花・家・猫 |
ピカピカの |
起きられず |
蕾が脹らむ |
木曜は軽快 |
桜も足踏み |
今になって |
白河外し? |
堂々巡り? |
要気晴らし |
素晴らしい |
今日の立場 |
13日の金 |
見違えたよ |
フラガール |
田舎暮らし |
桜に雪か? |
黄色い絨毯 |
楽天に憂鬱 |
辻褄合わせ |
辻褄合わせ |
夜桜を見物 |
労働の余韻 |
それで十分 |
何がしたい |
行きたい? |
ピッカピカ |
BBQだね |
連休三昧! |
前半戦終了 |
2007年4月30日(月):前半戦終了 GWの前半戦も今日で終りです。思い残すことはありません(笑)。愛妻は、今日は、出勤です。ご苦労様です。娘は、高校時代の友人達と会うということで駅まで送って来ました。その前の美容院への送り迎えも含めて、今日はアッシー君です。 ずるずるとタイヤ交換をサボっていたので、今日は、オイル交換などもあわせて、ディーラーさんに来ています(写真)。まだまだ、働いてもらわないといけませんからね。ここは快適です。飲み物をいただきながら日記を書いています。受付の方が「良い天気ですね。仕事しているのが勿体ないです」と言って笑っていたけれど、まさにその通りです。今日は、この三日間の中でも最高のお天気です |
2007年4月29日(日):連休三昧! 今日は、最高のお天気です。ニュースを見て驚いたのですが、昨日、首都圏は大荒れのお天気だったのですね。突風で、富士急ハイランドのフジヤマがストップして逆走したとか・・・。 1〜3月期の国内パソコン出荷台数は前年同期比7%減とビスタ効果も空しく低調に終わったわけですが、出荷の伸びを見込んだメーカーにビスタを売り込んだ米マイクロソフトは過去最高益だったとか。先日も書いたように、娘用のデスクトップPCの買い替え機種選定中なのですが、ビスタ搭載マシンの不具合の話もチラホラ聞くので、サービスパックが出たあたりでの採用かなあと個人的には考えています。 昨日は、フラガールで、また泣いちゃいました。ティッシュもハンカチもないぞと思った瞬間、隣の愛妻がティッシュを取り出したので、分けてもらいました(笑)。夕方からのBBQもおいしかったです。食べ終えた後に薪を燃して焚き火を囲んで、しばし、家族で語らいました。良い時間でした。 今日は、息子は、郡山でバドミントンの練習試合です。愛妻は、昼間で卓球の練習。そんなわけで、午前中は、娘を誘って、めっちゃ久しぶりに関の里に行ってみるつもりです。客足が不振なのだと思いますが、2000円分相当遊べるポイントカード+ラドン温泉入浴のセットで1000円ポッキリだそうです(写真)。パターゴルフ、アーチェリー、ゴーカートあたりで4回分遊べる計算です。夕方は、練習を終えた息子をピックアップがてら、郡山でボウリングをしようという話になっています。夕方までの間は、また、バッティングセンターに行っちゃおうかなと思っています。昨日で今月のヒットが3本に達したので、もう1本ぐらい打ち増したいところです。 |
2007年4月28日(土):BBQだね 朝から雨で出鼻をくじかれましたが、お天気が回復してきました。午前中にやろうと思っていたBBQを夕方に変更しました。夕方になったら、また雨が降ったりしてね。娘が帰ってきている間に家族全員でと思うんだけど、皆、それぞれに予定があって、なかなか家族一緒に行動できる時間帯を見出すのが難しいです。 BBQ前は、とりあえず、散髪を済ませて、バッティングセンターに行って、フラガール(地元で上映があります)を見る予定です。愛妻が私の分と2枚買っていたんだけど、娘が帰ってきたので、もう1枚買おうと思っていたら、CHERRYさんで扱っていました(写真)。今頃になって、まったりと見るのも良いかもしれませんね。それと、リニューアルオープンした温泉に行ってみようかと思いますが、今日は無理ですね。 JR東海の社長さんが、リニアモーターカーの2025年開業(東京−名古屋)について言明しましたね。技術的な問題はだいぶ前からクリアできていたわけですが、経済的な面から、どうなるんだろうと思っていたけれど、俄然、具体性が出てきましたね。だいぶ先のことでも、時期が提示されると違いますね。 |
2007年4月27日(金):ピッカピカ 今朝は、家族全員が6時に起きました。娘が帰ってきたこともあり、朝から大賑わいです(笑)。今朝は、いつもの倍の容量の珈琲をいれました。 今朝は、2号車3A席に座りました。新白河駅を発車する直前に車窓の風景を撮影してみました(写真:左)。ピッカピカの良い天気です。ただ、風は冷たいですね。とてもGW直前とは思えない肌寒さです。 スイカの端末で利用明細を印字してみました(写真:中)。3枚に渡って50件の利用明細が出てきました。字が小さくて私の目にはシンドイです。印字用紙は切符などと同じ裏面が黒の磁気用紙が使用されているんですね。ちょっと勿体ないかもしれませんが、印字用に別な用紙と印字機構を準備するコストの方が高くなるということなのでしょう。 レッツノートのリニューアルは2台とも完了です。自分のCF−R3用のバッテリーが昨晩届き、フル充電してきましたので、また、当初のように、往復の新幹線での使用にたえてくれるものと思います。愛妻のCF−R1も昨晩届きました。こんなにピカピカになりました(写真:右)。2003年8月25日の日記に掲載した写真と比べると、その差が良く分かります。そして、期待していなかったのですが、CTRLキーとSHIFTキーが復活しておりました。どうやら、マザーボードの方ではなく、キーボード単体での故障だったようです。これで、また、しばらく使えそうです。 |
2007年4月26日(木):行きたい? お天気も回復した木曜日、どことなく心も軽やかです。少なくとも、出勤前はそう思えます。出勤すれば、また、いろいろとあるのだと思います。 さて、駅でGWの旅行パンフレットをつまみました(写真:左)。日帰り旅行特集ですね。いろいろな行き先があるものだと思い感心するのですが、これ(写真:右)はどうなんでしょう? 東京駅北口の黒塀横丁などのレストラン街の利用クーポン券(3,000円相当)がついた企画です。通勤や出張であの界隈をドタバタと通ることはあるのですが、そんなところへ、GWにわざわざ出かけて行って、飲んだり食ったりしたいものなのでしょうかね。まあ、多様化するニーズに応えているのでしょうから、きっと、行きたい方もいるのでしょうね。 今朝は、途中のコンビニでYJを調達してきました。かつては、駅構内のコンビニでも買えたのですが、ある時から、発売日の朝には並ばなくなりました。なぜなのか理由は不明です。それはそうと、そのコンビニにえらく気だるそうな女性が入ってきたのですが、いきなり、冷蔵庫に頭を突っ込んでアイスを漁っておりました。実際にアイスを手に取りレジに並んでおりました。朝からアイスを食べる人もいるんですね。それも出勤途上に(驚)。 |
2007年4月25日(水):何がしたい 絶対に、こいつら(猫達)変です。特に、ティムが変です。猫達には二つの器で水をあげています。分散して飲んでくれればということだけではなく、アクシデントで片方がひっくり返ってしまった場合でも、もう片方で水が飲めるようにとの配慮です。二つの器を接近させておくと、左側でリッキーが水を飲み、ティムは、その左側からリッキーの頭をまたいで右側の水を飲みます。そこで、今朝は、二つの器を離してみました。そしたら、こんな具合です(写真:左)。どうやら、窮屈な姿勢で水を飲むのが好きらしいです。 猫の写真をアップしたついでに、もう2枚アップします。レッツノートの後ろに寝そべるリッキーです(写真:中)。何をやっているのかと後ろに回れば、こんな体勢でじゃれついています(写真:右)。何をしたいんだか、よく分かりません。まあ、お腹が満たされて幸せなんだと思います。 昨日の日記に書いた件で、PCリフレッシュセンターに電話をしました。キーボードの件でも、PCカードスロットの件でもありませんでした。HDDに不良セクタが存在する件でした。代替セクタ処理がなされていて、今のところ問題はないようなので、そのままで返却してもらうことにしました。だって、修理をお願いしたら5万円前後かかるらしいから。それから、GW明けに発送されることになっていたバッテリーが本日発送できそうだというメールが届きました。ACコンセントのある座席に座らないと通勤日記の更新もままならないぐらいになっているので、前倒しで送っていただけるなら嬉しい限りです。 今日は雨降りです。新幹線が混んでいます。天気のせいじゃないと思うんだけど、何かあるんでしょうか?<今日。1号車の11B席(最後列通路側)に座っています。ほのかな柑橘系の香りがします。どうやら、背後のスペースに誰か立っているようです。良い香りなので良しとしましょう。今書いている、この文字、後ろから見えないよね。 |
2007年4月24日(火):それで十分 PCリフレッシュサービスを受けて綺麗になったCF−R3に味をしめて、CF−R1の方も申し込みました。こちらは、持ち込みではなくて、引き取りサービスを利用しました。先週の土曜日に引き取りに来てもらったのですが、こうしたことまで無料でしていただき嬉しい限りです。それで、昨日、リフレッシュセンターから電話があったようです。何でも確認したいことがあると・・・おそらく、SHIFTキーとCTRLキーが使えないんですけどという事ではないかと思います。キートップは交換してもらえるけれど、その二つのキーが使えないのはマザーボードの方の問題だから無償で治らないよという確認の電話だと思います。この後、受付時間になったら連絡をしてみるつもりです。それとも、PCカードスロットが、5mmほど陥没しているという指摘だろうか? 多くは望みません。見た目が綺麗になるだけで十分です。 あるがままを認める素直さ謙虚さが必要だと思う今日この頃です。ついつい傲慢になりがちです。世の中は絶えず変化していますから、その変化をありのままに受けとめることができなければ、変化に対応できず、或いは、対応が遅れてしまうことでしょう。自分にとっては、受け入れ難いことでも、事実は事実として正しくうけとめましょう。ほとんど、自分に言い聞かせているんですけどね(笑)。 お気に入りの劇団三年物語の第八回公演「VAMPIRE HUNTER」が6月1日〜10日に行われます。足繁く通いたいと思います。詳細はホームページの方でご確認ください。 |
2007年4月22日(日):夜桜を見物 昨晩は、ライトアップされた地元の夜桜を見物してきました。お天気も回復した昨日は夜になっても寒くなくて、桜の木の下では、若者たちが思い思いの花見を楽しんでいました。私は、勿論、愛妻と一緒に散策しました。最近、一緒に出かけることが多くなった気がします。 ところで、気負って撮影にチャレンジした夜桜ですが、全然、思い通りに撮れませんでした。でも、雰囲気の一部分でも伝わればと思い3点アップします(写真:左、中、右)。 |
2007年4月21日(土):辻褄合わせ 二日分の日記を書いています(笑)。タイトルが昨日の日記と同じ「辻褄合わせ」になっているのは間違いではありません。二日分の日記を書いていることが「辻褄合わせ」だなって思いまして、異例の二日続けて同じタイトルにしてみました。 最近は、朝の新幹線車内も忙しい日が多くって、日記の更新が危ういことがあります。こないだは、上野駅に着く頃から書き始め、東京駅に停車間際にアップロードしたこともありました。いかんせん、今は、バッテリーもほぼ死んでいますので、コンセントのある座席を確保しないと、それすら、ままなりません。GW明けぐらいまでは、バタバタが続きそうです。 春季健康診断の案内を見たら、今春季健診から特定健診項目である「腹囲測定」を試行するらしい。40歳以上の方は必ず受診いただきますと書かれていました。やばい(汗)。 猫達の写真をアップしました。・・・「新幹線 vol.3」(イカロス出版)(写真:左)が届きました。コラム(写真:右)も3回目となりました。次はあるのか? こんなものを作ってみました。 |
2007年4月19日(木):楽天に憂鬱 桜が咲いてから、冷え込んでいることもあり、風雨に晒されながらも、桜の花がしっかりと残っています。駅に向う途中の道端の桜を撮影してみました(写真:左)。週末には、夜桜見物でもしてみようかなと思います。ライトアップされていて綺麗なのだそうです。 ホームから山の方を眺めてみました。曇っていて視界は良好ではありませんが、麓のあたりに雪が見えます(写真:右)。今月4日の写真には雪がない部分です。春から一歩後退して足踏みしている状況でしょうか。 楽天と憂鬱って正反対の意味なんですけど、楽天家の楽天ではなく、楽天(株)の楽天です。メルマガを希望したつもりもないのですが、お買物などする際に、うっかり購読のチェックを外すのを忘れたりするため、なかなか、メールが減りません。こないだは、気合を入れて、片っ端から購読中止をしたのですが、また、何やらかにやら、ちらほら届きます。こんな時、ウェブメールで迷惑メールボタンを押したくなるんですよね。もう押しちゃおうかな。 |
2007年4月18日(水):黄色い絨毯 ニュースの映像に衝撃を受けました。凶弾に倒れた犠牲者のことを考えると、やりきれない思いです。 みどさんから、荒川沿いの浮間ゴルフ場の菜の花が咲き乱れて凄いことになっていると教えていただきました。菜の花畑からは新幹線がよく見えたそうです。いつもは、ブラインドを降ろしていて、そんな光景に気付くこともないのですが、今朝はブラインド上げて、走行中の新幹線の車窓から撮影してみました(写真:左)。 東京駅23番ホームに向う途中に目に入った電光掲示板(写真:中)、賑やかなだなと思い近づいてみたら、新幹線の車両の形まで表示されていました(写真:右)。オレンジ色の粗い表示から、白色の緻密な表示になり、何種類かのカラー表示もできるようになり、今では、こんな表示もできるようになったのですね。 |
2007年4月15日(日):フラガール 昨日は、地元の桜を眺めて来ました。若干の写真をココログの方にアップしました。 夜には会合がありましたが、思いのほか時間を要して、23時過ぎに帰宅。そこから、ずっと見る事ができなかった「フラガール」をDVDで鑑賞しました。笑い泣けました。良いですね。そんな訳で、夜更かしをして、寝不足気味でソフトボールの朝練に行って来ました。青空の下、運動するには良い気候です。 ちょっと驚いたのは、首都圏のキヨスクの約3割弱が臨時休業しているというニュースでした。リストラのしすぎ?で販売員の確保が難しくなったそうです。私は、そんな状況に気付いていなかったんだけれど、それって、あまり利用していないからなんでしょうね。皆さんは、気付いていましたか? |
2007年4月14日(土):見違えたよ チュッパチャップスの一部の製品で回収の案内です。一部と言っても該当製品が240万個あるそうです。もう口の中に入ってしまったものもあるでしょうね。プラスチック片が混入している可能性があるそうです。私の手元にも多数(重量から算定するに169個あるようです)ありますが(写真:左)、どれが該当するのか判別がつきません。これまで、子供達にあげたりしていたのですが、迂闊にあげられませんね。 昨日、予定通りにPCリフレッシュサービスを受けました。トップケースとキーボードが新品に交換されました(写真:中)。塗装が剥げた部分も綺麗になりました(写真:右)。但し、トップケースだけの交換なので、継ぎ目から下の部分は、そのままです。でも、見違えるように綺麗になり嬉しいです。そのほか、ケーブルの一部が痛んでいたからということで、ACアダプタも新品に交換していただけました。PCリフレッシュサービスを受けると、バッテリーを約半額で購入することができます。早速、オーダーしました。5月上旬の発送ということなので、今しばらくの辛抱です。バッテリーのへたりは急激にやってきまして、今では、新白河から宇都宮までぐらいしか使えなくなってしまいました。 昨日、八幡平アスピーテラインの秋田県側が開通したそうです。雪の回廊、最高で6mぐらいの高さになるそうです。岩手県側の開通は今月26日の予定だそうです。あそこを自転車で走ったのが懐かしいです。 |
2007年4月13日(金):13日の金 桜のシーズンを迎えた白河です。そんな中をツバメ達が元気に飛び交っています。桜も束の間のことで、その後に、新緑のシーズンが控えているんですね。 猫達の事で、以前から気になっていることがあります。大したことではないのですが、髭の長さの違いです。狭いところを通過する時など、その髭が大活躍するのだと思いますが、リッキー(写真:左)、ティム(写真:右)で、ティムが短すぎる気がするのです。リッキーの体型を考えれば、その体型に合わせて、彼の髭が長くなっているのかもしれないんですけどね。まあ、生活に支障はないようなので、いらぬ心配なのでしょうが。 今朝は、PCリフレッシュサービスを受けるために、秋葉原の持ち込みセンターにレッツノートCF−R3を預けます。夕方には回収できる予定です。 |
2007年4月10日(火):要気晴らし 山と空の色が一体化して雪を被った頂きだけが宙に浮かんでいるように見えます(写真:左)。 昨晩、買いそびれた新幹線定期券ですが、今朝、新白河駅でタイミング良く買う事ができました(写真:右)。所要時間1分程度でしょうか、素晴らしいです。申込書は、昨晩、東京駅で書いたものを利用できたのがラッキーでした。基本事項の体裁は一緒なのですが、微妙に違うところもあるんですよ。それは、東京駅の申込書には、Suicaを希望するかどうかの質問があるんです。新白河駅の申込書には、それがありません。サポートされていないのですから当たり前なんですけどね。 右側の写真で分かるように、今朝は、レッツノートにACアダプターを繋げています。遂に、東京駅までも持たない恐れが出てきました。とりあえず、バッテリー(新品)を購入することにします。 ここのところ、興味をひかれる、人(ネタになる面白人間という意味です)、モノ、コトに巡りあえません。ちょっと飢えています(笑)。なにか、すっと気晴らしになることはないかなあ。 |
2007年4月8日(日):白河外し? 昨日に続き、子供達を起こしてから、ソフトボールの練習に行ってきました。深夜までかなり雨が降ったので、どうしたものかと心配したのですが、水はけが良いグラウンド(小学校の校庭なんだけど)で助かりました。問題なく出来ました(素晴らしいです)。天候の影響で、隔週毎の練習となっていましたが、先週に続き、ようやく、二週続けての練習できました。毎週、ブランクなく練習できた方が体も動くというものです。 練習の後は、選挙(県議選)に行って来ました(写真:左)。愛妻は卓球の練習に出かけたので、息子と二人での昼食となりました。メニューは、ミートソースです。美味しく出来ました。この週末は、みんなの、食事を作ったり、洗い物をしたりと、良き旦那ぶりを発揮できました(ほっ)。 食後の腹ごなしは、ストラックアウトです。パーフェクトが出ました(写真:中)。今年9回目(通算78回目)になります。それから、バッティングセンターで嬉しいお知らせです。ずっと、取り外されていたホームランボードが復活しました。次回から、再び、ホームラン狙いが楽しくなりそうです。今日は、とりあえず、ヒットが1本でました。 気分が良くなったこともあり、桜のチェックを行いました。昨日の今日で、変わることもなく、蕾の膨らみが増しただけなのですが、その中でも、ささやかに咲いている桜もありました(写真:右)。いよいよ、桜のシーズンですね。 さて、LOTUSさんが掲示板で紹介してくれた、Suicaの利用エリア拡大の福島県への影響を見てガッカリです。仙台圏の拡張で福島県にエリアが拡大されるらしく、2009年春以降までには、北から、新幹線は郡山駅まで、在来線は矢吹駅までSuicaが使えるようになります。見事に、(新)白河が抜けているんですけど。 |
2007年4月7日(土):今になって 今頃になってインフルエンザが流行っているようですが、私の花粉症も、今頃になってくすぶっています。無防備で対応できるぐらいに軽いのですが、目の痒みと鼻水・くしゃみを連発しています。 今朝は、久しぶりに4時台に目が覚めました。あさり汁をいただき、珈琲をまったりと楽しんでいます。子供達は揃って6時半に起こして欲しいようなので、もう少ししたら起こします。二階の息子に一声(じゃおきないので、二声、三声かな)、東京の娘に電話です。 6時半です。娘は、10コールぐらい後に、えらく眠そうな声で電話に出ました。そして「ありがとう」と・・・コールがないと、起きられなかった模様です。息子は、三声で応答がありました(予想的中)。 今日は、幾らか、暖かいような気がします。持ち帰ってきた仕事を片づけて、先週に続き、那須の温泉に行って来ました(写真:左)。白河の桜は、こんな感じです(写真:右)。 |
2007年4月6日(金):桜も足踏み 今週末は地元で桜の写真でも撮ろうかなと思ったのですが、ここに来て気温が低く、足踏みしているようです。見ごろは、来週末あたりなのかなと思います。実際のところは、どんな具合なのか把握できておりません。平日は、家と駅を行き来するだけなので、市内の桜が、どんな具合なのか?です。観光協会のページを見ると、昨日時点で「つぼみ膨らむ」の状況です。4日発表の開花予想日は8日(日)となっております(1日遅くなりました)。 本日は、途中下車して別事業所で、朝から夕までビッシリ組まれた会議に出るつもりでした。でも、その枠に入りきらなかった会議が、本社で組まれることになり、そっちを優先することになりました。別事業所で会議に没頭したかったのに残念です。何も、同じ日に場所を変えて組まなくても良いと思うんだけど、多くの人たちがからむので、日程調整が難しいんでしょうね。体は一つしかないので諦めることにします。 知り合いの女王様が、明日、着物を着て、第12回隅田川きもの園遊会(さくら祭り、きものを着てスタンプラリー)に参加するそうです。着物を着れば誰でも参加できるそうです。なんと抽選でハワイ旅行も当たるそうですよ。 |
2007年4月4日(水):蕾が脹らむ チーム・マイナス6に逆行して申し訳ないと思いつつ、追い炊きをして朝風呂に入りました。窓を開けたら、青空にポッカリと雲が浮かんでいるのが見えて、すうっと気分が楽になる感じがしました。今日は、寒波が入り込むらしいですが、気温はやや低めなのでしょうか? 新幹線ホームに立っている間は、寒いと言うよりは、キリッと身が引き締まって良いぐらいの感じです。暖かくなり、雨が降ったりしていたんだけど、今朝の山並みを眺めると、そう雪が減った感じはしませんね(写真)。もしかして、山では雪でも舞ったのでしょうか? 白河の桜の蕾もだいぶ膨らんできました。 レッツノートCF−R3のバッテリーのへたりが顕著になってきました。従来は、新幹線通勤の往復の車内で余裕で使えたのですが、ここ最近では、片道分しか持ちません。使用状況にもよりますが、各駅停車の乗車時間が長い新幹線では、片道すら危ういことがあります。新品のバッテリーを購入すれば2万円超ですが、以前、どなたかも勧めてくれた、バッテリー再生サービスを利用してみようかと思っています。ケースや基板などはそのまま使い、バッテリーセルだけ新品と交換するというものです。費用は半分で済みます。メーカーの保障は受けられなくなりますが、消耗品のバッテリーですから、特に心配はいらないでしょう。問題は、数日間バッテリーを預けなくてはならないことです。その間のモバイル運用はできなくなるので、どこいらで実行するかですね。 |
2007年4月2日(月):ピカピカの 今朝の新白河駅構内でフレッシュマンの一団と遭遇しました。巷に多くのフレッシュマンがデビューしますね。そんなピカピカの一団に遭遇すると、自分のくたびれ具合が気になります(汗)。フレッシュマンに負けぬよう、我々、オジサン世代も元気溌剌でいきましょう。少なくとも今週ぐらいは・・・(ふー)。 |
2007年4月1日(日):花・家・猫 昨晩は、風雨が強く嵐のようでしたが、今朝は、スッキリとお天気も回復しました(写真:左)。心配されたソフトボールの朝練も何とか無事に行うことができました。これで、心身ともにスッキリです。そして、新居が間もなく完成します(中)。駅から近い、環境に配慮した新居です。リッキー(右)も気に入ってくれると思います。 息子が土日とお泊りの合宿のため、愛妻と二人で、何となく気が抜けています(笑)。那須方面にでも出かけてみるかな。飯食って温泉入って、まったりしてこようかと思います。 そうそう、新居の件は、4月1日ということで笑い飛ばしてくださいね。 |