何はなくとも珈琲。起きると、まっさきに湯を沸かし、豆を挽いて、珈琲を入れます。豆を挽く時の香り、湯を注いだ時の香り、いれたての珈琲の味わいと三度楽しむことができます。勿論、携帯ポットで新幹線車内に毎日持ち込んでいます。
お気に入りの豆
十数年以上、DESTIJL(仙台)の豆を取り寄せています。銘柄は、City Roast(苦味)ですが、昨年から、Medium Roast(酸味)も少し取り寄せています。那須のSHOZOの珈琲も美味しかったので、そのうち豆を買ってみようかとは思っていますが、一番のお気に入りは、やっぱり、DESTIJLです。
2000.7 New! DESTIJLLさんから、暑中お見舞いが届きました。森の中の焙煎室が、とっても素敵です。
珈琲をいれよう
毎朝、こんな具合に、珈琲をいれています。お気に入りのミルは、20年選手。一生の付き合いになりそうです。
![]() |
○飲む分だけの豆を都度挽きます。 |
![]() |
○美味しい水を使えば、味も変わります。 |
![]() |
○私は、紙フィルタ派。腕に関係なく、うまく入れられます。 |
![]() |
○少量の湯を注いで、1分ほど蒸らします。 |
![]() |
○珈琲は、肝機能にも良い効果があるそうです。 ○ミルクや砂糖をいれるより、ブラックの方が胃にやさしいそうです。 |