マナー向上を読ませていただきました。
僕はアメリカで生活をしているのでたまに日本に帰郷した時などに新幹線を使います。スーツケースを送るお金がないから一緒に電車に乗せるのですが、そういうときに限って、混んでいるときだったりするんです。自分でも皆さんには申し訳ない気持ちになるのですが、やはり、自分の荷物です。
デッキの方に置いたり、目に届かないところに置いたりして無くなってしまえば責任は自分自身。周りに申し訳ないと思いながら、通路に荷物を置いてしまったり、座席の間に入れて、席を二つ使ってしまったり。と言うのがスーツケースの持ち主の本心ではないのでしょうか?僕も始めのころはどうしたらいいのかわからず、デッキでスーツケースと一緒にいたこともありました。一番いい方法は多分、スーツケースを目の届く邪魔にならない所に置くということで、自分は荷物の次。。最後部座席の後ろ(座席と壁の間の空間)に置き、近くの目に届く席に座るのがいいと思います。僕は空いてなければ席を交換してもらいます。丁寧に聞けば、大抵の人は変わってくれます。
混んでいるときはやはり、スーツケース持っている人はデッキでスーツケースの上に座るのが一番ですね。でも言わせていただきたい。成田エクスプレスを使うとき、目の届かない荷物置きに平気で乗せている方はいないと思います。邪魔になるから仕方なく。。というのもあるのでは?ちょっとだけ、スーツケースを持っている人の気持ちを代弁してみました。
長々と申し訳ないです。
- (16072) お互いに思いやる気持ち
Mujina さん 投稿日:2003年09月08日(月)
23時54分
私もスーツケースや自転車を新幹線に持ち込んだことが何度もあります
ので、けんちゃんまんさんの言うことも良く分かります。まあ、空いて
いれば、どうでも良いんですけど、混んできて、座れない人が出たとし
たら・・・・同じ金額の切符を買ったのに、2席占有する人と、立つ人
がいたとしたら、それは、おかしいですよね。どう考えても。荷物を離
せず、空席も十分にないとしたら、それは、立つしかないと思います。
- (16055) ・・・ 山岳部
さん 投稿日:2003年09月08日(月)
08時06分
よく理解できます やはり、思っていても会話しないといけないんでしょうね。
立場で人は言うことが変わりますから、よく言われますが お互いの立場で考えて
みるのかなぁ。
お互いに気を使っているのがわかればまぁ よしですかね。