朝の段取り |
家内が息子 |
超割を予約 |
運転見合せ |
マジに暑い |
家へ帰ろう |
|
束の間の雨 |
雷雨と花火 |
教育的指導 |
写真を更新 |
意味もなく |
狸森のこと |
ああ疲れた |
特記事項無 |
実家での朝 |
休み最終日 |
地震の影響 |
ありがとう |
危なかった |
釧路行確定 |
穏かな休日 |
どう見える |
マジで大変 |
余韻に浸る |
始発でゴー |
自転車祭り |
わからない |
美人方程式 |
99万通過 |
あくせくと |
花の東京で |
2005年8月31日(水):花の東京で 八月も終わりですね(しみじみ)。今日は、久しぶりの新宿です。かなり立派なビルにおられるお役人さんと面会してきます。午後からは、品川です。約5時間の長丁場の予定です。そこから何かが見つかることを期待しています。 衆院選も公示になりました。9月11日にイベントを組まれていた方が、選挙の日だということで日程変更を余儀なくされました。それぐらいの選挙です。皆さんも投票に行きましょう。そんな選挙の啓発チラシ12万枚配布中止のニュースを見ました。「ニッポン ファイト!」がダメなんですか? 新○日本の応援と受け取られるなんて思わないんだけどなあ。いやはや勿体ないです。それにしても記事の捏造はいかんぞい>○日新聞の記者君。 「東京」って言ったら福山雅治さんを思い起こす方が多いんだろうけど、自分は、マイペースの「東京」だな(音が鳴りますんで、ご注意あれ)。では、花の東京で仕事をしてきますだ。 |
2005年8月29日(月):99万通過 ホームページのカウンターが99万を通過した。一つの区切りになりそうな100万到達まで残り1万を切りました。「新幹線通勤の日々」に遊びに来ていただいている皆様、是非、ゲットしてください。今回は、前後賞もありです。なお、キリバンの粗品を手配するのが遅れております。100万到達前には、完了いたしますので、ご容赦ください。意外に粗品と言えども、選ぶのが大変です。 ちょっと眠たい月曜の朝です。これというのも、寝入り端を起こされて、我が家のホームビデオを見ることになったせいです。見ては楽しかったんだけど、寝るタイミングを逸したせいか、その後、床に就いてもしばし寝付けませんでした。ソフトボールの練習時、ダイレクトキャッチしようと猛烈に突っ込んだ際、僅か届かず、手前でバウンドしたボールを顎で受けてしまいました。大したことはないのですが、当たった瞬間は、耳から脳へ、ちょっとした衝撃を受けました。ご飯を噛んだりすると、左のコメカミ付近がちょっと傷みます。おまけに、左耳は、ちょっと病み気味、たらーという感じです。耳鳴りはいつもの如くです。そんなわけで、仕事上の事が次々と浮かんできて打ち消すのに必死でした。仕事の事は、朝の元気な時に考えれば良いんだけど、夜は、心配事ばかり浮かんできます。 さてと、ホームビデオの件は、ココログの方にアップしました。mixi会員の方は、コチラをご覧ください。 剱岳で83歳の男性が死亡とのニュースを見ました。先日、父親が登山したばかりで、その時の写真を見せてもらったばかりだったので、ちょっと、ドキッとしました。そんな折り、珍しく、姉から携帯にメールが入りました。恐る恐る、開いてみると、パソコン更新の時期らしく機種選定の相談でした(ホッ)。人に何が良いと聞かれて、自信タップリに言えるほどの知識は無いけれど、デスクトップPCだと言うし、予算も限られていると言えば、デルで良いんじゃないのと思う。最近、自分が係わって購入した身内のデスクトップPCと言えば、娘(デル)、知り合い(デル)、父親(デル)と三連続デルだからね。今のところ、何の問題も発生していないし。デルを薦めようと思う。 昨夕は、仲間のホームページ製作の相談にのる。自分が人の役にたてるとしたら、こんな事ぐらいだもんな。 |
2005年8月28日(日):美人方程式![]() 来月18日には、Jヴィレッジでマリーゼの入団セレクションが開催されます。フレッシュな選手が集まると良いですね。 息子から二次方程式の問題をきかれました。この問題は因数分解ができず、平方根の考えを使って解く問題のようです。ちょっと焦りましたが、大丈夫でした(汗)。同じ汗を書くなら、hirax.netさんの美人の微分方程式で汗をかいてみたいものです。ミニスカートの幾何学とか、巨乳〜とか、そそるタイトルが多いですね。膨大なアーカイブです。 |
2005年8月27日(土):わからない Bフレッツ接続になって快適なアクセス環境となりました。快適になったのはアクセス環境だけではありません。私が契約しているプロバイダ(ニフティ)の場合、ホームページ容量の無料枠も増えるのです。従来のISDN接続契約では20MBの基本容量が、Bフレッツ接続契約では100MBに拡張されます。容量不足に文句を言いながら、お金を払って容量拡張をしていた私にとっては、無料で80MB分が使えるようになり大いに喜んだ次第です。さらに、Bフレッツ接続契約だと、子会員を4人まで無料で登録できるようになります。そんなわけで、将来に備えて、家族全員分の子会員IDを取得した次第です。なんと、その子会員全てに対しても、ホームページ、ブログの容量が与えられます。しかも、100MBまで無料です。そこで、子会員IDの1つに対して、ホームページ容量を100MBに拡張しました。これも無料とはありがたい。そう信じておりました。ところが、昨日の日記にも書いたように、子会員については20MBまでが無料で、それ以上の拡張には課金されるとのことでした。20MB程度で事足りるのに、無料だからと、100MBまで拡張した結果が、プラス3200円の課金でした。まだ、子会員の1つに対してだけの容量拡張だから3200円で済みましたが、先走って、他の分も拡張していたら、3200円×子会員数の課金が発生していたことになります。全くもって寝耳に水なので、20MBの設定に戻します。 ところで、なんでこんな思い違いをしたのでしょう。ニフティから盛んに光接続契約への勧誘が届いていた頃もそうですが、現在のホームページの説明を見ても、子会員の場合は20MBまでだよという記述が見当たりません。ホームページ容量の設定画面には、20MB以上を選択すると幾ら課金されると書いてあるのですが、その隣の欄に光接続の場合は、100MBまで無料と書いてあります。どこに、子会員は20MBって書いてあるのでしょう。私が、そういった仕組みを理解できない勘違いオヤジだということなんでしょうね>ニフティさん。 この日記をアップしてから、関連情報をチェックしてみた結果を、ココログの方にアップしてみた。 |
2005年8月23日(火):マジで大変 昨夕は、インターンシップの学生と軽く?食事をした。ビジネスに対しても、いろいろと考えているんだねと感心する。それにしても、羨ましいのは、9末まで夏休みということだ。 48時間で消えるDVD、面白い発想だと思う。いかに長期間使えるようにと気を使う中で48時間で使えなくなることが商品価値になるんだから。使えなくなったDVDを送料無料で返送できる封筒が同封されるというのも◎。 これからは台風の季節となるね。まずは11号、週後半には近畿地方へとの予想だ。当初、週後半に名古屋方面に出張する予定だったが、今日に前倒しになったのは正解だったのかもしれない。名古屋と言っても、そこから、車で1時間弱程度かかるというのが想定外だった。アポの時間が遅いこともあり、日帰りするのが精一杯ということになりそうだ。 ある構想のもとに、地道な対応も行って、成果が出たと思った矢先、それが裏目に出る。そんなことが発覚した。分かりやすく言えば、どこの材料が使用されるか分からないところに、うちの材料が確実に指定されるような仕掛けを作ったのに、その仕事を受注した会社がある国には、材料を出せないという事態だ。名古屋に向かう前に、某所へ立ち寄り、打開策について検討せねばならない。この件に関与してくれた社内外のいろいろな方の顔が目に浮かぶ。何か道はあるはず(と信じたい)。 |
2005年8月20日(土):釧路行確定![]() セアカゴケグモの毒性について読んでみた。あちこちで発見されているし、だんだんと北上しているよね。刺された直後は自覚症状がなくて、時間とともに痛みが出てくるっていうのは嫌だね。カンボジア旅行から帰国した方のカバンの中からサソリが発見されたなんていう話もあったけど、いろいろなルートで日本に入ってくるんだね。 昨日の日記に書いたように、今夕は電車に乗って花火を見に行こうと思う。デジタルカメラのよる本格的花火撮影などを読むにつけ、EXILIM EX−S20での花火撮影は無理だね。花火が綺麗に撮れるデジカメが欲しいよね。 激しい運動をすると脳内の糖消費が節約されるんだね。いつも思うけど、人間の体って良く出来ているよね。先日も、母乳について特集していた番組をたまたま見たんだけど、ミルクメーカーの方が、母乳には、まだまだ追いつかない、出来る限りは、母乳で育てて欲しいって言ってたもんね。 |
2005年8月18日(木):ありがとう![]() 今日の占いカウントダウンは5位、素敵な人との出会いがあるそうです。業務上のことで他社へ挨拶に伺う予定が入っている日なので、このような前向きな占い結果は、気分的に良いものです。良い関係が維持できるようにしたいものです。 今朝の食卓にて、家内「ヒジキのマリネ食べる?」、「いらない」・・・昨晩は食べたのですが、今朝の気分では、マリネ風味を体が要求していなかったのです。このままじゃ、会話がツッケンドンなので、こう付け加えました、「確か、大根も入っていたよね?」、家内「入ってるよ・・・俺は大根炒りの方が好きだってか?(笑)」・・・笑われたように、私は、大根炒りが子供の頃から大好物なんです。子供の頃は、よく母親にねだって作ってもらったものですが、大根を千切りにするのが大変ということで、やらされた覚えがあります。たくさん作って欲しくて、大鍋一杯に大根をスライスして呆れられたこともありました。そんな事を思い浮かべていたら、家内「大根を切るのが大変なのよね、それだけでもやってくれたら作っても良いよ」、なんか、考えていたことが伝わったのかな。以心伝心の朝でした。 そんなやり取りの後、家内「昨日、子供たちに感謝されたよ。習字とピアノを習わせてくれてありがとうって。二人とも、今になって、とっても役にたっているんだって。」、「ほう」、家内「どうして、ナッツ(娘)に、習字を習わせたか覚えてる?」、「字が、あんまり下手だったからだっけ」、家内「そう。それで、習字に行くか、剣道に行くかの選択を迫ったんだよ」、「なんか、凄い組み合わせだな(笑)」、家内「そしたら、アイツ、剣道にするって。それで、剣道教室を見学に行ったんだけど、激しく打ち合うところを目の当たりにして、やっぱり習字にするって言ったんだよね」。習字、ピアノを習い始めて10年位になるんだけど、後になって、ありがとうと言われて嬉しい家内でした(私も)。 23日(火)の夜、『メイキング・オブ・スターウォーズ』ということで、デイビッド・ドゾレッツ氏のスペシャルトークイベントがあると知り申し込みました。VFXの話盛り沢山になりそうなので、娘にも声をかけたのですが、学校が始まる日ということで、私だけ行くことにしました。そしたら、週末に予定されていた出張が23日の夕方にかかる時間帯に入ってしまいました。エビふりゃあの地ですから、うまく戻れても間に合いそうにもありません(残念)。 息子は一足早く明日から学校です。何でも絵の宿題をまだ残しているらしい。なぜか、こういうところだけは親(私)に似るんだよな。私も、最終日に、習字と読書感想文と絵と工作を仕上げたことがあります。また、間に合わなくて、持ってくるのを忘れたと言い訳して翌日にギリギリ間に合わせて提出した苦い思い出も多いです。 |
2005年8月16日(火):休み最終日 先日、南紀白浜の花火大会の事を書かれている方がいた。海岸沿いの露天風呂に浸かりながら花火が見られたら最高ではないかとコメントしたら、それが可能とのことだった。海が綺麗な白浜、しばらくご無沙汰だけど、また訪れたい場所の5本の指に入るところだ。そんな白浜はサンゴ生息の北限の地と言われてようだが、そのサンゴが大量死しているらしい。黒潮が遠ざかって水温が低下したり、台風で海底から巻き上げられた砂が被さったことが原因ではと書かれていた。自然現象が原因に見えるけれど、これまで生息できていたものが生息できない環境になる遠因(遠いとは言えないように思うが)には、やはり、地球規模の環境破壊があるのだろうと思う。サンゴの大量死は、人類への警告なんだろうね。ところで、南紀白浜には何度も行ったけれど、初めて行った時は、自転車の仲間と東京から車で言ったんだよね。名古屋まで東名高速を使ったんだけど、その後は、海岸線を延々と走って、めっちゃ遠かったなあという思い出がある。夜通し走って、朝方に本州最南端の串本に着いたのだ。それに懲りて、翌年からは、飛行機に切り替えたのだ。また、行きたいなあ。 「ナノテクノロジー」の光の部分がもてはやされているけれど、ナノ粒子が健康に対してどのような影響があるかということについて、文科省は調査研究プロジェクトを開始したとのことだ。「遺伝子工学」により人間の手が加わった遺伝子の影響についても以前から取り沙汰されているけれど、ナノ粒子はより直接的に人体に影響しそうな気がする。研究の成果に期待したい。放射線、電磁波、ナノ粒子、遺伝子、大気・水・地下の汚染など、目に見えないところで、いろいろなものが影響してくる現代社会、どうなるんだろうね。不安になるよ。 昨年度、通信販売の市場規模は前年比9%増で初の3兆円突破となったそうだ。インターネットによる通信販売が大幅に伸びたことによるものらしい。3兆円と言えば、イトーヨーカ堂の売上に匹敵する金額だ。我が家を振り返ってもインターネット経由で購入したものが多いこと、微々たるものだが、売上増に貢献した模様(笑)。だって、買いやすいんだもんね。 |
2005年8月14日(日):特記事項無![]() ![]() 一応、今朝も会社のノートPCでモバイル接続して、社用メールのチェックを行いましたが、さすがに日曜日、しかも、お盆ということもあり、返事を書かなければならないようなメールはありませんでした。いわゆる、特記事項なしです。強いてあげれば、ACアダプタのケーブルを接続しているのに、バッテリーが消耗していきカラータイマーが点滅したことぐらいでしょうか。コンセントにきちんとささっているか?→OK、途中の接続部分が抜けかけていないか?→OK、本体にきちんとささっているか?→OK、ということは、断線?コネクタ不良?本体の電源関係不良?と焦ったわけですが、よくよく確認すると、なんと、ヘッドホン用ジャックにACアダプタのプラグを突っ込んでおりました(大汗)。微妙に緩いのですが、もっともらしくささってしまう構造も、褒められたものではないと思うのですが、今回は、自分のオオボケを反省することにします。とても、モバイラーですなんて、自慢できないよね。 ビール党には嬉しい記事です。ビールに放射線から守ってくれる働きがあるなんて嬉しいじゃありませんか。 |
2005年8月13日(土):ああ疲れた 今日は、実家にて、合間を見て名簿作成に勤しみました。ワープロ検定1級の娘の手を使わないてはないということで、手伝わせたのですが、いかんせん、手書きの人名や地名で判別不能が続出の娘、結果的には、娘が300件、私が600件を処理して、無事に完了した次第です。ふー、疲れた。 ネットニュースを眺めていたら、F1という文字が目にとまりました。カーレース? と思い、記事を読んでみたら、CM好感度アンケートでのターゲットの性別・年齢層をあらわす言葉でした。ちなみに、F1層(女性:20〜34才)、F2層(女性:35〜49才)らしいです。書いてはなかったけれど、私は、M2層に属すると思われます。こんな層別用語が使われているのですね。ちなみに、もっと知られていないと思われるのは、電離層の層別でしょうね。電子密度の違いで、下から順に、D、E、F1、F2層と4つに分類されています。こないだ帰還したディスカバリーは高度350kmの周回軌道を回っていましたが、電離層で言えばF2層(200〜500km)に相当するわけですね。 この記事も面白かったな。監修料の受取が禁じられて以降、社保庁の出版物購入が59→1種類に減ったというもの。効果てき面ですね。今まで、どうだったのかと言われても仕方がありませんね。 ラストは、お色気の記事でした。日本人初のプレイメイトのオオシマさんという記事があったので、ここ(警告:ヌード写真が表示されます)をチェックしてみました。すぐに見つかりました。 |
2005年8月12日(金):狸森のこと 日頃、なかなか実家のことへの意識も薄れています。長男としては失格レベルです。今日は、とりあえず、500〜1000件弱程度の名簿をデジタル化するお仕事をして罪滅ぼしをしようと思います(笑)。 日々のことに埋没しがちですが、盆、正月、GWなど、多くの方々が帰省するシーズンになると、あれこれと考えることも多いです。・・・「Mujina」というハンドル名は、実家のある「狸森(むじなもり)」に由来するものだとは、何度も書いております。高校時代頃より、なにやかにや雑記帳に書き残すようになった頃から「Mujina」を使っていたように記憶しています。 そんなわけで、久しぶりに、「狸森」でググってみました。なにか、新ネタはないかいなと期待したのですが、目新しいものは見つかりませんでした。なにせ、最初にヒットするのは私の「狸森の秋の空」です。これは、約3年前にアップしたものですね。・・・あと、「狸・狢コレクション」では、狸を用いている全国の地名をリストアップしています。・・・「ふるさと民話ネット」には、「狸森」の地名の由来らしきことが書いてありますね。 日航ジャンボ機墜落から20年、いろいろなメディアで取り上げられている。もう20年も経つけれど、当時のことが、鮮明に思い返される。犠牲となった方々の身内の方や関係者の中では、忘れることのできない事故だろう。・・・今朝は、「日本航空123便事故 御巣鷹山 悲劇の真相」を読み耽っていた。最近、目にするトラブルの数々に、その反省は十分に活かされているのだろうか。 |
2005年8月11日(木):意味もなく![]() こんなに上がるのかと驚いたのは、四万十市で記録された気温、39.7度って、これが体温だったら、もう息も絶え絶え状態です。 小中学校での不登校児童・生徒って12万人ぐらい居るんだね。ニートは85万人(内閣府)。交通事故死者数は9千人を切ったんだったかな。車の数からして少ないように感じるけど、病院に搬送されて24時間以内に死亡した人しかカウントしてないから、実際には、もっと多いはずだ。交通事故負傷者で言えば、1年間に100人に1人は何らか負傷を被る確率なんだよね。100人のジャンケン大会で勝利することは絶対にありえないと思うけど、100人に1人負傷するというと、その1人に入りそうな気がしてならない自分。気をつけよう。 電通調べの上半期の話題・注目商品ベスト10(PDFファイルです)を見たけど、そんなに面白くなかったな。一位は、blogですって。なんか、感動が欲しいね、驚きが欲しいね、癒しも欲しい。 本日の写真は、娘が手書き図柄をプリントしたTシャツです。 |
2005年8月10日(水):写真を更新 7ヶ月ぶりにトップの写真を更新しました。今朝の新白河駅で撮影した写真です。前回の更新は、1月10日だったので、雪煙が舞い上がる写真でしたが、今日は、霧雨のようなお天気で、やはり、水しぶきが舞い上がっていました。 今日の東京の予想最高気温は30度と猛暑も一段落の感がありますが、打ち水大作戦2005では、本日正午決行とのことでしたね。打ち水してヒートアップした地球を冷してあげましょう。 ミスコンテストの文字に目がとまったのですが、良くみると、「変漢ミスコンテスト」でした。ココログでネタにした同棲の変換ミスもありますね。「同棲しよう!」…でも言えなかった→「同棲しよう!」…でも家なかった(どっちもありですな)、イブは空いています→イブは相手います(意味逆じゃん)てな具合。今、オンラインで投票を受け付けていて、9月15日に大賞が決まるそうです。 |
2005年8月6日(土):家へ帰ろう![]() いつもの通勤者が多い新幹線ではないため、車内販売さんも商売繁盛のようです。皆さん、いろいろな物を買うんですね。ところで、車掌さんは、東北出身の方なんだろうか? 「宇都宮で通過待ちのため5分ほど停車します。すばらくお待ちください」と言ったように聞こえたが・・・「し」と「す」の微妙なブレンドだったような気がしてならない。 釧路、那須の後に続く大阪ですが、幹事さんも企画(オプションあり)もほぼ決まり、後は、スケジュールを決めるだけですね。 |