2012年9月30日(日) 観劇に没入
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 本日は、バジリコFバジオ『ねぼすけさん』を観てきました(画像:右)。なんだろう、SFサザエさんみたいな感じだろうか。楽しかったです。劇場に入る時は風もなく穏やかな青空でしたが、劇場を出たら風が出てきて雨も降っておりました。台風17号から逃げるように帰路につきました。 観劇に没頭できた週末は、とても楽しかったです。2時間前後の時間、劇場という空間の中で、演じられる世界に没入できるのは良いものですよ。現実を振り返る意味でもそう思います。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月29日(土) 移ろい易い
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() ドコモのXiはどうだろう。明日で終了するキャンペーンがあるんだけど、そのキャンペーンの適用を受ければ、月額料金が1,050円安くなる。現行料金よりは割高になるけれど、止む得ないという気持ちになりかけている。考えてみると、DTIハイブリッドモバイルプランだってドコモの回線を使用しているんだよな。今回の不調の原因はドコモの回線にあるのかもしれないし。この辺りは微妙だ。他にも考えないといけないこともある。この辺りは、ココログにまとめてみよう。 あの人に会いたい「大場松魚(漆芸家)」、良かった。仕事ぶりも、作品もだが、語る言葉が、偉ぶらず、謙虚だが、自信に満ちて、全ての仕事をする人に通じるものがあると感じた。朝から感銘をうけました。メモっておこう。そういえば、昨年の日記で『8日に手帳を更新したんだけど、飽きたらず手作り、まずは時刻表、そして、スケジュール欄を印刷』と書いているんだけど、飽きっぽい私にしては珍しく手作り手帳が続いています。定着したと言えますね(画像:右)。 ネットの情報から2点、@androidアプリの「自転車NAVITIME」が機能強化で高低差をナビゲーション中に表示できるようになったそうです。やるね。自動車なら高低差も気にならないけど自転車にとっては大きいからな。あとどれぐらいキツイ坂が待っているのかとか分かると良いでしょうね。A電波干渉計が超巨大ブラックホールに肉薄というリリース、ブラックホールから噴出する「宇宙ジェット」の想像図が凄いですね。観測したのは、地球から約5440万光年先にある「おとめ座(M87)」にある最大級のブラックホールで太陽の約62億倍の質量があるそうです。もう想像の域をこえていますね。M78星雲ならウルトラマンだよな位しか思いつきません。 ドミソラで白河の月見スイートを紹介していた。明日は中秋の名月なんですね。台風の影響でお月見は無理そうだけど。今日は空が青い(画像)。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月28日(金) 心穏やかに
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() まあ、こんなことでいらっとしても仕方がないので、気持ちを落ち着け、心穏やかにいこう。同じ駅から親子連れが乗り込みました。10年位前の我が家のような家族構成、東京方面にお泊りで遊びに行かれるようで楽しそうです。お父さんは既にプシュ!(笑)。さあ、私も今週(今月、今期)の仕事を締めくくり週末を迎えたいと思います。 一応、昨日の帰りの東海道線車中でレッツノートCF−AX2について感想をココログに書いてみました。実際に触ってみて使い勝手を確認したいところですね。あと、昨日の写真から、実際より美味しそうに撮れてしまった気がする駅弁と見目麗しい富士山(画像:右)の2点へのリンクをはります。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月27日(木) 私には微妙
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() ホームページが目にとまり取材の打診がありました。テーマは良いなと思ったので、情報提供ぐらいなら協力できるなと思いましたが、通勤、自宅、会社でカメラの密着取材と聞いて丁重にお断りしました。そんなことをしたら別な意味で大騒ぎになってしまいます(画像:右)。 MetaMojiって浮川和宣さん、初子さん夫妻の会社なんですね。昨日、モバイル端末用の手書きノートアプリ「Note Anytime」をグローバルに提供すると発表しました。まずはiPad向けで10月末にはWindows版、年内にはiPhone版、来春にはAndoroid版と順次提供していくそうです。使ってみたいですね。そして、9月中にβ版が公開される予定の「StyleNote5」、日々チェックしているんだけど、まだ準備中のままです。こちらは、いよいよカウントダウンです。 今日は昼から京都に出張です。初めてお会いする方なので、どんな展開になるのか楽しみです。大丸ほっぺタウンで駅弁を買って新幹線に乗り込もうと思います。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月26日(水) 苦しかった
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 昨日は、会議の後、福よし(館林)で会食したのですが、あまりに、お腹がいっぱいで思考が停止しました。人間、お腹が満たされすぎると戦闘能力が低下しますね。戦闘の場面というわけではありませんが、あんなにお腹がいっぱいになったのは久しぶりのことです。コースの料理が盛り沢山過ぎです。なんて言っている場合ではないんだよな、私のお腹。もう限界です。満腹感ではなくて物理的なサイズが。 今朝は5号車に移動、お隣の郡山駅が始発なので5人しか乗っていません。余裕で最後部3人席の窓側(15A)をゲットです。小山駅では遂に3人席の真ん中が埋まりました。1号車だと最後まで空いていることが多いのですが、5号車辺りだと、そうは行きません。やはり、前の方が良いかな。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月25日(火) 常連の心は
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 先週、スタバのレシートに付いていたアンケート要請の一部です(画像:左)。好きなドリンク/サイズが無料になるというので質問は多めだったけど回答しました。今朝、使おうと思います。アンケートの設問を通して、スターバックスが店員に何を求めているかが分かります。顧客への話しかけ、常連さんの顔や好みを覚えることも含まれているんですね(多分)。私は、手打中華すずきさんや、地下のY、その他で常連さんとして扱われることで心をくすぐられたりしていますが、まあ、そのようなことを狙っているんでしょうね。 ネットニュースから数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発(画像:右)、石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザーを照射して屈折率の異なる微少領域を形成する仕組み。なるほど。それよりも、我が家の8mmテープに記録された子供たちが小さい頃の映像なんだけど、簡単に取り出せる仕組みはないものかね。このままお蔵入りの可能性が高いけど、メディア変換して子供たちに渡してあげたい気もする。変換サービスがあるのは知っているが、まずは、変換するメディアを選択するために、ちらっと中身を確認したいんだよね。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月24日(月) 週末は観劇
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 昨日は、ソフトボールの練習後に、チャリに乗ろうと決めていたんだけど、あいにくの雨。二階のフリースペースに眠っていたローラー台を玄関に降ろして、自転車をセットしてみたんだけど、今の自転車のクイックレリーズと相性が悪くて固定できませんでした。なんか欲求不満が残りました。今度の週末は土日とも観劇なので自転車はお預けですね。 以前から言っていた内容だけど、レッツノートCF−SX1(Part2)として使用感をココログに書きました。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月23日(日) 雨で走れず
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() テレビで一万人が選んだ冷凍食品総選挙という番組を見たんだけど、ご飯の部1位は、マルハニチロのあおり炒め焼豚炒飯(画像:左)でした。とっても美味しそうでした。機会があれば食べてみたいです。麺の部1位は、テーブルマークのさぬきうどん、異論なしです。そんな番組でのauのCM(画像:右)、電車も剛力彩芽さんも可愛いですね。 ユーチューブに動画「かくしてレッツノートは毛だらけになる」をアップしました。なにが良いんだろうね? Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月22日(土) 彼岸の狸森
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 木曜日に金沢から帰宅して以来、しゃっくりが止まらず、三日目となる今日も実家にて苦しめられていました。明日は病院に行けと勧告された夜、ようやっと止まりました。なんだったのでしょう。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月21日(金) 秘境の誘惑
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() ご当地ラッピング仕様の新幹線を、たまに見かけますが、昨晩、山形新幹線車両版を初めて目にしたような気がして動画(ユーチューブ)におさめてみました。 お彼岸を前にやはり涼しくなりましたね。明日は実家・狸森(むじなもり)に行きます。週末は涼しくお天気も良さそうなので、日曜日は、ソフトボールの練習を終えてから、近場の秘境をチャリで走ってみようかな。前述の、田子倉と赤岩はちと遠いですね。もう少し近場を攻めてみたいと思います。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月20日(木) 業務終了!
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 写真は2枚しか撮ってないのでそれをアップするしかないですね。帰りの金沢駅で撮影した特急北越(画像:左)、そして、直江津駅で車窓に見えた青い電車(画像:右、大きい画像)です。日頃、青い電車はあまり目にしないので、なんか新鮮でした。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月19日(水) 次の候補は
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 白河提灯まつりが終わり寂しを感じています。ココログにアップした「白河提灯まつり」の記事は、多くの方にご覧いただいているようで、15日、16日とデジカメ(DSC−HX5V)を手に歩きまわった甲斐がありました。型落ちモデルだったこともあり2万円で多くのお釣りが来る価格でしたので既に元は取りましたね。最近、レンズ内のゴミが気になることもあって後継機種を考えています。現行の機種は概ね気に入っているので同じメーカーで選定すれば「DSC−HX30V」(画像:右)になりそうです。カカクコムで調べてみたら22,790円〜になっています。もうひと声ですね。 HX5Vで、残念な点は、@重たいことA起動時間のもたつきと撮影間隔の間の長さ(シャッターチャンスを失うことも)B電池の消耗が早い(特に動画撮影時、これは予備バッテリーを持つことで解決)ことなどです。良かった点は、@型落ちモデルで安価A動画撮影中にズーム出来るBハイビジョン映像が撮影できステレオ音声であることなどです。これらが、HX30Vになると、@さらに重たく、でかくA起動時間は僅かに遅く、撮影間隔は幾らか早くB電池の消耗はトントンですね。期待できるのは、@光学ズームが10倍→20倍A動画撮影中に静止画が撮影できることぐらいかな。本質的なところでは、@画素数は増やさなくて良いから少しでも明るくして欲しいA起動時間、タイムラグ、撮影間隔などを早めて欲しいことなんだけど、この手のカメラでそれを臨むのは無理なのかも。気になる点を比較表にしたのがこちらです。 ネットニュースから『数学の難問「ABC予想」解明か』(共同通信)、望月新一京都大教授が、現代数学において未解明で最も重要と言われる整数の理論「ABC予想」を証明する論文をネットに公開したというもの。350年かけて解決された「フェルマーの最終定理」、この予想を使うと一気に証明できるそうだ。とても凄いことらしい。 東海道新幹線は大雨で運休もあり列車ホテルも用意されたとのことで、影響を受けた皆さま、お疲れ様でした。今日は、午後から金沢に向けて出発します。先日、プライベートで訪れたのと同じく、越後湯沢経由でアプローチしますが、トラブルがないことを祈ります。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月18日(火) 危険な隣国
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 冗談抜きでドラ割のことをしりませんでした。ドラえもんの割引?なって思ったぐらいですから。NEXCOのドライブ割引のことなんですね。この中で、東北復興観光支援パス(画像:右)が使えそうです。10月20日・21日と石巻に行く予定があるのですが、ギリギリ期間内でしたね。東北周遊プランの方になるんだけど、三陸道は鳴瀬奥松島ICまでで区間が切れちゃうのが惜しいですね。石巻まで伸ばしてくれたら良かったのにと思います。 反日デモと称してかの隣国で繰り広げられた愚劣な行為に憤りを感じます。一方、Computerworldの記事によれば、マイクロソフトは、中国において、マルウェアがプリインストールされた新台PCが出荷されていることを突き止めたそうです。危険な隣国です。そんな隣国は日本にとって最大の貿易国であり、国内の2万社以上が現地に進出しています。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月17日(月) まつり終了
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 18歳の山口選手、200m平泳ぎで世界新の2分7秒01、凄いですね。1年で4秒以上記録を更新です。テレビで紹介されている彼の逸話、小学生時代に北島康介選手のポスターに「あまえをぬかす」と書いていたそうです。もう少し早かったらロンドンオリンピックでと思ってしまいましたが、4年後のリオを楽しみにしましょう。 新幹線などのお知り合いが、鹿児島中央駅から新青森までの乗車券の写真をアップしていた。なんでも、飛行機で鹿児島まで飛んで、その日のうちに新青森まで移動したそうな。凄すぎる。 アルピコ交通(画像:右)が上高地線に社員がデザインした女性駅員キャラ「渕東(えんどう)なぎさ」を起用したそうだ。11年度の利用者が150万人と微増傾向にさらに追い風となるか?鉄道とイメキャラの関係って各地にありますね。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月16日(日) まつりだよ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 「ヤフー!メール」で文面に連動した広告配信を19日から始めるそうだ。そういえば、アカウントがあったなとアクセスしてみたら4ヶ月以上使用していないため利用停止状態になっていた。それなら世話なしだ(笑)。完全に削除しようかな。 対中、対韓、対米等など、次々と問題勃発する中、国内も、民主、自民のダブル総裁選、橋下氏率いる日本維新、その他もろもろ(このくくり方は失礼かな)、どうにも落ち着かない世の中だ。またしても提灯まつりの話になるけど、350年の歴史を持つ伝統のまつり、それをしっかり着実にこなしてくことの重みと価値を感じます。当事者の皆さまには、いろいろなご苦労もあると思うけれど、同じ地域に住む住民として、頑張っていただきたいと思います。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月15日(土) 提灯まつり
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 昨年4月15日に首相官邸災害対策ページに「チェルノブイリ事故との比較」(画像:右)が掲載された。長瀧重信氏(長崎大学名誉教授)と佐々木康人氏(日本アイソトープ協会・常務理事)が、東京電力福島第一原発事故とチェルノブイリ事故を比較したものだ。短いので是非読んで欲しいのですが、福島の牛乳は問題なし、周辺住民に放射線の影響は起こらない、レベル7と言っても福島とチェルノブイリの差異は明らかと言い切っている。こんな早い時期に良くこれだけのことが言えたものだと思う。東電関係者、政治家、役人、行政、マスコミなども含めて何を言い何をしてきたのか忘れないようにしたい。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月14日(金) 旅の写真等
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 今日の一言に書いたように、野田政権の原子力政策の方向性も、付け刃の選挙目当ての辻褄が合わないことのてんこ盛りの印象です。こんなことでは誰の信頼も得られないでしょう。かと思えば、自民党の総裁候補・石原氏の「東京電力福島第一原子力発電所事故による汚染土の処理について、もう運ぶところは、福島原発の第1サティアンのところしかないと思う」という発言、勘違いだったという弁明では済まされない内容だと思います(画像:右)。いつも影でそんな軽口をたたいているんだろうとしか思えません。ひどすぎる。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月13日(木) 目と解像度
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() iPhone5を4Sの一部を比較すると、幅:58.6mm(±0)、解像度:640画素(±0)、ドットピッチ:326ppi、厚さ:7.6mm(△1.7mm)、重量;112g(△28g)、幅・解像度が一緒なので見えは同じで、薄く軽くなって、フィット感は上々そうです(画像:右)。私が使用しているGalaxsyS2は、幅:66mm、解像度:480画素、文字入力する際に手が小さいこともあり端部でタッチしにくく誤入力することが多々あります。S3では、幅が71mm(+5mm)、解像度:720画素(+240)と、さらに幅が広くなり私には持ちにくそう。解像度アップも目がついていかなさそうです。そんな一部分の比較だけでも、iPhoneは私に取っても使いやすいのだろうなと思います。 我が家の眠り猫(画像)。大人の旅、ツイッターで写真をアップしたりはしていましたが、まだレポートを書いていません。早々にフェースブックの方に写真とコメントをアップした愛妻から「まだアップしていないなんて珍しいね」と言われました(笑)。これまでは旅の中で随時更新したりもしていたので、確かに珍しいことですね。一人旅ならそうしていたかもしれませんね。てなわけで、ぼちぼち書いてみるかな。大人の旅は最後にレポートをアップして完了するのです。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月12日(水) 湯とチャリ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 10月中旬、SONYが「圧倒的な映像美と深い没入感」というキャッチフレーズの3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ−T2」を発売します(画像:右)。どのように見えるのか、聞こえるのか、体感してみたいです。 W杯アジア最終予選のイラク戦に日本は1−0で勝利。Ust白河さんの映像によると、地元のウインズ白河でもパブリックビューイングで盛り上がっていたようです。地元ネタですが、9月23日、白河中央体育館において白河市ホームページで第17回しらかわ駅伝競走大会「東洋大学酒井俊幸監督講演会」があります。市役所と中央体育館で応援旗(入場整理券)を配布しているそうです。尖閣諸島国有化を巡り中国側の反発が報じられていますが、運悪く、中国からの福島空港便再会の要請に赴いた佐藤県知事、面会予定が突然キャンセルされたとニュースで報じられていました。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月11日(火) 忘れ物防止
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() そういえば、金沢を出発する直前、現地の所長さんと偶然に鉢合わせしました。所長さんに声をかけられて、私「今日はプライベートで来ているんですよ」、所長「来週はよろしくお願いします」、こんな会話をしました。そう、来週は仕事で訪れるんですよね。下見に来たわけじゃないんだけど、偶然に、そんなめぐり合わせになりました。それから、我々が金沢を後にしてから、柔道女子金メダルの松本薫選手の祝賀パレードが行われたようですね。 昨年の今日の2つの呟き『@失点があっても、得点があれば、いや得点がなくてもゴールに向かって得点しようとしている意気込みがあれば(感じられれば)良いんだけど、それもないからなあ。退場すべきだと思う。A猫に朝ごはん、私の朝ごはんは1時間後に焼きあがるパン、そして、コーヒー。当たり前の日常に幸せを感じる。昨夕は激しい雷と雨、珍しく何度も停電した。後で知ったのだけど、市内でも床下浸水がここかしこだったとか。311、911を静かに振り返る朝。』、そのまんま今の気分に近いところも多いです。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月10日(月) 大人の旅C
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() ミランダ・カーは美しい。中島みゆきの43枚目のシングルは「恩知らず」とメモメモ。今日はチェックアウト時間までのんびり滞在の予定でしたが、愛妻の準備も早々に終了、前倒しで金沢散策へ移動します。21世紀美術館(実は休館だった)、兼六園、ひがし茶屋街 、近江市場と巡る予定です。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月9日(日) 大人の旅B
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 大人の旅の後半戦です。今朝は、ソフトボールの朝練に参加してから出発という予定を組んでおりましたが、グランドに行ってみたら今日は使えないことが判明、空振りで帰宅しました。超ガックシです。こんなことなら、もう少し早く出発できたのですが、まあ、狭い日本、そんなに急いでどこへ行くですな。 本日は、片山津温泉を目指します。レディ・カガに会えるでしょうか(笑)。明日は、のんびり金沢市内を散策して帰宅するつもりです。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月8日(土) 大人の旅A
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() その後、仙台で今日、明日と定禅寺ジャズフェスティバルが開催されることを知り、16時25分に仙台で途中下車しました。愛妻の知人は16時30分から演奏しているということでタクシーを飛ばし、聞くことができました。私はすぐに彼だろうと気づいたのですが、体型が変化していたらしく愛妻は違うと言い張っておりましたが、メンバー紹介の段になって私の見立てが正解であることが判明しました。そりゃ25年振りともなれば人は変わりますからね。奥様含めて再会できて良かったです。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月7日(金) 大人の旅@
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 十和田湖はいつ以来になるのかと思ったら、2001年の北東北ツーリング以来でした。あまりに懐かしく、ホームページにアップしていた内容を、行きの新幹線車中でココログに再掲しました。改めて読み返すとヘロヘロになっていて笑えます。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月6日(木) 溜飲下げる
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 久しぶりにテレビで水戸黄門を見ました。昨年、第43部で終了しておりますが、かつて見ていた頃を比べると顔ぶれが全然違います(画像:右)。私が見たのは第24部、水戸光圀(佐野浅夫)、佐々木助三郎(あおい輝彦)、渥美格之進(伊吹吾郎)バージョンです。勿論、かげろうお銀(由美かおる)です。入浴シーンはありませんでしたが、芸者姿が艶やかでした。予想どおりに展開するお約束のパターンでしたが、なんか、スカッとしました。スカッとしないことが多すぎるから、一服の清涼剤のように感じたのかもしれません。お約束でも良いから溜飲を下げる展開を期待したいです。 26℃設定でも、従来の28℃設定のエアコンより、消費電力が同等か、できたら2割減とかいう新製品が出れば、爆発的に売れそうな気がします。汗をかきかき、28℃設定にこだわらなくても節電できるんだから言うことはありません。そういう省エネ技術の進展に期待する残暑の候。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月5日(水) 良い季節に
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 国立科学博物館の未来技術遺産の話。第00113号として「QV−10」(カシオ計算機、1995年)(画像:右)が登録されました。選定理由は「世界で初めてカラー液晶モニターを搭載し、一般向けに発売されたデジタルカメラである。画像の画素数は25万画素で、機能を最小限にしぼり、既存の部品を流用してコスト低減を図り、当時としては破格の65,000円で販売された〜」とあります。当時、秋葉原の店頭でも大人気でしたよね。羨ましく眺めたことを覚えています。私が初めてデジタルカメラを所有したのは、それから3年後の1998年11月4日、DSC−X100(SANYO)でした。80万画素で動画撮影ができるのが売りでした。これも名機だったと思います。そして、デジカメ関係で「QV−10」に先立ち未来技術遺産に登録されているのが、第00071号の「FUJIX DS−1P」(富士フイルム、1988年)です。選定理由は「CCDで取り込んだ画像を世界で初めてメモリカードにデジタル信号として記録することに成功した、デジタルカメラ試作機である〜」とあります。 昨年の日記の冒頭で「愛妻の14時間寝た」というボケネタを紹介していましたね。今では私も負けず劣らずボケるので、あまり人の事は言えませんな。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月4日(火) 心はいずこ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 9月から開店時間が15分早い6時開店となった店に6時18分に寄ったんだけど、お目当てのパンを並べている最中で、まだ1割も並べ終えていなかったので、買うのを断念。開店時間が早くなってもダメじゃん(残念)。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月3日(月) 応援に酔う
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() そういえば、築47年になる市民会館、市立図書館のあるエリアに新たに建てられる計画なんですね。(仮称)白河市市民文化会館/市民の「絆」が深まる芸術文化拠点の実現/〜紡ぐ×練る×継ぐ×結ぶ×編む〜(画像:右)と基本設計概要資料に書かれています。 昨日のソフトボールの朝練、久しぶりに9名集まりました。Hさんが肉離れで戦線離脱したけど、Kさんが目の手術から復帰されました。東京への単身赴任組もあてにして何とかギリギリのチーム編成です。来月は市民総体の試合が開催される見込みなので、せめて人数は集めないという想いです。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月2日(日) 切符を購入
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 路線バス乗り継ぎの旅「青森〜新潟」(再放送)をやっていたので見たんだけど、何度見ても面白いですね。太川陽介さんに蛭子能収さん、そこに、毎回異なるマドンナを迎えての3泊4日の旅。この回はゴールまで50kmあまりを残して断念となりました。本数の少なさに加えて、県境をまたぐ路線バスがほとんどないため、徒歩も余儀なくされます。そこいらがまた面白いんだけど。ユーチューブに同シリーズの「出雲〜枕崎」(画像:右)がアップされていたのでそっちも見ちゃいました。 Tweet to @Mujina__ | ||||||
2012年9月1日(土) 9月の予定
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 年前、twitter:今日、昨年、一昨年)![]() ![]() 9月に入りました。プライベートの予定を埋め込んでみたら、あっという間に週末が埋まってしまいました(笑)。愛妻との大人の休日の旅の続いて、3年ぶりの開催となる白河提灯まつり(画像:左、大きい画像)、彼岸で実家、最後の週末は、池袋と新宿で観劇となります。大好きな劇団三年物語が活動を終えて、寂しさを感じていたのですが、劇団バッコスの祭の『白虎隊風雲録コダマ!』(画像:右)に斉藤優紀さん、バジリコFバジオの『ねぼすけさん』に小名木美里さんが出演するので楽しみです。 昨晩の金スマでいじめについてやっていた。考えることは多い。我々も外野ながら見守っていきたいので現場での対応を本当にお願いしたい。見終えて思ったんだけど、中居正広さん、進行が見事だなって思いました。気負いも背伸びもなく素直に受け取れる発言の数々、良かったと思います。見終えて、もう寝ちゃったんだけど、息子から愛妻に電話が入っていました。バイトしているんだけど接客を褒められて時給が100円アップしたそうな。店員の皆さまの応対にも変化が出たそうだ驚いた。そんなこともあるんだね。その調子で頑張れ。 Tweet to @Mujina__ |