2014年7月31日(木) 美味しすぎ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今週は、いろいろ悩ましい案件もあったけど、思いの外、さくさくとこなせた感がある。ただ、月火水とジムに行けなかった上に、リバンウンドしそうな食生活が続いたので、7月最後の今日は、なんとしてもジムに寄って、体に喝を入れて締めくくりたい。今度の土曜日は、未来(あした)への道 1000km縦断リレー2014にほぼ終日を費やす。日曜日は墓掃除ほかで実家(狸森)へ。いよいよ、8月が始まる。 | ||||||
2014年7月30日(水) 再びあの肉
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今夕は、再びあの肉(画像:左、大きな画像)と遭遇できる予定だ。同月に2回遭遇できることになるとは思わなかった。先週末も肉を堪能したばかりだと言うのに(笑)。おいしくいただく為にも、午前中の重要得意先へのプレゼンテーションを完璧にこなしたい。営業支援活動の一環だけど、これを機に、担当の皆さんが自らプレゼンを行ってくれるようになれば良いなと考えている。その為の第一歩だ。そういえば、今年の那須オフは10月25日に開催だけど、もうコテージの予約受け付けが始まっていたんだね(画像:右)。あそこ、取れるかな? | ||||||
2014年7月29日(火) 今期テーマ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨夕の新幹線ホームで見かけた上越新幹線(画像:右、大きな画像)、新幹線で行こうだね(画像)。こんなポスターも見かけた(画像)。今朝もズンバの再生リストを再生して見聞きしながら、考えをまとめている。部内で今期(7月〜12月)のテーマ打ち合せだ。ますます、何にでも絡んでいく立場ゆえ、視界を広く持って取り組んでいこう。その辺りを皆に理解してもらってチームワークで楽しく取り組んで行きたい。 | ||||||
2014年7月28日(月) ツール終了
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 最終ステージの模様をフェースブックのアルバムにアップ。さて、この1〜2週間、気になっていることがある。Xiの上にのっかている@niftyのLTEサービスが、那須塩原〜宇都宮区間及びその前後で極めて不調なのだ。切れる、繋がっているけどデータの送受信が出来ない、再接続しようとすると圏外、こんな状況でまともに使えなくなっている。それ以前までは、ほぼ問題なく使えていたのだが。他に、同じようなことを感じている方はいないだろうか? | ||||||
2014年7月27日(日) 父の記事!
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 帰宅してから、玄関上の2階窓下に蜂の巣ができていたことを思い出し、10m先まで噴射可能という殺虫剤を買ってきて夕方になってから噴射した。狙いも定まり効き目も凄い。可哀想な気もするけど仕方ないね。子供の頃から、何度も蜂の巣退治をしたことがあるけど、竹などで突いて落としては走って逃げて、ハチの姿が見えなくなってから、燃やすとか、かなり危険なアプローチをしていたなあと思い返した。 | ||||||
2014年7月26日(土) 暑気払い!
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() そんなこんなの一部始終はフェースブックのアルバムにアップ。第1陣の集合は、盛岡からかっしゅん君、宇都宮からえだまめさん、地元のUshiさん、愛妻と私(画像:右、大きな画像)。その後、しおちゃんが合流、最後の最後でみかりんが加わり、宴は夜まで続いた。私は、酔っ払ったり眠くなったりで一部記憶がとんでいるんだけど、プロジェクターに投影したズンバの映像に合わせて、かっしゅんが踊っているのが記憶にある(笑)。 | ||||||
2014年7月25日(金) 肉が届いた
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 標高2115mのツールマレー峠を越えた後の下りは、空気が薄いぶん空気抵抗が小さくなるから凄いスピードが出るって解説していましたね。凄い次元の話だ(本当だろうか)。そこから、我が家と同じぐらいの標高400mぐらいまで一気に下る。昨日は、雨と雷で大荒れとなる東京から一足早く脱して、新幹線車中で外の様子に驚いた。帰宅は20時を過ぎたが、無事に20時〜21時着指定の肉類を受け取れた(画像)。とりあえず、チャックリブ1.88kg、1ポンドステーキ×2、熟成ポークロース×1kgを確保。1ポンドステーキは備蓄分も1個あり。これで何とかなるだろう。それから、ギリチョンでプレミアモルツの生ビールサーバーも確保できた。この週末はリバウンドを恐れず楽しもう。週明けからは下期(7月〜12月)の取り組みの具体化だな。 | ||||||
2014年7月24日(木) 敢闘賞もの
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() あれこれ枠組みなどを考える案件を、仮想的な番号をふった棚に、とりあえず放りこんでおいて、時々、引っ張りだしては、ちらちら考えてみる、ながら族。何にも浮かばない時は、走る、飲む、イベントに参加する、愛妻と話す、猫と戯れるなど、まったりと遊んでいると、ひょんなことで、アイデアが浮かんだりして面白い。ひねり出すのではなく、浮かんでくるのを待つため遊ぶ。昨日の朝は、洗髪中にひらめいた。その日が期限の案件、尻で帳尻があうことになっている。踏ん切りがつくっていうのもあるんだろうな。行けそうな気がする。それが、B型。時に、空気を読み違えていることもあるんだろうけど、周囲が、織り込み済みで理解してくれるていることが多く、何とかなっちゃうので、皆様には感謝の気持ちを忘れないようにしなければ。 ある部署のお世話になり研修を受けている新人さん達、昨日、今日と研修後に某事業所に移動して盆踊りの練習、明日は某事業所で盆踊り本番。地域の皆さんに楽しんでいただこうという趣向。暑い中、ご苦労様だ。昨日は、私も汗をかかないと申し訳ないかなと思いジムへ(全然、申し訳ない感じになってないけど)、ズンバの後、残った時間でラン、13km/hペース、1%勾配で5kmを走った。最大心拍数は167。クールダウンの時間が取れず、シャワーで汗を流したものの、汗がとまらず、新幹線車中でタオルと扇子を駆使しながら汗だくになってしまった。運動前の体重測定では、ピーク時に比べ−8.9kgと再び−9kg台が近づいてきた。今日、明日、明後日とジムに行けず、リバウンドが予想されるけど、8月末でー10kgの目標達成と維持を目指したい。 | ||||||
2014年7月23日(水) スピルリナ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨日は速攻帰宅、17時28分発の冷房の効いた新幹線は、那須塩原通過の快速タイプ、車窓の風景が柔らかくて目に優しかった(画像)。19時からは火曜サプライズを見ました。日本橋の店の店長さんが「(スーパーフードの中でも)王様と呼ばれているのがスピルリナ」と語りました(画像)。そして、ウエンツ瑛士と大政絢のカット(画像)。そして、「DICスピルリナパウダー」(画像:右、大きな画像)とばっちり映りましたね。我が家では、愛妻が「ザ・スピルリナEX」(画像)を愛飲しています。 | ||||||
2014年7月22日(火) ズンバの夏
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() ツール・ド・フランス、昨日は休息日だ。早朝から見るものがなく、成海璃子を久しぶりに見た。2年ぐらい前のことなんだね(画像:右)。10年後という自らが出演する3分のショートムービーを初監督したとのことで、箭内道彦さんと居酒屋で生ビールを飲みながら話している姿が新鮮だった。十代の頃のイメージしかないんだけど、もう21歳なんだね。店は、浅草の居酒屋浩司、牛すじ煮込みのメニューに惹かれたな。浅草名物・電気ブランなんていうのもある。そういえば、先日の暑気払いでNさんが、浅草で電気ブランを味わう企画をすると言っていたような。飲んだことがないんだけど、そこまでして飲みに行くものなのかな? NHKでは、生涯現役、秋田の500歳野球を取り上げていた。高校野球の選手だった方から67歳で野球を始めた人もいる。出場資格は49歳以上でグラウンド上の選手の合計年齢が500歳以上というのがルールだ。昨年は、史上最多の179チームが参加したそうだ。50代は若手、60代がメインで、70代でも活躍できる。凄いね。67歳で野球を始めた方は、自営業、一人で全てこなしてきた中で、チームで助け合える野球の虜になったようだ。日々の素振りを欠かさない。凄いな。 | ||||||
2014年7月21日(月) 迫ってきた
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今日は2回目の休息日。選手の皆さん、疲れを癒してください。さて、昨日の草むしりの成果(画像:右、大きな画像)。スッキリした。昨日もジムへ向かった。土曜日と同じく、ズンバの後でラン。体調を見ながら、12km/hペースで5kmを走って終了。そろそろ10kmランに復活できそうだ。帰りの新幹線が小山に停車した際にアナウンスがあり、那須塩原と新白河の間で架線に倒木がかかり運転見合わせとのことだったが、もっと前から復旧作業を行っていた模様で、定刻から17分遅れの発車で済んで何よりだった。今日は、やり残したリビングの片付け、後は、今度の土曜日の暑気払いに向けて、手配するものの確認などを行おう。なんか、急に迫ってきた。 ズンバの教室で使用されている曲を幾つか見つけたのでメモしておこう。@"VIVA LA VIDA" BY SALOME & DJ JOVANNE、AZumbaR "La botella - Bonka ft Cali y El Dandee" MM40、BZumbarinas: Zumba Choreo #5 - Menea La Pera、CSEREBRO - Mi Mi Mi (Official Video)、DZumba Choreography: Papi - J. Lo: Studio Charli、EDJ MAM'S - Fiesta Buena (Feat Luis Guisao & Soldat Jahman & Special Guest Beto Perez) [OFFICIEL]、FDon Omar - Zumba Campaign Video、GSeasons of Love - Glee Lyrics (Cover from RENT) Official Full Song、HZUMBA VERO TKT HASTA QUE SALGA EL SOL BY DON OMAR。 | ||||||
2014年7月20日(日) 掃除と観戦
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() それにしても、下りの迫力が半端無く凄い(画像)。あと、山頂に駆けまわる動物が見えたんだけど、あれはヤギ??(画像)。フランス首相がオフィシャルカーに乗り込むシーンもあったけど、彼は自転車通勤をしているらしい。昨日は、ズンバ教室と新幹線までの時間で2kmを14km/hで走った。約1週間ぶりのジム再開、体が喜んでいた。白河に戻って、すずきの手打中華・ネギ抜き(画像:右、大きな画像)。昨日は、僅かにネギのコンタミを発見(画像)するも、気にならなかったので良し(笑)。町内で珍しく遭遇したバス(画像)、走ってるんだね。それから、植えたわけではないけど、毎年勝手に花咲くヤマユリ(画像)。さて、今日はリビングの片付けと庭の草むしりかな。その後、ジムへ行こう。 それから、福岡のオススメうどんをメモ(Hua Zhiさん情報)。@うどんウエストの、ごぼう天うどん、A牧のうどんの、ごぼう天うどん、B因幡うどんの、ごぼう天うどん。いずれもチェーン店でワンコインでお釣りが来るそうだ。うらやましい。 | ||||||
2014年7月19日(土) じわり始動
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() ママチャリグランプリのエントリーリスト、本日で、400チームが掲載された。まだゼッケン番号が付いていないけど、上から数えると173番目に「新幹線ツーキニスト」チームが載っている。これまでで、最も若い数字だ。さて、朝食は、食パンが買ってあったので、カツを使ったバリエーションを試してみた(画像:右、大きな画像)。これは美味い。そして、雨模様ながら、不燃ゴミを出せるのは平日か土曜のみということなので、速攻で片付けて廃棄してきた。しめて120kg(画像)。これらの作業を問題なくこなせたので、10時5分発の新幹線でジムにリハビリに向かいます。こないだの日曜日以来、まずは、ズンバ教室に参加して、じわり始動するつもり。帰ったら、家の中の片付けだ。 | ||||||
2014年7月18日(金) ママチャリ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 公式ホームページを見ると、ラジオ体操パフォーマー : クレインズとある(画像:右)。前回は見逃したラジオ体操、次回は絶対に参加しよう。まだ痛みが残るものの、腰はだいぶ回復した。腰を痛めたと思っていたけど、考えてみると、背筋痛だったのではと思う。いきなり、背筋を酷使したので、炎症を起こしてしまい、十分に機能しなかったのではと思う。背筋の炎症が治まってくるに連れて症状が改善、きっと、そういうことなのだろう。今度の3連休、我が家の大掃除やら、自部署のあるべき姿などを考えることになるんだけど、どこかでは、ジム通いを再開できるのではと期待している。 | ||||||
2014年7月17日(木) 可愛い画面
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨年の日記で『久しぶりに、ZIPのSHOWBIZコーナーで中島芽生アナウンサーを見て、やっぱり雰囲気が良いなあと思った。』と書いているけど、ずっと見れていなくて寂しいかぎり。ところで、中島芽生アナが24歳(1990年4月21日、AB型)、堀北真希ちゃんが25歳(1988年10月6日、B型)、娘が26歳(1988年3月10日、O型)なんだよな。そんなに近い世代だとは意識していなかった。どうせならということで、スマホの壁紙画像を思い切り若い子にしてみた(画像:右、大きな画像)。可愛いくて癒やされる。 昨日は、上期(1〜6月)の評価を終えた。下期(7〜12月)のことにあれこれ思いを巡らした。うちの部署はどうあるべきなのか。この件もまた考える時期だな。この半年は希望どおりにやらせてもらったんだけど、このままではすまないだろうな。今朝もあれこれ思考を巡らした。今度の3連休でまとめよう。 | ||||||
2014年7月16日(水) B型の説明
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 当時の日記から『昨日は、娘が帰ってきたので、久しぶりに、家族4人が揃いました。血液型の本が揃ったので、B型の私と、O型の娘とで、しばし、思い当たるフレーズを読み上げては、大笑いしておりました。血液型で人を分類するなんて根拠が無いという意見もありますが、根拠なんていりません。なんか、当たってると思わせる、占いのような、楽しいノリで良いんです。絶対性は求めておりませんので。ところで、先の血液型の本ですが、著者は、Jamais Jamais(じゃめ じゃめ)さん、発行日を確認したら、B型(2007年8月)→A型(2008年4月)→AB型(2008年6月)→O型(2008年8月)という順番で発行されています。なぜに、最初がB型なんだろうか? と思ったら、著者プロフィールに、こんな風に書かれていました。「周囲にはなぜか一風変わった、ユニークな人間が多数生息。彼らが軒並みB型であったことから、血液型に興味を持つ。」なるほど、一風変わっていると・・・分からないでもないな。皆さんの周囲のB型さんは、どうでしょうか? 他の血液型と比べて、一風変わっているでしょうか?振り返ってみると、私の周囲には、B型が多いです。特に、会社に入ってからが凄いです。開発業務をしていた頃は、数十人のチームで7割がB型でした。まるで、インドみたい。その後、いろいろ組織を巡りましたが、ずっとB型が多くて、ようやっと、昨秋の組織改変で、B型の血が薄まりました。でも、B型:25%、AB型:25%、O型:50%と、まだ、偏りがありますけど・・・そう、日本人に一番多いA型(4割)が皆無なんです。何故?身内を振り返れば、狸森(むじなもり)での子供時代、祖父母がともにB型、父と私と弟がB型、母と姉と妹がO型。母がO型でなくB型だったら、もしかすると、家族全員がB型になっていた可能性もあります。B型の血の濃さを子供の頃から感じていた私は、B型の方と結婚する可能性もあったわけですが、最終的には、A型の血を選択しました(血で選んだのかいと、突っ込まれそうですが、話の流れということで、ご理解ください)。そんなわけで、我が家は、私がB型、愛妻がA型、そして、娘と息子がO型です。リッキーに血液型があれば多分B型、ティムはO型だと思います。ところで、愛妻は、書店で「A型自分の説明書」を立ち読みしながら、自分には合っていないと感じて、なぜか、「B型自分の説明書」を買ってきました。本当に合っていないのかどうか、確認してみる必要があるなと・・・昨晩、娘と意見が一致しました。』 改めて、B型の説明書をぱらぱらめくってみたけど、以下の辺りは当たっているなあと思う(画像:右、大きな画像)。◯「変」て言われるとなんだかウレしい。◯突然、何かしでかす。その時の行動力はすさまじい。◯人見知り。だけど、気分で人見知りをも乗り越える。◯「不可能なことなんてホントはないんじゃないかな?」って思う。でもやらない。◯目標まではつっ走る。達成しちゃえば後はおざなり。◯くだらないことに一生懸命。◯自分ルールがある。でも誰も自分ルールにはついてこられない。◯密かに負けず嫌い。でもバレバレ。◯自分は「妄想族」って思ったり言ったりした。⇒事実、一昨日のD社との打ち合わせで「私の妄想を言いますね」と発言(汗)。◯とゆーか、みんな歩くの遅い。速くっ。◯空気読まなそうで読んでる。読んでるけど壊しちゃう。◯「危険な香り」に魅力を感じる。でも深入りしない。こわいから。◯長続きしないけど集中力がすごい。◯やたらカバンが重い。いらないモノも持ち歩く。◯全然差別しない。◯説明書読まないのにだいたい分かる。◯くっだらない特技がある。けっこう自慢。・・・なかなか、笑える。 | ||||||
2014年7月15日(火) 娘に祝杯!
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() その他の写真、優勝のニバリ(画像)、山岳賞のロドリゲス(画像)、新人賞のバルデ(画像)、69位でゴールした新城選手(画像)。落車後に治療を受け走り始めたけれど残り77kmでリタイヤとなったコンタドール(画像)、山岳ステージでの走りが注目されていただけに残念だ。ツール・ド・フランス、本日は休息日。さて、ゴール前の最後の上りの20%勾配を目にすれば、話題に挙げたくなるのが、酷道289号線(国道289号線の旧道)の20%勾配の上りだ。2010年8月7日のmixi日記「甲子ツーリング」にレポートがある。 昨日は、腰をだましだまし出張も無事にこなした。立ち上がってすぐは体を真っ直ぐに出来ず歩き出すまで数十秒程度準備が必要だ。そんなわけで、昨晩も早めに横になったんだけど、娘から仕事上のことで嬉しい報告。これまで、仕事への取り組みなどについて、あれこれ話を聞いたりアドバイスもしてきたけど、本人の頑張りが認められて、さらに、高いステージに身をおくことになる。なんか、嬉しくて、起きだして、祝杯をあげてしまった(笑)。そしたら、目が冴えて、ツール・ド・フランス、初めてライブで最後まで見た。そんな喜びをTwitterで呟いたら、あれこれ返信をいただき、それも加えて嬉しかった。 | ||||||
2014年7月14日(月) 腰がやばい
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 表彰式のシーン。優勝はトニー・マルティン(画像)。ポイント賞はサガン(画像)。山岳賞は本日頑張ったトニー・マルティン(画像)。新人賞はクヴィアトコウスキー(画像)。敢闘賞も本日頑張ったトニー・マルティン(画像)、ところで、向かって右側のキャンペーンガールだけど、マイヨ・ジョーヌを獲得したギャロパンと熱い抱擁とキスをかわしていた方ですね(画像:右、大きな画像)。W杯決勝、延長線の前半途中で家を出たんだけど、那須塩原でドイツが得点したことを知る。後半、アディショナルタイムは2分、そして、ドイツが優勝。 腰がやばいことになっている。昨日、ソフトボールを終えてからジムに行ったんだけど、ズンバを始める前から腰に痛み。筋肉痛だなと思い、ほぐすことを意識しながら楽しく終えた。そして、トレッドミルに乗って走り始めたが、腰に痛みが出たので中断。まっすぐに立つのが辛い。特に座っていて立ち上がる時がかなりやばい。走りこんでいるだけあって、脚は何ともないんだけど、腰がダメだ。真面目に、腹筋と背筋を鍛えないとダメかもしれないと痛感。おまけに突き指(画像)。ちなみに、ソフトボールは1勝1敗で準優勝、棄権が多すぎて盛り上がらない大会だったけど、2試合できて楽しかった。ちなみに、運動前体重測定では、昨年5月比ー9.3kgのダイエット新記録だったことを付け加えておこう。 | ||||||
2014年7月13日(日) 笑顔の美人
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨日は、メンバーの会社のグランドでソフトボールの練習、それから、ジムへ。恒例の運動前体重測定で昨年5月比ー9.2kgのダイエット新記録。ズンバ教室の後、軽く10kmを走り終了。大宮駅構内で秋田フェアをやっていて、地酒にそそられたけれど、誘惑に負けずに帰宅。15時の気温が31℃という中、手打中華すずきで遅めのランチ(画像)、キュウリの漬物が良いね。そして、夜は愛妻とアルザスワインセミナーに参加(画像:右、大きな画像)。美味しく楽しい時間だった。そして、最大のサプライズは、アフターでお邪魔したKさんのお宅で鑑賞した美空ひばりショー!(動画)。 | ||||||
2014年7月12日(土) 目がへたれ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 明日の市民総体に向けて、7時からソフトボールの朝練の予定が組まれた。先週は、不戦勝で試合が無かったが、ようやっと試合が出来る。目がショボショボで小さい文字は見えないけど、3号ボールぐらいの大きさがあれば問題ないだろう。きちんと守りたいし、打ちたい。今日は最高気温33℃の予想なので、熱中症対策を怠りないようにしないとな。昨日、帰宅してから体重を測定したら、昨年5月比で−9.0kgだった。初のー9kg台、嬉しい。8月末までには、ー10kgの目標を達成できるかもしれない。リッキーは、本当にお腹をなでられるのが好きだ。手であれ、足であれ、靴べらであれだ(画像:右、大きな画像)。ソフトの練習の後、ジムに向かった。運動前の体重測定で昨年5月比−9.2kgとこれまでで最も良い数字を記録。練習中にボトル1本の水、新幹線で一日分の野菜とR−1を補充していたけど、良い感じ。ズンバ教室の後、10kmを走って終了。遅いランチは手打中華すずきで、キュウリの漬物が美味しかった(画像)。 | ||||||
2014年7月11日(金) 予想に反し
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨夕は、ジムにも寄らずに真っ直ぐ帰宅、台風を迎える興奮で寝られないのではと思っていたんだけど、予想外に目がショボショボして、あまりアルコールも口にせず寝てしまった。目がショボショボした原因は、ムービーメーカーと格闘していたせいだな。営業の方の支援として、パワポで作成された調査報告書から、画像を抜き取り画面サイズにリサイズ、画像修正やら合成を施したものを50点余り作成。ムービーメーカーに取り込み(画像:右、大きな画像)、その後、タイトル、キャプション、テロップ、さらに、著作権フリーのBGMを入れて5分弱の動画に仕立てた。そんな作業で思いの外、消耗した模様。 | ||||||
2014年7月10日(木) 展示会萌え
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今週のYJは、巻頭グラビアが山本彩(NMB48)、センターグラビアが小間千代、巻末グラビアが西野七瀬(乃木坂46)、読む漫画もさらに少なくなって、NEWAYSで買って新幹線に乗り込んで間もなく読み終えてしまった。そろそろ買わなくても良いのかも。昨日は、同僚と連れ立って、イベントや販促関係の展示会を見学した。そんな中から、素敵な笑顔とゲットした指人形(画像:右、大きな画像)。こんなものにも好奇心がくすぐられる(画像1、画像2、画像3)。菓子箱(画像)、政治家シリーズが笑える。長野キャラ(画像)。素敵な舞台(画像)、緩すぎるキャラ(画像)。このハンカチ良いな(画像)。 | ||||||
2014年7月9日(水) 雷で目覚め
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 「最高です!スンシンちゃん」(WOWOW)、全50話を完全視聴(紹介動画)。IUが演じるスンシンが良かった(画像:右、大きな画像)。劇中で歌った「忘れられた季節」(動画)は、その時のシーンと相まってじーんとくるものがある。とりあえず、次は、7月23日から放送開始となる「君の声が聞こえる(全18話)」(画像)でも見るかな。そういえば、愛しの中島芽生アナの姿を全然見ることができてない。朝の時間帯に復活して欲しい。さて、今日は、出社後、抱えている案件の進捗状況と空模様を鑑み、時間が取れれば東京ビッグサイトで開催されている幾つかの展示会を見学する予定だ。雨を回避できたとしても暑くなりそうなので、省エネモードで動きたい。 | ||||||
2014年7月8日(火) 満足の夕べ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨夕は会食。鰹のたたきをいただいた後、視覚的に圧倒される分厚いリブロース肉に遭遇(画像:右、大きな画像)。1ポンドステーキを焼いてきた感覚からすると、どう見ても、800〜900gはありそうだ。そんなコメントを発したら、同席の方が店員さんに重さを尋ねた。すると「800〜900gですかね」という返答、ピンポン!大正解でした。さらに、海鮮焼き(画像)、ビッグメンチカツをたんまりのキャベツとともにソース焼き(画像)、レバー(画像)、土手を作らないもんじゃ(画像)と満腹で満足の夕べでした。 | ||||||
2014年7月7日(月) 月へ2往復
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 第1ステージ放送分から、応援の人が凄い(画像)、フランス空軍アクロバットチームの見事な飛行(画像)。昨日は、ソフトボールが不戦勝となり、時間が空いてしまったので、ジムで9kmラン&ズンバで汗を流してきた。大宮駅の入り口でオサレ星人の真っ黒なお姉さん達と遭遇、撮影許可を得てパシャ(画像:右、大きな画像)。そして、なすの261号の車掌さんが凛々しくて素敵だった、雰囲気だけ(画像)。今朝は、リッキーが得意気にレッツノートに乗っている、なんで(画像1、画像2)。先日、ばったり遭遇した先輩から新幹線通勤の距離がどうなったと聞かれて計算してみた(画像)。6月末で152万km相当と試算され、ちょうど、地球と月の間を2往復完了したことが判明。 | ||||||
2014年7月6日(日) ツール開幕
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 例年、ツールの時期に合わせてスカパー!でJSPORTSを契約しているんだけど、今年は、システム障害が続いていてオンラインで申込が出来なかった(画像)。明日9時から再開の見込みだそうだ。昨日、今日は無料放送になっているので見ることができた。今日は、市民総体のソフトボールだ。昨日も天気がイマイチだったので、グランドコンディションが悪そうだ。あいにくと、日程が重なってしまい、市民総体の自転車競技は、今年も出ることができない(残念)。最近、ずっと着用していなかったフォーマルな腕時計、バンドが傷んでしまっていてどうしたものかと思っていたら、ネットで同等品を発見することができた(画像:右、大きな画像)、迷わず購入。 | ||||||
2014年7月5日(土) 土曜を満喫
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 大宮駅では、新潟県糸魚川市のB級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」のキャラクター・ブラック番長(画像)に加えて、ぬーな(画像)、ジオまる(画像)が、観光キャンペーンを行っていました。北陸新幹線開業を来春に控えてますからね。新白河駅では、思わず手に取ってしまう 五能線の旅のパンフレット(画像:右、大きな画像)。少し雰囲気が変わったなと思ったら、写真にアプリをインストールしたスマフォをかざすことで動画を見ることができるAR対応になっていましたね。アモキクリア錠100を潰して水で溶いて注射器で吸い、ティムに経口摂取中。高嗜好性になっているせいか、嫌がらずに飲んでくれるので与えやすい(画像)。 | ||||||
2014年7月4日(金) 土曜日開催
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() スンシンの47話を見終えた。残り3話。どうでもいい話なんだけど、刑事役の方が犯人しか見えなくて笑った(画像)。久しぶりに堀北真希ちゃんを見た。CM撮影秘話ということで、ママチャリで全力疾走するシーンが流れていた(画像)。良い走りっぷりだ。そうそう、スーパーママチャリグランプリだけど、2015年1月10日(土)開催に決まった。日曜日じゃなくて土曜日、前日入りが厳しいメンバーも出るだろうな。自分は計画的に休暇を設定して勿論前日入りします。 | ||||||
2014年7月3日(木) 中づり広告
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 『未来(あした)への道 1000km縦断リレー2014』の抽選結果が届いた(画像:右、大きな画像)。当選だ。8月2日(土)に福島20区(郡山市立赤木小学校〜郡山総合運動場、3.1km)を同じ区間の皆様と一緒に走ることになる。ちなみに、走るのは郡山だけど、8時に福島県庁前に集合だ。そこから、走る区間までバスでの移動になるんだね。福島駅から徒歩15分という案内だけど、さくさくっと走れば、在来線(新白河6:10〜7:53福島)で行っても間に合うんじゃないかな。ちなみに、福島20区は当日の最終区間でゴール予定時刻は16時6分、16時20分からゴールセレモニーが行われるとある。まあ、一日がかりだね。 | ||||||
2014年7月2日(水) 一点の輝き
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 誰とは言わず、投げたり、打ったりする女性に、どうしても、+αの魅力を感じてしまうね。さて、今月に入ってデジカメ後継機を探し始めている。昨日は、DSC−WX350をポチッとしそうになったけど、今日は、同じソニーのRX100(画像:右)が気になってきた。100U、100Vと後継機が出た今、初代RX100の価格は、アマゾンで38,000円台だ。光学ズームは3.6倍、体積も重量もアップ、起動時間もさらに遅く2.1秒となるんだけど、ワイド側でF1.8でイメージセンサーが1型っていう辺りにそそられるものがある。昨日の比較表を更新してみた(画像)。いろいろ、こだわりの条件があるやに見えて、それらの条件が全て満たされていないにもかかわらず、1点の輝きに魅力を感じてチョイスしてしまう。自分らしくて良いのかも。ポチッとするか。あっ、大宮を前にポチッとしてしまった(画像)。 | ||||||
2014年7月1日(火) ー8.6k
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 久しぶりに息子から起こして下さいのメールが入っていた。5時に起きなくてはならないらしい。1時過ぎに寮に戻り、5時に起きて出勤準備とは、相変わらず忙しすぎる。ドンキが7月から60歳以上のパート2千人を募集するそうだ。勤務時間は早朝の2〜3時間程度、開店前作業を担当して既存従業員の負担軽減などを図るそうだ。早起きの私に、うってつけだな。こういう考えもありだよね。さて、少しデジカメ後継機のことで比較表をこさえてみた(画像)。これまで使ってきたDSC−HX5V、それなりに満足している。光学10倍ズームは欲しい、もう少し小さく軽く、バッテリーの持ちが良く、起動時間が早ければなあと思う。DSC−HX60Vは、大きく重い時点でアウト。起動時間は改善されないけれど、DSC−WX350(画像:右)あたりがリーズナブルで無難な選択になるのかもしれない。アマゾンでポチッとしそうになったけど、もう少しだけ考えてみよう。なんか、魅力を感じる機種が見当たらない。 |