) 15時08分
     
    今年の北海道は暑く、蚊が多いのですかぁ~

    8/20~8/31に大学生活最後の夏の思い出として友人たちと
    北海道自転車旅行に行ってきます。
    行きは青春18切符使って電車で金沢から二日かけて
    北海道に上陸します。
    いわゆる輪行ですね。
    そして函館、ニセコ、登別など道南を巡ってから、
    帰りは室蘭から直江津(新潟県上越市)までフェリーで帰るという予定です。
    ほとんど野宿(テント)で登別と札幌だけは宿を使うという
    かなり無謀?かつ貧乏な旅行になりそうです。
    しかし本当に楽しみですね~

  • (20946) Mujina さん 投稿日:2004年08月08日(日) 11時25分
     
    自転車での親子旅行、楽しく、美味しかったようですね。暑くて大変な
    ところもあったでしょうが、それもまた良い思い出ですね。輪行も手慣
    れたとのこと、日帰りで気軽な旅なら、近いうちに、またお出かけでき
    るのではないでしょうか。レポートのアップを楽しみにしていますね。

  • (20945) 心太@釧路 さん HomePage 投稿日:2004年08月08日(日) 09時50分
     
    じゅんじゅんさん、北海道旅行お疲れさまでした。
    「あぶり家」は「駒形屋」という郷土料理から鍋料理までを出す店の
    炉端ですね。今、勢いのある店ですから、海鮮品も新鮮なものを口に
    することができたのではないでしょうか。
    摩周湖のある弟子屈(てしかが)町は内陸ですから、30℃を超える
    こともあります。アイスクリームが美味しい街でもあります。
    釧路も連続10日の20℃超えです。いつもにない夏です。

  • (20943) 北海道 じゅんじゅん さん HomePage 投稿日:2004年08月07日(土) 20時45分
     
    7/28~8/2まで北海道 親子自転車旅行に行ってきました。
    今年の夏は暑かったです。東京と大差なく朝9時には25度以上ありました。
    摩周湖も晴れて暑かったほど、異常な夏です。また、虻に刺されましたので、
    コレから行かれる方は気をつけてください。

    さて、夕食に炉端焼きに娘と行きましたが、結局「あぶり家」に行きました。
    ホテルの薦めとJALで割引券が付いていたのと、席の予約ができたので・・・・。
    ホッケ、カニ、ホタテや別海牛乳まで飲んできました。おいしかったです。
    朝食は和商市場で勝手丼としました。
    宿泊は前回同様、駅前のロイヤルインに泊まりましたが、
    きれいでビジネス泊にお薦めです。(部屋の電気が明るいのが良いです)

    利用したMTBの輪行袋への梱包は、2台で90分でできました。私も上達しました。また遠くへ行きたいなー

  • (20934) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月07日(土) 10時47分
     
    子どもの頃に、オヤジが背負ってましたね。山登りに行くのに担いで
    いたと思うんですけどね。カニ族ですか、言い得て妙ですね。

    そういう大きな荷物を車内に持ち込むのに気を遣う方もたくさんいら
    っしゃいますが、気にしないな傍若無人な輩も結構おります。なんで
    平気なんだろうかと、神経を疑ってしまうことも多いです。

 

(20926) なんというか Mujina@新幹線 さん 2004年08月06日(金) 20時59分 

前席のカップルが暴れています。というか、いちゃついています。


  • (20929) LOTUS さん 投稿日:2004年08月06日(金) 23時29分
     
    僕が同じような状況にあったら、普段は無視しますけど,感情的な気持ちだったら回
    転のペダルを踏んでいるかも(<殴)(^^;
    しっかし本当に他人のことも考えて欲しいと言う場面って多いですよね?

  • (20928) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月06日(金) 21時04分
     
    椅子が激しく揺れるので、キーボードも打ちにくいです。
  • (20927) 席が開いているのであれば R-WON さん 投稿日:2004年08月06日(金) 21時01分
     
    移動して、開いていないのであれば席にケリでも入れますか?(笑)

 

(20921) こちらはまだ暑いですねぇ にゃお さん HomePage 2004年08月06日(金) 02時23分 

なんと!ご無沙汰している間にティム君とな!?リッキー君に引き続きかわいらしさ満点です
うちの猫はそろそろ更年期障害であちこちにはげが・・・(苦笑)


  • (20942) ペットは R-WON さん 投稿日:2004年08月07日(土) 14時36分
     
    癒してくれますよね(ニコ)実家で飼っている犬は自分が来ると凄く喜んでいると言われました(汗)
    昔はネコも飼っていたんですけど可愛いですよね(^^)
    暫く前にとあるコンビニでネコが居たんで座っておいで~と言ったら寄ってきましたっけ(笑)なんか貰えると思ったらしいですが(汗)
    暫く遊んであげてたら(遊ばれた?)そのネコの視線が外れてニャーと鳴いてました。
    ?と思ったらお友達が来たようで(三毛猫でした)そのネコと毛づくろいをしてました。
    思わず忙しい仕事の中でホッとした瞬間でした。

  • (20924) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月06日(金) 20時15分
     
    こちらも暑いです。今日は、午前も午後も出歩いていたため、汗かき
    大明神でした。ああ、しんど。そんななか、癒してくれるのは猫君達
    です。更年期障害のにゃんこ、人間も猫も歳をとりますからねえ。
    まあ、現実を受けとめながらのお付き合いですね。復活、おめでとう。

 

(20918) 昭和39年の時刻表 にゃんたろう さん HomePage 2004年08月05日(木) 23時47分 

昭和39年。東海道新幹線開業当時の時刻表復刻版を購入し、面白いところを少しずつネットにアップしている今日この頃ですが、今では考えられないすごい列車を見つけたので思わずこちらにご報告に参りました。

函館-釧路の普通列車を見つけすごいなぁと思いながらもしやと思い本州も。
すると!なんと!!

東京15:00-姫路6:45 京都14:40-鳥栖8:59 大阪21:32-八代20:30
上野20:50-東北本線-青森17:06 上野22:15-常磐線-青森20:15(当然翌日)上野11:08-東北本線-青森8:13
ぜーんぶ普通列車。青春18きっぷがあったらやりたい放題?かな。

まだ全部見ていませんが、長距離列車がいっぱい走っていたようです。

ちなみに当時の新幹線、新大阪-東京5時間(こだま)1等は特急料金含め4590円。4時間(ひかり)は超特急料金含め、5030円だったようです。


  • (20925) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月06日(金) 20時28分
     
    昭和39当時、私は、まだ電車や汽車に乗ったことがない時代だった
    ように記憶しています。蒸気機関車も走っていた時代ですよね。当時
    のダイヤ、なんとも魅力的です。新幹線で高速移動は可能になったけ
    ど、失われたものも大きいということですね。

  • (20922) 長距離列車 水戸っぽ黄門@平凡な特急 さん 投稿日:2004年08月06日(金) 09時01分
     
    上野22:15発の常磐線廻りの青森行き鈍行が今もあれば乗ってみたいですね。

    私が高専に通学していた約20年前、通学に使っていたのは上野発仙台行きの客車
    鈍行でした。水戸では機関車の交換も含めて長時間停車していましたが、仙台まで
    の停車駅案内を延々とする車掌がいたのを思い出しました。
    当時は盛岡まで行く電車急行「もりおか」や水郡線に直通するディーゼル急行の
    「奥久慈」も走ってました。今もそのような列車が走っていれば通勤に使える列車
    のバラエティが増えて、今以上に遠距離通勤を楽しめたかもしれません。

 

(20913) あゆみさんのHPからきました まりん さん 2004年08月05日(木) 21時50分 

あれってまったくのデタラメだったんですね(あゆみ)
写真も本人のものではないです。
こちらをご覧になればわかります。
ここを押して


  • (20914) Mujina さん 投稿日:2004年08月05日(木) 22時12分
     
    はて・・

 

(20911) また遊びにきました! ともちゃん さん 2004年08月05日(木) 21時17分 

こんばんわ!来週卒業して以来5ヶ月ぶり大学の方へ遊びに新幹線乗ります♪
5ヶ月前まで新幹線通学が懐かしくなっちゃいました(^^*)
でもちょうどお盆だから新幹線混んでますよね(^^;
でも楽しみです♪


  • (20971) たけやん さん 投稿日:2004年08月11日(水) 15時25分
     
    夏期休業2ヶ月もあれば当然新幹線定期は買わずに過ごすのでしょうね。僕なんか夏休みっていったってたかだか1週間ほどだから普通どおりに定期を買っちゃいます。だから休みの間、なんか落ち着かなくて(笑)。あ、また今日の分を無駄にした・・・(x.x)とか考えます。
  • (20954) ん~ R-WON さん 投稿日:2004年08月09日(月) 19時05分
     
    でも朝は涼しいし、昼間の暑さも慣れたせいかあんまり気にならなくなりました。
    夏は暖房、冬は冷房な環境なので開き直っているというコトもありますが(涙)

  • (20953) 仕事が・・・(泣) ともちゃん さん 投稿日:2004年08月09日(月) 17時39分
     
    大学へ遊びに行く予定が仕事が入ってしまっていけなくなってしまいました(>_<)
    ちょっぴりショックだけどそのうち有給とって遊びに行こうかなって思ってます♪それにしても毎日暑いですよね。

  • (20930) LOTUS さん 投稿日:2004年08月06日(金) 23時32分
     
    私も同じく・・・>松平@西日本さん。。。
    そうですね、夏期講習以外夏休みに新幹線使ったことってありませんよね。
    でもGWの臨時列車に乗る気分は何気にちょっと優越感を感じている自分でした。(^^;

  • (20923) 松平@西日本 さん 投稿日:2004年08月06日(金) 13時08分
     
    こんにちは。
    夏休みシーズンになってから、新幹線は混んでいますよ(^^;
    これからお盆の時期になれば、更に混雑が予想されます。
    久しぶりの新幹線、楽しんできてくださいね!!

    私は約2ヶ月、夏季休業のため新幹線通学はお休みです(泣)

  • (20917) Mujina さん 投稿日:2004年08月05日(木) 22時18分
     
    お盆の前後は混むでしょうね。ただ、意外に、穴場の新幹線はあるもの
    ですよ。各駅タイプとか、臨時列車とか、どこから、どこまで、乗るの
    かによりますけどね。卒業以来、大学に遊びに行くんですか、楽しそう
    ですね。

 

(20909) 8月中は一泊3980円 Hocke さん HomePage 2004年08月04日(水) 21時14分 

高崎駅西口で工事していた「アパホテル」が今日4日オープンのようです。
8月中は3980円、9月は4980円と玄関?に書いてありました。


  • (20916) Mujina さん 投稿日:2004年08月05日(木) 22時16分
     
    高崎には、あちこち安いお宿があるようですね。残念ながら、翌日に所用
    がある為、日帰りさせていただきます。寝過ごさないようにせねば・・・

 

(20908) 作業、お疲れさまです 経理の鉄人 さん 2004年08月04日(水) 20時52分 

 真夏の作業って、本当に汗だくで仕事にならないぐらい疲れやすいです。
Mujinaさんもさぞかし大変だったと思います。

かくいう私は先月経理の恒例行事「帳簿廃棄」で汗だくになりました。ウチの場合帳簿を紙で保存しているので1年分の量が押し入れ一個分ぐらいあります。それだけならまだしも帳簿のある書庫が4階で廃棄場所の1階まで階段を使って下ろしていきます。

 もちろん格好は作業着でとてもネクタイ姿でできる作業ではないです。経理の鉄人よりも土方の兄ちゃんといった感じです。おかげで派遣社員の方に「どこの現場の方ですか?」と真顔で聞かれました。その方には罪はないのですが、わたしもまだまだだなと思った次第でした。


  • (20915) Mujina さん 投稿日:2004年08月05日(木) 22時15分
     
    以前、行った時は暑かったのですが、今回は、冷房設備が入っており
    倉庫内は快適でした。ただ、朝から暑い一日でして、倉庫にたどり着
    く前に、汗ビッショリになってしまいました(笑)。着替え持参で大
    成功でした。でも、疲れたなあ・・

 

(20903) では・・ 山岳部 さん HomePage 2004年08月04日(水) 00時34分

気兼ねをしながら、引継ぎ・依頼事項を皆さんにお願いし、帰宅して
ようやく準備と言うほどのものではありませんが、荷物を纏めました。

いよいよ今日から、北の一人旅に出かけてきます。
帰りの14日まで、いろいろとありそぅですが、下記の予定はどぅなって
いるのか・・・はなはだ疑問ですが、計画は大胆に行動は慎重に!です。

8月4日 羽田~帯広  JAL1153
帯広~襟裳町

5日   襟裳岬~広尾   60km
6日   広尾~帯広    72
7日   帯広~新得    44
8日   新得~富良野   59   
9日   富良野~旭川   45
10日   旭川~名寄    79   
11日   名寄~音威子府   75
12日   音威子府~浜頓別  62
13日   浜頓別~宗谷岬   62

14日   稚内~羽田   ANA572

では・・・ 


  • (20904) Mujina@新幹線 さん 投稿日:2004年08月04日(水) 08時18分
     
    あら、今日からだったんですね。気をつけて、楽しんできて下さいね。