うちの職場のコピー機が新しくなって
その前でたびたびひとりごとが聞こえます。
「何で?」→縮尺が思ったようにいかなかったらしい
「やめて、止めて~」→1枚でいいのに何枚も出てきてしまったらしい
「自分で考えなさい」→A4からB5にコピーしたいのに倍率をきかれたらしい
「はやく、はやく」→省電源モードに入ってしまいアイドリングが長いらしい
「がんばれ、がんばれ」→大量コピーを待っている間ヒマらしい
「¥がわさーん」→わけのわからない警告音が鳴ってしまい止めかたがわからない。
などです。
でもこれ以上操作の単純な機種は多分ありませんのですが。。。
- (16626) コンビニ Mujina@茨城県庁
さん 投稿日:2003年10月11日(土)
14時56分
料金が発生するコンビニのコピー操作は、いつも緊張します。
- (16620) はな さん HomePage
投稿日:2003年10月11日(土) 14時40分
コピー機を組立ててたこと、あります(笑
- (16610) ひびき@実家
さん 投稿日:2003年10月11日(土) 00時04分
ISOの絡みで印刷済み用紙の裏面コピーをしなくてはいけないんだけど、
紙詰まりを起こすことが多くてイライラしちゃいます。
せっかくできたと思ったら、用紙の設置が逆で
印刷されている面にコピーされて、ますますイライラなんてことも・・・。
- (16608) LOTUS
さん 投稿日:2003年10月10日(金) 22時48分
学校の図書室のコピー機はたまに紙詰まりを起こしていました。学校のコピー(大学に入って)ではじめて両面コピーを覚えました。情けないかも・・・・(^^;