すいません。新幹線ツーキニストの皆さまのご意見も伺いたくて。
以下は私が出した質問の原文です。
----------------------------------------------------------------------
私は常磐線特急で水戸から上野まで通勤しており定期券用月間料金券を使用してい
ます。この切符は自由席しか利用できず満席の場合には立席するしかありません。
特に月曜朝と金曜夜の混雑は激しくほぼ毎回立席していました。2年前に発売され
たひたちグリーン料金回数券は手軽に利用できる金額で発売されたこともあり、以
来毎回使用してきました。おかげで快適な特急通勤をすることができ非常に満足し
ていました。ところが先日告知されたようにこの切符は突然廃止されると知り非常
に困惑しています。昨年は発売が延長されたのに何故今回廃止されたのでしょう
か。定期券用月間料金券利用者は混雑時には再び立席を余儀なくされる事態になっ
てしまうのでしょうか。これは明らかなサービスレベルのダウンです。特急を利用
している乗客は出張や行楽のお客様ばかりではありません。廃止に至った理由およ
び代替策につきまして十分に納得できる回答を宜しくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
- (21416) ありがとうございます
水戸っぽ黄門 さん
投稿日:2004年09月23日(木) 23時50分
Mujinaさん、ごーどんさん、Tomさん、コメントありがとうございます。
皆さんのコメントも参考にしながら、質問第2弾を投稿しようと思います。
でも400字以内っていうのもつらいなぁ・・・。
- (21414) それほどG車の利用が多いのならば
Tom
さん 投稿日:2004年09月23日(木)
16時31分
何故、フレッシュひたちにもグリーン車を連結しようとしないのか不思議です。
かつての特急ひたちは12両編成で走っていたこともあり、現在の7両編成の運用を一部分離し、1両グリーン車を組み込み8両編成とすれば解決しそうなものです。
でなければ、1両をグリーンに改造するとか。
普通列車にはグリーンを連結しながら、利用者が増えても特急には連結しないまま残すというのも変な感じです。
航空ではJALのクラスJ,ANAのスーパーシート共に好評で設定を増やそうとしているくらいなのに。
- (21409) ごーどん
さん 投稿日:2004年09月22日(水) 22時20分
数ある回答の中で初めてと言って良いほど筋は通っている。が、「ご理解」など出来る訳がない。以下に意見を二点。
@(回数券利用者が席を確保でき正規料金利用者が予約できない)月曜朝の上り列車と金曜夜の下り列車でのグリーン車着席率・及び回数券利用者と正規料金利用者との比率はどの程度か、データを求む。
A(グリーン車基本料金を値下げし回数券との価格差が小さくなった)値下げ前はいくらで値下げ後はいくらか、データを求む。
いずれのデータも見る人によって納得できる数字が違うでしょうが、いつもグリーン車に空席があり、且つ飛び込みで着席する人を含めても満席にならないようなら、「回数券利用者がグリーン車着席率向上に貢献している」状況なので、この廃止は撤回を求める。
グリーン車が空いていると見ると、小金を集められそうな層から搾り取り、富裕層が使うようになり混雑し始めると、貧乏人は排除する。その姿勢が見ミエミエだ。
他の新幹線定期券等には年末年始・大型連休・盆に使用制限期間がある。その期間と予め混雑が予想される時期のみ使用付加として、混雑の程度が比較的小さい週末の使用は継続的に認めてはもらえないのか、回答を求む。
...ってな意見を出すでしょうね、僕だったら。
- (21408) Mujina@新幹線
さん 投稿日:2004年09月22日(水) 21時43分
かなりヒドイと思うのは、私だけでしょうか? 企画チケットなら
分かります。定常的に利用できる環境を積極的に作っておきながら
好ましくないと言うのは、勝手な言い分だと思います。自らのいい
加減な取り組みを反省すべきだと思います。反省するというより、
そうした取り組みに応じて利用してきた顧客様に対して、今後も
継続でサービスが提供できるように考えられないものでしょうか。
取りあえず、少数派の顧客は、どうでも良いという考えでしょうか。
本当に少数派かどうかは分かりませんが、不信感が募りますね。どう
でしょうか?>皆さん。いずれは、私のように福島県から通勤する
少数通勤派もないがしろにされるのでしょうかね。
- (21405) で、回答です。
水戸っぽ黄門 さん
投稿日:2004年09月21日(火) 23時28分
----------------------------------------------------------------------
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありが
とうございます。
はじめに、頂戴いたしましたご意見への回答が遅くなりましたことにつきましてお
詫び申しあげます。
このたびの切符の改変で、お客さまにご不便をおかけし、申し訳ございません。
「ひたちグリーン料金回数券」については、平成14年4月以降、現在の形での発売
継続してまいりました。
定期券用月間料金券をはじめ、「おトクなきっぷ」に組み合わせることで、「スーパーひたち号」「フレッシュひたち号」のグリーン車をご利用できるため、多くの
お客さまにご利用いただいております。
しかしながら、近年、午前中に東京方面へ向かう列車や夕方以降水戸・いわき方面
へ向かう列車のグリーン車の混雑が著しくなってきており、列車によってはお断り
をしているような状況も出てきております。
割引のお客さまがお席を確保でき、基本料金のお客さまが謝絶されるという状況は
好ましくありませんし、昨年12月には、グリーン車の基本料金の値下げの継続が
実施され、当商品との価格差が小さくなりました。「閑散なグリーン車に『おトク
なきっぷ』を設定し、ご乗車いただく」という当初の目的とは異なった状況が発生
していることを鑑み、当商品については、いったん今期で発売を終了することとい
たしました。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いい
たします。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、
引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
----------------------------------------------------------------------
廃止に至った理由は、「割引のお客さまがお席を確保でき、基本料金のお客さまが
謝絶されるという状況は好ましくありません」からですか?
だったら何故次から次に「指定席付きのおトクな切符」を発売するのですか?
遠距離特急通勤者は自由席しか乗れない「特急の乗客のおまけ」ですか?
通勤の人は「定期は安いので」我慢して立っていて下さいということですか?