始業式前日 |
恥ずかしい |
今日は帰る |
田舎の田舎 |
|||
かなり暑い |
背中が暑い |
夏は諦めて |
少し息抜き |
旅への誘い |
休みモード |
猛暑が続く |
早朝は快適 |
ビクトリー |
輝く青と緑 |
無駄に往復 |
酷暑列島! |
うだります |
夏も終わる |
花火に酔う |
見送りで涙 |
背筋が凍る |
北東北ラブ |
水たまりに |
空の彼方に |
騙された? |
癒された♪ |
アスリート |
過去の栄光 |
涼しいです |
備蓄してね |
ドタキャン |
2007年8月30日(木):備蓄してね![]() かと思えば、ポンチョ(懐かしい響き)を頭から被った上に傘を差して歩いている中学生も見かけました。学生時代、自転車でツーリングする際、の雨具はポンチョでした。リュックなどを背負ったまま頭から簡単に被れるので重宝でした。脇が空いているので、車の跳ね上げた水などを防ぐには不完全でしたが、蒸れ防止には効果的でした。できれば、雨の日には乗りたくないけれど、どうしても走らなければならない時のために、また、ポンチョでも調達しておこうかなと思います。新素材もあるので、昔よりは、快適になっているでしょうね。 車内誌「トランヴェール」が9月号に切り替わりました。そんななかに、こんな広告ページ(写真)がありました。福島県を「電気のふるさと」としています。首都圏で使われる電気の4分の1を作りだしているそうです。それも、浜通りの4町(双葉、大熊、富岡、楢葉)でです。 財団法人消防科学総合センターが震度6弱以上を観測した地域で調査した結果、災害を想定した備蓄食品として必要なものは、インスタントラーメンがトップで65.5%だったそうです。続いて、缶詰やインスタント味噌汁。味噌汁なんかも良く分かります。ちょっとご無沙汰した時とか疲れている時とか、味噌汁が無性に欲しくなりますから。 我が家は、最近、インスタントラーメンの買い置きがありません。オヤジが夜食に食べて太るからなどと、いらぬ心配はしないで、備蓄して欲しいと思います(笑)。 |
2007年8月29日(水):涼しいです![]() できれば、今日は、朝一で上の方の時間をいただいて、気になる幾つかの案件を報告、進め方についての了解or指示をいただき、実行スピードを上げたいと思います。その後、業者の方との打ち合わせが2件続いて、午後には、ある事業所に移動する予定です。先日、最高気温を記録した辺りですが、今日は、おそらく過ごしやすいはず。 知り合いの方が、ご家族で南紀を旅行されたらしく、そのレポートを羨ましく拝見しました。自転車のレースでは、4年連続エントリーしました。最初の年は、仲間と車で行きました。赤丸で囲んだのが、直前でGさんをさして1位でゴールした私です(写真)。レース結果は最高でしたが、あまりの遠さに気が遠くなりました。2年目は、飛行機で優雅にアクセスしましたが、レースで落車(涙)。3年目は、台風で飛行機が飛びませんでした。4年目は、飛行機は飛びましたが、レース当日に台風が直撃し、私のエントリーしたレースは中止、陸路で命からがら帰ってきました。それ以来、ご無沙汰の白浜です。9月初旬でも泳げる(私は泳げないけど)、きれいな海が魅力です。 |
2007年8月28日(火):過去の栄光![]() あのゲートウェイも遂に台湾エイサーに買収されちゃうんですね。Pentiumマシンが登場した頃に、私を魅了してやまなかった牛柄パッケージが特徴のゲートウェイ、寂しさを感じます。IBMもレノボになっちゃったし。世界4大メーカーは、HP,デル、エイサー、レノボってことになるのかな。 昨日は、娘に渡すものがあったので、高島屋で待ち合わせをして、ざくろで遅めのランチをいただきました。福島で、たっぷりリフレッシュして帰ってまもないので、体調は良さそうで安心しました。美味しいお食事とあいまって、にんまりとした午後でした。 |
2007年8月26日(日):癒された♪![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、昨日、通りかかった、阿武隈川源流と書かれている河鹿の森?辺りが心地良さげなので、愛妻を誘って、マイナスイオンに浸ってきました(写真:左から3枚目)。その後は、昨日に続いて、大黒屋の湯につかり、なんとも贅沢な休日となりました。それにしても、こんなところが、国道289号線とは笑えるでしょう(写真:右)。その他の写真は、ココログの方にアップしてみました。 |
2007年8月25日(土):騙された?![]() 昨晩は、終電で帰ってきたのですが、久しぶりに時間をセットしてはめた腕時計に騙されました。自分が悪いのですが、あやまって4分遅れの時刻に合わせてしまったのです。駅まで5分もあれば行けるよなと思い、終電の時刻の7分前に駅に向かったのですが、そこで、携帯を開いたら、そこに表示されている時刻は、終電の時刻の3分前でした。泊まりということが頭に浮かびましたが、死に物狂いで走って何とか乗り込めました。危なかったです。さらに、そんな走りのせいか、宇都宮過ぎで、うとうとしてしまい、危うく寝過ごすところでした。本当に危なかったです。時間は良く確認しましょう。 |
2007年8月24日(金):空の彼方に![]() ![]() ![]() Google EarthでSkyビュー機能がリリースされたというのでアップデートしてみました(写真:右)。対象が、地球から一気に宇宙へ、秋の夜空を楽しむのに良いガイドになるかもしれませんね。明日から世界陸上大阪なんだけど、男子マラソンのスタートは朝6時なんですね。早起きの私は見入ってしまうかもしれませんね。日本選手の活躍を期待します。 |
2007年8月23日(木):水たまりに![]() ![]() 雨はあがりましたが、1号車乗り場付近のホームには、水たまりが出来ていました(写真:右)。入線してきた新幹線が映りこんでいます。雨は、嫌いじゃないです。潤いを感じますね。まだまだ、残暑が続くので、たまには、こうやって、クールダウンさせてもらわないと、体がもちません。 |
2007年8月22日(水):北東北ラブ![]() 今朝、駅でつまんだパンフレットは、9月29日(土)限定の日帰りプランです。小岩井農場秋の大収穫祭満喫の旅だそうです。なんと!6,000円に魅力を感じましたが、これは仙台発着の場合で、新白河発着の場合は9,000円です。ソフトクリーム引換券と農場内で利用できる1,000円相当の買物券がつくので、なかなかリーズナブルではないでしょうか。盛岡から農場まではシャトルバス利用ですが、これには、乗る乗らないは自由だそうです。 ふと思い浮かんだのが、自転車を輪行して、盛岡から自転車の旅を楽しむのはどうかというプランです。元旦に訪れた、つなぎ温泉にだって行けます。おしむらくは2名様よりお申込いただけますという制約だろうか。愛妻を誘っても良いんだけど、現地に着いたら、おいらは自転車で気ままに走るよ・・・じゃ、ついて来ないよね。 |
2007年8月21日(火):背筋が凍る![]() ![]() 我が家の玄関先、石とコンクリートで固められたはずのところに、僅かなの土と水分を見出し、生きようとする植物の生命力に感服しました(写真:左)。なにも、こんな条件の悪いところを選ばなくてもと思うのですが、与えられた場所で精一杯生きようとする姿は素晴らしいと思います。 新白河駅ホームからの一枚(写真:右)、毎度毎度の眺めではありますが、毎朝見ていても、いろいろな変化を感じます。まだまだ残暑が厳しく、日中は33℃まで上がるという予想の白河ですが、確実に夏の終わりと秋の気配を感じる今日この頃です。 |
2007年8月20日(月):見送りで涙![]() ![]() ![]() 猫たちは、あっちでゴロゴロ、こっちでゴロゴロしています。この一枚(写真:中)は、さあ、寝ようかという時間帯の一枚です。涼を求めて、あちこち、ゴロゴロしているはずなんだけど、こうやって、くっついているあたり、本当に仲良しです。そんな姿を見るたびに、シャッターを切ってしまう自分、ああ、癒される。 今朝は始発の新幹線です。改札では父を見送る家族連れを目にしました。小さな男の子が涙をぬぐっています。単身赴任のお父さんなのでしょうか? 夏休みor週末で帰ってきたお父さんと過ごした楽しい日々からしばしのお別れ、涙も出ますよね。ホームでは、娘たちを見送る母親の姿を目にしました。こちらは、元気でね、元気でねという感じで、親離れ、子離れが、お互いにできている雰囲気でした。我が家も、こんな感じかなあ。・・・ホームから眺める空は、こんな具合でした(写真:右)。 |
2007年8月19日(日):花火に酔う![]() ![]() |
2007年8月18日(土):夏も終わる![]() 今日は、須賀川市釈迦堂川の花火大会です。愛妻と出かける予定です。2年前に単独で行こうとした時は、突然の豪雨に阻まれて、たどり着けませんでした。今夜は、ちゃんと見られるかな。そろそろ、夏の終わりが近づいています。 |
2007年8月17日(金):うだります![]() ![]() 今朝の新幹線は空いています。宇都宮駅を過ぎても、隣の席が空いています。隣が空いていると、ゆったり感があります。さて、背もたれのポケット部分に置かれているパンフレットに挟み込まれているもののタイトルに目をひかれました(写真:左)。ビューカード利用者向けに、駅長イチオシの16品をプレゼントするキャンペーンの案内でした(写真:右)。車内からの運試しというわけで、早速、ネットに繋いで応募してみました。選択したのは、賞品番号2番(前沢牛 焼肉用)です。忘れた頃に、お肉が届くことを期待しつつ、今日も一日がんばろうと思います。 |
2007年8月16日(木):酷暑列島!![]() テレビのニュースでも間違い連発で訂正が3度もありました。暑さで皆さん気が緩んじゃっているのかもしれませんね。レールも曲がったりしたそうですからね。数日前に実家で撮影した田んぼの動画をアップしてみました。風が感じられて涼しげではないでしょうか? 猫たちは、涼しげな場所を見つけては、それぞれのお気に入りの場所で、ごろごろしています。そんな中で、気がつけば、寄り添って、舐めあっているあたり、仲が良いです(写真)。我が家は家族も仲良しだけど、猫たちも仲良しです。 |
2007年8月15日(水):無駄に往復![]() ![]() 少し早めに駅に着いて、ホームで、ぼんやり景色を眺めておりました。今日も暑くなりそうです。線路に雑草を発見(写真:左)。逞しいですね。この草のようにありたいものです。新幹線が入線するのと同じタイミングで下り通過新幹線が来たので、撮影してみました(写真:右)。今朝の新幹線はガラガラですが、午後の新幹線の指定席は、ほぼ満席だそうです。高速道路も渋滞しそうですね。気をつけてお帰りください。 |
2007年8月14日(火):輝く青と緑![]() ![]() ![]() 劇団三年物語から最終公演「KIDS」のお知らせが届きました(写真:右、クリックで拡大表示されます)。この公演で2000人を動員できなければ解散すると掲げて、ここまで活動してきた大好きな劇団です。あいにくと、大きなイベントと時期が重なっているので、隙間を見つけるのが大変そうですが、観にいくつもりです。 今朝の新幹線は、さすがに空いています。トップの新幹線の写真を更新してみました。例年、お盆の時期はお休みをいただいて、その多くを実家で過ごすのですが、過去の日記を振り返ってみると、2003年は、今年のようにお盆の時期に仕事をしていたようです。行いが悪いので今週はお仕事と書いてあるのですが、何が悪かったのか?思い出せません。そういう意味で言えば、今年も行いが悪いのでお仕事ということになるんだろうな。 |
2007年8月13日(月):ビクトリー![]() 駅の待合室にはってあったJR東日本のテレフォンセンターの番号案内を撮影してみました(写真)。クリックすると拡大されます。だいぶ前のことですが、各所でまちまちだった問い合わせ先が統合されたんですよね。何かの場合に備えて、こうした電話番号を控えておくと助かるかもしれません。海外の方向けに英語で応対可能な番号もありますね。050-2016-1600~1603です。 |
2007年8月12日(日):早朝は快適![]() ![]() そんな自転車の各部を撮りためていたのですが、アップしないまま放置しておりました。とりあえず、ココログのマイフォトにアップしてみました。個々の写真にコメントを付けるつもりなのですが、数枚ほどやってくじけました。また、気がむいた時にやろうと思います。 今日、明日と実家に行きます。猫もいるので通いです。今晩は娘も帰省するはず。久しぶりに家族が揃います。 |
2007年8月11日(土):猛暑が続く![]() ![]() 今年も、ポケモンスタンプラリーが開催されています(写真:左)。小さなお子さんと一緒に巡られているお母さんやおじいちゃん、おばあちゃんを、良く見かけます。昨日、利用した某駅のポケモンは、マンムーでした(写真:右)。いまだ、ポケモン人気は衰えずなんですね。 暑い日が続きますね。35度超の地域も多いです。お日様に当たる方々は、熱中症などにならないように、お気をつけください。ここ白河は、朝晩は涼しくて凄しやすいのですが、今日は、もう気温が上昇してきて暑くなってきました。頭がオーバーヒートしそうな案件を抱えているので、冷やし冷やし、臨もうと思います。 |
2007年8月10日(金):休みモード![]() ![]() 昨日の終電の一本前の新幹線のデッキの壁に、おかげさまでJR20周年ということで、新幹線開業前後での所用時間(写真:左)、次世代新幹線FASTECH360(写真:右)を取り上げたハリモノがありました。詳細までは見えないと思いますが、写真上でクリックすると、3倍大きいサイズで表示されるように設定しておきました。ご興味がありましたら、クリックしてみてください。 |
2007年8月9日(木):旅への誘い![]() ![]() 仕事をしていると、常に、期待と現実のギャップを味わうことになります。自分がそう思われること、相手をそう思うこと、日々、これの繰り返しかなと思います。良い方にふれたギャップなら嬉しいサプライズですが、悪い方(期待外れ)にふれた場合は、次第に相手に対する信頼感が失われていきます。難しいものです。・・・ちょいと美女多数に囲まれる機会があり、久しぶりに、ほんわか気分になりました。5年ぶりぐらいなるのかな。 |
2007年8月8日(水):少し息抜き![]() ![]() 山のような傘(写真:右)、これは、新幹線が東京駅に停車してから、デッキから某所を撮影したものです。雨の日などに、車内を清掃すると、そこいら中から、集まってくるのでしょうね。今日は、雲が多く、暑さは少し和らぎそうな雰囲気です。外出の予定はなく、打ち合わせ、面談、資料作成に没頭する一日となる予定です。夕方には、ちょっと息抜きの予定です。夏場は、体と心のバランスを保っていかないとね。 |
2007年8月7日(火):夏は諦めて![]() トランヴェールの特集は、国立公園への招待状~信州、地球にやさしいエコの旅~です。上高地などが紹介されています。上高地は行ったことがありません。長野には何度か行ったことや走ったこともあるけれど、長野市エリアが主体で、いわゆる信州を広く回ったことがありません。上り坂は嫌だなという軟弱さが足を遠ざけているのかもしれません。自転車を新調したことでもあるし、信州も良いかなと思います。 一人旅情をかき立てられている私ですが、そのようなお休みは、当分の間、訪れそうにもありません。今年の夏休みですら危うい状況です。連続で休むことを断念して、土日の前後いずれかに一日付けての3連休を何度か設定するのが、精一杯の予感です。こうなるのも、わが身の不徳のなすところゆえ、甘んじで受けます。 |
2007年8月6日(月):背中が暑い![]() ![]() ![]() この位置で先頭で乗り込めたのは正解でした。空席が1つしかありませんでした。それも、通路側の乗客が行儀悪く通せんぼしていたので、空いていたと思われる三人掛け座席の真ん中席だけでした。何とか、そこに滑り込めました。行儀の悪い乗客の越境度合いは、はなはだしく、これが国と国なら戦争になるぞと思うぐらい。窓側席の方は、ブラインド全開で眠りこけています。同じ並びの窓側席の方が全員、暑い日差しを避けるためにブラインドを下ろしているのに、そこだけ全開です。好きでされているのかもしれませんが、越境して、ブラインドを半分ほど下ろさせていただきました。 この週末で、ストラックアウトのパーフェクトを2つ積み重ね、今年40回目、通算109回目となりました。バッティングが、ちょっと、調子を崩しています。フォームが崩れ、まともにミートできておりません。暑いと集中力も途切れて、ぞんざいになりがちですしね。投げる方は集中できるんですけど。 |
2007年8月5日(日):かなり暑い![]() ![]() ![]() 写真(左)は、昨日、実家の庭から撮影したものです。緑に囲まれています。写真(中)は、某所で見かけた蜘蛛、巣の中心で、堂々としている姿が立派です。 写真(右)は、自転車の前輪がパンクしたの図です。スペアタイヤに交換したのですが、フレームに付けていたインフレーター(空気入れ)の口金が合わずに、空気を入れることができませんでした(ドジです)。愛妻に迎えに来てもらうことにしたのですが、携帯を持っていなかったので、公衆電話があるところまで、500mほど担いで歩き、汗だくになりました。 |
2007年8月4日(土):田舎の田舎![]() まだ8月に入ったばかりですが、晩秋恒例の那須野外オフの案内を配信しました。今年は文化の日に決定です。コテージなども予約しました(写真)。どうして、遊ぶこととなると、手早いんだろう(汗)。 |
2007年8月3日(金):今日は帰る![]() すっかり話し込んでしまった為、昼過ぎからの同行予定の時間となってしまい、昼を食べ損ねました。同行先では、30分ならOKと言う事で請け負っていたのですが、先方の質問が止まず、気が付けば1時間経っており、ばたばたと最後の場所へ移動。大阪の陣、東京の陣と無事終えて、とりあえず、一段階終了です。今日は、我が家に帰ります。ところで、ポケットの中を、まさぐっていたら、朝の面談で使用した会議室の鍵が出てきました(写真)。慌てていたので、鍵を返さずに、持ち帰ってきてしまいました(汗)。 |
2007年8月2日(木):恥ずかしい![]() ![]() ![]() 今朝は、もやもやした気分を吹き飛ばすために、自転車で軽く走って来ました。6km強走って折り返しました。国道289号線を横切る際に、信号待ちとなったのですが、信じられいことに立ちごけしてしまいました。膝下と右ひじを、しっかりと擦り剥きました。早々と傷ついてしまった、リアディレーラー(写真:中)とペダル(写真:右)です。それと、多分、大丈夫だと思うんだけど、右手首が微妙に痛いです。 スタンディングで待とうか、足を付こうかと迷ったのが敗因です。結局、左端をペダルから外して地面に足をつこうとしたのですが、その時には、体が反対の右側に傾きはじめていました。右足をペダルから外せないままに、こけました。自転車でこけたのは、1998年11月8日以来のことです。ここに記録があります。まさか、自爆するとは、かっこ悪いです。 |
2007年8月1日(水):始業式前日![]() 毎日が、始業式前日のような感じです。多くの課題の締め切りが明日だったり今日だったりする日が続いています。子供の頃の夏休みを思い出します。遊び呆けて迎えた始業式前日、あらゆる課題を一夜漬けという状態で仕上げたことを。苦しかったです。せめて、もう一日二日の余裕が欲しい。 新白河駅で、絵画&イラストコンテスト 作品大募集!!というパンフレットを見かけたので、つまんできました(写真)。東北地区の「過去・現在・未来の鉄道」をテーマとした作品を募集しているようです。応募期間は8月31日の当日消印有効となっています。大人とこどもの部がありますので、絵心があるかたは、応募してみてはいかがでしょうか。うちの娘にも連絡してみようかな。忙しくて、それどころじゃないんだろうけれど。 |