2021年4月30日(金) ポイントで(過去日記) 今日の一言:2021年度の第1回大人の休日倶楽部パスは6月24日〜7月6日の案内。通勤にも使えるね。 ![]() ![]() 昨日の吹矢4回戦(画像)。初回は3本も的を外してしまい4ラウンドで-15点。強く吹けていないなと気付き踏ん張る。5・6ラウンドでリカバリーを図るも及第点に3点及ばず。2回目は久しぶりのパーフェクト(画像:左、大きな画像)も出て162点、3回目は180点、4回目は166点で平均164点とようやく復調の兆し。今朝は6時前に4回戦(画像)。全て170点以上で平均174点と上々。連休中に精進して自己ベスト190点の更新を目指したい。 昨日は終日雨ゆえ早々に夕飯をこさえた(画像:右、大きな画像)。@卵とブロッコリーとアボカドのヘルシーパワーサラダ(画像、レシピ)Aたことキュウリのピり辛和え(画像、レシピ)Bブロッコリーとベーコンのにんにく炒め(画像、レシピ)C串焼き3種盛り(画像、レシピ)Dガーリックシュリンプ(画像、レシピ)。1時間ほど漬け込むDから取り掛かり、ゆで卵とブロッコリー茹での間に、さっとAをこさえ、Bを作ってから@を作り、C、Dと調理した。Cは冷めやすく、Dは冷めても美味しいことから、D、Cの順番で調理するとさらに良かった気がする。5品完成したので昨夕はここで終了。今朝はノンフライヤーで青のりの代わりにパセリを使いEベビーホタテの磯部揚げ(画像、レシピ)。リッキー(画像1、画像2)とレオ(画像1、画像2)。 | ||||||
2021年4月29日(木) 吹矢台完成(過去日記) 今日の一言:DIYづいて工作台が欲しくなる。万力も欲しいし丸のこを固定できると良い。糸のこも欲しい。 ![]() ![]() 誤って切断した材料を接合して(画像)出窓用吹矢的台完成(画像:左、大きな画像、画像2)。的セット用に出窓に嵌め込んでいたスタイロフォーム撤去でスッキリしたと言いたげなレオ(画像)。久しぶりに吹矢4回戦をやってみたけど最後の回しか150点をクリアできなかった(画像)。例えば元旦の4回戦(画像)を見比べてまじに下手になってる。連休明けに6月30日の三段位試験にエントリーするんだけど得点的は余裕で基本動作だけ気をつけようと思っていたのが得点部分から見直しが必要。 昨夕は安藤醸造のレシピを見ながら冷やしラーメンをこさえた(画像:右、大きな画像、レシピ)。店で食べるような味わいで美味しかった。しらかわ応援クーポン券(5月〜7月末)が届いた(画像)。250円券×20枚綴りで支払い金額の半額にクーポンを使える。有効活用させてもらおう。 | ||||||
2021年4月28日(水) ピンクの月(過去日記) 今日の一言:5月1日に献血カーが来るんだけどまだ献血できない時期だった(残念)。バジルは栽培7日目。 ![]() ![]() 昨日は8日ぶりの出社で会社との行き来だけなんだけど娑婆に出た気分。社食は予定通り極鮮丼にしたけど、かしわ天うどんも食べたかった。お腹が許せば両方取りたかったけどそうも行かないので代わりに肉団子と白身魚フライをつまんだ(画像:左、大きな画像)。会社を後にして見上げる高島屋あたりの風景にホッとする(画像:右、大きな画像)。10分肩揉みでもと思ったけど緊急事態宣言で休業中だった(画像)。改札前に土産物コーナーがあり何かと思ったら下仁田ネギえびせんだったので回れ右(画像)。次の出社は15日後。今日は午前中にオンラインセッションを2つこなして月報を書けば明日からは7連休だ。と書いたところでスケジューラーを再確認したらオンラインセッションが4つに増えてた。 詳しい状況は不明だけど不幸にも事故で命をなくした学生さん(画像)。本人はもとより、ご家族、関係者の皆さんのことを思うとしのびない。自転車は楽しく健康にも良い乗り物だけど転倒や衝突で命を失うリスクがあるし相手の命を奪うリスクもあるということを忘れてはいけないのだと思う。若かりし頃は多くの落車経験(画像)があり幸いに大事には至らなかった?が一つ間違えば今はこの世に居なかったのかもしれない。Aの浜名湖の落車では自分のすぐ斜め前でこけた遠〇選手がそのまま静岡の病院にしばし入院することになった。西湖では同僚が鎖骨骨折して病院から自宅まで彼の車を運転して帰ったことがあった。女性クラスのレースを観戦していて目の前で落車があり動けなくなり救急搬送されたライダーを見たこともある。楽しそうなママチャリグランプリですら何度もサイレンがなりドクターヘリで救急搬送された方も居た。気をつけよう。 | ||||||
2021年4月27日(火) ようやっと(過去日記) 今日の一言:朝風呂の後の体温は36.1℃。今日は不要不急ではない出勤。9号車は良い。同じ車両に4人。 ![]() ![]() 昨日はテレワークを終えてからカインズで1×4材を購入。家にあった端材も使って吹矢の的台を作った。首尾よく完成しそうなところまで来て誤ってカットしたことに気付く(画像:右、大きな画像)。500円未満の材料なので再度購入するか、カットした部分をサイドからネジ止めして繋ぐか。ワインを飲み始めてしまったので作業はそこで中断。帰るまでに方針を決めて今夕中に完成させてしまおう。これまでは出窓部分にスタイロフォームを嵌め込んでいたんだけど、これからは必要な時だけ的台をセットすることができるので外観を損ねないと思われる。 昨夏に猫の出入口をドアに取り付ける(画像)際に購入した電動ノコギリ(画像)を今回の工作で使用したんだけど高速に行ったり来たりするので材料を押さえるのが大変だった。工作台と万力を準備しようと思い立つ。そうすれば丸のこが使えるけど小さな工作用ではないのでそういうノコギリも欲しいかなと思い始める。さて、今日の社食メニューを眺めて、北海道極鮮丼(450円)が第一候補ながら、麺好きとしては、かしわ天うどん(204円)にもそそられ中。 | ||||||
2021年4月26日(月) あと3日だ(過去日記) 今日の一言:国文出身なんだけど「ことせん」「いえでん」とか言うから爆笑。琴線、家伝の読みなんだけど。 ![]() ![]() 素敵だよと言われたので白川ダム湖の水没林をメモ(画像:左、大きな画像)。飯豊町と言えば5年間お世話になった下宿のおばさんの実家がある町だ。学生時代にお邪魔したことがあったような気がする。近郊には低山シリーズ・尾幡山(標高646.4m)がある(画像)。 たまたま見たスクール革命に書道アーティスト/原愛梨さんが登場。きれいな字を書くためのテクニックをあれこれ紹介されていた。明るくて良い感じでにわかファンになる。インスタの作品を眺めて、絵にしか見えない中に文字や歌詞が埋め込まれていたりで驚く(画像:右、大きな画像)。アーティスト、アスリート、頑張る女子生徒、可愛いお嬢さん、素敵なお母さん、頑張るマダム、上品なおばあさま、みんな好きですw。3年前(画像)は福井の幸と酒を満喫。企画してくれたS枝君は6月末に再雇用期間1年が終了。彼の場合は居たければあと4年延長可能だけど延長せず退社するそうだ。今朝のリッキー(画像1、画像2)とレオ(画像1、画像2)。 | ||||||
2021年4月25日(日) 田舎の週末(過去日記) 今日の一言:月〜金とほとんど動けていなかったけど週末はお天気にも恵まれて2日で約4万歩稼げ満足なり。 ![]() ![]() 弥右エ門・大吟醸の空箱で何か作れないかと思案してあるものを思いつき段ボールで仕掛けを考えたりして構想を練り採寸をして工作開始。粗削りだけど聴いてみるとなかなか良い感じのiPhone用スピーカー台が完成(画像:左、大きな画像)。愛妻からズンバか散歩をする?と声をかけられ1カ月ぶりに居間でズンバ。折角なので全曲入替えてみた(画像)。さらに散歩もして久しぶりの2万歩超(画像)。 昨日は予定通り滝川渓谷散策(画像1、画像2)。ゴールまで約49分(画像1、画像2)。十割蕎麦と天ぷらを頂く(画像:右、大きな画像)。帰りは約39分。帰り道で風呂山公園に寄ってみた(画像1、画像2)。世の中はコロナ禍なんだけど田舎の週末は平穏だ。 | ||||||
2021年4月24日(土) 滝川渓谷へ(過去日記) 今日の一言:見逃し配信でマツコ&有吉「かりそめ天国」の一夜限りの「怒り新党」を見る朝。感慨深いよね。 ![]() ![]() 昨日の昼は日清具多辣椒担々麺(画像1、画像2)。へたな店で食べるより美味しいかも。会社そばの萬寿園で一人ランチの時は良く食べていた。テレワークを終え久しぶりの吹矢(画像)。ギリギリのパーフェクトが出たけど(画像)及第点の150点以上は2/4回のみ。気を取り直して夕食に向けて味噌汁とオカズをこさえた(画像:右、大きな画像)。味噌汁は味噌の美味しさもあるんだろうけどキャベツの甘味と相まって美味しかった。牛肉とピーマンはバーミキュラで炒めて焼肉のタレえ味付けしただけなんだけど愛妻がバクバク食べていた。今朝はハムもベーコンも切れていたのでハンバーグを崩して使ってみたら美味しかった(画像)。猫達はと言えば、レオは離れていたかと思えばそばに来ていたり(画像1、画像2)足元で絡まり恍惚の表情を浮かべていた(画像1、画像2、画像3、画像4)。リッキーはレッツ君にまとわりついていた(画像1、画像2、画像3)。 「風と雲と雨」のボンリョン役のコ・ソンヒ(画像)さんに見覚えがありググる。30歳で170cmと長身。2015年に見た「夜警日誌」のトハ役が懐かしい。2018年に見た「SUITS/スーツ」でパラリーガルのキム・ジナ役も良い役どころだった。米の原作ではレイチェル・ゼイン、日本のリメイク版では新木優子が演じた役だそうだ(どちらも見ていない)。サザンをかけて、スピッツをかけてが通じるアレクサだけどニューミュージックをかけてが通じない。発音、滑舌が悪いのかと思いiPhoneにしゃべらせてみたけど合成音声を却下しているのか話者を判断しているのか全く反応しない。米iOS版なら「Type with Alexa」を使えばテキストで指示できるのになと思う(画像)。ダメ元でプレイリストからニューミュージックをかけてと言ったら通じた。プレイリストを付ける必要があるんだね。そのうち学習して付けなくても通じるようになるのかもしれないけど。スマホとか全然使いこなせていなくてスマホで音楽を聴く習慣も無かった。今更だけど、Amazon Musicのオフライン再生を初めて使ってみた。聴きたい曲やプレイリストのダウンロードをポチっとした後、設定でオフライン再生を選択すれば、通信回線やWi-Fi未接続で聴ける(画像)。今日はドライブ中にBluetooth接続で聴ける。キャビネットの奥底に眠っていたシガーライターからのUSB給電アダプタを発見したのでバッテリーの心配も不要。 | ||||||
2021年4月23日(金) WOWOW(過去日記) 今日の一言:モニタリングに仕込み感満載。仕込みの有無はもはや論外。仕込みが上手いか下手かのジャッジ。 ![]() ![]() いつも下から眺めていたけど愛妻に言われて二階から見下ろしたらかなり賑やかに見えた木蓮(画像)。視点を変えてみると新たな発見があるね。良い所だけつまみ食いする星座占い(画像)。今日はウィークリーの部内ミーティング。チームワークは大切。良い人たちばかりだけど、人の長所を見いだせるのが自分の長所だと若いころから自負している。ラッキーカラーはショッキングピンク。そんな色のソックスがあったなとググる(画像)。夏祭りイベントズンバで弾けたのが懐かしい(画像)。ラッキーアイテムは切符だけど今日は乗る予定なし。 WOWOWで「リンカーン」のラスト3話が放送中なのを見かけてたまたま視聴。面白かった(画像:左、大きな画像)。アメリアを演じたアリエル・ケベルが素敵。映画版はアンジェリーナ・ジョリーが演じた役だ。原作はジェフリー・ディーヴァーのベストセラー小説「ボーン・コレクター」。「夫婦の世界」が終り昨日から放送開始の「VIP−迷路の始まり」(全16話)を録画視聴(画像:右、大きな画像)。平日放送だからあっという間に終わりそう。今日は金曜なので「風と雲と雨」(全21話)の7・8話の放送もある(画像)。楽しみだけど忙しいw。 | ||||||
2021年4月22日(木) 夫婦の世界(過去日記) 今日の一言:今日を含めテレワーク4日&出勤1日を終えれば7連休。それからテレワーク2日で週末に入る。 ![]() ![]() レッツノートは購入から2年1ヶ月(画像:左、大きな画像)。性能が物足りなくなることもあるけど4年の保証期間は全うする。次があるとしてもレッツラーは卒業かもしれない。現在のRZ8はCore i5/8GBメモリ/256GB-SSDで245,300円、Core i7/16GBメモリ/256GB-SSDで291,500円(画像)の価格に見合う魅力を感じない。WindowsPCではないけれど8GBメモリ/256GB-SSDのiPad Proで124,800円(画像)、MacBook Airで115,280円(画像)のApple製品が気になる。どちらもM1チップ搭載だ。サイズが大きくなりコストも上がるけどiPad Pro12.9インチ版のミニLED採用ディスプレイの画質も気になる。2件の事故のニュース(画像)から階段が崩れて重体はお気の毒過ぎる。回復されることを祈りたい。そしてバイクを二百数十km/hで走らせた2人が接触事故を起こして100m先で発見されたのに重傷で済んでいることに驚く。 非常食を試してみた。湯で15分、水で60分とあるが少しでも美味しく食べたいのでクリクラの熱湯を完全に沸騰させて注いで15分(画像)。意外に美味しいと書きたいところだけど根っこ飯感が否めない。昼はフライパンにごま油を熱して余り物(画像)投入(画像)。豆腐の水分も加わったのでバーミキュラを使いオコゲまで作ればもっと美味しかったはず。夕食に向けキャベツを刻むだけの胡麻味噌炒め(画像:右、大きな画像)、漁師のまかないを使い切り高野豆腐も入れた微妙な味噌汁(画像)ながら食べたら美味しかった。最後にレオ(画像1、画像2、画像3)とリッキー(画像1、画像2、画像3)。 | ||||||
2021年4月21日(水) 封筒利用で(過去日記) 今日の一言:今日は慌しい予定がなく腰を据えて作戦を練ることができそう。明日に備えて準備万端で臨もう。 ![]() ![]() 2018年は本社某チームに助っ人を頼まれてソフトボール大会に参加して会心の満塁ホームランを打てて楽しかった思い出(画像:右、大きな画像)。打ち上げも盛り上がったけれどお気に入りのサングラスを紛失してしまった(画像)。2019年も助っ人と頼まれたけど本社チームの人数が集まらずに流れた。リベンジを誓った2020年はコロナ禍だもんね。仕事であてにされるのは勿論嬉しいけどこのようなイベントであてにされるのも楽しい。1回きりではあったが良い思い出になって良かった。 実家のパソコンサポートを考えてみた。さっと駆け付けられる環境ではあるけどリモートサポートが可能ならさらに迅速な対応ができるかもしれない。インターネット環境が無くなってしまったけど例えばこのような(画像)LTEインターネットWi-Fiルーターに実装可能なデータ通信専用の格安SIMを使えば必要時に実家のデスクトップPCをネットに繋げられそうだ。電波が薄いのでdocomo回線が良いけど既設のLANケーブルを伸ばすorデスクトップPCが無線LAN対応なら(前に付けた気がするんだが忘れてしまった)Wi-Fiで接続できるので、少しでも電波状況の良い場所に置くとすればau回線でもいけそうな気がする。となればパートナー回線がauのRakutenの1GB未満なら無料が有難い。父に操作してもらうこともあるけれど2年前にセットアップしたリモートデスクトップ環境が使えそうな気がしてきた(画像)。Rakutenが好きな訳ではないけど仕様からすると選択肢上位だ。楽天と言えばテンセントの出資を受けたことで経済安全保障の観点から日米両政府の監視対象となるようだ。少し違うけどLINEの件もあるしね。 | ||||||
2021年4月20日(火) 小吉気分!(過去日記) 今日の一言:金曜から公私ともにある意味ハードな日々が続いたのでさすがに疲れたなあという感じ。休もう。 ![]() ![]() 2017年に平日(月〜金)と全日(月〜日)の時間の使い方を円グラフにしていた(画像)。今となっては戻れない懐かしいライフスタイル。当時の円グラフと先月あたりの典型的なテレワークの1日の円グラフを並べてみるとこんな感じになる(画像:右、大きな画像)。通勤・移動、ジム活が無くなり、在宅時間、睡眠時間が増え料理の時間が加わった感じ。 コロナ禍が無ければ2017年当時のライフスタイルで再雇用期間を過ごしたはず。それが終りいきなり通勤もジム活も仕事も無くなる日を迎えていたらギャップが大きかったと思う。コロナ禍のおかげで徐々にフェードアウトしてソフトランディング出来そうだ。最後は猫達の1日の様子。窓辺にレオ(画像)。パソコンにはりつくリッキー(画像1、画像2)。また別のパソコンを枕にするリッキー(画像)。仲良く寄りそう猫達(画像)。 | ||||||
2021年4月19日(月) 急遽実家へ(過去日記) 今日の一言:議事録なら結論をまとめれば良いけど一部始終を記録に残す感じで何とか9ページ版が完成した。 ![]() ![]() 帰りの新幹線で新白河に着く直前に議事録完成(画像:右、大きな画像)。通常の議事録なら決定事項をシンプルにまとめられるんだけど今回のはライブ感?が伝わる必要があり責任ある方々のコミットメントもあるので端折れない。加齢で耳が衰えているののにマスク越しで聞き取り難い声がオンラインで途切れたり、めちゃ早口だったり、要領を得ない?人も居たりで、何度もリピートするなど大変だった。論文採点時のようにバサッとコメントしたくなったりしたがそこはぐっと我慢。自分が話す時は悪い滑舌を幾らかでも改善すべく心がけ少しでも聞き取り易いように要領を得た内容にしようと再認識した。 さっと帰宅してプシュとしたかったが実家からパソコンヘルプの電話が入っていたので新白河駅から実家に直行。チャン・グンソクは3秒で恋に落ちてしまったが父があたふたした内容も3秒で解決した。ちょっとしたことなんだけど電話では何が起きているのか中々理解できない。一時はリモートサポートできる環境を構築したんだけど肝心の光回線を解約してしまったので使えず残念。父が準備してくれていた鮨弁当を一緒に食べて来た。 | ||||||
2021年4月18日(日) 雨風の週末(過去日記) 今日の一言:昨日は雨、今日は好天に恵まれるも風強し。そんな週末だけれど愛妻に楽しんでもらえ良かった。 ![]() ![]() 乗り換え時にあきたくらすに寄り利き酒セットとなまはげIPAビールを15分ほどで味わう(画像1、画像2、画像3、画像4)。からの念願の(画像)彩鶴(画像)。チビチビと頂く物が美味(画像)。十水(画像)や農民還元@月山ワイン(画像)を満喫。駅から雨に塗れることなくアクセスできて貸切状態の昼飲みは楽しい。 今日は良い天気だけど風がめちゃ強い。車窓の眺めが良いのに議事録作成に勤しむ自分(画像)。着いた(画像1、画像2、画像3)。鮨(画像)に続いて下田バーガー(画像)も食らう。ペリーロードを散策してから風情あるカフェで珈琲タイム(画像1、画像2)。公園からの眺め(画像:右、大きな画像)。出会えると幸運らしいワンちゃん(画像)。待ち時間にビアして帰宅(画像1、画像2)。 | ||||||
2021年4月17日(土) 楽曲で蘇る(過去日記) 今日の一言:昨日からアマゾンミュージックでニューミュージックを聴いている。あれこれ蘇って来て面白い。 ![]() ![]() 昨日の社食ランチはうどん(画像)。帰りは初のじゃがポックルほたて塩味を調達(画像:右、大きな画像)。手前はオマケ。陸奥八仙も調達(画像)。出社時に日本酒を買って帰るのが定番化している。 昨日の帰りもアマゾンミュージックでニューミュージックを聴いていた。この曲は何だっけと確認したら1979年リリースのカリフォルニア・コネクションだった(画像)。熱中時代とか懐かしすぎる。初めて出会ったシリーズから当時を振り返る(画像)。バイト代で5月にロードマンを買い走りまくった年だ。10月には1日で353kmを走った日もあって月間走行距離が1800kmを超えた。そして愛妻に出会った。 | ||||||
2021年4月16日(金) 男料理新設(過去日記) 今日の一言:不要不急ではないけれどエッセンシャルワーカーでもないのに出勤だ。小池都知事に叱られそう。 ![]() ![]() 昨日は急におでんが作りたくなり練り物もこんにゃくも無かったけどある材料をかき集めた(画像)。大根の下処理(画像)。何とかそれっぽく完成(画像:左、大きな画像、画像2)。トップページに男料理を設けてみた(画像)。とりあえず昨年1月〜7月分をまとめた。まだまだあるね。引き続き更新予定。 手前にリッキー、奥にレオ、交互にピンを合わせてみた(画像)。早々に寝てしまうので地上波深夜帯のプログラムは未チェックだったけれど何気なく見て鉄道チャネル「湯めぐり鉄道 〜温泉といやしの旅〜」を放送しているのに気付き録画。#11 長野電鉄で行く渋温泉だった(画像:右、大きな画像)。ロマンスカーをはじめ首都圏で走っていた車両が使用されていて楽しそう。レポーターの立石純子さんのブログに当時(2018年5月)の記事がある。#13で終りなので残り2回を楽しみたい。 | ||||||
2021年4月15日(木) 日記歴長し(過去日記) 今日の一言:大リーグで活躍する大谷選手のようにグローバルな世界でアピールできる政治家は出ないのかな。 ![]() ![]() 1年前の日記(画像)では届いて間もない水耕栽培キットで蒔いた種から発芽したのを見て小学生の頃のように感動していた。15日なのに4月はまだ新幹線に乗っていないとも書いていた。なんでそんなに空いたのだろう?Zoomの仮想背景にワイキキのALOHA TABLEの写真を使用したことも書いていた。何度思い返しても楽しすぎる思い出。学生の頃から日記を綴っていたのでかれこれ40年以上の日記歴。パソコンに変わってからも文字打ちが好き。リラックスできて精神衛生上もよろしい。基本的に出勤時の新幹線車内で書くようになって、現在(車内)と過去(昨日のこと)と未来(これからのこと)の時間軸が混在する日記となって久しい。一日の終りに書くより朝の方がエネルギーが漲っているので自分的には良さげ。1998年12月の日記(画像:右、大きな画像)で「停車時にPHSのアンテナが2本以上たつ」とか書いていたけど当時は停車時にPHSのデータ通信機能で日記コンテンツをアップロードしていたんだった。その前日には「魅力的な娘を見かけた」、前々日には「運動不足解消のためにエアロバイクとタニタの体脂肪率を測定できる体重計を購入」とかも書いていた。懐かしい。 来年1月のスーパーママチャリGPだけど6月1日からエントリー開始の予定だそうだ(画像)。松山市では聖火リレーの代替策なしに中止を決定したそうだ(画像)。走るつもりだった聖火ランナーの皆さんは残念だろうなと思う。無観客でも良いから競技場を締めきり最低限の人数で実施するなどの代替案があれば良かったのになと思う。今日はテレワークを終えたら明日と来週月曜の出勤に使用するパスを購入する予定。 | ||||||
2021年4月14日(水) トリチウム(過去日記) 今日の一言:昨日、今日と天気がスッキリしない。土日は傘マークだし。晴れ男の面目躍如で天気を変えたい。 ![]() ![]() 話題のトリチウムに関して過去に3回ほど何かしら書いている。2005年(画像)には高校時代に読んだブルーバックスで海水から無限に取得できるトリチウムが核融合の燃料だと期待に胸を膨らませたことを書いた。2013年(画像)はふげんでトリチウムを含む蒸気が漏れたことで絶対安全は無くミスや事故は起こるものと書いた。2018年(画像:左、大きな画像)は父との思い出の写真やYさんとのほのぼの会話から始まり後半はトリチウムの量を調べた結果を書いていた。当時のデータが正しいとすれば、自然界で生成されるトリチウム量/年(C)を1とした場合、原発関連施設から排出されるトリチウム量/年(B)は1/5、福島の処理水のトリチウム量(A)は1/90、核実験などで大気中に存在するトリチウム量は2583となる。地球はトリチウムで満ち溢れている。事業者(東京電力他)、官公庁、政府、政治家、メディアのこれまでの対応に信頼感を持てないから数字が大きくないから良いという話にならないのだと思う。 町内会の2021年定期総会の書面表決の報告が配布された。役員の皆様、ご苦労様です。班長名簿を見るとうちらの班はお隣さんだ。来年4月は順番が回ってくるんだね。今朝の食卓に水耕栽培のリーフレタス(画像)。美味しいね。次に蒔くスイートバジルの種が届いた(画像)。後はスポンジ床が届けばいつでも蒔ける。雨が上がり青空も顔を出してきたところで木蓮が満開(画像)。今日の男料理はえびチリ(画像:右、大きな画像、レシピ)。むきえびの背わた取りが不要な状態だったのであっという間に完成。さらにさらに簡単なインスタント麻婆豆腐(画像)。 | ||||||
2021年4月13日(火) さぼり癖が(過去日記) 今日の一言:ゴルフやらんけど松山選手のマスターズ優勝凄いね。タイガー・ウッズは5回も優勝してるんだ。 ![]() ![]() 今日の午後からはL&O社と社内関係者でミーティング2回戦。後半戦は自分が主担当。月末までにあらかたの内容をしっかり詰めよう。今週金曜は出勤日なんだけどめっちゃ大変そうな議事録当番が回ってきた。土日を満喫する為にはその日のうちにケリをつけられると良いんだけどそうはいかないだろうな。土日の予定も未だに決まらないんだけど何か天気が悪そうでテンションが下がる。猫達は平和(画像)。連日お約束のレオ(画像)。揃ってノートパソコンを組み伏していたり(画像)。 気が付けば3月25日を最後に町内ランもズンバもサボっている。露天風呂に浸かってまったりしたり低山シリーズを満喫したりで気持ちがそっちにいかないようなのでまあその気になるまでほおっておこう。吹矢も4日ほどサボっている。時間があるので昨夕は冷凍庫のむきえびを使うレシピ(画像)を若干アレンジ(画像)してノンフライヤーで美味しく完成(画像:右、大きな画像)。今夕はキャベツ・もやし・豚挽肉のオイスター炒め(画像)とキャベツ・大根・ピーマンの生姜中華スープ(画像)をこさえてみた。 | ||||||
2021年4月12日(月) スッキリ!(過去日記) 今日の一言:撮り鉄の人気スポット付近で私有地のレッドロビンが何者かに切り倒されたと。犯人を捕まえて。 ![]() ![]() 汗をかいたので昼はラーメンと決めて白河に戻って13時40分。手打中華すずきは隙間を空けた駐車でとめれず国道289号線沿いの他店も軒並み待ち行列ということで断念。蒙古タンメン中本と美味しいビールを調達して帰宅。「世界遺産:ロードハウ諸島? 絶海の孤島!オーストラリア秘境」を視て海のピラミッドと呼ばれる高さ562mのボールズ・ピラミッドに魅入る(画像:右、大きな画像)。高さ的には低山シリーズだけど行けたとしても登ることはできないながら圧倒される眺めだ。 週末の低山シリーズでスッキリした朝。そうそう、一昨日に熊にビビったことを書いた時に過去に心細くなった思い出が幾つか頭に浮かんだ。「途中吹雪に見舞われるも奥入瀬に到着」とさらっと書いているけど心細かった思い出(画像)。「暗くなり,人家も灯りもなく,ものすごく心細い思いをした」とまんま心細かったことを吐露していた思い出(画像)。「行き倒れ(雪倒れ)になるかと、マジで思ったものの、一歩一歩先を目指し、闇の中に宿の灯りを発見し、ホッとする。」と書いていた思い出(画像)。他にもまだありそうな気がする。もう同じようなことはしないだろうなとは思う。 | ||||||
2021年4月11日(日) 連日の低山(過去日記) 今日の一言:土日と晴れる週末は久しぶりのようだ。というわけでソフトの朝練を終えたら今日も山に向かう。 ![]() ![]() 今回の起点は聖ケ岩ふるさとの森 ビジターセンター。桜が満開(画像)。下山時確認で本日の入山届は私一人。ロッククライミングのスポット聖ヶ岩はどっちだろう(画像1、画像2)。隈戸川沿いを川下に行くと不動滝(画像:右、大きな画像、動画)。ビジターセンターに戻り珈琲タイム(画像)。250円と良心的。キャンプ施設もあるし室内ではボルダリングも出来る(画像)。白河に戻り散髪を済ませてサッパリした後は熊鈴をゲット(画像)。熊の頭はねじ込み式鳴らす必要が無い時は外せば鳴らない仕掛けで良さげ。熊スプレーは置いてなかったがネットで調べると1万円以上のものがちらほら。小ぶりな物や大音響を発生させる手頃な物もあるが噴射しても鳴らしても大変なことになりそうなので見送る(画像)。 今日も7〜9時までソフトボールの朝練に参加した後、低山シリーズの予定。御霊櫃峠⇔大将旗山⇔額取山(安積山)と稜線歩きの往復となる模様。風や足元の状況次第では途中で引き返すかもしれない。愛妻が鍾乳洞に行ったことが無いという話になりあぶくま洞に行ったのはいつだったかと振り返れば大昔だった。2005年4月29日の鍾乳洞初体験ツアー〜いわき市泊〜翌日はパーフェクト狙い(いわき市編)とGW入りのチャリ旅だった。車ならあぶくま高原道路を使いさっと行けそう。鍾乳洞の天然ワインクーラーのワインを堪能しようと思えば、新白河駅⇒郡山駅⇒神俣駅からタクシーで3.5km前後だろうから。自分だけなら歩いても良いけど確か坂道がきつかった記憶がある。 | ||||||
2021年4月10日(土) マスク変遷(過去日記) 今日の一言:ヨークベニマルが過去最高益ゆえコンビニもと思いきや、セブンが2割、ローソンが6割の減益。 ![]() ![]() 昨日のリッキーの寝姿(画像)。8月で19歳になる。窓際のレオ(画像)は足元にやって来て足タッチ(画像1、画像2、画像3)。11月で4歳になる。光陰矢の如し。庭の木蓮が咲き始めた(画像:左、大きな画像)。昨年の4月20日の状態よりも早い(画像)。直にヒヨドリがやって来て花を食い散らかすんだろうな。右半分は大失敗だったけれどそろそろ終盤の水耕栽培(画像)。次はバジルに戻ろうと思い種とスポンジ床を発注(画像)。日本スポーツウエルネス吹矢協会から年会費更新の案内が届いたので(画像)テレワーク終了後に郵便局まで歩いたら風が冷たすぎ(画像)。無事に振込完了(画像)という訳で5日ぶりの吹矢(画像)。前半はボロボロだったけど後半はマズマズ。入会1年目となる6月には三段位昇段試験を受験予定だ。スプリングバレーが切れプレモルを飲みながら麻婆春雨を作る(画像)。 先日、ヤエチカの端っこに行列が出来ており何だろうと思ったら人数制限されていると思われる喫煙所の待ち行列だった。煙に加えてコロナの心配もしながらでは愛煙家の皆さんもなかなか辛そうだと要らぬ心配をしてしまった。近所に完成間近なお宅がある。道路に面して那須の山並み方向に向けて玄関とベランダが設置されている。見晴らしは良いだろうけど那須おろしの風は大丈夫かなと要らぬ心配をしてしまった。風と言えばてんきとくらすによると権太倉山(画像)も額取山(画像)も今日は風が強め。気温以上に体感温度は低そう。どっちもどっちだけど今日は前者に向かうつもり。芳しく無かったら引き返そう。太田プロダクションの所属タレントを眺めて有吉弘行の名前の読みが「ひろいき」だと今頃気付く(画像:右、大きな画像)。加えて初見の青井春は大島優子似だと思った。ちなみに大島優子も指原莉乃も太田プロダクション所属だ。 | ||||||
2021年4月09日(金) 春うらら♪(過去日記) 今日の一言:隠蔽発覚リリースがそこかしこ。あれこれ厳しくなり過ぎて誤りを口に出せない土壌がありそう。 ![]() ![]() 今朝も傍らの椅子にリッキー(画像1、画像2)。愛妻の知人が眩暈に悩まされていると聞き自分が良性発作性頭位めまい症と診断された時の日記を振り返る。一枚にまとめるとこんな感じかな(PDF)。同じ症状なら参考になるかなと情報をシェア。今更の話なんだけどiPhone付属のイヤホン(画像)にマイクの機能があったりカメラのシャッター機能があることを知ったのは2年前位の話。頂き物のZOLOのワイヤレスイヤホン(画像)は左耳用を紛失してしまったまま片耳で使い続けているけどこれにもマイク機能があることを最近知った。もしやと思いSONYのウォークマン(画像)をBluetoothイヤホンモードで使用してみたらマイク機能があった。気付くの遅すぎ。 福島の日本の百名山によれば福島には百名山のうち7つあり(画像)安達太良山と三本槍岳(福島の山なんだろうか?)は登ったことがある。ちなみに三本槍岳の標高が間違っており(一つ前の燧ヶ岳と同じ数値になっている)正しくは1,917m(画像)。同じサイトで福島の30座も紹介されている。その中から額取山(別名:安積山)はどうだろう(画像)。別名に親近感を覚えるし御霊櫃峠までは下道で行ける(画像)。昨日の日記に書いた権太倉山(画像)と迷うところ。明日の天気と気分で決めよう。 | ||||||
2021年4月08日(木) 山で癒そう(過去日記) 今日の一言:47%が1回目のワクチン接種を終えた英国はロックダウン効果もあいまり感染状況が劇的改善。 ![]() ![]() 昨日は佐野駅での乗換時間が約30分あり駅前に降りる。さのまる像(画像:左、大きな画像)。時間が中途半端で準備中だったり終了を掲げる駅前の佐野ラーメンの店。日光軒(画像)、グリルこみや(画像)、優華(画像)、麺屋翔稀(画像)。駅に戻り大人しくWOWOWオンデマンドの見逃し配信で「夫婦の世界」第6話「愛と狂気の狭間」を視聴(画像)。 昨日、今日と血圧が高い。測定エラーと190台が出たり。自覚症状が無いだけに気をつけないといけないかな。週末にかけての数値の推移をチェックして同じ傾向が続くようなら診てもらわないといけないんだろうな。週末はのんびりと山歩きをしようかと思う。風はやや強めだけど土曜日のお天気は上々(画像)。聖ヶ岩登山口(風穴コース)から権太倉山(画像)はどうだろう。聖ヶ岩ふるさとの森は4月1日から営業を開始している(画像:右、大きな画像)。 | ||||||
2021年4月07日(水) 1年ぶりで(過去日記) 今日の一言:昨日のメールのCCの面々から「温厚な金子さんがお怒り」と評された。怒ってるように感じる? ![]() ![]() 新白河駅に掲示のたなぐらのポスターは花園のしだれ桜(画像)。こちらの桜を見物したのは2年前(画像:左、大きな画像)。トランヴェール4月号に秋田県の泥湯温泉(画像:右、大きな画像)。そそる雰囲気だ。ちなみに今月中旬過ぎの吉方を確認すると方位的には良さげだ(画像)。権太倉山の山開きのポスターも掲示されていた(画像)。山開き前に登る候補に加えておこう。 1年前は水耕栽培も良いかと書いていた(画像)。それからまもなく購入して現在に至る(画像)。手前のスターファイターは数少なく芽が出たものもあるがダメっぽい。昨日の寄りそう猫たち(画像1、画像)。前足を心地良さそうに伸ばすレオ(画像)。相変わらずの寝顔のリッキー(画像)。 | ||||||
2021年4月06日(火) 送別会とか(過去日記) 今日の一言:二刀流の大谷選手が2号本塁打。スライディング受け途中降板したけど大事に至りませんように。 ![]() ![]() 大人数での送別会で大炎上の今。お気の毒な面もある。個々のスペースがアクリル板で囲われて換気が十分に行われる宴会場があり出入口で密にならずに席の移動もしなければやれるんだろうか。個々のスペースにモニターとマイクが設置されZoomやTeamsのようにコミュニケーションが出来るようになっていれば離れた席の人とも話せたりしてリアルよりコミュニケーションが取れる場合もありそうだけどそこまでして一同に介する必要もなかろうってことになるわな。3年前は送別会を開催していただいた(画像:右、大きな画像)。今日の一言は当時も大谷選手のホームランだった。あれこれしてもらって現在がある訳だけど後に続く皆様に同じことをしてあげられないのが残念だけどやり方を変えて出来ることをしていきたいなと思う。 PSEの画面でカーソルが微小点表示になり見失うことがあるんだけどマウスの設定(画像)でCTRLキーを押すとカーソル位置を中心とした円を表示して教えてくれることが分かった(動画)。CTRLキーを押すことを覚えているかが問題だけどw。今日も14-17時までオンラインの予定があるので8時半からテレワーク開始。いつものように7時半からテレワーク開始で昼休み2時間に出来たら良いんだけどね。 | ||||||
2021年4月05日(月) 筋肉痛の朝(過去日記) 今日の一言:Appleカーへの期待で酔わない揺れない車という記事を見てそれは実現して欲しいと思った。 ![]() ![]() 2年前の今日は日本橋三丁目さくら通りで祭りが開催されていた。翌日の日記に書いている(画像:左、大きな画像)。麻倉未稀さんの生歌も圧巻(動画)。翌年は有志で集まろうと盛り上がったけれど昨年も今年も実現できなくて残念。県内では三春の滝桜が既に満開だそうだ。有名な弘前の桜も中旬から下旬にかけて満開となる予想。 辛いラーメンを食べたかったけれど食べに行けないので冷蔵庫にある材料で自家製旨辛ラーメンをこさえてみた(画像:右、大きな画像、レシピ)。これはこれでありだけど本格的なお店のラーメンをより食べたくなったのは言うまでもない。油断するとリッキーがこんなところに乗っていたり(画像)。 | ||||||
2021年4月04日(日) ソフト開幕(過去日記) 今日の一言:五輪が1年延期で池江璃花子選手の100mバタ優勝とリレーメンバー内定を見ることが出来た。 ![]() ![]() 朝練後は昨日に続き低山シリーズで烏峠を巡ることにした。検索しても情報がヒットしないと思ったら鳥峠ではなく烏峠だったのね。いろいろの巡り方があるんだけど昨日は黄色のコースを巡り(画像)、42分で3km(画像)。烏峠(画像:左、大きな画像)。烏峠稲荷神社(画像)。眺め(画像)。途中、マーブル柄のツバキ一輪と出会う(画像)。1年前は県内の2つの鎌倉岳に登っていたんだな(画像)。ソフトボールともども週末の楽しみに低山が加わる。ふとピザが食べたくなるも作る元気は無かったのでお取り寄せ。ネットで会員登録を始めてからオーダー&決済済ませ1時間もしないうちに届く(画像)。ピンポンと鳴り愛妻に出てもらったんだけど受け取った愛妻が「可愛いお姉さんが届けてくれたよ」と。出れば良かったのにと言いたげw。 サンデーLIVE!!でヒロド歩美アナが目にとまる。目の感じが松本穂香似。ローカル路線バスVSローカル鉄道乗り継ぎ対決旅3(富岡製糸場〜松本城)の前編・後編を見る。今回はバス組が勝利して1勝2敗。バナナマンのせっかくグルメ!!は今治タオルを会社のノベルティにする企画で訪れた今治市とシステム開発に携わっていた時代に昼夜、休日を問わず駆け付けて仕事したことも懐かしい沼津市。グルメ以外に蘇る思い出も楽しかった。富士市で竹の子狩りをしたのはいつだったろうかとググる。2003年4月13日の日記にあっさりとしか書いていないけど(画像:右、大きな画像)濃厚で充実の一日だった。再び輝かしく復活されたメーカーのデザイナーの方、紙販の営業企画の方、製紙メーカーの方と竹の子尽くしを満喫。翌月に計画した山陰ツーリングのことも書いていた。 | ||||||
2021年4月03日(土) 低山開幕!(過去日記) 今日の一言:マツコ&有吉の怒り新党を楽しく見ていたので有吉弘行さんと夏目三久さんの結婚の報が嬉しい。 ![]() ![]() 小塩江駅に立ち寄る(画像1、画像2)。高校時代は隣の川東駅から郡山駅まで汽車通をしていたのが懐かしい。駅そばの森のともだちの10時開店を待ってミルフィーユ(画像。パンが焼けるのは昼頃になるそうだ。地元に戻りタイヤ交換を終えて11時半には帰宅。昼はベーコンを炒め、胡椒を振り、真ん中をくり抜いた食パンを乗せ、味マルジュウで味付けした溶き玉子を流し、とろけるスライスチーズを乗せ、くり抜かれた食パンで蓋をして、ひっくり返して少し焼いたら完成(画像:右、大きな画像)。こさえる度に材料や味付けが変わる。これを2枚食べればお腹一杯。愛妻も美味しいと絶賛。 WOWOW金曜ドラマ「風と雲と雨」が面白くなってきた(画像)。今日は午後から地上波を楽しむつもり。そんな傍らにレオ(画像)。久しぶりに放送再開の「もやさま2」は14時からで横須賀編。同じ14時から「鉄道沿線ひたすら歩き旅6 福島・磐越西線 郡山〜会津」があったので録画しておいて15時から1.3倍速も使いながら視聴して16時半からは「出川哲朗の充電させてもらえませんか? 龍飛先〜八甲田(前編)」。最後で五所川原の立佞武多館が出て来て嬉しかった。 | ||||||
2021年4月02日(金) 実に花見山(過去日記) 今日の一言:台湾東部で線路に転落した作業車と衝突した特急列車の運転士、乗客ら50人死亡の悲惨な事故。 ![]() ![]() 昨日は2箇所のSAに寄った。磐梯山SAは磐梯山の写真を撮るため(画像)。安達太良SAは遅めのランチで海老天蕎麦(画像)。花見山を2時間ほど歩き回ったこともあり汁が美味しく感じられて珍しく飲み干してしまった。おちょやんは昭和20年3月頃。戦争が終りその後の活躍していく様を早く見たい。魔女たちの楽園が終りどうしようかと思ったけど同じ時間帯の夫婦の世界を見始めてしまった。ドロドロの世界。もう放送しないのかと思った福テレのもやさま2は明日放送される。テレビ東京で昨年10月11日に放送された横須賀編。息子のお嫁さんの実家だし楽しみ。 コロナ禍で中止になった昨年の大学の入学式が年度末の一昨日に何度かに分けて開催されたというような話をテレビで目にした。学生さんにとっては大変な1年だったなと思ったり年度末になったけれど入学式に参加できる喜びを親目線で良かったねえと見入った訳だけど年齢的には孫目線と書くべきなのかな。今年度はオンライン講義から対面講義の比率が増えるようで何よりだと思う。昨日はうちの会社でも入社式だったんだなと思う。会社のホームページを見たら社長の前にはアクリルボードが設置され新人の皆さんは間隔を空けてマスク姿で座っていたね。そんなニュースの中にかつての同僚・浅利さんを発見(画像)。2014年にうちの部署に新人で配属された時のきらっきらを懐かしく思い出す(画像)。バーミキュラ贔屓だけどプレーンの焼きそばを焼くだけでも美味しい。夕食に向けての一品は(画像、レシピ)。 | ||||||
2021年4月01日(木) 穏やかな春(過去日記) 今日の一言:エイプリルフールだからと笑えない失言を発して大炎上なんてこともありそう。自分は言わない。 ![]() ![]() チェックイン時刻より30分早着ながら和服姿が可愛いスタッフさんに案内されてお部屋まで。途中、千体以上あるという紙人形が飾られていた(画像)。顔が描かれているのは5体だけと言うので露天風呂や檜風呂に浸かった後にちらっとチェック。4体はすぐに見つけられたけれどこれかなと思った5体目はかなり怪しい(画像)。愛妻へのお花も無事に届いていた(画像)。部屋から0分の露天風呂も良いね(画像)。湯上りのスプリングバレー豊潤が美味しい(画像、※写真は帰宅してからのもの)。さらに花見ロ万純米吟醸と北会津ワイン赤(画像)。夕食時も利き酒w(画像)。美味しゅうございました(画像)。 今朝は部屋付き源泉かけ流し露天風呂を満喫(画像:右、大きな画像、動画)。昨日は黄砂でもやっとしていたけれど今朝は清々しい青空。川の流れを見下ろしながら優しい朝食をいただく(画像)。レッツ君での視聴はしんどいかと思ったけれどHDMI接続してNHK+やWOWOWオンデマンドの放送を大画面で視聴することができた(画像)。これ位大きいと良いね。 |