掲示板ログ(16051〜16100)

 [16001〜16050へ] [16101〜16150へ] 


(16096) あかん 山岳部 さん 2003年09月09日(火) 21時48分  

今日は泊まりです
あかん  12時間後が恐ろしい〜〜

奥さんに電話そしてメールしておきましたが、冷たい空気が流れてきました。;;


  • (16098) 走って終電に飛び乗りました Mujina@新幹線 さん 投稿日:2003年09月09日(火) 22時11分
     
    これで、寝過ごさなければ、冷たい空気は流れないはず(笑)。

 

(16093) 沖縄は大嫌いだ! ウエ さん HomePage 2003年09月09日(火) 20時46分 

仕事はしない!タクシーもホテルもレンタカーも土産物屋も観光客を極道ぐるみで騙す!
国の予算は取り放題!朝まで酒を飲んで大騒ぎ!排他的!
ヤマト嫁、ヤマト婿への執拗な差別!…とラジオやコラム、エッセイ、
沖縄の地元紙などで書き続け言い続けていたら、映画『ホテル・ハイビスカス』
の版元の那覇の↓ボーダーインク社から、
ここを押して
お前を糾弾しに行くから関西空港までジャンボタクで来い!…と2日前に連絡が。
おっしゃーーーーー!かかってこぉんかぁい!…と関西空港へ。しかし何時の間にかウエちゃんオフ会になってしまっていた。
ここを押して
↑沖縄問題になったら新聞、雑誌、テレビで引っ張りだこの(本人は嫌らしい)
新城和博氏がその模様をちょっとだけ執筆してくれています。
新城氏は沖縄の悪口ばかり書くワイが好きらしい。抱き締められた…ううぅぅぅ!


  • (16120) そうですね LOTUS さん 投稿日:2003年09月10日(水) 22時47分
     
    たしかにMujinaさんのおっしゃる通りだと思います。ただ単に何かを言っても知らない人への対応も考えた方がいいと思いますね。
  • (16119) 何について語っているのか Mujina@小山 さん 投稿日:2003年09月10日(水) 20時27分
     
    何について語っているのかが分かれば納得がいく話なのかもしれません
    が、事情通でない私には、そうなのかと思うだけです。ただ、そういっ
    た背景も予備知識もなしに、その土地の方全てを代表するような言い切
    りが気になったので、コメント付けました。

  • (16113) これからタクの運ちゃんに変身します ウエ さん HomePage 投稿日:2003年09月10日(水) 14時15分
     
    タイムスと朝日は記者の記者出向交流があり両社を行ったり来たりしています。
    数年前でしたかタイムスから朝日西部本社へ出向した社会部の記者が、出向
    2日目で交通事故で亡くなられました。出向がなければ…という感じです。
    沖縄の朝日の事務所はタイムス本社に間借をしていますし、沖縄で発売される
    朝日はタイムスの輪転機を使用しています。筑紫さんも何年もタイムス事務所に
    いて沖縄発の記事を書き続けていたので、沖縄では陰の県知事と言われいてます。
    毎日は琉球新報です。ちなみに読売、産経は沖縄では発売されていません。
    一部小部数が空港やホテル販売用に半日遅れで九州から来ます。
    あと、タイムス、新報とも共同と時事の記事を丸写ししますので本土記事と
    丸々同じ内容になる場合が多々あります。一面トップの記事、写真がタイムスと
    新報が同じ記事の日もあります。

  • (16112) そういえば LOTUS さん 投稿日:2003年09月10日(水) 11時32分
     
    去年あたりだったか沖縄タイムスの記者が朝日新聞に同じような感じの記事を出していましたよ。
  • (16110) 頓珍漢ですが 山岳部 さん 投稿日:2003年09月10日(水) 06時52分
     
    難しいね  
    私は登山をたしなみ、それなりの経験も積んできたつもりですが、それは「その時」の山を
    体験しただけなんですね。
    「山」で生活している地元の方や林業の皆さんにはかないません。
    その山・土地の空気や水を含めて四季折々を知っているからです。
    そこで生活し生きている皆さんにとって、生意気なことを言う私は単なる「お客さん」なんだ
    と思います。
    やはり住んでみないと理解し実感できないことってあるんですよね。

    サイレントマジョリティー「沈黙の大多数」 少し考えてみました。

  • (16109) 沖縄の真の姿と先行するイメージとのギャップ ウエ さん HomePage 投稿日:2003年09月10日(水) 03時51分
     
    ここを押して
    ↑8年前の新城氏のパネルディスカッション(ちょっと古いけど)

  • (16108) もう一言、三言… ウエ さん HomePage 投稿日:2003年09月10日(水) 03時22分
     
    先日の呑み会で新城和博氏(ボーダーインク編集長)から、
    「ウエちゃんの話は実に面白く沖縄論としては的を射ているので書かないか?」
    と言う依頼もありました。…が、お断りしました。
    ヤマトーンチュのワイが現在の沖縄論を書いたら絶対に今の沖縄の現状を知らない
    夢と希望だけ追いかけているヤマトーンチュからの反論が必至で反論するんが
    面倒臭い!…という理由です。すなわち、LOTUSさんのような意見の
    持ち主一人一人に説明するのが欝陶しいからです。LOTUSさんのような
    意見の人がいなくなれば、ウチナーンチュの殆どがワイの話に賛同してくれて
    いるのでワイも沖縄の出版社から沖縄本が出せるのですが…。これ永久に無理そう。

  • (16107) LOTUSさん、ありがとぉ! ウエ さん HomePage 投稿日:2003年09月10日(水) 03時00分
     
    そうなんです。「アナタは沖縄を馬鹿にしている!何も知らない!」
    …と反論してくるのは何故か全員がヤマトーンチュ。
    「あしぇー、当ってるさぁ!」…と賛同してくれるのは全員がウチナーンチュ。
    先日の宴会でも、うちなーんちゅと話題になったのですがホンマに不思議な現象
    です。
    海が綺麗。人が親切。空が青いから素敵ですねぇ!…と上辺のお世辞は要らないと、
    ウチナーを代表する論客の新城和博氏も言ってました。
    それよりもどうして沖縄のパチンコ屋は朝から満員御礼なのか?
    パチンコ屋の周りは何故サラ金だらけなのか?…をヤマトーンチュには考えて欲しい
    そうです。

    > ウエさん、言いたいことは分かりますが過激すぎませんか?
    過激です!ヤマトーンチュは何かを恐れて何も言わないのです。綺麗事しか言わないのです。
    実際に生活するとそんなものではないのです。
    過去の歴史がどうのこうの、そんな事は関係ないのです。
    数年前に沖縄の地元紙に『差別されるヤマトーンチュ』と言う連載の企画記事を
    担当しました。沖縄の有力地元紙でしたが地元の誰からも抗議はありませんでした。
    抗議の投書は本土で購読しているヤマトーンチュだけでした。
    それは実際にナイチャー(JAP)には部屋を貸せない、融資はしない、就職は
    ないと云うヤマト差別が存在するからです。
    ワイが住む大阪市大正区はウチナーンチュの町です。人口の殆どがウチナーンチュ
    です。この町でも実際に沖縄差別は今でもあります。
    でもその実態はヤマト差別のように酷くはありません。
    数年前から観光客を食い物にする沖縄の数社の指定暴力団旭琉会翁長一家傘下の
    タクシー会社を潰しにかかっています。アナタにそんな勇気がありますか?下手したら殺されますよ。
    この話は沖縄では有名ですが沖縄の誰からもクレームはきません。
    ときどきコラムに書くと「アナタは酷い事をする人だ!」…とヤマトーンチュから
    はよくクレームが来ますが。
    まぁ、ワイが言いたいのはこれだけ沖縄を糾弾しても、沖縄の人がワイを毛嫌い
    する訳でもなく擦寄ってくるのはどうしてでしょう?
    最後に…ワイが沖縄を糾弾する署名記事を書く時は必ず本名の『植上由雄』を
    記載している事を方々お忘れなく。何処の誰か分からない年齢性別不明のHNは一切使用しておりません。

  • (16104) 私が言うのもなんですが・・・ こっしー さん 投稿日:2003年09月10日(水) 01時13分
     
    ウエちゃんの発言はともかくとして・・・
    同じくらいウエちゃんは沖縄が大好きなんでしょ〜。

  • (16103) なるほど・・・ LOTUS さん 投稿日:2003年09月09日(火) 22時46分
     
    ウエさん、言いたいことは分かりますが過激すぎませんか?歴史的に見たらヤマトと呼ばれる地方、つまり日本本土のほうがひどいことばかりしているような気がしてなりません。今現在の事実を知ることも大切だと思いますが、刹那的なことにこだわりすぎている発言かと僕は思います。
  • (16099) 家に帰ってからゆうくり見ようっと Mujina@新幹線 さん 投稿日:2003年09月09日(火) 22時12分
     
    ところで、沖縄の唯音さん、気悪くしないでねえ。
  • (16095) 心太@釧路 さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 20時57分
     
    七分ズボンの写真が見たかった。

 

(16089) 入口調査結果 心太@釧路 さん HomePage 2003年09月09日(火) 08時24分  

男女の比率が意外な感じでした。
第1回とありましたので、次も楽しみです。


  • (16116) こっしーさんのコメントは Mujina@大宮 さん 投稿日:2003年09月10日(水) 20時10分
     
    このサイトの常連さんであれば、全員、特定できていると思います(笑)。
    ああいった調査に協力してあげようと思われる方って、みなさん、優しい
    方なんですよね。手厳しいコメントも期待していたのですが(笑)。

  • (16105) こっしー さん 投稿日:2003年09月10日(水) 01時22分
     
    伏せ字にしても誰だかわかってしまうコメントが少なからずありましたね(笑)
    実はコメントに「こっしーです」と書こうとしたのですが、伏せ字にされると
    思い、あのコメントを書きました。
    それが見事に伝わったのがウレシイ(?)です。

    でも、コメントを読んでいるとさすがMujinaさんの人柄、ですネ。

  • (16102) LOTUS さん 投稿日:2003年09月09日(火) 22時41分
     
    東海道山陽新幹線沿線はパーフェクトでしたね。東北勢はもっと頑張ってほしかったです。
  • (16100) 第1回が最終回 Mujina@新幹線 さん 投稿日:2003年09月09日(火) 22時20分
     
    第1回が最終回ってことも多いのですが、しばらくしたら、またお願い
    するかもしれません。日頃、メールでも掲示板でもお目にかかれない方
    からのコメントもいただけと、とってもエネルギーをいただきました。
    息切れしそうになったら、また、助けを求めますので・・・>皆様。

  • (16091) 駅がほしい  水戸っぽ黄門@特急  さん 投稿日:2003年09月09日(火) 08時48分
     
    関東地区で唯一ランキングに県が入っていない茨城。
    新幹線が通ってても、駅がないというのはやはり悲しいですね。茨城頑張れ(汗)

 

(16088) あぶない! Mujina@上野 さん 2003年09月09日(火) 08時21分  

上野駅で降りようとしている方が、上着を着ながら挙動不審。
なんか、嫌な予感。そう、自分の上着に袖を通していた彼。
自分で気付いて戻していたけど、危うく、持っていかれてしま
ったかもしれない(汗)。網棚に置いて安心してちゃいかんね。


  • (16115) 私の場合は Mujina@戸田付近 さん 投稿日:2003年09月10日(水) 20時06分
     
    上着は網棚(最後列窓側座席をゲットできた時のみ、背面のフックに
    かけます)に置きます。鞄は小さいので座席下(床置きで足と座台の
    スペース)に置きます。これは、鞄からは、物の出し入れをする時が
    あるので、手元に置いておきたいという理由からです。
    上着と鞄は、置き忘れることはないと思っていましたが、悪意のない
    他人に間違って持っていかれそうになるってことは想定しておりませ
    んでした。気をつけねばなりませんね。

  • (16106) 網棚 水戸っぽ黄門 さん HomePage 投稿日:2003年09月10日(水) 01時35分
     
    車窓から秋桜が見え始めたし、一応秋なんだろうなあということで、
    明朝から、上着を着ていこうと思っていたところでした。

    ちなみに私は網棚に上着を置く時(通路側に座った時)は必ず鞄も一緒に
    網棚に載せますが、Mujinaさんは、鞄も網棚に載せていますか?

 

(16071) 大武川 山岳部 さん 2003年09月08日(月) 23時23分  

今週末に甲斐駒の大武川遡行を計画していますが、木・金と四国出張が飛び込んで
きました。 なんとかならんか?
うぅ・・とかなんとか言いながら、復路のANAチケットだけは予約
いろいろなパターンを模索中  明日 またかんがえよぉ  寝ます


  • (16079) なんとかなるさ Mujina さん 投稿日:2003年09月09日(火) 00時14分
     
    自分の好きなことのためには、相当、頑張りがきくものと信じています。
    行きたい、行くぞっていう気持ちがあれば、何とかなりますって。まあ
    トラブルがなく、無事に戻れて、大武川に行けることをお祈りしてます。

 

(16068) 工場火災 しおちゃん さん 2003年09月08日(月) 23時07分  

今日は早めに会社を出たのですが、帰りがけに見たニュースで那須塩原のブリジストン工場で火災があったとの事。新幹線から見た感じでは20時現在でまだ鎮火していない模様でした。けが人はいない模様ですが、まじまじと火事の恐ろしさを見た感じがしました。防災の月ですよね9月は。気をつけねば・・・。


  • (16085) 主力 山岳部 さん 投稿日:2003年09月09日(火) 08時02分
     
    BSの主力事業所だから影響は大きいものがあります。
    保守・設備部門の皆さんは復旧に向けて、暫く死に物狂いの状態でしょうが、技術者として
    応援したいと思います。

  • (16083) はな さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 07時08分
     
    空気も汚れそうですよね。心配。
  • (16078) 凄い火災ですね Mujina さん 投稿日:2003年09月09日(火) 00時12分
     
    周辺住民5千人以上に避難勧告が出たそうですね。あの炎、怖いですね。

 

(16066) 地方色?? LOTUS さん 2003年09月08日(月) 22時24分  

集中講義のときの話ですが、お昼を買いにセ○ンイレ○ンに行ったときのこと、宇都宮の学校の近くのお店では福島県中の店のカウンターの上にあるホットフードのケースの中にある牛肉の串焼きが宇都宮では売ってなかったんですよね、(宇都宮では焼き鳥!)逆に福島県では鮭弁当は売ってなくってのり弁が多く売られているわけなんですけどね。コンビニって売る商品にも全国の統一規格みたいなものがあると思っていたのですが、やっぱり地方色と見てもいいんでしょうかね?


  • (16101) はな さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 22時30分
     
    もしかしたら、春頃にあったかも…あったような気がしてきた。
    「ベイスタ弁当」

  • (16097) 水戸っぽ黄門@特急  さん 投稿日:2003年09月09日(火) 21時57分
     
    茨城では「常総弁当」に「木内納豆」・・・なんてあるわけないですよね。
    アントラーズサンドとかはありそうですが。

  • (16090) アラーキ さん 投稿日:2003年09月09日(火) 08時31分
     
    埼玉のファミマではレッズおにぎり、レッズサンドがあります。

  • (16082) はな さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 07時07分
     
    地方によっていろいろです。
    たとえば、サンクスでは先日まで「タイガース弁当」を売ってましたが、
    北海道では「日ハム弁当」でした。
    去年神奈川では「ベイスターズ弁当」があったけど、今年は無かったなぁ(笑

  • (16077) 食い物には Mujina さん 投稿日:2003年09月09日(火) 00時11分
     
    地方色があるのではないでしょうか。

 

(16061) チョーさん刑事 こん@自宅 さん HomePage 2003年09月08日(月) 19時00分  

今日まで遅い夏休みです。
先週末キャンプに出かけている最中に目と鼻の先にあるスーパーに強盗が入り
太陽にほえろのチョーさんそっくりの私服警官が新米刑事を連れて聞き込みにやって来ました。
犯人は身長170cm、40歳位の2人組(ギクッ)
小心者の私はアリバイがあるぞと思いながら応対したのですが
終始チョーさんは柔らかい語り口で話をし、最後に捜査の協力お願いしますと帰っていきました。

ところでハイジ(我が家の愛犬ダックス)吠えるでない!
相手は警察官だぞ。


  • (16092) Ushi さん 投稿日:2003年09月09日(火) 18時28分
     
    学生時代に取り調べを受けた事があります。「凶器準備集合罪」です。
    よくコンパの後にシャレでやっていた「スマキ」の材料である布団を準備する
    役だったので。(布団が凶器か?)
    学外生をスマキしちゃったんでシャレですまず、刑事事件になりそうでした。
    (結局は恐い刑事さんにキツーイお叱りを受けて済んだのですが)
    刑事さんも学生をビビらせるのに、初っ端に「君の容疑は凶器準備集合罪なの
    だよ!」とかましてくるので、ウブな私は一発でビビリました。
    ゴリ刑事のようなゴツイ人だったなー、外見も恐くて視線合わせられなかったもんね。

  • (16080) はじめ さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 00時32分
     
    僕、中学生当時に放火犯の疑いで近所と学校で刑事が聞き込みしてたそうです。
    まあ、夜中の1時半で第一発見者となればアヤシイのも当然です(苦笑

    「あそこの○○さんの息子さんて、普段どんな人ですか?」

    みたいな事を聴かれてたらしいです。
    まあ、近所ではアイドル(謎)なので悪く言う人はいませんが。

  • (16076) びくっ Mujina さん 投稿日:2003年09月09日(火) 00時10分
     
    170cm、40歳代とくれば、私もびくっとしますね(笑)。学生時代は、
    GWにラジカセ持って夜行に乗ろうと駅に向かう途中、電気店に泥棒
    が入りラジカセが盗まれたとかで、尋問を受けたことがあります(汗)。
    解放されて、急いで駅に向かい、改札をくぐろうとして振り返ったら
    尋問した刑事が、こっちを見てました。本当に、電車に乗るのかどうか
    こっそり見ていたんですね。・・・そういえば、今日の昼に、会社の超
    近くの地下茶店に入ったら、織田Y&いかりやTが珈琲を飲む写真が飾
    ってありました。そういえば、ここいらでロケしたことがあったなあ。

  • (16070) その道 山岳部 さん 投稿日:2003年09月08日(月) 23時19分
     
    警官ほどある意味では悪の素養を持ったものはいないかも・・
    犯罪の裏を知っているものね
    最近では犯罪によっては、まず現職・退職警察官を調べる場合もあるとか。
    犬が吼えるのも・・ おいおい 納得してどぅする  
    実兄と甥が警官、親子で警官してどぉする アイフル

    地方も物騒な世相になりましたね

 

(16059) 中古パソコン市場 心太@釧路 さん HomePage 2003年09月08日(月) 09時28分  

今朝のNHKニュースで、中古パソコン市場が活況を呈していることを取り上げていました。ソフマップは売上40%増で、ライバル店にテナントとして出店しているとのことです。そこまでの状況とは知りませんでした。VAIOなどは品薄で、高値買取状態らしいです。我がIBMの Refreshed PCは、市場調査に出向いたIBMの人が、販売店の人に「この価格設定では売れない。」と言われていました。古いOSの機種は、見切りをつけた価格が必要であることを指摘しているようでした。消費者には選択肢が広がるのは歓迎です。


  • (16087) なんと 山岳部 さん 投稿日:2003年09月09日(火) 08時15分
     
    シグマリオン3でAirH"が使えるようになったとは・・・

    以下のサイトですかね

    ここを押して

    今夜 試してみます

  • (16081) 心太@釧路 さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 06時53分
     
    しおちゃん、私のシグマリオン3は家庭内LAN専用機になっています。
    AirH"が使えるようになった報がありましたが、まだ試していません。
    3が初めてなので、2との比較はできませんが、快適に使っています。

  • (16075) パソコンだけは Mujina さん 投稿日:2003年09月09日(火) 00時06分
     
    これまで十数台をゲットしましたが、全て新台、自分で購入するのは
    新台じゃないとダメですね。一方、新台を購入する際は、それまでの
    PCを、ネットを介して知り合った方に販売してきたことが多いです。

  • (16067) タダでゲット ! こっしー さん 投稿日:2003年09月08日(月) 22時37分
     
    昨日、タダでPCをゲットしました♪
    私が今使っているPCはまだOSがMEだったので、これでやっとXPの人になれます。
    しかし、バッテリ取り替えてメモリも増設しなければならないので完全なタダとは
    言えませんけれどね。。。
    中古(?)PCを使うのは初めてです。

  • (16064) しおちゃん さん 投稿日:2003年09月08日(月) 22時19分
     
    私のモバイルマシーンはVAIOの2度にわたるHDDクラッシュに引き続き、シグマリオン2ではお約束の角のコントロールキーが飛び、そして今度はドアのヒンジ部分がへたばりました。決して酷使しているわけではないのに・・・。中古のいいものがあればとも思いますが、確か心太さんシグマリオン3をご使用でしたよね。シグマリオン3にただいま一目ぼれ中です。ほしいぃ・・・。

 

(16057) 芋煮会 かぢ さん 2003年09月08日(月) 09時02分  

ここを押して?a=20030907-01450748-jijp-dom.view-001
すっごい量です^^; おいしそうです♪


  • (16094) LOTUS さん 投稿日:2003年09月09日(火) 20時54分
     
    あ、一回しか行った事無いと言うのは”日本一の”ではなく、学校主催のです、はい。>Mujinaさん
  • (16084) はな さん HomePage 投稿日:2003年09月09日(火) 07時11分
     
    川崎に引っ越したばかりのとき、にぎわっている川原に行ってみたら、
    みんながバーベキューだったので、カルチャーショックをうけました(笑
    福島でも肉とか魚を焼く事はあるけど、芋煮のおまけ…

  • (16074) 毎年恒例の行事 Mujina さん 投稿日:2003年09月08日(月) 23時59分
     
    山形の馬見ヶ崎河川敷での芋煮フェスティバルは毎年恒例の行事ですね。
    私にとって、芋煮会は家内と出会うきっかけとなったイベントでもあり
    ひときわ思い入れが強いです。それにしても、LOTUS君は、1回し
    か経験がないなんて、もぐりじゃないの(笑)。

  • (16065) 今となってはおもひで LOTUS さん 投稿日:2003年09月08日(月) 22時19分
     
    高校の頃一度芋煮会に言ったことがあります。終始おしゃべりだけだったような気がしましたけどね、しかも室内でした!小学生の頃は知り合いの農家の人の家で農場祭りと言うのをやっていました。お好み焼きや鱒の塩焼きなどを外で作ってみんなで食べていました。お外で食べたことが大きかったのでしょうか、おいしかったのを覚えています。
  • (16062) かぢ さん 投稿日:2003年09月08日(月) 21時31分
     
    あ ホントダ(p_q
    日本一の芋煮です^^>リンク先
    とってもおいしそうなのですが、この分量で家庭で作るのは不可能ですね(w

  • (16060) はな さん HomePage 投稿日:2003年09月08日(月) 17時42分
     
    記事には直接行けないんだけど…
    山形の恒例行事、「日本一の芋煮会フェスティバル」かな?
    芋煮会の季節も、もうすぐかぁ…

  • (16058) かぢ さん 投稿日:2003年09月08日(月) 09時04分
     
    うげ リンク切れ(TT
    ここを押して
    こっちでどうだ!

 

(16053) 新幹線通勤を体験中 thom さん HomePage 2003年09月08日(月) 07時48分  

栃木での仕事が終わったので福岡に向けてMujinaさんと同じ朝の新幹線に
乗車中です。月曜なので多いとは聞いていましたが確かに多いですね。
そのために隣同士には座れませんでした。残念。

それにしても宇都宮のホームで次々と新幹線に吸い込まれてゆく人々を
見ているだけで疲れてしまいそうでしたが新聞を小脇に抱えたスーツ姿の
女性が颯爽とホームを歩いてゆくのに少し救われました。
(かっこよかった)


  • (16073) 上野駅から合流 Mujina さん 投稿日:2003年09月08日(月) 23時56分
     
    上野駅で隣り合わせになれたんだけど、たった6分で欲求不満だったので
    スタバでも隣り合わせ定点観測を楽しみました(笑)。かっこいい女性は
    私も好きです(笑)。疲れたオジサン、見たくないもんね(しみじみ)。

  • (16069) アックス 山岳部 さん 投稿日:2003年09月08日(月) 23時11分
     
    >ダブルアックスへようこそ...

    拝見いたしました  ダブルアックスですか・・
    thomさん 氷をやられますか?  私 バイルは3本持っていますが、1本は自室の壁の
    デコレーションとなっております。

  • (16063) オーラ thom さん HomePage 投稿日:2003年09月08日(月) 22時11分
     
    出ている方にはすぐに惹かれてしまいます、さすがに後をついては行きま
    せんが。(苦笑)

    第一印象は侮れないと思うのです。もちろんステレオタイプ的瞬間発想で
    はなくて、一呼吸おいた後に構築される人物像は結構重要ではないかと思
    うので、我を振り返って日々意識の底に置いているつもりなのですが、気
    が付くと放心している自分がいるのです。^^;

    あ、山岳部さん、ご挨拶が遅れてしまいました。よろしくお願いします。

  • (16054) ・・・ 山岳部 さん 投稿日:2003年09月08日(月) 08時01分
     

    月曜の朝と金曜の夜は混みますね たしかに

    >新聞を小脇に抱えたスーツ姿の女性が颯爽とホームを歩いてゆくのに少し救われま
    した。(かっこよかった)

    おはようございます 
    私も見とれてしまいます  横目でですが・・・ 笑
    でも、会話しないと本当の人柄はわかりませんが、どうしても第1印象って自分で
    作ってしまいますからね。

    土曜の夜 町内のプールに行くと、これまた爽快に淡々と泳いでいる女性がいました。
    別に派手な水着だとかなんかじゃなくて、生まれ持ったオーラなのかなぁ




 

(16052) ご意見 けんちゃまん さん 2003年09月08日(月) 04時24分  

マナー向上を読ませていただきました。
僕はアメリカで生活をしているのでたまに日本に帰郷した時などに新幹線を使います。スーツケースを送るお金がないから一緒に電車に乗せるのですが、そういうときに限って、混んでいるときだったりするんです。自分でも皆さんには申し訳ない気持ちになるのですが、やはり、自分の荷物です。
デッキの方に置いたり、目に届かないところに置いたりして無くなってしまえば責任は自分自身。周りに申し訳ないと思いながら、通路に荷物を置いてしまったり、座席の間に入れて、席を二つ使ってしまったり。と言うのがスーツケースの持ち主の本心ではないのでしょうか?僕も始めのころはどうしたらいいのかわからず、デッキでスーツケースと一緒にいたこともありました。一番いい方法は多分、スーツケースを目の届く邪魔にならない所に置くということで、自分は荷物の次。。最後部座席の後ろ(座席と壁の間の空間)に置き、近くの目に届く席に座るのがいいと思います。僕は空いてなければ席を交換してもらいます。丁寧に聞けば、大抵の人は変わってくれます。
混んでいるときはやはり、スーツケース持っている人はデッキでスーツケースの上に座るのが一番ですね。でも言わせていただきたい。成田エクスプレスを使うとき、目の届かない荷物置きに平気で乗せている方はいないと思います。邪魔になるから仕方なく。。というのもあるのでは?ちょっとだけ、スーツケースを持っている人の気持ちを代弁してみました。
長々と申し訳ないです。


  • (16072) お互いに思いやる気持ち Mujina さん 投稿日:2003年09月08日(月) 23時54分
     
    私もスーツケースや自転車を新幹線に持ち込んだことが何度もあります
    ので、けんちゃんまんさんの言うことも良く分かります。まあ、空いて
    いれば、どうでも良いんですけど、混んできて、座れない人が出たとし
    たら・・・・同じ金額の切符を買ったのに、2席占有する人と、立つ人
    がいたとしたら、それは、おかしいですよね。どう考えても。荷物を離
    せず、空席も十分にないとしたら、それは、立つしかないと思います。

  • (16055) ・・・ 山岳部 さん 投稿日:2003年09月08日(月) 08時06分
     

    よく理解できます やはり、思っていても会話しないといけないんでしょうね。
    立場で人は言うことが変わりますから、よく言われますが お互いの立場で考えて
    みるのかなぁ。
    お互いに気を使っているのがわかればまぁ よしですかね。