2013年12月31日(火) 5年単位で
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日のアメトークでハーフ芸人のコーナーで大いに笑ったけど、スペシャルゲストが堀北真希ちゃんだった。表情を18連発で追ってみた(画像:右、大きい画像)。左上から右へそして下へと数えて、8枚目の変顔、11枚目の怒り顔が、なかなか見られない表情かな。そして、癒やしのリッキー4連発(画像:1、2、3、4)。年を越すと、Cafeさんが、めっちゃ良いコニャック/テセロンLot.60のことをブログに書くようだ。目の毒だけど、楽しみ。 | ||||||
2013年12月30日(月) 風呂と格闘
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() (昨晩の)あぶくま自転車工房の忘年会は、坂田店主の挨拶で、今年で3回目と知る。うーん、3年間で最初の年に1回だけ練習に出ただけなのに、忘年会は皆勤賞だった(汗)。班目御大もいらっしゃって、班目道場のお話なども聞けて興味しんしんだった(画像:左)。来年は見学に行ってみたいな。忘年会の前は実家で、畳下の床の貼り替えなどを行った(画像:右)。これぐらいは、DIYの範疇、それが実家。父は、温室とかも自分で作っちゃう人だから、これぐらいは朝飯前なのだろう。とはいえ、一人でやるのは大変、父と私のコンビネーションで思いのほか首尾よく完了することが出来て良かった。昼はひさご(須賀川)で食べて、その後は、パソコン関連のQ&Aコーナー。父も疑問や使い勝手の悪い部分が解消してスッキリしたとのことで良かった。今日は、娘が帰省する。終電近くになるかと思ったけど、20時着とのことでなにより。息子は、今シーズンは帰れない。少し寂しさも感じるようだけど、自分の選んだ道で頑張って欲しい。 | ||||||
2013年12月29日(日) 忘年会のみ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 元素周期表ジグソーパズルがある(画像:右、大きい画像)。子供の頃に百科事典で出会った元素周期表を一生懸命覚えたことが懐かしい。新元素が発見されたりで、元素周期表も当時から更新されている。このパズルを、自分で作る元気はないので、お子さんのいる方にあげようかと思っていたんだけど、先日、入室した大ボスの部屋に元素周期表が貼ってあったのでビックリした。こういう趣味もあったのか。元素1つ1つのシールを手貼りしたものだから、パズルも好きかもしれない。このパズルは、大ボスにプレゼントした方が良いかな。 ネットで関わりのある方々への案内やらレポートの配信、大昔は、ホームページに掲載すれば良かったけど、今は、いろんなインフラが増えてきて、どこを利用するのが良いのか、少し迷う時もある。関連メンバーが全て揃っているインフラが無かったりするので、なかなか、絞り込めない。例えば、今回の宇都宮ボウリング&餃子オフなどは、第1回からmixiにレポートをアップしてきた経緯があり、今回も、mixiに掲載した。一方で、写真などは、手軽に参照・共有できる、Facebookにもアップした。そして、ホームページは、自分の備忘録的な意味もあって更新し続けている。Twitterは、メモ機能も兼ねて刹那な衝動で呟いている。まあ、こんな感じで行くしかないかな。 | ||||||
2013年12月28日(土) 宇都宮オフ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ボウリングの結果と次回のハンディキャップ(画像:右、大きい画像) 。Excelで集計できるように組んであるので、スコアさえ入力すれば、ハンディキャップ含めて、個人とチームでの順位付けまで瞬時に分かる。ちなみに、ハンディキャップの計算は、過去4年分の結果でアベレージを出し、最も良い方との差分に0.8をかけた数字を採用している。初参加の場合は、男性15、女性30だ。それにしても、自分のスコア(116、98)は最低だった。100を切ったスコアなんて過去に記憶がないんだけど。勿論、愛妻にも負けた(笑)。まあ、何はともあれ、無事に終わって良かった。 昨夕は、地元で愛妻も含めて6名で忘年会。また、新たな出会いがあり楽しかった。越後さん、浜野さん、磯貝さん、石川さん、お世話様でした。出身地・狸森のことを知っていていただいて嬉しい限り。調子こいて、饒舌に語ったきらいもある(汗)。あの場で、来年に向けて2つのことを宣言したんで、是非、口だけに終わらないようにしたい。1つは、皆さんのためになることをプレゼンすること。もう1つは、新しい人材教育プラグラムの紹介をいただいて、業務上活用させていだけるか検討すること。 | ||||||
2013年12月27日(金) 業務終了!
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 1本後の新幹線にした理由は、早朝にプライベートな資料をまとめていたからだ。スーパーママチャリグランプリ参加の栞(画像:左、大きい画像)。ようやくまとまり関係者に配信した。明日の宇都宮ボウリング&餃子オフの組み合わせとハンディキャップも決めた(画像:画像)。昨夕は、今年最後のジム、12km/hペースで12kmを走り、走り納めとした。ロコモリッチのお陰なのか、左膝は何とか大丈夫だ。ブランクが続いて-4.9kgまで効果が減ってしまったけど、昨日の運動前でー5.8kgまで戻すことができた。今年最後のZIP!、今朝も中島芽生アナ(画像:右、大きい画像)。いて座の運勢、低迷が続いていたんだけど、今日は1位、イイネ!(画像:画像)。 | ||||||
2013年12月26日(木) ラストラン
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() YJでいつも読んでいるのは、キングダム(原泰久)、幕末紅蓮隊(本宮ひろ志)、GRAND SLAM(河野慶)、源君物語(稲葉みのり)あたり。昨日は、オフィスの最上階で忘年会、19Fからの夜景(画像:左、大きい画像)。さらに、この上は、マンションになっている。忘年会の後は、地下鉄で表参道に向かった(画像:右、大きい画像)。予定どおり、MANDALAのライブチケット「1966カルテット」をゲット(画像)、1月30日のお楽しみだ。駅には、今年度最終回となる大人の休日クラブパスのチラシが並んだ(画像)。いろいろと予定が入り組み調整が難しいので、チケットを複数買って、その中の数日を不連続に利用する旅になるのかもしれない。或いは、大人の休日クラブパスをパスするかだな。 8月29日の日記に少し書いた「SkyDrive」、現在も重宝して浸かっている。マイクロソフトのオンラインストレージで無料で7GBの容量が使える。便利な点は、PC、タブレット(持ってないけど)、スマフォから同じようにアクセスできる点。制約はあるものの、オフィスソフトが入っていないスマフォから、オフィス系ドキュメントが参照、更新できるのは便利だ。PCかタブレットかという視点ではなく、ローカルにファイルを持つかオンラインストレージにファイルを置くか、その辺りの考え方が、今後、変化していくかもしれないなと思う。そんな中で、キーボード大好きでタブレットに移行できない私は、ストレージに関してはどうなんだろう?ネットの先に預けて、手元に実態がない状態ってどうなんだろうと思いつつ、利便性のあるものに限定して利用している現状。PC+Windows+Officeという仕組みはレガシーシステムになるのかな。この場合のレガシーは過去の遺産の中でもネガティブのとらえかた。スバルのレガシィは、同じ、LEGACYでも「大いなる伝承物」、「後世に受け継がれてゆくもの」というポジティブな意味でとらえている。さて、今日は、本年最後のジム、ゆったりと満足行くまで走りたい。 | ||||||
2013年12月25日(水) クリスマス
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は6日ぶりにジムへ、楽しいイベントが続いたこともあり、予想どおり1kgのリバウンド。今年は、あと1回しかジムに行ける日がないので、年末&年始を過ごした後の体重推移が恐ろしい。膝の調子はぼちぼち、12km/hペースで8kmを走って最大心拍数は154だった。その後、マルシェにあるNACK5の公開スタジオにゲストして1966カルテットの松浦リーダーと花井さんが来ると言うので寄ってみた。ガラス越しだけど、数m先で間近に見えた。きよしこの夜の生演奏で始まり、ハードデイズナイトも生演奏、最後はCDからHelp!、15分間のおしゃべりを楽しませてもらった。 今日は、アフター5に会社関係で大人数の忘年会がある。高層階が会場なので夜景を楽しめるかな?スタートが早いので、終えてから寄り道しても帰れるに違いない。汐留や今日が最後のミキモトジャンボクリスマスツリーを眺めるというのもいいけど、時間が許せば、南青山経由で帰ろうと思う。調達したいライブチケットが、本日発売なんで。行ける時に行かないと、年末年始で忙殺されて忘れてしまいそうだから。今朝の新白河駅前(画像)と6時53分頃の車窓(画像)。 | ||||||
2013年12月24日(火) イブに投函
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() EOS M2のCMで見せるガッキーの表情が良い(画像:右)。CMの最後の部分だけ瞬間的に目に入り、誰だろう? CMキャラクターならガッキーのはずなんだけど、少し違って見えた気がするというわけで、ネットで確認。ああ、やっぱり、ガッキーなんだ。で、話は変わり、昨日は、あぶくま自転車工房の本年最後のサイクリングが実施され、多くの方が参加されたそうだ。往路の動画がユーチューブにアップされている(動画)。次第にスピードが上り、サイクリングと呼べる甘いものでないことが明らかになっていく(笑)。今年の忘年会も、練習参加実績ゼロで臨むんだな(汗)。 | ||||||
2013年12月23日(月) 定演&訪問
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨夕は、M御大のご自宅に招かれたK夫妻から愛妻繋がりでお誘いを受け、ご一緒させていただいた。めっちゃ楽しく美味しく酔いしれた。お初でお目にかかる、Yさんとは、アマンダスポーツで自転車を作ってもらったという共通点を発見。Yさんから、カーボンですか?40トンですか?と聞かれ、三角部分だけカーボン、80トンを勧められてそれにしました。なんていうコアな会話が成立してメッチャうけた。Yさん同行のIさん、8名で過ごす幸せの時間(画像:右)。アテネオリンピックの時の裏話は、本当に感動ものだった。愛妻繋がりで実現した集まりだったけれど、M御大ご夫妻のことは、白河市民総体・自転車競技の関連でずっと以前から知っていたんで、なんか、世間って狭いなってつくづく思った。 | ||||||
2013年12月22日(日) 年賀状作成
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() アリスインプロジェクト「デジタル・ホムンクルス」の台本(画像:左、大きい画像)、悪役キル役のりえぞさんのサインをいただいた。やっぱり、藤本浩多郎さんの世界は良い。劇団三年物語で数々の笑いと感動と涙を与えてくれた世界を、デジタルホムンクルスでまた体感することができた。ミュージカルガーデンで出演者の雰囲気が分かるかな(画像:右)。印象に残ったのは、シズカ役(末永みゆ)、ラスト役(高橋明日香)、セカンド役(綾乃彩)、イレブンス役(栗生みな)などなど。公演の合間に、一覧のラーメンを食べ、池袋バッティングセンターに行ってみた。ストラックアウトは8枚止まりだった(画像)。ワニも叩いた(画像)。これが、55歳のオッサンのすることなのか。 昨日の旅サラダで紹介されていた「ヒーリングヴィラ印西」、千葉でバリ島気分を味わえそうな施設だったな。あの湯に浸かってみたい。「菊屋」(成田市)のうな重&大トロのセレブ御膳も美味しそうだった。新井旅館(修善寺)は素敵、アルカナに加えて、修善寺で行ってみたい2つ目の宿だ。いつの日にか。録画ライブラリから『ぱいかじ南海作戦』も見たので、そろそろ出発しよう。 | ||||||
2013年12月21日(土) 朝帰りだぜ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今日は、池袋シアターKASSAIで「デジタルホムンクルス」の月組と星組の講演を続けて見る予定。藤本浩多郎さんの演出、りえぞさんの悪役ぶりを、真ん前に陣取って楽しめそう。そしたら、同じ会場で2月に、山岸彩子さんが出演する公演情報が入ってきたのでシェアした(画像:右)。同じ2月には、劇団バッコスの祭の公演も見に行くので、演劇三昧の月になりそうだ。さて、何かと宴会続きで、リバウンド感をひしひしと感じている。夜の公演の後、ジムに寄ろうかな。幸いに、ロコモリッチ(画像)のおかげなのか、膝の調子は良い。そして、2014年ハンドメイドバイシクル展、愛車を作っていただいたアマンダスポーツさんが出展するので見に行こうと思っていたんだけど、地元のあぶくま自転車工房さんも出展することが分かった。是非とも、見に行かねば。 | ||||||
2013年12月20日(金) 山盛りの雪
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨夕は、自転車総合ビルこけら落としで開催された疋田智さんの講演を聞いてきた。いつもの如く、分かり易く楽しく示唆に富むお話。2020年東京オリンピックに向けて東京都は自転車シティに生まれ変われるのか?お手本はロンドンにあり(参考記事)。ようやっと疋田さんにリアルで挨拶することができた。疋田さんが「自転車通勤で行こう」というホームページを開設していた頃、相互リンクさせてもらったり、キリ番45,000を踏んだり(画像)、自転車ツーキニストに加わったりした関係だ。そして、それが、新幹線ツーキニストを募るキッカケにもなったのだ。まあ、なにはともあれ、自転車は左側通行ですぞ!(画像:右)。 | ||||||
2013年12月19日(木) 手作り続く
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ヒットした中から3つ抜粋してみる。①玉虫色とは(2009年1月23日)では『消費税の盛り込み、玉虫色の表現だとか言われています。前に猪瀬さんが書いていましたけれど、その筋の方の作文能力は長けているようです。長けていると書くと聞こえが良さそうだけど、ずる賢いと言った方が真意に近い気がします。その辺りの事情に疎いと、いいようにやりこまれてしまいます。骨抜きにされてしまいます。光の干渉により様々な色に見える様をどっちつかずだという悪い意味に使われることが多くタマムシに対して申し訳なく思います。』と書いている。②甘くないよ(2012年5月16日)では『東京電力の電気料金値上げ申請を受けて、枝野経産相が、予断を持たず丁寧かつ慎重に審査するとしているが、どうやったらすんなり通せるか慎重に検討するんじゃないだろうねとかんぐってしまいたくなる。猪瀬直樹東京都副知事のツイッターをずっと読んでいるけど、この人の言うことは信用できる。そして、その反対側がすごく浮き彫りになるんだよなあ。』と書いている。③三連休突入(2011年9月17日)では『東京都が天然ガス発電所を検討しているようです。猪瀬東京都副知事がツイッターでも呟いていました。電力の地産地消ですね。最近目にした数字で一様に評価されたものではないけれど、100万キロワットの発電所の建設費用がざっと原発で3000億円、メガソーラーで2000億円、天然ガスで1000億円ぐらいになるようですね。ランニングコスト他のトータルコストは不明ですが。』と書いている。なんで、ああなっちゃたかな、ああしちゃったかなあ。 2016年リオデジャネイロ五輪で(順当に)継続が決まったレスリングだけど、吉田沙保里選手の55キロ級が無くなると報じられている。53キロ級に落としてチャレンジする意向のようだけど、女子は4階級(48、55、63、72)から6階級(48、53、58、63、69、75)に増えるので、前向きにとらえられるかなと思う。ちなみに、世界選手権は7階級(48、51、55、59、63、67、72)だ。いろいろなんだね。 1年前の日記で、SHARPの電子ノート「WG-N10」のことを書いている。1年経ってどうなったのかチェックしてみた。保存ページ数が倍になった「WG-N20」に加えて、11月5日にモニター販売開始の新製品「WG-S20」もラインアップに加わっていた。モノクロだけど、1日2時間使用で、1ヶ月電池が持つのは良いと思う。重量もスタイラスペン込みで233g。私は、もう手作り(2011年9月29日)で書いた辺りから、A5ルーズリーフ形式で中身はプリンターで印刷という手帳に変えてから現在も継続している。抜き差しは自由だけど、スケジュール&日報類は、2013年4月~2014年3月までを入れている。加えて、自分で編集したお気に入り資料も多数入れている関係で、重量は約680g(画像:右)。重たくて嵩張っている感はあるけど、2ページ、3ページ同時に見るなんていうのは、紙の手帳でしか出来ないから、まだまだ、このスタイルを続けると思う。 | ||||||
2013年12月18日(水) 勝ち抜けた
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨夕は、年初から海外に赴任されるSさんの壮行会だった。中締めで少し言わせてもらったんだけど、彼が海外に居た時に、ある案件について問い合わせを受け、国内の窓口として、あれこれ、やり取りさせてもらって以来、彼が帰国後も、一緒に仕事をしてきたので、心から応援したい。優秀な人なので、周囲の期待に応えて、良い仕事をしてくれると確信している。なお、余興で彼とのジャンケン大会があったんだけど、三十数名居る中で、6回位連続で勝利して自分が勝ち抜けてしまった。昨日の日記に書いたサイン入りマグカップに続き、運が強まっているのだろうか。それとも、これで、使いきってしまったのか? 今度の週末、父から年賀状ヘルプのメールが届いた。3連休の中日が空いていたので、そこで行くことにした。もう年賀状を書く季節なんだな。来年の干支は午。この機会にあわせて、我が家も作ってしまおうか。今の自分と午を重ねあわせると、こんな感じかな(画像:右、NAVERまとめ)。こいでゆーじさんの作品(有償500円)も良いけど、「今年こそスタートダッシュを決めてやる」という文言がしっくり来ないのでパス。 | ||||||
2013年12月17日(火) 当たった!
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今朝は、途中まで見たまんまになっていた『百万円と苦虫女』を見終えた。良かったね。ラストも。・・・空が燃えている(画像:右、大きい画像1、大きい画像2)。冬の空は、いろいろな表情を見せてくれるから面白い。さて、日曜日の納会後の昨日のジム、やはりリバウンドしていた。それでも、左膝の痛みが出なかったのは良かった。そんなわけで、10km走って終えるつもりだったけど、+1kmして11kmを走った。たまたま、昨日から例のサプリメントを飲み始めたんだけど、こんなに即効性があるわけはないので、もう2週間ぐらい服用して様子を見て効果があるようなら、改めてレポートしようと思う。 | ||||||
2013年12月16日(月) あれで腰痛
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は、のんびり過ごしたので、原因は土曜日にある。ランニングで腰が痛くなったことはないから、短時間といえ100%エネルギー全開でペダルを漕いだせいだろう。片方は10秒間で最大出力を競うもの(画像)、もう片方は1分間でどれだけ発電できるかを競うもの(画像)。併せて70秒間の本気漕ぎが腰痛の原因だ。本気を出すということは、かなり体に負担がかかることなんだなと改めて認識した次第。・・・さて、教えていただいた通り、我が家もGoogleのストリートビューに登場するようになっていた。右下に位置情報に加えて、標高(415m)と高度(414m)が出ていたので、切り取って合成してみた(画像:右)。1mの差があるけど、標高は地図上のデータで高度はセンサーでの実測値を意味しているのだろうか?いずれにしても、結構、標高があるね。 | ||||||
2013年12月15日(日) ソフト納会
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今日も午前中にジムに行くつもりだったけど、膝のことがあるので自粛することにした。雪が心配ながら、大黒屋さんの大岩風呂に浸かりに行くのが良いかもしれない。そして、手打中華すずきかな(笑)。などと書いていたが、外を見ると、7時50分現在で、この積もりよう(画像:左、大きい画像)。13時30分からのソフトボール納会まで、おとなしくしていよう。・・・5時間ほどの納会を終えて帰宅。初舞台・純米吟醸(福島県産夢の香米使用)、美味しゅうございました(画像:右)。 | ||||||
2013年12月14日(土) エコプロ展
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今日は、エコプロダクツ展(東京ビッグサイト)を見学。見終えたら、大宮でジムに寄って帰ろうと思う。展示会のこととか、ジムのこととか、帰りの新幹線で追記することになりそう(続く)。・・・展示会は3時間ほど見学。最初は、お付き合いのある企業さんのブースに「普段着で失礼します」とか言いながら顔を出し、半分業務モードもあったんだけど、徐々に、興味本位モードにチェンジして、休日の展示会見学を楽しむことができた。そして、また、ペダル漕いじゃった。3日目にして初の250W超えということで写真を撮影してもらった(画像)。一年前の日記見たら、その時もやってた(汗)。あの時は、294Wだったんだ。パワー落ちたのか。1分間で、どれぐらい発電できるかというコーナーもあった(画像)。その後、ジムに寄って、11km/hの慣らしペースで10kmを走ってきた。走り終えて、左膝が微妙に痛い。 | ||||||
2013年12月13日(金) 暴風雪警報
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 午前と午後の2回のセミナーは無事に終了。お仕事の一環で行うセミナーの中では、自己紹介と言っても、せいぜい、所属と名前を言うぐらいなんだけど、今回は、スライドを1枚用意、氏名、生年月日、所属、職歴、写真まで入れた。これは、先に講演を聴かせていただいたエバンジェリスト・西脇資哲さんの教えの実践だ。ちょっと照れくさい面もあったけど、悪くはなかったな。固く構えていた皆さんの表情が崩れるシーンもあったし、これからも照れずに使っていこう。 | ||||||
2013年12月12日(木) 今日は仙台
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() そんな合間に知った「ロコモリッチ」(画像:左)、説明してくれたY君が言うには、膝の痛みが良くなったという方もいるという第一声、まさに私の琴線に触れるキーワード「膝の痛み」。サプリメント系を継続して飲んだ経験が皆無の私、そもそも、あまり信じていない。とはいえ、今回は、左膝が気になっているので、騙されたつもりで試してみよう。効果が感じられたら報告します。仙台を17時頃に出発、車で秋田に移動です。北上ジャンクション手前辺りから雪になり、結構、緊張でした。助手席で良かった(画像:右)。 | ||||||
2013年12月11日(水) 自分に戻る
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() Ustreamで放送される上原徹46&66?小さな日記から46年 そして66歳、心に残る唄?に、1966カルテットが出ることを知り視聴、良かった(画像:右、大きい画像)。勿論、上原徹さんの歌声も素敵だった。・・・内容は読まなかったけど、メルマガの記事の一つのタイトル『「あなたは蛸壺に入っているから駄目」と蛸壺に入っている人が言う』が面白かったのでメモっておこう。タイトルだけで満足しちゃうということは結構ある。本でもそうだ。タイトルだけで気に入って買い、積んどく状態のものも少なくない。でも、思うんだよな。タイトルだけでも、気付きをくれたり、嬉しくさせてもらったなら、十分に対価を支払う価値があるんだと。全部を読んで得るものが大してないものに比べたら、タイトルだけでも何らか刺激をくれる本の方がはるかに価値がある。 これもメモしておこう。イーロン・マスクが語る、失敗する恐怖にどう対応するか?オンライン決済のPaypal、EVのTesla Motors、民間宇宙ロケット開発のSpaceXを起業し、いずれも世の中の変革に繋がる結果を残している凄い起業家だ。『恐怖は感じる。だけどやり過ごして前に進むんだ。』のヒトコトが重い。・・・Googleで実名で検索すると約1,460件がヒット、多くは自分関係で、同姓同名の方の内容もヒットする。はるか過去のどっかの掲示板に書き込んだ内容が未だに表示されたりして、いい加減に消えてくれと思いつつ、こういったものはなかなか消えない。学生時代の論文も出てくる(笑、いや、汗)。ハンドル名で検索すると約233,000件がヒット、ハンドル名は高校生の頃から使っていたものだけど、世の中には、たくさんあったということだな。どっかの会員になる時、ハンドル名で登録しようとすると、既に使用されていて使えないことが少なくない。少し長いけど、新幹線と組み合わせた「mujinashinkansen」などで代用することが多い。サスガに、これは使われていない。ただ、ハンドル名の重みは薄れつつあるな。Facebookで実名登録に踏み切って以来、twitter他でも、実名に切り替えていることが多いから、何となく、昔の余韻を感じられる世界でだけ、それなりに使い続けていくものなのかなとは思う。 今日は、一週間振りにジムに行ける予定だ。4日間の大人の旅+忘年会で、どれぐらいリバウンドしたのかなと思い、昨晩、帰宅してからスッポンポンになり体重測定してみた。+1.4kgと、思ったほどではなかった。これなら、1週間ぐらいで取り戻せるかな。でも、明日、明後日と仙台・秋田の出張だし、日曜日がソフトボールの納会で週明けには忘年会、お祝い会もあり、リバウンドの好条件が揃っているので、油断できない。体重はさておき、たまに平地で躓いたり、ベルトを忘れて気づかなかったりすることはなくなり、階段を駆け上がったりしても息が切れなくなるなどの効果だけでも十分に嬉しい。 | ||||||
2013年12月10日(火) 上野東京L
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() なすの258号、4号車と5号車の連結部分しか見てないけど、いつもと様子が違う(画像:左、大きい画像)。左側が見慣れているもの、右側が今朝の様子。段差が内容にダンパーの外側を覆っていると思われる黒いカバーがないのかな?・・・さて、東北縦貫線の相性が「上野東京ライン」に決まりましたね(画像:右)。2014年度末開業予定です。混雑軽減に期待大ですな。昨日の朝は、R-1、LG21を買いそびれてしまったけど、帰宅したら、愛妻がたまたま買っていてくれて、以心伝心の愛情を感じた(爆)。LG21は低糖・低カロリータイプになっていたね(画像)。早速、昨晩、今朝で完飲です。 | ||||||
2013年12月9日(月) 胃袋5連勤
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は、フラメンコの発表会1部を見た後、米沢へ向かった。夏以来の細道でコップ酒を堪能。2月の上杉雪灯篭まつり(画像:左)の頃に愛妻と一緒に行けたら良いかなと思ったり。自分だって、まもなく55歳になる。家族や親戚、知人も、同じように年を取る。あはは、おほほと楽しんでばかりはいられないことも、あれこれ起こるけど、それが人生、向き合っていかねばね。そういえば、細道でかけてあったテレビに小林さんが登場したので思わず激写(画像:右)。今、自転車の右側走行禁止の話題がホットなのかな。19日には、自転車ツーキニストで有名な疋田さんが講師を務める勉強会があり、小林さん、疋田さんとも久しぶりにお会いできる予定。かなりグチャグチャながら5日分の日記をとりあえず書いた。そして、今日は195833会なる忘年会に参加だ。 | ||||||
2013年12月8日(日) 大人の旅④
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ホテルで付けていたテレビから流れてきたラボン ルランジェの柔軟剤のCM「ふたり」編(画像:右、大きい画像、動画)、これ、沢尻エリカだよね。外人の男性、何を呟いているのかと思ったら「柔軟剤」だった。 | ||||||
2013年12月7日(土) 大人の旅③
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 映画「ゼロ・グラビティ」、サンドラ・ブロックがPRに来ている映像を何度か目にしたけど、宇宙遊泳中に宇宙ゴミがシャトルに衝突して破壊され、2人が宇宙に取り残されてしまうというストーリーに興味しんしん。 (画像:右、大きい画像) | ||||||
2013年12月6日(金) 大人の旅②
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 仙台の忘年会を終えて帰還したかっしゅんさんと合流、これは閉店時間を過ぎた1時10分の撮影(画像:左、大きい画像)。話は変わるけど、アイスタイルのベストコスメ大賞で総合大賞はニベア花王『ニベアクリーム』。意外にポピュラーな製品が選ばれるんだなという印象。ベストビューティストアワードの女優部門は、堀北真希ちゃん(これを書きたかった、笑)。タレント部門がローラ、モデル部門は長谷川潤か。三人並ぶと絵的にイイネ(画像:右、大きい画像)。 | ||||||
2013年12月5日(木) 大人の旅①
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() モデルプレスの記事本田翼の“可愛いすぎる”から1年 川口春奈がヒロインに(画像:右、大きい画像)。本田翼ちゃんだと、これよりも、TYOのCMの方が印象深い(動画)。最初に目にした時、思わず名前を調べたもんね。GTOの役もビジュアル的に良かった。A-Studioのアシスタントぶりは微妙。ショムニ2013は、演出的になのか可愛さが出ていなかった気がする。川口春奈ちゃんは、普通に可愛いね。 | ||||||
2013年12月4日(水) 7.4kg
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨晩のチキンカレーがあったので、ふわとろ卵をこさえて添えてみた。うんまい(画像:右、大きい画像)。我ながら、簡単で上出来。さて、先週の金曜日以来のZIP!中島芽生アナ(画像)だけど、一緒に写っているのは我が家のアイドル・なまけ蛙君(作:小暮満寿雄さん)だ。本当に良い味、出しているなあと思う。この蛙君のような気持ちで明日から大人の旅に出るぜ!・・・昨日は、運動前の体重測定でジム通いを始めてから最低の体重を記録(ー7.4kg減)、我ながら感慨深い。まあ、大人の旅やら忘年会やら納会やらお祝い会やらが延々続くので、瞬間最高風速的に終わりそうな気がするけど。まあ、一度でも達したことには意味がある。そうそう、12月28日(土)の宇都宮ボウリング&餃子オフの参加表明が7名まで増えました。まだまだ募集中です。 下期の重要課題の擦り合わせが完了して間もないのに、もう来年度の計画案を出す話になっている。これまでの4月~3月の年度が、来年から、1月~12月に切り替わる為、このような慌ただしい事態になっている。1回限りだが、何とか、今日中に案をまとめて、関係者に送付しなければと思う。締め切りは明後日なんだけど、明日から大人の旅だし、旅先で作りたくないもんね。 | ||||||
2013年12月3日(火) 二度見の朝
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() スーパーママチャリグランプリの時のピット位置を示すフラッグを立ててみた(画像:左、大きい画像)。例年の経験からすると、大きさよりも高さが重要なので、ポールも調達した次第。ジムの方も、ランニングに浸っていたいところだけど、ペダルも漕ぎゃなきゃならんでしょうというわけで、昨夕から、ランを途中で切り上げて、バイクを漕ぐことにした次第。記録表の方も少し体裁を変更した。昨日で通算123回通い、消費カロリーの積算は79,248kcal(ランは426kmで35,414kcal、バイクは2,202kmで43,834kcal)となりました。今日で8万kcalに到達ですな。 リニューアルオープン日のJEXER大宮(画像:右、大きい画像)。休館中、上野店や赤羽店を見てきたせいなのか、リニューアルされて新しくなったところよりも、従来から満足していなかった部分でそのままなところ、リニューアルで少し悪くなった点などが目について、テンションが微妙に低下中。若干、会費が上がるけれど、上野店にチェンジしようかなという気持ちが、少し湧いてきた。上野店にすると、会費が千円弱上がり、土日の利用では、往復で40分移動時間が増えるけど、それでも良いかなと思えてきた。元々、ロッカーに関しては、もう少し幅と高さが欲しいと思っていたんだけど、幅は同じながら、約2倍の高さのロッカーもある上野、赤羽は使い勝手が良い。リニューアル後の大宮は、筋トレマシンは新調されたけど、良く利用するランニングマシン、バイクは従来のままで、スペース的にも詰め込まれた感がある。ケーブルなどの配線も床下に埋めてあれば良かったけど、床から5cmほど高さのあるカバーで覆ってあり、まだ慣れずに躓く人達も見かけた。タッチパネルの位置調整がおかしいマシンとか、負荷がかからないバイクとか、昨日は、ことごとく、当たりまくったこともあるんだけどね。 | ||||||
2013年12月2日(月) キツかった
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は、JEXER大宮のリニューアルオープン日なので、午後から行ってみた。リニューアルされて新しくなった部分も多々あるが、使い勝手が良くなったかどうかは、また別な話。ロッカールームでは、上野や赤羽にある高さのあるロッカーが無いのが残念なところ。シャワーや風呂については、男性側は従来通り。筋トレ用のマシンは8割以上、新しくなっていた。バイクやランニングマシンなどは、従来通り、よって、私には余り効果が感じられない。火曜日から、ずっと12km/hペースで走っており、時間の制約が無ければ10km位走ることにしているんだけど、昨日は、後半がキツかった。運動前と後の体重測定、摂取したドリンクの量から、かいた汗の量をチェックしているんだけど、昨日は2.1Lと多かった(画像:右、大きい画像)。なんか、室温が少し高い気がしたんだけど、汗の量からも、何となくそうだったことが分かる。 | ||||||
2013年12月1日(日) 楽しかった
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 上野でのランチ後、公演まで少し時間があったので、私はジムへ(笑)。12km/hペースで5.2km走ったところでタイムアウト。11月は代替施設(上野、赤羽)の利用だったけれど、20回通い、183kmを走ることができ大満足。で、公演後は、再び、上野に戻り、ディナー(画像:右)。徹夜明けの娘も元気、今日から新天地で再出発を果たす息子、そして、彼女も一緒にお祝いできたし、楽しい宴だったな。今日から師走。木曜日からは、大人の休日倶楽部パスの旅が始まる。旅を終えると、33忘年会だ。今日の一言にも書いたけど、12月1日は新幹線通勤を始めた日だ。遂に17年目に突入。 |