気分変えて |
祭りが近い |
先が見えた |
||||
狙いますよ |
頭と体と心 |
祭りだ祭り |
ゴミも煙も |
遠回りでも |
吹き飛ばせ |
のどかです |
勝ちたいね |
勝てました |
負けました |
ネット4題 |
雨雨雨なの |
祝20周年 |
目で旅する |
頑張れ日本 |
タッチの差 |
紫陽花咲く |
独り言注意 |
過剰反応? |
認知障害? |
プログラム |
夏が終った |
迷惑千万! |
是非どうぞ |
全員VIP |
今日も暑い |
一回り成長 |
2006年6月30日(金):一回り成長 今日の一言から続くのですが、腹回りの違和感は、後前や裏表が逆になっているわけではなく、単に腹が膨れているだけでした。小梅太夫風に「チックショー!」と自虐的になってみないといけないのかもしれません。昨日は、珍しくサーバーの前に小一時間座っていたのですが、背後に迫る気配に振り向くと、振り向かれた相手の顔にビックリ感が漂っていました。そして一言「金子さんだったんですか(驚)、後姿、一回り大きくなってますよ。一瞬、○○さんかと思いましたよ(笑)」・・・それはマズイかも。 ウィルコム、好調ですね。今年度も260億円の設備投資、基地局強化などを行いアクセシビリティは、さらに向上の予感です。なんでも、繋がりにくい地域を教えてもらえれば、なんらか対応してもらえる可能性もあるようですよ。ここで繋がれば良いんだけどとお思いの方は、エリアご意見箱へ書き込んでみてください。私の場合は、東北新幹線沿線ALLと書きたいところです。 RoHS指令、明日からEUで実施ですね。だいぶ前から対応を迫れていたこともあり、とっくに実施されたような気になっていました。明日から実施となっても、今までどおりかなと思います。 地元白河のお祭り「関祭り花火大会(8月8日)」への協賛のお願いチラシが届いていました。1口4千円です。幾らかでも盛り上がって欲しいですね。 |
2006年6月28日(水):全員VIP 福島市の予想最高気温は32℃、東京より暑くなるようです。天気予報を見ていると、夏なんだとなあと思います。もうちょっと、季節の移り変わりを風情あるものから感じたいんですけどね。 午後一から、ちょいと、東京ビッグサイトで開催されるイベントに行ってきます。先週は遅刻しちゃいましたが、今日は、定刻前に会場入りしたいと思います。最近は、VIP招待状を送るのがパターン化しているらしく、この私にすら送ってきます。会場に行くと、俄かVIPで溢れかえっていることでしょう。気恥ずかしくて(こっちの言葉で言えば、こっぱずかしくって)、そんなもの首から提げてられないですけどね。どうなんでしょう? 昨晩(厳密には今日)、ブラジル−ガーナ戦、前半戦だけ見て寝ました。ベスト8が出揃いましたね。・・・カリスマ美容整形女医の娘さんの誘拐の報道が続きます。そもそも、テレビ番組に出て露出度がアップしたことからターゲットにされたようだけど、今は、その時をはるかに凌ぐ露出度ですからねえ。被害者の顔をデカデカと放映したくてたまらないマスコミ、げんなりです。同じような事件が起きないと良いんだけど。 JR東日本が来年度中にICタグを利用した忘れ物対策サービスを開始するそうだ。駅売店でICタグを購入し、事前に連絡先を登録しておき、そのタグを荷物に付けておくというやり方だ。なるほど、それは効果がありそうだ。名札を付けておくようなものだからね。現在、年間153万個の忘れ物のうち7割が落とし主の元に戻らないらしい。一歩進めて、寝過ごし防止サービスなんかも出来るかもね。 |
2006年6月27日(火):是非どうぞ![]() 今朝の新白河駅の改札前に、男女が、かなり接近して立っていた。女性が、男性の顔に手をやり顔を近づけている仕草から、目にゴミでも入ったのかなと思ったのだが、公衆の面前で、惜しげもなくキスをしていた。さながら、映画のワンシーンのようでもあるが、絵的には、かなり無理があった。目にゴミが・・・と見えたあたりから雰囲気的に無理がある。キスの効果音もブチューという感じだった。できれば、物陰で二人の別れを惜しんで欲しかった。 このニュースは、真摯に受け止めねばならないと感じた。「大豆ペプチド健康フォーラム」(どんなフォーラムなんだろう?)が既婚の男女サラリーマンに行ったアンケート結果についてだ。職場のみならず、家庭でも男性の7割、女性の8割強が疲れを感じており、その主な原因は妻であり、夫であるという。妻は片付けろと口うるさい、夫は家のことに非協力・・・身につまされる話ではないか。疲れた時に相手から言って欲しい言葉は、男性が「無理しないでね」、女性は「ご飯作ってあげようか」、「肩ももうか」など。今度、土曜日に家内の休出があったら、「ご飯作ろうか? それとも 肩をももうか?」と言ってみようかな。後ろめたさが残る貴方も是非どうぞ。 |
2006年6月25日(日):夏が終った ソフトボールは見事に負けました。1回裏の立ち上がりでボロボロしちゃって、やらずもがなの点数を取られてしまったのが、最後まで響きました。打てなかったしなあ。まだ、本格的な夏を前にして、我々の夏は終った感があります。次は、気を取り直して、自転車かなあ。 日中は休憩して、夕方近くなってから、久しぶりに自転車に乗ってきました。やっぱ、良いわ、自転車。 |
2006年6月24日(土):プログラム 今朝は、データベース(MySQL)とプログラミング(PHP)で少し遊んでみました。参考書でも買ったほうが良いのでしょうが、ネットでも文法や使い方などを調べられるので、あれこれ書いてはアップロードして、動作確認をするというトライ&エラーを繰り返しました。 まだまだ、完成ではないんですけど、とりあえず、新幹線ツーキニストのリストを参照する原型をこさえてみました。データベースに登録した情報を、HTMLファイルからリアルタイムに参照して引き出すという作りになっています。データベースにアクセスしてデータを参照したり、そのデータを表示したりする処理を、PHP言語で記述しているのですが、ブラウザには処理後の結果しか返されないので、ソースを表示してみても、見たまんまの普通のHTMLファイルにしか見えません。 最初のページで路線を選択して送信をクリックしてみてください。その路線に該当するツーキニストの方の一覧リストが表示されます。そのリストの番号部分をクリックすると、その方の詳細データが表示されます。自分以外の方の情報は、まだ、部分的にしか登録していませんので、全ては表示されませんが、雰囲気は確認できると思います。 まだ、荒削りですが、細部を調整すれば、今後は、新幹線ツーキニストの方が増えたり、登録情報の変更があった場合でも、HTMLファイルを編集する必要はありません。データベースの該当データを更新するだけで、Web参照のページが自動更新されるようになります。 |
2006年6月17日(土):目で旅する![]() ![]() ![]() この時間に、我が家に一人です。家内は半ドンで休出、息子は試験(終れば、部活や塾があるらしい)、娘は東京で今日も授業があります。この時間、暇しているのは、私とニャンコ達だけなんですね。私も、それなりに、やることがあるので、気分は楽だけど、暇をもてあましているわけではありません(と書いておこう)。 |
2006年6月16日(金):祝20周年![]() ![]() ![]() 一年前の今日の日記では、前日のthomさん&散財弁天さんの結婚式のことを書いています。ご本人も書かれていますけど、あれから一年、本当に早いものです。パーティを開催した櫻茶屋さんは21日で20周年を迎えられるそうです。これまた、おめでとうございます。 NTTドコモが、対面点呼とアルコール測定を行える「テレビ電話アルコールチェックシステム」を提供開始するそうです。プロのドライバーさんを抱える運送会社、バス会社、タクシー会社向けのようです。アルコールセンサーは、タニタが開発したそうです。いろいろなオプションセンサーを開発すれば、口臭チェックとか、メディカルチェックとか、場合によっては、嘘発見器なるものも遠隔操作で使えるようになるかもしれませんね。全然、楽しくないですけど。 |
2006年6月14日(水):ネット4題 ネットニュースからお題拝借です。 まずは、無音キーボード発売のニュースです。この「無」に反応してしまいました。何度か書いていますけど「無刻印キーボード」のファンですしね。今回の無音キーボードは、キースイッチ部にシリコンを使い静音化したというもの。騒音レベルは約6.8デシベルというから、かなり静かなんでしょうね。ただ、流れるように文章を打つ際のリズミカルなキータッチ音が好きなので、無音というのも寂しいかもしれませんね。実物に触れる機会があれば、試してみたいですね。 続いて、衛星写真の情報量が4倍〜のニュースです。「Google Earth 4」のβ版での話です。衛星からの情報量を4倍として、1mを切る(解像度が1m未満ということでしょうかね?)衛星写真の表示に対応するんだとか。この表示は、全世界の1/3以上が住むエリアで可能になるそうだけど、私の住むエリアは、そこに入っているんでしょうか? そんなに細かく見えなくても良いんですけどね。いずれ、Google Mapsにも対応するそうですから、また、気が向いたら眺めてみましょう。上から見下ろす気分も悪くありません。 三つ目は、ウィニー利用者を特定〜のニュースです。カリフォルニア州に住む日本人の方が、ウィニーの暗号を解読する分析ソフトを開発したんだそうな。それを使えば、ネットで流通する不正なファイルなどを流通させている使用者を割り出せるようだ。勿論、プロバイダの協力を得てということになるが。そういうことも必要だよね。ただ、やる気になれば、不正じゃないファイルも分析できることになるわけで、別の問題が生じそうだ。そして、また、その網をかいくぐる新しいソフトが出てくるんだろうね。私は、興味がないので、使うつもりは全くありませんけど。 最後は、「DION」の顧客情報流出のニュースです。約2年半前に登録されていた顧客情報全て(約400万件)が流出したというもの。関係者の持ち出しではないかとされているが、デジタル化された情報のセキュリティを保つのが、いかに難しいかと思わせる事件です。これまでの流出事件を全てあわせたら、相当数の人数の情報が流出したことになりますよね。何の配慮もせずに、迷惑料1件500円とした場合、約20億円になりますね。私は、DIONユーザーではないので関係ないけど、どのような謝罪をするんでしょうね。 今夕は、某所で開催される製品説明会に参加することになっています(予定を入れられていた・・笑)。新しいことも勉強しないとね。乾ききった脳味噌に、どれだけしみ込むか、甚だ不安ではありますが、懇親の意味も込めて、行ってきます。 |
2006年6月11日(日):勝ちたいね おはようございます。今日は9時からソフトボールの試合があります。勝っても負けても1試合のみです。勝って、来週も試合をしたいんだけど、さて、どうなるでしょうか。多くの皆さんが、この日記を目にする頃には結果が出ていると思います。お天気は曇りなんだけど、県内全域に雷注意報が出ています。大丈夫かな? 昨日は、結構、疲れましたね。一昨日からの疲れ+早朝からのローカル線の旅+午後から東京往復と、自宅に帰りついたら、ヘロヘロでした。 |
2006年6月10日(土):のどかです 今日は2部構成となる予定です。午前は、新鉾田→水戸→小山→新白河と、ローカル線旅情を楽しみます。午後は、新白河→東京→西葛西と移動して学園祭を楽しみます。明日は、ソフトボールの試合があるので日帰りですが、家内は娘のところに泊まります。娘からのリクエストは母の手料理らしい。 |
2006年6月9日(金):吹き飛ばせ 今日は、山王まつりで、お神輿が出る日なんですけど、あいにくのお天気ですね。わが社からも若い方々が担ぎ手として参加します。頑張ってください。そして、雨を吹き飛ばしてください。 ところで、平成18年行事日程のボタンなんだけど、HTMLファイルのソースを見ると、〜<img name=・・・src=・・・alt=”平成17年行事日程”〜となっています。アイコンだけ平成18年版に更新したんだけど、altの設定を昨年のまま更新し忘れているようですね(笑)。まあ、私も、そこいら中が、いい加減になっているので、人のことを言えた義理ではありませんが。 山岳遭難者で意識不明の重体から心肺停止に至りながら3時間後に蘇生というニュースに驚きました。低体温の場合は、脳の活動も低下しており、酸素欠乏による脳の損傷が抑制される場合があるそうですが、素晴らしい生命力に拍手です。・・・シャッター事故に巻き込まれた男の子も、意識が戻ったんですよね。ホッとしました。・・・身の回りにある機械仕掛け、特にコンピュータ仕掛けの装置には気をつけないといけませんね。 お堅い記事なんですけど、NECシステムテクノロジーのLSI設計支援ツールなんか個人的には凄いなって思いますね。素人の私が書くような話ではないんですけど、従来、LSIの回路設計をするには、専用言語を使ってロジックを記述しなくてはならなかったようです。専用言語ということで、使いこなすには熟練が必要です。また、記述する上で、守らねばならない制約も、あれこれあるようです。先に書いた支援ツールは、高級プログラミング言語として、広く使用されているC言語での記述を可能にしたということです。これで、だいぶ書き易くなるようです。例として、従来は30万行のコードを書かねばならなかったものが4万行の記述で済むようになったとか書いてありました。人間が理解しやすい言語で書けるようにして、後は、コンパイラ(翻訳機)が、専用言語に変換してくれれば良いんですもんね。 |
2006年6月3日(土):先が見えた @niftyは変わらないんだけど、アット・ホームページからラクーカンに移行してから、ずっとやりたいなと思っていたことがあります。それは、PHPとMySQLの利用です。会社では、片手間に、ASPとSQL Serverを連携させて作ったWeb−DB連携アプリケーションが、多くの人に使われていることもあり、同じようなことを、個人のホームページの中でも使ってみたいなと思っていたのです。 PHPやASPは、サーバーサイドスクリプト言語で、HTMLファイルの中に、これらの言語である処理を書き込んでおくと、ブラウザでそのHTMLファイルにアクセスした際に、その言語で書かれた処理を実行した結果をブラウザの方に返してくれます。その処理をするのは、Webサーバーです。ブラウザ側では、処理結果しか返ってきませんので、ソース表示をしても、その言語を見ることはできません。SQL ServerやMySQLは、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)、いわゆる、データベースエンジンですね。こうしたエンジンを使うと、複数の大量のデータを、種々の条件で高速に検索したり更新したりすることができます。 これらを使って出来ることは数多くありますが、手始めに、やってみようと考えているのは、新幹線ツーキニストのデータ管理とリスト表示に適用するということです。まず、新幹線ツーキニストのデータをデータベース化します。表示画面用のHTMLファイルには、そのデータベースにアクセスしてリストを表示をするようなスクリプト言語を埋め込んでおきます。こうしておくことにより、リストに追加や変更があっても、毎回、HTMLファイルを更新する必要はなく、データベース内のデータだけ更新すれば良いようになります。迷惑メール対策も考えて、データベースにはメールアドレスを登録しておくけど、リストには表示しないという設定も容易にできます。リスト表示の条件をチェックできるようにしておけば、特定の駅を利用している人のリストだけ表示させたり、ドアツードアの時間の長い順にソートして表示するなど、いろいろな応用が考えられます。 今日は、一人で留守番の土曜日ということもあり、遂に、この世界に足を踏み入れてみました。ラクーカンでは、PHPが使えますし、MySQLも5月30日から使えるようになったんですよね。データベースは、管理画面から設定をして準備完了です。それに加えて、5月31日にからサポートされたphpMyAdminをダウンロードしてインストールしました。これを使えば、ブラウザからデータベースの管理ができるようになります。EXCELファイルでテスト用のテーブルを作成して、CSVファイルで保存して、データベースにインポートしてみました(OKです)。続いて、HTMLファイルに、データベースに接続して、データを読み出すロジックを組み込んでデバッグしてみました。ちょっと苦戦しましたが、これもOKとなりました。これで、基本的な動作確認は完了です。 どこかで時間をかけて、全登録データをデータベースに登録するとともに、リスト表示のHTMLを作成すれば、そちらに移行しようと思います。簡単な、検索機能やリスト並べ替えの機能も付けてみたいと思います。その後は、メンバー個々にパスワードを設定できるようにして、自分で更新できるようにしてみたいと考えています。 |
2006年6月2日(金):祭りが近い![]() 民間委託による駐車違反の取締り、案の定、マスコミは、端末のトラブルが相次ぐなどと声高に報じておりました。運用初日に、いろいろなトラブルが起きるのは想定内のことだったろうと思う。我々が不便を被るようなトラブルなら困るけれど、駐車違反の取締りが迅速に出来なかったからと言って、特に困ることもない。賛否両論だが、取締りが強化される地域では、駐車違反が激減するのは間違いない。 遂に、重油などの燃料費高騰を理由に、ティッシュペーパーも値上げの方針がメーカーから相次いで発表されている。さて、本当に上がるのか? 大手三銀行は、住宅ローン金利を一部引き下げるそうだ。じわりじわりと金利上昇に向かっているのは間違いのないところだが、束の間であれ、ローン金利の値下げはローンレンジャーの我々に、砂漠に水を撒くぐらいの効果?があるのではないだろうか。 確か、電力各社は電気料金の見直しで値下げになるんだったよね。世の中の上げ下げ、なかなか、難しいです。 琵琶湖の葦を20%使ったレイクパピルス20という用紙を紹介する記事で、この用紙を使った名刺1枚で20リットルの水を浄化したことになるという記述があった。葦は河川汚染の原因となるリンや窒素を養分にするが、そのまま枯れてしまえば汚れが河川に戻るけれど、刈り取れば、戻さないという考えだそうだ。しかし、名刺1枚分で20リットルの浄化とは、葦って凄いんですね。 昨日から、@niftyでWebメール2.0βが公開されましたね。とりあえず、ココログの方に少し書いてみました。・・・来週のお祭りの準備が進んでいます(写真)。 |
2006年6月1日(木):気分変えて 空調が適度なんだと思いますが、今朝の新幹線車内は爽やかな空気に包まれています。こういう時って気分が良いです。天気予報によれば、大阪、名古屋、東京と軒並み30度ぐらいまで気温が上がるそうじゃないですか。おまけに民間委託による駐車違反取締りも始まります。車を使って営業される方など、ちょっとしたことで違反切符を切られないようにご注意ください。 日航の記事をめにしたのですが、ちょっと驚いたのは、ジェット燃料の購入額でした。原油高を受けて対前年900億円増の3,800億円という数字が記憶に残りました。こんなに使用するんですね。こりゃ、たまらんと思いました。 駅売店で購入していたYJ、最近は、手前のコンビニでゲットしています。理由は簡単です。駅売店では、ある時からYJが、発売日の朝に並ばなくなったんです。今朝は、コンビニのオヤジさんに声をかけられました。「いつも、YJを読まれているんですか?」と、毎週買っているんだから読んでいるに決まっているのだが、彼なりの顧客への声がけだったのだろう。でも、取りようによっては、いい歳をしたオヤジがYJなんか買って読んでいるのかって、余計なお世話だい、買い物して、そんなことを言われる筋合いはないなんて気分を害するかもしれません。または、周囲の客から「このオヤジ、YJを読んでいるのか」なんて目で見られるかと意識過剰になって照れてしまうかもしれません。彼の言葉には親愛の情を感じたから「ええ」とだけ答えを返したが、まずは、「いつも、ありがとうございます」ぐらいの言葉が無難だと思います。 市民総体の季節がやってきました。ソフトボールは、抽選により、11日か18日になる模様です。上位に進出できるなら、25日もあるんでしょうけど(客観的に考えて、それは難しそう・・・えらく弱気)。そして、自転車競技は7月16日です。まずは、左手首を完治させねばなりません。6月10日は学園祭を見に行く予定です。 さて、月も替わったことだし、気分を変えていきましょうか。 |