今日の一言(2025年版)

何気なく書き始めた今日の一言。その日限りの内容だったのですが、保存しておけば、その時々のことが思い出せるかなと思い、このページに残すことにしました。

過去の今日の一言は↓です。
2024年版2023年版2022年版2021年版2020年版
2019年版2018年版2017年版2016年版2015年版2014年版2013年版2012年版2011年版2010年版
2009年版2008年版2007年版2006年版2005年版2004年版2003年版2002年版2001年版2000年版
[04/04] 前に入れた校内チャイムの設定プログラムを消そうともがく余り大事な物を消しかけたぜ(汗)。
[04/03] デジタル遺産が負の遺産とならないよう情報を整理した上でアナログで開ける手段を講じないと。
[04/02] 食洗器が清潔で節水だと理解するも料理と洗い物が好き。手洗い良く出来ましたと褒められるし。
[04/01] 政府作業部会が南海トラフ巨大地震で最大29万8千人が死亡するという新たな被害想定を発表。
[03/31] 花見オフは空ぶったけど次の子ども達と孫との花見は出来ますように。あと学校帰りと地元のも。
[03/30] 春休みだからどこか出かけようという思いもあったのだけどインドアで観たい物を観る手もある。
[03/29] 東京は桜の開花からあっという間に満開の頼りが各地から。白河は予報通り雪がチラつく朝だわ。
[03/28] 細々と男料理を再開中だけれど今一つ盛り上がらないのは水耕栽培のバジルが無いからだと思う。
[03/27] ギリギリまで粘っても天候回復が見込めないので今朝のうちに週末の花見オフ中止を案内。残念。
[03/26] 今年度の支援業務も本日で滞りなく終了。新年度も間近なのにまだ正式なお知らせが来ないのだ。
[03/25] ホットマンを稼働させない朝は少し寂しい気がする。花粉に加え黄砂が飛来するようで恐ろしい。
[03/24] 大相撲春場所で福島県出身力士の成績は、若元春と若隆景がともに9勝6敗、白熊は5勝10敗。
[03/23] いわき市出身の炎のマエストロ・小林研一郎さんの番組視聴。不得手な分野だけど感動があった。
[03/22] 今日はまったりと寛ぎの宿へ。美味しいお食事をいただき酒を飲み温泉に浸かりああ極楽、極楽。
[03/21] クラシックへの造詣は無いんだけどいわき市出身の炎のマエストロ・コバケンの特番が良かった。
[03/20] お彼岸と言っても特段の人の行き来もなく穏かなものだけど、後回しにしてるものが出て来たり。
[03/19] あさぼらけで読まれるのは二度目。読んでもらただけで嬉しかったけど何やら送って頂ける模様。
[03/18] 除染土処理の認知度向上だけでなく使用済み核燃料や事故リスクを含め原発の功罪を啓蒙すべき。
[03/17] 感謝される喜びを幾重にも感じる今日。そして未来を担う子ども達からの暖かい声掛け。幸せだ。
[03/16] テレビ観戦ながら久しぶりにリアルタイムで野球の試合を見た。大谷さん見事な本塁打。凄いな。
[03/15] 月半ば通信量チェック。ahamoは良い感じ、楽天は超過気味、レッツの日本通信はまだまだ。
[03/14] 加藤綾子さんがテレ東系番組で復帰。オイラはニッポン放送で復帰の福田典子さんが気になるな。
[03/13] あさイチでデジタル終活の話題。整理している情報を残された人に分かり易く伝える算段が必要。
[03/12] 今年度の支援日もあと僅か。この時期特有の年次処理などが嫌いw。鼻をつまんでやるしかない。
[03/11] 昨日は異音検知で東北新幹線が運転見合わせ。小動物と衝突とも思われたが実は人と接触だった。
[03/10] 今年は花粉を感じないなと書いたばかりなんだけど今日は目がむずむずする。今年も来たのかな。
[03/09] 今日は名古屋ウィメンズマラソンときいてスタバの推しメンさんを思い出す。今年も走るのかな。
[03/08] デジタル化が進み郵便配達の利用が激減のデンマークは2025年末で郵便配達業務を終了する。
[03/07] 昨年9月に続き連結外れの東北新幹線。国交省は重大インシデントに認定。今日も連結運転中止。
[03/06] 食器洗いをしているとアップルウォッチが誤認して15秒計測を始め手洗いお見事ですと褒める。
[03/05] 二十四節気の啓蟄で冬籠りの虫が這い出る意味だけどまさかの雪で虫もまた地中に舞い戻りそう。
[03/04] いつもここから風で、悲しい時ー!実は一押しのパーソナリティの笑い声が聴けないと思う時ー。
[03/03] 一昨日とうってかわって雪景色。行きも帰りも0℃だったけどまあ無事に行き来できて良かった。
[03/02] 開催中のリオのカーニバル。2日は選抜12チームのサンバパレード。期間中800万人の人出。
[03/01] 第16回水戸オフは過去一の暖かさ。臨時駅の偕楽園駅は100周年。梅大使さんが見当たらず。
[02/28] 明日の水戸の天気予報は過去一かもしれませんね。暖かいというか日差しを浴びると暑いのかも。
[02/27] 昨日は抜糸後に貼られた絆創膏で目立ったけれど今日は何も貼らず前髪に隠れて特に気付かれず。
[02/26] 大船渡の山火事の被害が拡大している。国内でも山火事は度々あるけれど人家までこれほどとは。
[02/25] テレビで見て驚きつつ良いなと思ったのはマグロ遠洋漁業などの就職支援イベントに若者が殺到。
[02/24] すかいらーくHD傘下の資さんうどん東京1号店が両国に出店。落ち着いたら行ってみようかな。
[02/23] 相馬野馬追に出場する女性の未婚で20歳未満が撤廃だと。伝統を維持する為にも必要な見直し。
[02/22] コンビニで詐欺被害を防ぐ事案もあるのに交番に相談に行くも被害に遭うとは残念な釧路の事案。
[02/21] ネコノミクス、猫の経済効果(フーズ、グッズ、カフェ等)が約3兆円で東京五輪と同等だとか。
[02/20] ミャンマーの詐欺拠点で日本人含む外国人1万人が強要され詐欺関与に驚く。凄い時代になった。
[02/19] 愛妻を乗せ県立医大付属病院へ。東北新幹線は運転見合わせだとか。戻ってから夫婦で確定申告。
[02/18] 確定申告の準備で領収書だと思っていた1枚が期限過ぎの納付書と気付く。やばい振り込まねば。
[02/17] Gmailの音声入力で経路をメモして自分に送信したつもりが知人にも送っていて怪しすぎる。
[02/16] なんか咳が抜けなくてイマイチな日々が続く。それでもやるべきことをサクサクとこなせている。
[02/15] 2030年度からデジタル教科書も正式教科書になりそう。古希超えだけどまだ関係してるかな?
[02/14] 懐かしい写真が出てきた。13年前に乗車した三陸鉄道のこたつ列車。こたつミカンが渋いよね。
[02/13] ソニーGはゲームや音楽が好調で増収増益。時代だよね。ジジイは電子機器を懐かしんでしまう。
[02/12] あさイチで更年期の手の不調。指の曲がりは加齢で止む無しではなく治療が可能という話だった。
[02/11] クラウドサービスなど海外向け支払いで日本のデジタル赤字は6.6兆円。さらに拡大するわな。
[02/10] 土湯で雪崩により約50人が孤立状態だ。不安な通勤は雪もなく拍子抜けするほど大丈夫だった。
[02/09] 久しぶりでズンバを楽しんだ。現在の体力だと1本で十分。ハシゴしていた頃が嘘のようだわね。
[02/08] 夜中にやけに鼻水が出たんだけどこれは花粉の影響なのか。雪で油断していたけどそういう季節。
[02/07] 3〜4月にベトナム⇒福島のチャーター便6往復運航。県内のインバウンド需要も拡大基調だね。
[02/06] 昨日は雪の気配もなかったんだけど予報通り10cmの積雪。この後の寒波にも用心しなければ。
[02/05] 今朝から明後日朝まで白河でも10cmの積雪予報だけどそこまでいかない雰囲気。地域差が大。
[02/04] 最強寒波到来予報。水道より排水系凍結が心配な我が家。予想最低気温ー6℃なので大丈夫かな。
[02/03] 今日は一番遠い中学校。天気が良く何より。お役にたちたい。合間にGASのさらなる研究だね。
[02/02] 正式に決まるのは3末になるけど次年度の年間スケジュール案を決めた。お休みの日程も確定だ。
[02/01] 検査入院から退院日の今日が愛妻の誕生日。ぎりぎりながらお家で迎えることが出来て良かった。
[01/31] 今日は認定を受けてから3年目のアロハの日。シャカブラーの指が1・3・1であることが由来。
[01/30] 日頃は割と規則正しく過ごしているんだけど一人になるとリズムが崩れるね。明日は元に戻そう。
[01/29] 昨夜、森永卓郎さんが逝去された。桜の季節までは・・・とおっしゃっていたのが思い返される。
[01/28] 今日から愛妻が検査入院だ。先週末の横浜アリーナのイベントを楽しんでからで良かったと思う。
[01/27] JOLFのコールサインから危険信号の試験放送に猫たちが目を真ん丸にして何事かと身構えた。
[01/26] 行きは良い良いジパング割引で横浜入りするも帰りは新横浜からと目論みJR東海の壁にはまる。
[01/25] Z世代でテキスト通話アプリジフシー利用者が増えているとか。電話をかけてチャットする感じ。
[01/24] 何の落ち度もないのにとんでもない人の犠牲で命を落とす方のニュースを見聞きしては胸が痛む。
[01/23] 大人の旅の楽しさに気付いた皆様の関心事は次年度のスケジュール。明後日に発表されると予想。
[01/22] お茶と小さめのお弁当を手にレジに並ぶ。前のご婦人もパスを見せて10%割引を受けていたね。
[01/21] 久しぶりにルーズソックスを見た。昔ならパシャとしてあげたかもだけど今はアウトだもんねえ。
[01/20] 土日のアテンド旅を無事に終えてほっと一息。お二人とも大人の旅の魅力にはまってしまったね。
[01/19] 八戸を満喫して今日は盛岡、仙台を巡って返ります。明日からは国盗りだったり新年会だったり。
[01/18] インフル罹患は怖いし避けたいけど、インフル持ち込んだらゆるさないよがあまりにも怖すぎる。
[01/17] 明日から初青森のお二人に足元が不安と相談を受けた。八戸の雪は良いとして凍結路は怖いよね。
[01/16] アップルウォッチに手洗いを褒められるけどいつも食器洗い時。通常の手洗いで褒められないと。
[01/15] 仕事ではないのですがとWin11へのアップデートについての質問。した方が良いですと即答。
[01/14] 世の中も身近な方々も我が家も変動の時期に入ったのかなと思う。真摯に向き合っていくつもり。
[01/13] 2年前の夏のマウイ島の山火事があまりに悲惨で今度はLAの山火事がまたあまりに悲惨すぎる。
[01/12] 前日に明けましておめでとうございますと挨拶を交わしたメンバーが来年も宜しくと去っていく。
[01/11] 毎年恒例のスーパーママチャリグランプリだけど今年も楽しく(苦しく)無事に完走できました。
[01/10] 美容、塾、介護などの業界で事情は違っても倒産で悲惨な目にあっているユーザーがお気の毒だ。
[01/09] メディアは犯行&暴走シーンばかり流すけど検挙された映像を流すことで抑止に貢献して欲しい。
[01/08] 明日から仕事始めは40km超先のお初の学校へ。この歳になると緊張感より何があるか楽しみ。
[01/07] 14時から堀越さんのズンバに参加してジム活始めは3日連続。今日のズンバは昨年5月以来だ。
[01/06] ZIP!で2025年に流行るモノに逆さまフォト。猫たちをターゲットにして試してみるかね。
[01/05] 今日からジム活始め。無理をせず徐々に体を慣らしていこう。エアロバイクも少し漕いでみるか。
[01/04] 世間的には年末年始休暇も明日で終わりだね。自分はもう少し先だけど世間と足並みを揃えよう。
[01/03] 毎年のことだけどまだ先と思っていたことが年が明けると目前に迫っていて慌ただしさを感じる。
[01/02] とんねるずのスポーツ王は俺だを視聴。オリンピアンやプロはレベチだね。はんなりはんに注目。
[01/01] 13月ではなく2025年1月となりました。一族8人で囲む食卓。来年は9人で囲むんだよね。