デジカメ道 |
田舎暮らし |
|||||
雛祭りには |
ウエちゃん |
出来たての |
花見の季節 |
真の大黒柱 |
情報化配線 |
何が好き? |
娘の誕生日 |
原点に戻る |
バイオU |
席を塞ぐ者 |
新しい試み |
こんにちは |
ポンチョ風 |
選択したら |
ダイヤ改正 |
転ばぬ先の |
起こしてね |
十ヶ月早い |
気分は月曜 |
春休み初日 |
地域で混乱 |
桜に任せて |
車内で運動 |
姉の誕生日 |
OCN解約 |
拾う神あり |
3人+1人 |
横浜での朝 |
2002年3月31日(日):横浜での朝![]() |
2002年3月29日(金):拾う神あり 今朝も混み混み。二人席通路側に座る。周囲を見渡すと寝ている方も結構多い。新幹線に限らず乗り物の適度が揺れが眠りを誘うのだろうし、仙台などから乗られた方々は朝も早かったのだろう。最近は、仕事の忙しさ、インターネットや携帯の普及で夜型人間が増加中。働き盛りの睡眠時間は7時間を切るそうだ。車内でのちょっとした眠りは、睡眠不足の解消に役立っているのだろう。学生時代より平均5時間前後の睡眠で、車内ではパソコンを開いて通勤日記を書いている自分って、どういう奴なんだろうか?まあ、深い眠りより、15分程度の浅い眠りの方が、リフレッシュ効果があるそうだから、たまには、大宮駅でアップした後、上野までの20分、ウトウトしてみようかな。・・昨晩、家に帰ると、金八先生。最終回とあって遅い時間帯まで延長されているらしい。日頃の帰宅時間では見れない放送時間帯である。子供達が見入っている。B組の生徒一人一人に言葉をかけるシーンでオヤジでも言わないぞというオヤジギャグの連発に、一言口を出したら、子供達から興醒めだとブーイング。お気に入りのキャラがはくオヤジギャグは寒くないらしい。こんな先生がいたらいいなあと浸っているそうだ。ふーん。・・今日の天気は傘マーク、東京は平年より3度低いという。昨日も朝は気温が低かったが日中は気温が上昇。霞ヶ関方面に出かけたが、暑いのなんのって。噴水の傍らで涼みたくなったぐらいである。かつては日本一の高さを誇った霞ヶ関ビル、こんなものかという感じ。そういえば、うちのビルって、霞ヶ関ビルが完成する迄の約半年は日本一高いビルだったらしく、当時、はとバスのコースに入っていたらしい(笑)。・・ビール党にとっては嬉しいニュース。毎日適量のビール摂取で大腸ガンの発症が抑えられる可能性があるそうだ。キリンビールと国立がんセンターのラットを使った研究だから、どう読むかというところだが。気になる適量だが、体重60Kgの大人で大瓶1本相当だそうだ。なるほど、自分の場合、おかわりが出来そうだ。・・はっしさんが52番目の新幹線ツーキニストに。利用区間は、大宮〜東京と聞き、一瞬、贅沢と思ったけど、ドアツードアで二時間とのこと。新幹線を使っての時間短縮に、激しく同意。大宮駅に停車しない新幹線に乗ってしまったエピソードなどは、涙(笑い?)なくしては聞けない。これからも、よろしくお付き合いください。・・マネックスの通帳を持っているんだけど(残念ながら、株の売買はしたことがない)、通帳作って以来、はじめて記帳した。ネット広告(Value click Japan)の降り込み先にしているから、どんなものかと思って。クリック率は下がるし、単価も引き下げと、自らのサイトでは雀の涙にもならないのだが、嬉しい誤算。自分のページを見て登録された某サイトが大検討中。2,3月は、、そこからのオコボレが、オプション料金も含めて@niftyに支払う料金に到達しているのだ。捨てる神あれば、拾う神あり。嬉しい。今後、そのようなサイトに成長されようと意欲まんまんなサイト管理者の皆様、バナー広告の実際をご覧いただき登録申請されることをオススメします(笑)。ところで、4/1からの新規広告(11件)の配信案内があったが、2件が、アートネーチャーとアデランスっていうのは、なんか、意味があるのだろうか?・・世界ブラウザ市場、IE6が30.4%となり、IE5に次いで2位の座獲得。NNは7%で3位(IE6登場前は12%で2位だった)。圧倒的なIE占有状態。AOLがNNでテストとかいう記事を見かけたが、果して復活の目はあるのだろうか?自分のサイトに訪問される方のブラウザ&OSの組み合わせトップ10をみると、半分はIE6で、次いで、IE5.5、5.0となり、NNの影も形も見えない。ちなみにOSの方は、Windows98系が圧倒的、次いで、2000/XP系、そして、MacintoshOSがかろうじて入っている。そんな状況。・・DDI Pocketが、AirH"つなぎ放題(パケット通信)の地域・時間帯毎の利用状況をホームページから確認できるサービスを開始。あっちこっち(勿論、自分が気になっている、那須塩原周辺)眺めてみたが、全部、晴れマークだった。本当かいな。どなたか、傘マークを発見された方がいたらお知らせください。・・わりと、初期に完成させた「新幹線通勤の実際」のページ。何度かの更新は行ったものの、全体的な見直しをしようかなと思っている。既に、ページの方には、4月大リニューアル予定中と案内を出してしまった。大丈夫だろうか?まあ、2002年とは書いていないから、最悪、2003年4月までには実施したいと思います。なお、こんな項目もあったらなど、ご意見がありましたら、是非、お寄せ下さい(他力本願モードだったりする)。・・2002年の通勤日記、1月分は66KB、2月分は72KB、3月分は今日現在82KBと増加傾向。余計なタグをいれてないので、ほとんどが文字の分。1KB=1,024bytes=全角512文字相当。今月は粗い換算で4万字超も書いていることになるらしい。まあ、期末ということで、お許しいただきたい。さあて、あと6分しかないけど、ウトウトするかあ。睡眠時間は4時間だったからなあ・・(8:18am、上野駅)。 |
2002年3月24日(日):地域で混乱![]() |
2002年3月23日(土):春休み初日 春休み初日である、もっとも、子供達の話であるが。息子は、国体記念体育館でミニバスの練習、娘は、プリント楽譜で出力した「Every heart」を弾いている。家内は、面白い顔になっている。鼻パックって言うのかな・・お願いだから、そのマヌケな顔で真面目な話をしないで欲しい。本人は良くとも、見ている方が吹き出してしまう。・・さて、久しぶりに新幹線関連のサイトを巡ってみる。JR東日本の鉄道ライブラリのコンテンツが大幅に増えている。もう少し突っ込んで欲しい気もしないではないが、万人向けということで丁度良いのかもしれない。白河にある大層立派な研修センターの紹介もあったら良いと思うのだが、これは見当たらない。同じJRグループでも、JR各社のサイトは統一されている訳ではなく、各社各様である。別会社なんだから当たり前と言えば当たり前。新幹線通勤(通学)の情報を得ようかと、あちこち眺めるが、簡単に情報が出てこない。あまり歓迎されていないのかしらん、新幹線通勤(通学)者。まだ、じっくり見たわけではないが、日頃お世話になっているJR東日本より、JR西日本のサイトの方が親近感を感じる。そうだ、本日発信のメルマガは、JR各社のサイト巡りの感想にしようっと。関連で言えば、NREさんのサイトも、いつのまにか全面リニューアルされている。日頃お世話になっている車販(車内販売員)さん関連の情報はないかなと眺めてみたら、新幹線アテンダント募集!のページを発見。そう、最近は、車販さんではなくアテンダントと呼ぶのが正式らしい(自分の場合、車販さんの方が親近感が沸くけどね)。このページには、「〜略〜プライドを持った接客のプロに徹し、マナーや話し方等、しっかり身につけていただくことになります。こうした経験が、この先、必ずあなたにとって役立つスキルとなることでしょう。実際、OGの中でスチュワーデスになられた方が多いのもうなずけます。」とある、フムフム、多いというところが、少しひっかかるが・・。ちなみに、新幹線アテンダントさんの収入は、時給600円+歩合給(売上の4%)になるらしい。100時間/月勤務の平均的な支給実績例として、110,000円(=600円×100h+50,000円<歩合給平均>)とあった。良くも悪くも歩合給次第というところか。100時間で50,000円の歩合給だと、1時間で12,500円の売上が必要である。これを、缶ビール(350ml、250円)に換算すると、72秒に1本の缶ビールを売るペースである。これは、なかなかのペース。以前、車販さんのサイト(現在、閉鎖中)で、山形新幹線で20万の売上を記録した方の話を聞いたことがある。これだと、所用時間3時間で800本の缶ビール、つまり、13.5秒に1本のペースとなる。幾らなんでも、これは無理。きっと、高額な土産物や弁当が、たくさん売れたのだろう。なんでも、缶ビールに換算してはいけないと思うのだが、なんか親近感が沸いて理解しやすい(笑)。ちなみに、缶ビールをたのむと、「缶ビールだけでよろしかったでしょうか?」と聞かれる事が多い。オツマミはいかがですか?と言うことなのだろうが、きっと、接客マニュアルに、そう聞くように書いてあるのだろう。で、財布からお金を取り出している間に、さっとトレイを降ろして缶ビールを置くのだ。自分は、トレイを降ろして置くのが好きではないのだが、そういった事情を知っている方だと、財布からお金を取り出す間、缶の水滴をふき取りながら待っていてくれる。そして、両手で手渡してくれるのだ。中には、手を軽く上げただけで、何も言わずに手渡してくれる方もいる、勿論、「缶ビールだけでよろしかったでしょうか?」などとは聞かない。こんなやり取りが嬉しくて、缶ビールを買うときは、ホームの売店より20円高くとも、車販さんから買ってしまうのだ(笑)。なお、この日記から、NREさんのトップページとアテンダント募集のページにリンクを設定していますが、トップ以外にリンクする場合は、承認を得る必要があります(自分ですか?・・勿論、承認を得ています)。・・ZdNetで、ちょいと頼もしい電池の記事を見かけた。Rayovac(米)が開発した充電池。フルチャージ15分で4倍長持ちというキャッチフレーズ。来年にはワールドワイドで登場するらしい。デジカメでもPDAでも電池で動作するものの駆動時間が数倍に伸び、充電も15分なら、こんなありがたいことはない。唯一の欠点は、使用しなくとも自己放電する点。一般のニッケル水素電池で3〜4%ロス/日が、この電池では、5〜6%ロス/日となるらしい。実際は、登場してみないとなんとも言えないが、楽しみである(12:00pm、自宅)。 |
2002年3月22日(金):気分は月曜![]() |
2002年3月19日(火):転ばぬ先の![]() |
2002年3月15日(金):こんにちは 東京の予想最高気温は22度、5月並みの陽気である。雨も午前中で上がるとのことなので傘を持たずに家を出る。・・「極秘」、「こんにちは」、「例の件」など日本語タイトルが付いたウイルスメールが蔓延。添付ファイル名が、patch.exeといかにも怪しいのだが、タイトル名の親しみやすさから、ダブルクリックして実行してしまった方が多数いた模様。気をつけていただきたい。・・昨日の最終の新幹線で、初めて目にした光景。それは、カップ麺を食べる人である。しかもサイズは1.5倍。通りすがりにチラッと覗いただけなんだけど、餅のようなものが浮かんでいた。一体、お湯はどこから入手したのだろうか?それと、宇都宮を過ぎて空席が多くなると、三人掛けシート全部を使って寝る方が出現するが、大概は、自分と同世代or年配のオヤジ、次いで、オバサン、昨晩は、滅多に目にしない若い女性がトドのように横たわっていた。ヨダレをたらさないことを祈りつつ足早に通り過ぎた。・・万が一、デジカメが壊れるようなことがあれば、欲しいと思っているのが、DIMAGE X(ミノルタ製)、有効画素196万、レンズの出っ張りがない光学3倍ズーム、厚さは20mm、重量135g(電池&メディア含ます)。この薄さは魅力。薄い、軽いで言えば、CeBIT2002(Hannover)で発表されたEXILIM(カシオ製)は、厚さ11.3mm、重量は86g(S1)/87g(M1)。有効画素124万、デジタルズーム4倍。MP3再生&音声付き動画撮影も可能。eyeplate(富士フィルムアクシア製)は、厚さ6mm、重量35g、有効画素31万である。いやはや・・ここまで来たか。・・新幹線通勤の日々楽天ブックスニュースを更新した。DVD『ハリー・ポッターと賢者の石』の予約受付開始。また、大人気の「仮面ライダーアギト」本の予約も受付中である。楽天ブックスのベストセラー(3/6〜12)の1位は、ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本となっている(7:58am、大宮駅)。 |
2002年3月13日(水):席を塞ぐ者![]() |
2002年3月11日(月):原点に戻る 月曜朝は恒例の一両目前方乗車口に並ぶ。二番目である。後方乗車口には10名弱程度。先頭にはスーツケースを持ったお嬢さんがいるので、後方の方は、車内に入るが少し遅れ気味になるはずである。到着した新幹線には空席がほとんどなかったが、自分は座ることができた。後方に並んだ方の大半は座れなかった模様。自分より早くから並んでいたのにお気の毒である。ちなみに、月曜以外に並ぶ六両目から二両目まで並ぶ方の人数をざくっと数えてきたが、一つの乗車口に十〜二十名程度、並んでいたので、そちらも大半の方が座れなかったものと思う。月曜のこの時間帯だけでも16両編成のMAX車両を走らせてくれればと思う。今朝は座れないことも想定して、久しぶりに携帯椅子を@nifty特製バッグに潜ませてきた。Ver.1の方である。通勤日記には書かなかったのだが、Ver.2は、先々週の金曜日の帰りの新幹線の網棚から降ろし忘れてしまった。忘れ物係に届ければ戻ってくるような気がするのだが、ふと、手放してもいいかなと思ってしまい、そのままにしてしまったのだ。心なしか、Ver.1も現役復帰できて嬉しそうだ。・・毎朝、髭を剃る度に思うこと。髭が伸びなかったら(剃らなくて済んだら)、どんなに楽だろうと。剃ると言っても、シェーバーなんで、そんなに面倒がっちゃいけないんだろうが。この成長力を、将来に不安を残す髪の為に温存できないものかと思う次第。前列の窓側の方はカーテンを全開にしている。真ん中席の方も眩しそうだ。通路側の方は、その後頭部で外光を反射するので、さらに周囲の方々に眩しさふりまくことに。・・娘は、だいぶ回復したものの、熱が残る為、本日も休むことにした。通勤日記を見て判ったのだが、娘は昨年の誕生日にも気管支炎を起こして熱を出していた。二年連続、冴えない誕生日となってしまったようだ。来年の今頃って卒業式のシーズン、三度目の正直、万全の体調で臨めよと一年先に思いをはせた。・・SunがMSを反トラスト法違反でカリフォルニア州サンノゼの連邦地裁に提訴。昨年より予想されていたことだが、どのように判定されるのだろうか。いずれにしても、MSの普及度には絶大のものがある。自分のホームページのアクセスログ一つを見ても、OS&ブラウザ組合せトップ10を見れば、8位にMacOS&IE5.0がある以外、全てMSのOSとIEの組合せである。ブラウザだけで見れば、トップ10は全てIE(6.0>5.5,5.0>5.01の順)。ここまでくると、どうしようもないかなとも思う(7:58am、大宮駅)。 |
2002年3月9日(土):何が好き?![]() ![]() ![]() |
2002年3月8日(金):情報化配線 今月よりコートを脱ぎ捨てて以来、ずっとコート無しで過ごしている。「寒くないですか?」という声もかけられなくなってきた。春がそこまで来ている。年度の変わり目ということで、異動になる方も多いだろう。また、新たに入学、入社される方もおり、人やモノの移動が増えそうだ。我がニュータウンでも、あちこちに建築中の家が見られる。その中には、新たに新幹線通勤をするお仲間もいるかもしれない。130円台を見なれていた円も急騰し久しぶりの120円台で、なんか、少し活気を感じる。依然、厳しい状況ではあるが、些細な活気でも感じられるだけ嬉しい。・・昨秋、越後湯沢の何とも言えないセミナーで、○TTの光通信事業部門の方から宣伝されたBフレッツ、大幅な値下げとなるようだ。東電の参入を受けて、子会社のプロバイダ料金も込みで約1万円/月で、100Mbpsのブロードバンド環境が利用可能となる。先月末での一般家庭の加入者数は約8,100件と、まだまだ採算ベースにものらないサービスなのだろうが、競争が市場が、価格を決めるということなのだろう。1997年に白河に家を建てる際に、どの部屋からでもネットワーク接続ができるようにと情報化配線を行った。これは、大変重宝しているのだが、当時、直に100Mbpsが当たり前になるかもと書いているが、PCやHUB、ルーターなどネットワーク機器は、既に、10/100Mbpsが当たり前。10Mbpsの無線LANも当たり前。そして、ネット接続までもが、100Mbpsが選択できる時代になったわけだ。まだまだ、どこでも加入できるサービスではないけれど、東京・大阪など、大都市圏の方は、検討に値するのではないだろうか(8:18am、上野駅)。 |
2002年3月5日(火):出来たての 今朝は、新幹線でオニギリを食べる。家内の手作りのオニギリ。ほかほかと暖かく、先ほどまで握っていた手の温もりも感じられるようだ。通常は、朝食を済ませてから家を出るのだが、今朝のようにオニギリを持参する日もある。家内は、オニギリを持たせる時には、こだわりがあるらしく、家を出る直前に、握り終えたばかりの出来たてのオニギリを手渡したいらしい。今朝は、時間配分を間違えたのか、通常は二種持たせてくれるところが、一個しか完成しなかったようだ。愛情あふれる出来たてのオニギリは嬉しいのだが、3分前には完成している落ち着いたオニギリというのも悪くないかなと思う今日この頃。・・アクセスログチェックで新たなリンク先を発見した。ログをたどってアクセスしてみると、ちょっと得するお知らせというページに辿りついた。いきなり溢れる笑顔の好青年の写真、宇田川講師である。家庭教師派遣か塾のサイトのようだ。写真の下の注意書き(*後注意〜近頃は宇田川講師のような「背が高くてかっこいい先生をお願いします」という女子高生が増えています。宇田川講師はすばらしい講師ですが、容姿だけで講師を選ばないようにして下さい。ちなみに女の講師の間でも宇田川講師は人気抜群です。)を見て吹きだす。こういうノリは嫌いじゃない。なお、後注意は、御注意の変換ミスではなく、後(あと)注意と言う意味だと思います(きっと)。さらにスクロール、宝田講師。知性美人と言う印象です。ちなみに、後注意の記述はありません。さらにスクロール、石津講師。個人的には、こんな先生に教えて欲しい気がします(爆)。そして、キリバンプレゼントのお知らせ。2月28日の888ゲットの方には、初回のプレゼント企画とあって、千葉義塾(塾だったんですね)オリジナルテレカ&ディズニーパスポート2名分が贈られたそうだ(太っ腹)。次のキリバンは999で、オリジナルテレカが頂けるそうだ。先ほど、宇都宮駅からアクセスしたところ937だったので、本日、皆さんがアクセスすれば、999に到達する可能性もある。キリバンに御興味のある方はアクセスされてみてはいかがでしょう。さらにスクロール、ありました、役立つリンク集。8つのサイトの中に、新幹線通勤の日々が(笑)。嬉しいんですけど、どんな風に役立つのかなあ(笑)。ここから、トップページにアクセスしてみると、1対1個人指導 千葉義塾さんのサイトでした。いやあ、アクセスログから未知なるサイトを巡る旅って楽しいです。こんな風に、こっそりとリンクをはっていただける意外なサイト、大歓迎です。そう言えば、地元の自動車学校からもリンクがはられていたような気がする。後で、チェックしてみようっと(7:58AM、大宮駅)。・・今、終電に載っています。気になっていた千葉義塾さんのカウンターは、1002になっておりました。999は、誰がゲットしたのかな?・・なお、前述の、「後注意」は、管理人さんの方で修正されたそうですので、もう見れないかと思います(9:58pm、大宮駅)。 |
2002年3月4日(月):ウエちゃん 明後日、ウエちゃんの『笑う運転手』の再重版が増刷出来(ぞうさつしゅったい)。秘密のベールに包まれていた素顔も遂に公開。都市圏の大手書店に出回るとのこと。地方などで入手困難な場合、ネット書店をご利用あれ。また、吉本興行の無料情報誌『なんでやねん!KANSAI!』の3月-4月号の2ヶ月間、大阪の顔としてウエちゃんの顔と本が、ドッカーーーン!・・・と登場。関西地区の吉本興行系列の劇場、映画館、飲食店で無料配布中。関西地区の方は、是非、ご覧あれ。東北地方の私に送ってあげたいという奇特な方は、ご連絡お待ちしております。・・ビールy党には援護射撃となるような実験結果。放射線医学総合研究所の研究グループの実験によれば、空腹状態で大瓶約1本のビールを飲んだ後に採取した血液にX線や重粒子線を照射し、リンパ球の染色体異常を調べるというもの。その結果、飲酒後の血液は、飲酒前に比べて2/3に減少していたというもの。自分も、こんな実験してみたいものだ。仕事で行き詰まっている時に、大ジョッキ1杯の生ビールを飲むと、仕事の効率が上がるかどうかなど。実験と効果の確認には、長い時間がかかりそうだ。それに、摂取量による違いも研究せねば。誰か、そんな実験台になって欲しいと依頼してくれないものだろうか。・・スペースシャトルが地上580kmに浮かぶ「ハッブル宇宙望遠鏡」を捕獲し改修作業に入る。これにより観測性能が10倍程度に向上するというから凄い。捕獲と簡単に言うが、望遠鏡の重さは12.5tである。・・弘前市の武富士放火殺人の容疑者が緊急逮捕されたとの報。43歳のタクシー運転手。同じ歳の自分もそうだが、同じタクシー運転手としてウエちゃんも許せないはずだ。真相究明、事件解決を祈る。犠牲者の方々に再び合掌。 (7:58AM、大宮駅)。 |
2002年3月2日(土):田舎暮らし![]() ![]() |
2002年3月1日(金):デジカメ道 画像入力の歴史を振りかえると、初代は、1996年5月頃購入のSNAPPY(ビデオキャプチャー)。TZONEで2万数千円で購入した。パソコンとはセントロニクスで接続し、VIDEO入力信号からキャプチャーするもの。この当時のものとしては結構な優れもの。付属ソフトには、モーフィング機能もあって、狸の顔から自分の顔などへの連続的な変換動画などで遊んだりしたが、すぐに飽きた。1998年10月22日にホームページを開設した当初の写真入力は、これを使っていた。当時の埼京線や新幹線の写真もあるが、これはビデオカメラまで持参して撮影していたことになる。さすがに、これでは不便と、デジカメ購入を決意。1998年11月4日にSANYOのDSC-X100を購入。当時の85万画素デジカメでは最軽量。起動&撮影&保存の速度が極めて高速、勿論、動画撮影機能付き(動画なんて使わないんだけど、購入時は何故か気になってしまう・・笑)。しばし愛用するのだが、2000年5月2日に、Let's noteともども大宮駅の床に撒き散らし、デジカメを壊してしまう。GW中は何とかダマシダマシ撮影できるが、ご臨終を迎え修理に。本来なら修理を待つところだが、2000年5月16日に、翌日からの海外出張に備えて後継機を(衝動買い)ゲット。光学3倍ズーム機。CCDを45度傾けて配置するハニカムCCD方式で、CCDの実画素数以上の解像度を実現とかで、後に誇大広告で問題になった機種である。当時の200万画素超クラスで最軽量・最高速な部類だったので、他に選択肢は無かった。初代のDSC-X100、二台目のFinePix4700z、デジカメに求めてきたのは、軽さと早さだったような気がする(そして使いもしない動画撮影機能)。これが自分のデジカメ道。先立つものが無いので、当面、これを使い続けるつもりだが、万が一、また、床に撒き散らして壊し、海外出張が迫ったりすれば、今度は、DiMAGE X(ミノルタ製)を購入することになるかもしれない(笑)。これは軽く(135g・・いつも思うが、電池&メディア含まずの重量。含まなくては意味がないと思うんだけど。)、薄い(20mm)。起動時間は、1.7秒とまあまあだが、光学3倍ズーム機ながら、レンズが筐体から飛び出ない構造がグー。欲しい。それとあったら良いなあと思う機能は、デジカメへの画像レタッチソフトの搭載である。デジカメ単体で回転、トリミング、画像縮小、シャープネス、明るさの補正、保存品質の選択などが出来れば、通勤日記用の写真撮影には、極めて重宝なんだけど。これまで書き綴ってきた通勤日記を辿ってデジカメとの関わりなんぞを振りかえってみた。記憶力が全くあてにならない現状では、継続している通勤日記は、記憶をたどるのに結構便利である。この先も備忘録として続けたいものだ。今朝は、ここで、時間切れ。さて、明日は、レッツノートとAirH"でも振りかえってみようかな。 |