ボウリング |
次は忘年会 |
早くも雪が |
長崎の地で |
九州を堪能 |
現実に戻る |
石巻へGO |
長居は無用 |
分別回収? |
星を信じて |
48円/杯 |
海の向こう |
体中が痛い |
やはり温泉 |
地元の紅葉 |
日光を散策 |
巻き込まれ |
帰ってきて |
考えること |
気合一発! |
3連休だね |
吹雪いてた |
時刻表検証 |
デジタル化 |
高校三年生 |
師走も近い |
ふんぎり力 |
癒しの土曜 |
ソフト終了 |
明日は師走 |
2009年11月30日(月) 明日は師走
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月30日、12月30日>
![]() ![]()
市内某T字路にある案内板なんですけど(写真:左)、ここから、「まほろん」まで4.7kmと書いてあるのに気付き、それは嘘だろうと思った次第。試しに車で向かったら約半分の距離でした。おそらく、かつての正規ルートを通る場合の距離なのでしょう。だいぶ前から大型バスでも通れるルートで約半分で行けますけど。そのうち見直されることもあるのだろうか。
なかなか飛行機に乗る機会もなく、JALもあんな具合だし、マイルをどうしようかなと思っていて、これを作りました(写真:右)。1万ポイントをSuicaにチャージする目的で作りました。年間2回まで、1回1万ポイントなので年間2万ポイントまでは変更できるようです。カード年会費は初年度無料ですが、次年度から2,100円かかるので次年度は更新しないで退会するかもしれません。その他、見直してないカードがあるんで、年内に継続や退会の判断をしようと思います。ついついなおざりになってしまっています。 |
2009年11月29日(日) ソフト終了
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月29日、12月29日>
![]() ![]()
今シーズンのソフトボールの活動も今日で終了、来週は納会です。大きな故障もなく一年を終えられたことに感謝です。昨日は、ストラックアウトで何とかパーフェクトを出すことができ通算292回目となりました。300回まであと8回、12月中に8回達成、なかなか厳しい状況ではありますが、その達成を毎週末の目標にして年内を乗り切って行こうと考えています。
愛妻は卓球の大会、珍しく、昼寝をしていたら娘から電話、愛妻とたっぷり話したいところなのだろうが、オヤジしかいなければ、それでも良いやと思ったのか、20分ほど話す。話すとは書いたが19分聞いて1分ぐらいこちらが話す感じだ。土曜日も出、今日も午前中は会社に出たらしい。仕事は忙しいが、しっかり楽しんでいるようで何よりだ。 昨日、大黒屋さんに行ってきたんだけど、行く途中でまたもや虹に遭遇(写真:左)。大岩風呂で1人こんなポーズ(写真:右)で撮影できるタイミングはなかなかありません。ラッキーでした。 |
2009年11月28日(土) 癒しの土曜
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月28日、12月28日>
![]() ![]()
何気なく見上げた空が気持ち良かった(写真:左)。再び見上げた時には、夕暮れ色に染まりつつありました(写真:右)。空気が澄んで来ましたね。東京は暖かく、白河は寒く、180+αkmの距離を感じます。そんな白河で迎える土曜の朝は、まったりしていて幸せです。癒されます。さらに癒されるべく大黒屋さんに向かいます(笑)。先週は吹雪いてたけど今日は穏やかそうです。
書籍を読むための端末、アマゾンのキンドルが快走しているようですが、ヌークという対抗馬が大手書店から発売されて品切れ状態になっているらしい。ソニーなどの端末もありますしね。あちらは活況です。2バイト圏の日本、言葉の壁や文化の違いはあるけれど、そんな波がどっと押し寄せてくるのだろうか。 |
2009年11月27日(金) ふんぎり力
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月27日、12月27日>
![]() ![]()
残された時間もあと僅か、そんな状況下、緊張感が全く感じられないティムの伸びきった姿(写真:左)、この格好で寝ているんです(笑)。新幹線車内まで作業は持ち込まれましたが、土壇場のくそ力というかふんぎり力で何とか仕上げ、今日の一言に書いたように車内から資料を送付しました(ほっ)。
今朝の白河は濃霧につつまれていました。太陽が見え隠れする状況を裸眼で観測できるほどでした(写真:右)。雲などの重なりで日食が起きているかのように見えたりして、なかなか楽しかったです。 今日は、ずれ込んだ重要案件が午前に飛び込んできてダブルブッキングになりましたが、何とか、当初の予定を午後にシフトできました。関係者の皆さま、どうもすみませんでした。ああ、もう金曜日です。週が明けると、あっと言う間に師走ですね。我ながら、この状況で日記を更新していることに驚きます。 |
2009年11月26日(木) 師走も近い
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月26日、12月26日>
![]() ![]()
ネット流行語大賞2009の「どうしてこうなった」、「裸になってなにがわるい」、「※ただしイケメンに限る」を某所日記で使いましたが、今朝のテレビで米オックスフォード大辞書編集部門選定の今年を代表する単語「アンフレンド」(Unfriend)を紹介していました。SNSでの友達登録解除を意味します。他に公的支援で持ちこたえる「ゾンビバンク」(zombie bank)、厳しい環境保護規制導入州「グリーンステート」(green state)を紹介していました。
12/8(火)〜12(土)の5日間、都電荒川線に「都電 年忘れビール号」が走ります(写真:左、右)。定員20名、2時間コースで缶ビール飲み放題&おつまみ付きで3,000円/人、受付は今日・明日の12:00〜14:00、あっという間に埋まるとの予想です。こういう企画が出るたびに興味を覚えます。申し込む予定は無いけれど楽しそうですね。 JR西日本(イコカ)とJR九州(スゴカ)がH23年度から相互利用を行うとのこと。既にJR東日本(スイカ)とイコカは相互利用可能。首都圏私鉄(パスモ)、関西圏私鉄(ピタパ)に加えて、西日本鉄道(ニモカ)、福岡市交通局(はやかけん)なども相互利用可能となっていくわけですね。JR東海(トイカ)、JR北海道(キタカ)も加え、ICカード乗車券一枚でどこでも乗降できる環境が整いつつありますね。で、新白河駅でのスイカ利用は、その頃になっても解消されないのだろうか? こんなオチを書くつもりではなかったのだが。 |
2009年11月25日(水) 高校三年生
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月25日、12月25日>
![]() ![]()
マスクを着用していることもあり「新型じゃないですよね?」とか「風邪ですか?」などと声をかけられます。日頃、無防備というか元気なだけに、マスク一つしただけでも、どうしたんだ?と思うらしいです。福島県内では80の定点医療機関からの新型インフルエンザ患者の報告数が1箇所あたり32.7人と警報レベルに達したため18日にインフルエンザ流行警報が発令されています。学級閉鎖から学校閉鎖なども耳にします。予断を許さない状況ですね。
作詞家・丘灯到夫さんが亡くなられました。県内の小野町出身です。リカちゃんキャッスルのあるところですね。「高原列車は行く」(S29)、「高校三年生」(S38)、「智恵子抄」(S39)、「二十四の瞳」(S40)、「みなしごハッチ」(S45)、「木枯し紋次郎」(S47)などの名曲、私の記憶にも深く刻まれています。ご冥福をお祈りします。今の高校三年が「高校三年生」を聞いたらどのように感じるのでしょうね。 昨日の続きですが、USBタイプではなくCFカードタイプにすれば2年契約で3,980円/月です(写真:左)。通信エリア(写真:右)は自宅周辺はエリア外ですが、東北新幹線沿線(新白河〜東京)間は、新白河〜黒磯間をのぞけば、ほとんどエリア内のようです。ただ、トンネルは基本的にダメ、走行中もNGになる区間もあり、PHS系のような踏ん張りは期待できないとの声もあります。一週間ほどモニター利用ができればはっきりすると思うんですけどね。 |
2009年11月24日(火) デジタル化
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月24日、12月24日>
![]() ![]()
地デジ対応のテレビも安くなりましたね。未だに内容を良く理解していないエコポイントまでつくそうです。あれだけ安いとビジネスとして大丈夫なのかと不安になります。デフレまっしぐらって感じですよね。昨日は、WOWOWで映画三昧でしたが、こちらも地デジと同じタイミングでデジタルWOWOW移行なので勧誘に熱心です。メリットは多々あります(写真:左)。ぼちぼちかなと思います。
ウィルコムの新つなぎ放題(2年契約)の更新時期を来年3月に控え、こちらの次候補探しも続いています。@niftyのおススメはWiMAX系とイーモバイル系です(写真:右)。前者は速度優先、後者はエリア優先、どちらも現在の契約からすればメッチャ高速ですが、東北新幹線車内(新白河〜東京)での利用に関しては、まだまだ十分なメリットが見い出せずにいます。料金も上がりますしね。後者に関しては料金的にはより割安なサービスもあるようですね。例えばこことか。2年プランで4,190円/月なら許容範囲かなと思います。トンネルや電波のない地域もあるんで、N700のような車内無線LAN対応が出てくると良いんですけどね。 「Tokyo GranCandle 2009」、東京駅を囲む4棟のタワービルによる光の演出が12月21日(月)から12月31日(木)まで行われるそうです。GranTokyo South Tower、GranTokyo North Tower、丸の内ビルディング、新丸の内ビルディングの頂部を青色(地球)と緑色(環境)でライトアップするそうです。 |
2009年11月23日(月) 時刻表検証
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月23日、12月23日>
![]() ![]()
三連休最終日は勤労感謝の日ですけど愛妻は仕事です(ご苦労様)。私はまったりしています。風邪もほぼ完治。咳が残るのでマスク着用を心がけています。今日は午前中にリッキーのワクチン接種を済ませる予定です。今年もそろそろ終わりに近づいてきたこともあり、終電で帰れない(帰らない)日も出て来ます。黒磯まで戻ってホテル泊して翌朝に朝一の在来線線で自宅に戻り身支度を整えていつもの新幹線で通勤などというパターンも使いそうです。そんなわけでタイムスケジュールをまとめてみました。
無礼な広告メールがこちらのサイト(写真:左)から届くようになったので配信解除を行ったんだけどエラーが出て解除できません。というわけでココログに経緯を記載。果たして何かしら回答はくるんだろうか?・・・そんな気分を害することはあったけれど、今日も猫たち(写真:右)に癒されています。 |
2009年11月22日(日) 吹雪いてた
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月22日、12月22日>
![]() ![]()
昨日はリニューアル後で5回目となる甲子温泉・大黒屋さんで大岩風呂につかってきました(写真:左)。10時のオープン前からスタンバイして一番乗りを目指しました(笑)。この日は寒くて着替所にはストーブが焚かれておりましたが、それがまた寒さを感じさせます。ぬる目のお湯に長く浸かってじんわり温まってきました。帰り、甲子大橋付近は吹雪いていましたよ(動画:Youtube)。
今日は寒い朝でした。マスク着用でソフトボールの朝練で体を動かしてきました。今シーズンは来週が最後の練習となります。練習後は、オープン以来、一度も訪れたことがなかった「まほろん」を見学してみました(mixi日記)。なかなか立派な施設ですね。昭和の食卓の再現セットなどは懐かしかったです(写真:右)。石器や土器多数のほか、屋外には室町時代の門、奈良時代の倉、前方後円墳、竪穴住居などあります。無料で利用できるんでおススメですね。 |
2009年11月21日(土) 3連休だね
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月21日、12月21日>
![]() ![]()
無事にお勤めを終え休みに入りました。3連休だったのですね。そこまで頭がまわっておりませんでした。とにかく金曜日までの用件を済ませることに没頭しておりました。先週末には今週末に自転車で走ろうなどと考えておりましたが、不覚にも風邪をひいてしまったので回復につとめたいと思います。幸いに熱はありません。新型インフルの方は落ち着きつつあるというものの、既に14人に1人が発症しているそうです。日本の人口を1.275億人とすると約910万人が発症している計算です。
AEDの自主回収の案内(写真:左)、いざという時に作動しなかったら大変ですので設置しているところでは要チェックですね。今日はまずまずの天気のようです。6時の空(写真:右)はこんな感じ。今朝は4時から起きています。5時に起こして欲しいと娘からリクエストがあり、モーニングコールを入れているのですが、未だに起きません(笑)。 大手民鉄16社で駅員や乗務員に対する暴力件数は上期で115件と過去最悪だったそうです。いろいろな事情があるとは思いますが暴力はいけません。人間としてあるまじき行為です。お客様ということで遠慮があるものと思いますが、無茶苦茶な乗客には厳しく対処しかありませんよね。トラブルの場に藤原紀香風の姉さんが颯爽と現れて「いい加減にしいや」とか言ってビンタでもくらわして欲しいものです。変な妄想しちゃいましたが、これもやったら暴力なんですよね。こういうビンタはありだと思うんだけどなあ。 |
2009年11月20日(金) 気合一発!
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月20日、12月20日>
![]() ![]()
昨晩は、我が家に届いたボジョレー(写真:左)を美味しくいただきました(感謝)。その後は早めに床につきました。昨日からマスクを着用しておりますが、夜中の2時ぐらいがピークでしんどかったかな。胸も喉も痛くて。このままではいかんと思い、布団をかぶり直し気合を入れました。体温がアップしたようで、それからしばらくうとうとしたら、胸と喉の痛みは和らぎ、だいぶやっつけた感があります。今日が大阪で話をする日でなけれ、猫達のように(写真:右)ぬくぬく寝ていたいところです。
さすがに今朝の予約ではN700の窓側席を予約できませんでした。B席だって。まあ、窓側席の方が電源コンセントを使わないようなら使わせてもらおうと思います。幸いに、今朝の東北新幹線、座席下コンセントが使える席に座ることができました。走行中に時々切れる不安定な電源でバッテリーには悪いと思いますが背に腹はかえられません。ところで、CF−R7を使い始めてからなのですが、何度か電源が切れたりした後、コンセントに繋いでいても繋いだと認識されなくなるんですよね。バッテリー保護の観点から安全対策でも取られているのでしょうかね(謎)。 |
2009年11月19日(木) 考えること
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月19日、12月19日>
![]() ![]()
山の頂きが白く染まりました(写真:左)。昨年の今日の日記では、うっすらと染まったと書いています。一昨年の今日の日記では、雪が降ったと書いています。冬到来間近です。空が済んできた東京(写真:右)、今日は最高気温が9℃までしか上がらない予報です。暖かくして出かけましょう。寒冷地仕様の私は今年もコート無しの日々ですが、昨晩あたりから微妙に風邪気味です。なんとか封じ込めたいと思います。
明日は大阪、今日はあまり外出をせず、最近ばたばたしている種々のことを整理しなければと考えています。上っ面だけとらまえて突っ走っている感じが、どうもいけません。薄っぺらいです。走りながら考えないと機を逸すると感じられることも多いのですが、それで良しと定常化させてしまっては道を誤りそうな気がします。来年、再来年とまでは言わなくても、年内、年度内ぐらいのことはじっくり固めておかないとなりません。考える時間というよりも考える習慣を付けないとなりません。 昨日利用した山手線車両内の広告は全て「FOOMOO」で埋め尽くされていました。まもなく忘年会シーズンが始まりますからね。いろいろ大変なこともありますが年末は忘年会で楽しく盛り上がりたいものです。オフ会のページで案内しておりますように、東京駅近郊エリアで12月18日(金) の18:45〜21:45で開催します。既に11名の方に参加申込をいただいております。このホームページをご覧になっている皆さまにも広く参加を呼び掛けております。ご興味がありましたら是非ご一緒しましょう。連絡をお待ちしております。 |
2009年11月18日(水) 帰ってきて
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月18日、12月18日>
![]() ![]()
昨晩は、東京22時8分発の新幹線で那須塩原、そこから、20分遅れの在来線(写真:左)で黒磯まで来てホテルに泊まりました。今朝の黒磯駅(写真:右)、5時46分発の在来線で新白河に戻りました。寒々とした朝なので在来線シート下からの強力な暖房が頼もしいです。久しぶりに新幹線通勤の実際を更新しました。朝帰りのパターンを記載しました(笑)。
帰宅したのは6時20分頃、まだ寝ているのではと思われた愛妻、起きておりました。コーヒーもはいっておりました。やれば起きられるんだと思ったのですが、愛妻曰く「猫達が寝かせておいてくれないのよ」でした。私と同じく早起きの猫達、いつも私から朝ご飯をもらえる時間になると、いてもたってもいられず、愛妻を起こしにかかった模様です。 出がけに愛妻から「今日は帰って来てね」と言われましたが、それは、朝、猫達に起こされずに眠りを貪りたいからなのだと判断しました(笑)。 |
2009年11月17日(火) 巻き込まれ
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月17日、12月17日>
![]() ![]()
悪いことを考える人は大胆というか、とんでもないことを思いつきますね。A○B48メンバーの転居届けを勝手に郵便局に出しメンバー宛ての郵便物を受け取っていた男が逮捕です。する奴もなんだけど、そんなことが簡単にできてしまうあたり、これで良いのかと不安になりますね。他にも手続きさえ踏めば出来ちゃうことって結構ありますよね。気をつけないと、いつなんどき、どんなことに巻き込まれるやら。
今月は何かと巻き込まれる月でした。それを良しとした自分もあるわけですが、さすがに、巻き込まれた相手同士が二重三重にからみあうような場面もあったりして、昨晩は、少しドキッとしました。でも、悪いことをしているわけではなく、全てに真摯に付き合っているので、それぞれに理解してもらえるはず。そう信じている。自分の立ち位置がぶれないようにしなければ。 灯りが暗さ寒さを感じさせる今朝の新白河駅ホーム(写真:左)です。この灯りがLED照明に変わる日も来るのでしょうね。色のバリエーションはあるんだろうけど、ありがちな白色LEDだったら、なおさら寒さを感じそう、そんな気がしました。時代の流れには逆らえませんけどね。ある申請書の本人確認資料としてパスポートのコピーを添付したのですが、10年有効のパスポート(写真:右)、来年5月で切れることに気が付きました。 |
2009年11月16日(月) 日光を散策
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月16日、12月16日>
![]() ![]()
谷○総裁がサイクリングで接触転倒してケガをしたそうです。サイクリングをされているんだと僅かに親近感を覚えつつ、これからの寒い季節、楽しいはずのサイクリングで痛い目にあわないようにお気を付けあそばせと思った次第。白河もめっきり寒くなり、なかなか自転車にまたがる気持ちが起きなかったりして(汗)、来週こそはどこかに出かけようと思います。 昨日はソフトボールの練習を終えてから、愛妻と奥日光にドライブに行きました。最高のお天気でしたね。湯滝(写真:左、動画)、世界遺産の神橋(写真:右)。かつて、日光山伏さんのガイドで歩いた古道を、また歩きたくなりました。 |
2009年11月15日(日) 地元の紅葉
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月15日、12月15日>
![]() ![]() |
2009年11月14日(土) やはり温泉
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月14日、12月14日>
![]() ![]()
劇団三年物語の「甲賀の七忍」を見て以来、忍者ネタには敏感です。今日の一言に書いたのは、甲賀と対する伊賀、伊賀鉄道の忍者シリーズ列車(写真:左)です。こういうのは楽しくて良いですね。車掌さんが乗っているかどうかは不明ですが、くの一の衣装の車掌さんが乗っていたらマニアうけすること間違いなしですよね。私もとっても見たいです(笑)。
今朝も早起きでしたが、今週は疲れていたんだなというのを改めて実感しました。でも、もう疲れがとんでいます。白河のリフレッシュ効果でしょうか。そして、元旦の行く先を決めました。日本国内にある11種類の泉質のうち9種が集まっているという鳴子温泉郷を目指します。その9種を全て制覇できないかなどとよからぬ事を妄想したわけですが、9種について検索したら鳴子温泉旅館組合のホームページ(写真:右)にありました。一方、こんな記事も発見、なかなか難しいんですね。とりあえず、鳴子温泉駅から歩いていけて湯めぐりチケットで日帰り入浴ができる温泉をピックアップして元旦に営業しているかの問合せメールを入れました。こんな感じでどうでしょうかね。 |
2009年11月13日(金) 体中が痛い
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月13日、12月13日>
![]() ![]()
いろいろ慌ただしい一週間だったけれど、昨日はグッドジョブだったので満足。これは終わりではなく始まりなので、褌を締め直して取り組もうと意を新たにしました。オバマ大統領が来日しますね。週初めから駅を歩けば警官にあたる(写真:左)状況もまもなく終わります。体のあちこちが悲鳴をあげているので週末は体を休めようと思います。ただ、土曜日はドライブしようかという話があります。
正月パスのない2010年元旦、これ(写真:右)にしようかなと考えています。南東北を在来線で巡る旅。新幹線のような乗り心地もスピード感も味わえないけど、のんびりローカル線の旅も良いかもしれません。目的地をどこにするかが問題ですね。温泉も欠かせないですよね。 娘へのモーニングコール、出た娘に「今日こそ金曜日だね」と言って笑いました。昨日の朝、遅くに起きてきた愛妻が娘に電話して「今日は金曜日だね」ってボケをかました翌日でしたので。さらに、私がいれたコーヒーを自分のカップだけに入れて飲み始めたんです。私「えっ、俺にはくれないの?」と言ったら、愛妻「あら、もう飲む時間がないんじゃないかと思って(笑)」。それはないだろう。 |
2009年11月12日(木) 海の向こう
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月12日、12月12日>
![]() ![]()
米Amazon.comのQ3決算は売上28%増、純利益68%増と好調。Kindleが台数、売上高ともにNo.1商品になったそうだけど、どれぐらい売れたのだろうか? 書籍やコンテンツの購読による売上は? 興味あります。それらのコンテンツをPCで購読できる「Kindle for PC」が無料で公開されているのでインストールしました(写真:左)。まだ英語のコンテンツを買ってまで読む気がないので今のところ役立たずの状態です。
Googleが新プログム言語「Go」(写真:右)を公開しました。現役を退いて久しいですが、今でも、プログラム言語と聞くと興味がわきます。もう手は動かないと思われますが、C言語などは懐かしく思い出すことがあります。Windows環境で使えると良いんだけど、残念ながら、LinuxとMACのOS環境でしか使えないようです。 |
2009年11月11日(水) 48円/杯
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月11日、12月11日>
![]() ![]()
雨の朝(写真:左)、1号車付近には屋根がないため、2号車後方から新幹線に乗り込みました。改札をくぐった先には団体の学生さん、修学旅行なのでしょうね。彼らの行き先のお天気が回復しますように。そして、新型インフルエンザなど発症しませんようにと願うのでした。今日は午後から足場の悪いところに出かけるので濡れそうな予感です。ソフトバンクモバイルのデータ通信端末の冬モデルはどうなんだろう?
コーヒー豆が届きました(写真:右)。数十年来のお付き合い。子供達の分まで取り寄せているのでこんな量になっています。ネットニュースでコーヒーショップの豆は100gで120円の原価で約8杯のコーヒーを抽出できることから15円/杯だというのを見ました。エスプレッソは100円で約16杯抽出できるので約6円/杯らしいです。我が家で計算したら100gで400円で約6杯でした。約66円/杯と高いのですが、ちょいと細工があって約48円/杯になっています。それでも結構かかっていますね。1杯19円を謳う家庭用ドリップ式コーヒーは安いんですね。 |
2009年11月10日(火) 星を信じて
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月10日、12月10日>
![]() ![]()
いつのまにか架線の支柱が新しくなっていました(写真:左)。錆びもなく金属特有の光沢があって良い感じです。今日は、ある事を是が非でも仕上げなくてはならないので、久しぶりに星座占いを持ち出してみました。本日のいて座の運勢は(写真:右)、まずまずラッキーなようです。約12人に1人は該当すると思われるいて座の皆さん、今日は良い気分で仕事を乗り切りましょう。
昨日は、東京駅やその他の駅でも、やたら多くの警官を目にしました。オバマ大統領の来日や天皇在位20周年記念式典などが週内にあるようで、その為の警備なのだとか。今週は、誤解を招くような行動は控えた方が良さそうですね。忘年会の会場を4カ所ほどあたってみましたが2勝2敗でした。もう予約シーズン、真っ盛りなのかも。世間の忘年会が一段落したあたりに行き当たりばったりのアフター忘年会なども良いなあと思ったりしたのだけれど、既に恒例行事となっている年末の宇都宮ボウリング&餃子オフがあったよなと我に返りました。 |
2009年11月9日(月) 分別回収?
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月9日、12月9日>
![]() ![]() |
2009年11月8日(日) 長居は無用
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月8日、12月8日>
![]() ![]()
10月11日以来のソフトボールとなる予定です。嬉しくて4時に目が覚めました(笑)。週末の予定が重なり一か月もお休みしていたんですね。よくも禁断症状が出なかったものです。9時で練習を終え、9時19分の新幹線で会社に向かいます。あれこれ迫ってきており、少し予習をしておかないと明日からの一週間を乗りきれそうにもありません。長居は無用、なるべく早く切り上げて帰って来ようと思います。
デルのAdamo XPS(写真:左)、厚さは約1cm、さすがに薄いです。これで重量は1.4kg以上ありバッテリー駆動は3時間を切ります(以上)。12月1日からドコモのパケ・ホーダイダブルにPCなどを接続して使う特定アクセスポイント経由の128kbpsのデータ通信の上限を5,985円とする新メニューを追加するそうだ。 高速道のパーキングで撮影したシートベルト着用を促すシール(写真:右)、お国言葉が新鮮です。都道府県ごとに同じようなシールがあるとは限りませんが、あるなら、集めてみたいですね。 |
2009年11月7日(土) 石巻へGO
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月7日、12月7日>
![]() ![]()
愛妻とともに車で狸森(むじなもり)の実家に向かい父をピックアップして愛妻の実家・石巻まで行って来ました。義父のお見舞いです。9月下旬の大手術、長期入院を覚悟しておりましたが、驚異の回復で退院することができ、自宅で通院治療をしながら体力の回復に取り組んでいます。自らの手でコーヒーをいれてくれた姿に感動しました。マイペースで体力を取り戻していって欲しいと思います。車中では父ともあれこれ話ができて退屈せずに往復460kmの道のりを運転することができました。
狸森で撮影した写真(左、右)、私にとって、これまた癒しの風景です。自分が生まれ育った地なのだから懐かしく感じて当たり前なのですが、生まれる以前からの懐かしさを感じてしまう自分がいます。 |
2009年11月6日(金) 現実に戻る
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月6日、12月6日>
![]() ![]() |
2009年11月5日(木) 九州を堪能
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月5日、12月5日>
![]() ![]() |
2009年11月4日(水) 長崎の地で
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月4日、12月4日>
![]() ![]() |
2009年11月3日(火) 早くも雪が
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月3日、12月3日>
![]() ![]()
昨日は、予定を詰め込みすぎたなと少し反省しています。消化不良にならないようにしないとなりません。そんなわけで昼を食べる時間も出張準備をする時間も取れませんでした。そんな状況でありながら劇団三年物語の「甲賀の七忍」を観に行くことができました(観に行きました)。座席はB8席(写真:左)、最前列中央の席なのですが、ほぼ満席の中で右側3席が空いています。しめしめ。そう、劇中、ここに出演者が降りてくるんです。楽しかったです。今日が千秋楽です。
その頃、白河では雪が降っていたらしい(汗)。愛妻からのメールがにわかに信じられなかったんだけど、送られてきた写真を見て納得(写真:右)、11月2日で早くも雪ですか(驚)。皆さま、風邪など召されぬようお気を付けくださいまし。さて、今日は、いつもどおり会社に出て、しこしこと資料の準備、システムの一部を改修して旅立つ予定です。荷物が重いです。 あと数分で家を出るという時になってリッキーに膝に乗られ甘えられ放題、席を立ち難かったです。行ってくるぜ、リッキー! |
2009年11月2日(月) 次は忘年会
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月2日、12月2日>
![]() ![]()
月初、まだ足蹴にされていないだろうと期待してトランヴェール11月号を手に取りました(写真:左)。伊達藩もさることながら、鳴子温泉(写真:右)が良さげですね。紅葉が見事なシーズンに輪行で行ってみたいものです。日本に11あるという泉質のうち9つがある鳴子温泉、のんびり湯巡りも良いものです。
すっかり忘れていたのですが、忘年会の日程を既に公開していたんですね。今回の那須野外オフの参加者の皆さまから次は忘年会で会いましょうと言われてキョトンとしていた私です(汗)。オフ会のページが新幹線通勤のページの下に潜っていて見つけにくくなっていたのでトップ画面に引き上げました。ということで、多くの皆さまと忘年会でお会いできることを楽しみにしています。 |
2009年11月1日(日) ボウリング
<過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11 年前><10月1日、12月1日>
![]() ![]() |