新幹線ツーキリスト(No.101〜110)
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
dagaya さん |
M |
http://7581.net | ||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
A |
1969年後期 |
240分 |
名古屋〜東京〜(千葉) |
週1回/回数券 |
![]() |
車内での過ごし方 |
|||
出勤時は寝ています、帰宅時はザウルスでネットか音楽を聞いています。 | ||||
コメント |
||||
04年1月から3月まで週4日名古屋⇔浜松、04年8月から12月まで毎日名古屋⇔新大阪、そして05年1月からは週1回名古屋⇔千葉と気のせいかだんだん自宅が遠くなっています。浜松から新大阪まで通勤できてしまうのも新幹線のおかげですね。今では300系と700系の乗り心地の差がわかるようになってしまいました。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
広石大介 さん |
M |
|||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
? |
1960/06/18 |
65分 |
小田原〜東京〜(根津) |
毎日/定期(1ヶ月) |
車内での過ごし方 |
||||
ひたすら読書ですね。 | ||||
コメント |
||||
失敗はやはり乗り越し(過去5回、最高静岡)、辛いのは、朝一番の新幹線(6:43)でぎりぎり間に合わない時に、東海道線だと4:57になってしまい、1時間近く早く着いてしまうこと。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
ちはるさん |
M |
http://www006.upp.so-net.ne.jp/jun-sss/ | ||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
O |
40代気分は30代 |
150〜180分 |
那須塩原〜東京〜(尻手) |
毎日/定期 |
車内での過ごし方 |
||||
寝る(朝)、読書(帰り) | ||||
コメント |
||||
昔から旅行が好きだった自分にとって長い通勤時間は全く苦にならず逆に楽しい事に気がつきました。これからいろいろな楽しみを見つけて行きたいと思います。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
みっちゃんさん |
M |
|||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
O |
30代 |
90分 |
宇都宮〜東京 |
毎日/定期 |
車内での過ごし方 |
||||
朝は睡眠、帰りは読書・メール | ||||
コメント |
||||
大学卒業後nativeを志向し故郷に就職しましたが、勤務先が破綻し、転職→新幹線通勤となりました。朝は早くなりましたが、ご同輩が予想以上にいらっしゃることに驚いております。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
Toshi-kunNo.5さん |
M |
http://www.arai-net.org | ||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
O |
40代前半 |
140〜160分 |
(新前橋)〜高崎〜大宮〜(国分寺) |
毎日/定期(3ヵ月) |
![]() |
車内での過ごし方 |
|||
PDAでTVや映画鑑賞、音楽鑑賞、読書 | ||||
コメント |
||||
2月1日から転勤で新幹線通勤になりました。
※写真は、自宅から駅まで使用されている16インチ折り畳みの愛車だそうです。 |
||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
コリドーレMさん |
M |
http://homepage3.nifty.com/ko-icimizusawa/index.htm | ||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
O |
30代半ば |
90分 |
郡山〜福島 |
毎日/定期 |
![]() |
車内での過ごし方 |
|||
寝る、お茶、人間鑑賞、読書、メールチェックなど | ||||
コメント |
||||
ホームページは自転車関連の話題、車趣味の話題、家族の話題で盛り上がってます。もちろん新幹線の話題も・・・)自転車競技関連は元日本代表ならではの内容充実!ナニゲに世界記録保持者。趣味は車輪モノに目が無く、鉄道模型やラジコン、インラインスケートなどなどたくさん。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
ハジさん |
M |
|||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
? |
40代 |
90分 |
(信濃追分)〜軽井沢〜東京〜(九段下) |
週1〜2 or 定期 |
車内での過ごし方 |
||||
朝食(夕食)、妻も一緒に通勤なので雑談、読書 | ||||
コメント |
||||
昨年末に都内から軽井沢へ移住し、通勤を始めました。自分の会社なので、サラリーマンさんよりも多少ですが時間は自由になり、朝はのんびりです。でも夜は遅くなることが多いので、平日は東京で泊まることがほとんどです。ゆくゆくは、軽井沢・東京半分半分の生活ができればと考えています。 | ||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
DAMASAさん |
M |
http://www.fujii7.info/toki-exp/index.html |
||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
B |
27歳 |
60分〜 |
新潟〜長岡〜(安田) |
毎日/定期(3ヶ月) |
![]() |
車内での過ごし方 |
|||
公務員試験を目指しているので一応、勉強してます(^^ゞ | ||||
コメント |
||||
新潟県地方には昔からS切符というのがあるのですが(往復・回数券タイプ)コレがものすごくお得なんです。新潟県は福岡・広島に並んで全国で最も高速バスが発展した地域の為、JRも必死に対抗しお得な切符を発売したり快速くびきの号のような特急型車両を走らせたりしています。柏崎−新潟間はS切符からえちご往復切符に名称変更しましたが、長岡での乗り換えの煩わしさを考慮しさらに割引率が高くなっています。なんと定期よりも安いのです。1ヶ月辺り何日利用するかにもよりますが、1ヶ月定期で77,350円、3ヶ月定期で220,470円です。以前計算したところ、一回当たり3080円程度になり、定期の方が高くなってしまいます。ところが、私が利用するえちご往復切符なのですが、柏崎駅より長岡寄りの駅の安田駅を利用する為、その都度購入するのが難しく定期にしました。 ※ホームページは、DAMASAさんの音源や写真も掲載されている「ときエクスプレス」(管理人:藤井大輔様) |
||||
会員番号 | 名前 | 性別 | メール | ホームページ |
あかぼーさん |
M |
|||
血液型 | 誕生日or世代 | 通勤時間 | 利用区間 | 利用形態 |
B |
40歳 |
90〜120分 |
小山〜東京〜(武蔵中原) |
毎日/Suica定期券 |
車内での過ごし方 |
||||
朝の上りの新幹線内では寝てます。帰りは乗り越しが怖いので読書か携帯でゲームで起きているようにしてます。今のところ乗り過ごしはありません。 | ||||
コメント |
||||
・新幹線定期代¥25万は会社支給で給料口座に振り込まれ、自分でそれで購入するのですが、定期代が収入となり、年収がアップ。でも実質は引かれており、その分の社会保険料の負担増加。みなさんもそうでしょうか・・・(Mujina:そうです) ・朝の新幹線をホームで待つのが寒いので今は小山始発(6:21のなすの)を利用してます。 ・貴HPは前から見ており、同じ新幹線通勤者として楽しんでます。今後ともよろしくお願いします。 |
||||