はじめまして。
検索でやってきて日記を拝見したのですが、つい書き込み失礼致します。
2004年10月1日(金)の日記の中の母子の件ですが、
恐らくそのお母さんは、こう考えたのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
3席占領するのがNGだとは分かっているため、3席並びも空いていたが2席並びに座っていた。
しかし車内が空いていた為、大きい方の子を空いている3席並びの方に置いておいた。
大人が3人来たらその時点で譲る心積もり。
(しかしたとえ隣りがいなくても、立ち上がる等のマナー違反は咎めるべき)。
そこへ大人が2名やってきたが、薦められた通り3席並びに座ってしまっては、
当然の権利として3席占有していると思われてしまう上に、
さらに混んできて3席のうち1席を譲らなくてはならなくなった場合、
後から自分たちの隣りに座った人に子どもが迷惑を掛けるかもしれない(足が当たる等)。
そのことにずっと神経を使うのは辛すぎる。
最善は、大人2人が着席した時点であと1席空いていようと、
「混んできたので一緒にいようね」と説明して、自分の方へ来させることだったかと。
ただそれで相手に「じゃあやっぱり3席の方が楽でしょ?」と誘われたら説明が面倒ですね。
長々と失礼致しました。
- (21881) ありがとうございました
初めまして さん
投稿日:2004年11月12日(金) 23時29分
山岳部さん、Mujina@新幹線さん、突然の書き込みにお返事をありがとうございました。
実際の場面を見てもいないのに、考え始めたら止まらなくなってしまいまして。
新幹線は好きでも年に数回しかのれない身なので、
日記、あちこち楽しく読ませて頂きました。
それでは。
- (21879) Mujina@新幹線
さん 投稿日:2004年11月12日(金) 08時21分
初めましてさん、書き込みありがとうございます。書かれているような状況であった
かもしれませんね。規則だけでこうすべきとも言えない内容ですので、答えは一つで
はないようです。なまじ、あれこれ分かっている方ほど、迷う状況かもしれません。
あの日記を書いた時の事を思い返せば、後から乗ってきたサラリーマン諸氏は、親切
で三人席を母子に勧めておられたようです。立ち上がる子供の脇に座りたくないなあ
と私なら思えたような状況だったかな。で、母親の方は、迷う風でもなく、私は、こ
ってが良いの、お構いなくという感じでした。そんなわけで、日記に書いた次第です。
- (21878) 山岳部 さん HomePage
投稿日:2004年11月12日(金) 07時49分
情景を見守る人それぞれの感性というか「想い」なんでしょうね。
立場が変われば発言もかわりますから・・
「初めまして」さんは優しいのでしょう 多分