土曜の夕方の新幹線ホームはやはりレジャー客もあり、混んでいますね
なんとか階段を駆け上がり、1号車の三人がけシートの中席と通路側が空いていたので座り、ほっと一息。
窓際には少しセンスのよい上品系のご婦人が荷物を中席に置いて座っておりました。
私は自分の鞄を膝の上に置き、座りましたが・・・ ご婦人は・・・
「空いていますから、鞄を置いてもいいですよ」・・と言われました。
おぃおぃ 違うだろぉ〜! これだけ混んでいるんだから、後から乗車した人が空席だとわかるように、荷物を
どけるのが当然とるべき態度だろぉ〜が えぇ〜
私を誰だと思うんじゃ えかげにせぇ〜よ
荷物を見ると、「mont-bell」の紙袋・・
あんた 少しはアウトドア系なの? よしてくれぇ
こんなちょっとした仕草や立ち振る舞いで、私は「人を見てしまう」 悪い性格
第1印象が私好み?でよかっただけに、落胆がおおきかった 悲
- (16048) 今日の車中 水戸っぽ黄門
さん HomePage
投稿日:2003年09月07日(日) 20時40分
行きのスーパーひたち(水戸11:25発)の8号車〜11号車は、勝田増結車両。
9号車自由席の乗客は私たち親子2人の他に、カップルが1組だけ・・・。
顔見知りの車掌が検札に来て「今日は貸切ですね」と。ボックス席にして、
くつろいでましたが、水戸を発車して10分もしないうちにのんのベットに。
帰りのスーパーひたち(上野16:00発)は仙台行きでした。発車10分前から
のんを膝の上に乗せて座っていましたが、座席はちょうど満席でした。
空席はただ1席、私の隣席だけです。周りの人が気を遣ってくれた様です。
松戸を通過の頃、のんはまた眠ってしまいましたが私の膝枕で熟睡でした。
帰りの車掌さんも顔見知りでしたが、「お出かけで疲れたのかな?」と。
車内の状況を的確に掴むことが良い車中にする秘訣なのかなあと、つくずく
感じました。
今日の旅行記は、あと一時間後にUPします。
- (16035) ・・・ 山岳部
さん 投稿日:2003年09月07日(日)
13時18分
>「空いていますから、鞄を置いてもいいですよ」・・と言われました。
その時、私は「混んでいますから結構です」と言い、膝の上に鞄を置いたので、
当然 ご婦人は荷物を座席から棚か足元に移すと思ったのだけれど・・ね。
まぁいいですが、子供と一緒だと毅然と言ったかと 今思う
「優しさ」や「愛」は「社会正義」を後押ししない やはり「怒り」が物事を動かすんですね。
怒れ 山岳部〜
- (16034) 折衷案 ごーどん
さん 投稿日:2003年09月07日(日)
10時29分
ご婦人のメンツもつぶさず、自分の考えを丁重に伝える案。
「混雑しているので、僕はそのような事はしません」これで如何?
- (16030) ちょっと皮肉をこめて
水戸っぽ黄門 さん
HomePage
投稿日:2003年09月07日(日) 09時45分
「鞄の分の特急券代は払っていないので・・・」と言いたくなるかもしれま
せんが、やはり気まずくなるだろうから、勇気は必要ですよね。
- (16027) 分かるなあ Mujina
さん 投稿日:2003年09月07日(日)
05時12分
その荷物で塞いでいる席を開けなさい・・と言いたいぐらいですね。
そんな方は、はっきりと口で言われないと気付かないことが多いで
すね。自分が空席を探している立場だと、「そこ空いてますか?」
って聞けるんだけど、自分が座っていると、さすが言えない・・・