2013年7月31日(水) やって来た
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ひょんなことから、我が家にオオクワガタがやって来て、飼い始めることになりました。ご興味のある方は、DorcusNAVIをご覧ください。今日は10時から、1時間、1時間、2時間、2時間の中の25分間、1時間と打ち合わせやら報告会やらが目白押しです。新幹線車内で珍しく眠気を感じていたんだけど、1966カルテットを聴き始めたら目が覚めました。朝はコレですね。11月30日に葛飾区で行われるライブに家族を誘って行こうかと思います(画像:右)。仕事をさくっと片付けて、ジムへ行くぞ! | ||||||
2013年7月30日(火) 6kg減!
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() こないだの日曜、THE世界遺産(TBS)で「レーティシュ鉄道、アルブラ線とベルニナ線」を放送していました。車両、景観、歴史と、わくわくしながら見惚れた30分間でした。1903年に完成したラントヴァッサー橋(スイス・グラウビュンデン州)(画像:左)、高さ65m、見事です。よく建設しましたね。そんな想いも冷めやらぬ中、スイスで列車の正面衝突事故です。最近、鉄道事故が多いですね。 昨夕のバイク漕ぎ前の体重と今朝の食事前の体重が同じ、と今朝の体重はイコール、何かと世間を騒がしているあの飛行機の数字÷10だ(笑)。リアル体重を書くのは10年ぶりかも、これでも、6kg減ったのだ。ジムに通う前の体重は、どんだけえ!? さて、今夕はジムではなく勉強会に参加。勉強会と言っても、スペシャルバージョン(画像:右)、明日の日記に何らか披露できる見込み。 | ||||||
2013年7月29日(月) パスワード
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() JR東日本のホームページのSuica に関するデータの社外への提供についてよくいただくお問い合わせ の7番目に「私の Suica に関するデータの社外への提供をやめてもらいたいのですが」という項目が追加されたので、早速、手続きを行った。そんな関係で、過去のリリース「My JR−EASTでの不正ログイン発生とご利用のパスワード変更のお願い (4月17日)」が再び目にとまった。「不正ログイン防止の観点から、会員のお客さまが設定されるパスワードについては、以下の点にご注意ください。他のサービスでご利用になっているパスワードを使用しない。 定期的にパスワードを変更し、過去に使用したものは極力使用しない。第三者が容易に推測できるパスワードを使用しない」。それは分かるけど、現実的に対応するのは大変だ。「OCN ID」では、400万人のメールアドレスと暗号化されたパスワードが盗まれた可能性があると発表。パスワード方式のセキュリティも崩壊しかけている。 昨夕の夢の扉+で、東大先端科学技術研究センター・巖淵守准教授が開発した「どこでもスイッチ(OAK)」が取り上げられていた。エアースイッチで体の動きを認識してスイッチを操作することができる。身体に障害があって、物理的なスイッチの操作が難しい人達に役立てる取り組みが紹介されていた。この中で、体の動きを検知するために使われていたのが、マイクロソフトのKinectだ。2010年、ジェスチャーと音声を認識して操作できるゲームデバイスとしてXbox360用に発売されたけど、その後、Kinectセンサーとして単体発売されSDKなども提供されている(画像:左)。池袋の展示会で見たんだけど、仮想着せ替えソフト「KBDバーチャルサプライズTryOn」もKinectセンサーで体の動きを認識していた。実際の衣装を着用することなく、画面上の体に3次元でフィットさせ、体の動きに追従するという仕組みだ。これらの限らず、これからはセンサーが活躍する時代であることは間違いないね。 8月4日(日)19時45分〜20時30分、小峰城・城山公園で白河関まつり市民納涼花火大会(画像:右)が開催されます。14時〜18時は、白河駅前特別会場で街なか縁日、白河駅前特別会場で白河関の踊りながし、YOSAKOI、高円寺阿波踊り、越谷阿波踊りなどが行われます。 | ||||||
2013年7月28日(日) 早朝BBQ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 7時からは、ソフトボールの朝練。今日は、ダイレクトに土手まで届くボールを打てて大満足(画像)。その足でジムへ。帰り道、大宮駅前は、こんなに良い天気(画像)だったけど、那須塩原辺りから雨。本日の遅めのランチは、手打中華すずき(画像)。運動後なのでショッパイものを体が欲していて、スープもキュウリの漬物も美味しかった。そんなこんなで今日も終わり。そうそう、録画ライブラリから『星よ嘆くな 勝利の男』を見たんだけど、浅岡ルリ子さん若いですね、渡哲也さんも(画像)。なにぜ、1967年の映画だからなあ。最後は、リッキー3連発(画像)。 | ||||||
2013年7月27日(土) 楽しかった
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 美味しくビールを飲んだ後、新幹線までだいぶ時間があったので、取り敢えず、大宮まで先行しようと上越新幹線に乗ったんだけど、うとうとしてしまい気づけば高崎、折り返したけど、終電には間に合わなかった。宇都宮か那須塩原まで行って泊まるかと思っていたら、えだまめさんと同じ新幹線に乗っていたことが分かり、宇都宮イキイキで2次会(笑)。実に楽しい一日となった。今朝は、新白河に戻り、すぐに着替えて、ジムへ。運動前に風呂に入ってさっぱりして体重を測定したら、僅かながらも、今期最低を記録。ジム通い前から5.5kg減。まだまだ行ける気がする。 那須塩原まで穏やかな天気だったのにトンネルを抜けたら大雨、東北本線は、新白河〜矢吹間で運転見合せになっていた(画像)。それでも、写真をアップしてうちに、青空が見えてきた。今夕は、バーベキューをしようと思ったんだけど、天気予報は傘マーク、延期かな?雷も鳴ったりしてるし。猫達は、ご飯をくれと険しい顔ではりついている(画像:右、別の画像)。映画『スペシャリスト』を見た。シルヴェスター・スタローンとシャロン・ストーン。頭が全部Sだね(笑)。 | ||||||
2013年7月26日(金) プログラム
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 今夕は、他の意味も含めて、前祝い(画像:左)。本業でないからと言いつつ、よくも、ここまで続けてきたなと思う。移行は難儀することも予想され、実際にはまりそうなシーンは幾つもあったけれど、結果的には、あっけなく解決できてきた。ある意味、あまり変なことはしてこなかったからとも言える。移行作業を通じて、多くのASPプログラムを見たり手を入れたりしたので、今は、良く見える状況になっている。ちょうど、持ち上がっていた社内の課題にも、その仕組が活用できそうなことが分かり、その方向で進めている。構築したイメージ通りに動いてくれる、プログラミングの楽しさ。動いてくれないと大変なんだけど、まあ、枯れた仕組み、実績ある仕組み、大きなハードルはないだろう。課題は後継者だな。 JR東日本、昨日のリリース「Suicaに関するデータの社外への提供について」。Suicaフレックスのデータがどう処理されているかは不明だけど、新白河駅がもしもSuicaフレックス対応駅だったら、乗降駅、利用日時、鉄道利用額、生年月、性別のデータが提供されていたのかもしれない。大量のデータで統計処理で利用されているので、個人を特定してどうのこうのという恐れは感じないものの、何となく気になるかも、まあ、事前説明がなかったことに不満を感じている人が多いようだ。今後の取り組みで驚いたのは、「 ご要望のお客さまには、社外への提供分から除外できるようにいたします。この受付は、7月26日から開始いたします。なお、9月25日までにご要望があった場合は、既に提供された過去のデータにつきましても除外したものに差し替えます。 具体的な方法については、別途ホームページでお知らせいたします。 」とある。データ提供を拒めるわけだ。それなら拒否してみようかな。こんな記事もある。孫正義社長、総務省訪れ抗議 周波数割り当て(読売新聞)。決定プロセスが不透明という言い分に、どう対応されるのか。 昨日の今日の一言に書いたスペインでの列車事故、時間を追うごとに亡くなられた方が増えている。運転士の証言で制限速度80km/hのコーナーに190km/hで進入したとの情報。運行状況を記録したブラックボックスが回収され解析を急ぐとのこと。エル・パイスのWebサイトで監視カメラの映像が公開されている(画像:右)。一昨日の今日の一言に書いたカネボウの美白化粧品による被害、以前から発売されているのに、今、問題が出るのはなぜという疑問を感じていたんだけど、日刊ゲンダイによれば、『被害の声が最初に届いたのは3年前、社員247人も症状が出ていた』とある。これが事実だとすると、なぜ、もっと早く手を打てなかったのかと、誰しも思うところ。今日の日記は、かほの声で再生してみた(WAVファイル)。ココログに「ジム通い順調」というタイトルで書いてみた。朝の癒しは中島芽生アナ(画像)、はにかんでいるかどうかは不明ですが、はにかんだような表情がたまりません。 | ||||||
2013年7月25日(木) あんずの声
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 今朝、ふと思い出し「かんたん!AITalk2Plus」をダウンロード購入してみた(画像:右)。試しに、昨日の日記のテキスト(一部変更)を流しこんで、あんずの声で再生してみた(WAVファイル)。結構、面白いじゃん。4話者から好きな声を選び、声の高さ、スピード、イントネーションも調整できるらしい。 先日、知り合いにお誕生日おめでとうのメッセージを送った際に、一緒にビールをガンガン飲んだことを思い出し、ビールに誘ってみた。おめでたい話もあり連れ合いさんともご一緒することになる。せっかくなので、オフィスのあるワテラスにオープンしたビア・ガーデンに行ってみようかと思う(天気次第だけど)。近くにおられるアラーキさんもお誘いしてみた。26日(金)、17時30分頃からやろうかと。お近くの方でご一緒出来る方がおりましたら、お声がけください。 | ||||||
2013年7月24日(水) ピットは7
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 今朝は、メモ代わりに、コメントなしでいろいろな記事をリツイートした。メモ代わりだ。『内閣府、全柔連会長に辞任勧告(日本経済新聞)』、『JR北に異例の指導「JR東へ技術協力要請を」(読売新聞)』、『福島第一3号機で再び「湯気」発生(読売新聞)』、『<福島の除染>最大5兆円…国経費1兆円上回る 産総研試算(毎日新聞)』、『山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味」 - 石井 孝明(アゴラ)』。東京電力福島第1原発事故の被害については、誤魔化し、ゴリ押し、軽んじられることには、怒りを覚えるし警戒感を感じるけれど、些細な事を、ことさら騒ぎ立てる人達も苦手だ。山本氏は、1kgあたり放射性セシウム100ベクレルという食品安全基準に関して、『これは東電原発事故 以前は ★低レベル放射性廃棄物★として 厳重に管理されていた数値。国は、「放射性廃棄物を食べても安全」って言ってるんだ。 』と書いている。ちなみに、乳児用食品・牛乳は50ベクレル、飲料水は10ベクレル。事故後は暫定で5倍の基準になっていた時期もある。しかしだ、『放射性廃棄物を食べても安全』という発言には、大いなる違和感を覚える。放射性セシウム以外の核種も含めて、土壌汚染の調査などが行われない現状では、東日本の食材は食べないとも言っている。まあ、個人的見解としては良いだろう。幾つかの突飛な見解も含めて、繋ぎ合わせていくと、とんでもない結論が導き出されるかもしれない。 | ||||||
2013年7月23日(火) 順調な成果
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() ジム通いを始めてからJEXERというページを新設して、日々の数値の一部を掲載しているんだけど、そこで設定した各月での目標体重、7月は、きっちりクリヤーできたことになる(画像:右)。8月、9月は目標値を軽くしているので、もしかすると、8月で9月の目標値を達成できるかもしれない。そうなると、JEXERに10年前に通った時の体重まで戻ることになる。 JR九州のホームページに「平成25年7月18日に発生した在来線運行管理システム障害の原因について」というアッサリした内容のリリースが掲載されている。「平成22年の定期部品の交換時に、メーカーの確認不足により、仕様に合わないディスク装置を採用していたため。」とあるが、新聞記事によれば、ディスク装置の再立ち上げが0.2秒以内に完了しなければいけない設定なのに、0.3秒かかるものに交換されていたそうだ。従来の装置は製造中止となっていたので、上位互換?の機種に変えたらしく、前機種同等以上の性能なので大丈夫だろうとメーカーから説明されたそうだ。動作確認はなされておらず、今回、始めて再立ち上げとなり、問題が発覚したという内容。0.1秒の違いでこんなことになってしまうとは、厳しい状況だなと素人には思えたりする。0.5秒位、待つ設定にしておけば良かったんじゃないのとか。 中国・遠大科技集団が、長沙で世界一の超高層ビルを着工したらしい。工期10か月で838メートル、地上202階の天空都市を感性させるのだという。モジュール工法だから早いのだそうだが、10か月とは凄い。来年4月に外観が完成する予定だ。予定通りに完成すれば、ドバイの「ブルジュ・ハリファ」より10m高く、世界一となる。ネットをググったら、遠大科技集団は、30階のビルしか作ったことがないなんていう情報も目にしたが、注目だね。ちなみに、世界一と言っても、さらに高い建物の建築話は中東で多く、1000m超のものも複数ある。 マレーシアで開催されているTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉会合に、初めて参加する日本の交渉団が、昨日夜に現地に到着した。これまでの交渉内容が次第に明らかになるのだろうけれど、秘密保持協定を結んでという話もあったので、洗いざらい明らかになることはなく、秘密裏に進んで行くのだろうか。日経新聞で『「青空文庫」一転曇り空? 作品数、大幅減の懸念 』という記事を読んだ。何事かと思ったら、作者生存期間及び作者死後50年の著作権保護期間を70年に延長するよう米国から要求が出ているそうだ。これもまたTPP交渉に含まれる案件だ。 | ||||||
2013年7月22日(月) 夏の終わり
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() カベンディッシュが最終ステージ5連覇を達成するかと期待されたが、ゴールを制したのはキッテル、グライペルが2位、カベンディッシュが3位、最強スプリンター3人のゴールシーンは迫力があった(画像:左、大きい画像)。総合タイム1位のマイヨ・ジョーヌはフルーム、ポイント賞のマイヨ・ヴェールはサガン、山岳賞のマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュと新人賞のマイヨ・ブランをダブル受賞したのがクアンターナ(画像:右、大きい画像)。 それにしても、パンクが多かったな。石畳の上にコールタールと言ってたけど、暑さでとけてタイヤに付着すると、小石とか拾いやすくなるから、その影響なんだろうな。カベンディッシュもパンクしたし、終盤で続けて2回パンクした選手も映しだされていた。周回コースでは例年の景色に加えて、凱旋門をぐるっと回る辺りも良かった。表彰式では、凱旋門へのプロジェクションマッピングで華やかさが格段にアップ。世界最高の自転車レース、今年も大いに楽しませてもらった。新城選手は、65位でゴールして総合99位という結果だった。完走、おめでとうございます。 | ||||||
2013年7月21日(日) 決戦の日曜
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() ソフトボールの朝練を堪能した後、選挙を済ませ、家に戻ると、実家から父が道具一式を携え、植栽の剪定に来てくれたところでした。たまたま、昨日、日光で合流した息子を連れて帰ってきていたので、思いがけず、対面できたのも良かった。この季節にはしては暑くないと良いながら、剪定作業で汗だくになる。みんなで、風呂でさっぱりした後、新駒本店で天ざる蕎麦をいただく。父はうどんの方が好きなので、天ざるうどんにしてもらった。父にも、家族にも、美味しいと喜んでもらえて良かった。 その後は、帰る息子と一緒に新幹線に乗り、ジムへ。今日も、バイクを漕いで来ました。選挙も決戦だけど、ツール・ド・フランスも、いよいよ、最終ステージ(ヴェルサイユ〜パリ・シャンゼリゼ、133.5km)です。最後ぐらいは、ライブで見たい気もするけど、多分、寝落ちしているだろうな。本日2枚目の画像は、昨日、訪れた我が家にとってのパワースポット、二荒山神社中宮祠(画像:右、大きい画像)、この場所が良いんです。そして、湯滝(画像、動画)、湯ノ湖(画像)も良かった。 | ||||||
2013年7月20日(土) 課題が解決
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 途中から見始めたんけど、『ハロー!?ゴースト』、良かったよ。主演は、16日の日記で紹介した『過速スキャンダル』のチャ・テヒョン。生きる望みを失い自殺を試みるが失敗を繰り返すうち、ゴーストが見えるようになり、なんと4体に取り憑かれる。変なストーリーなのかと思ったけど、次第に面白くなり、最後はあっという感動に包まれたよ。良かった。ヨンス役のカン・イェウォンが、カン・サンマン役のチャ・テヒョンに言うセリフ(画像:右、大きい画像)。映画と言えば、宮崎駿監督の『風立ちぬ』、本日公開ですね。 毎日新聞の記事から『ニュートリノ:未確認の「変化」発見 宇宙誕生の謎解明へ』、内容が難しいけど、凄いことだよね。ツイッターでは、こんなことを呟いてみた。昨日の日記で書いたPCサーバだけど、「Windows Server 2012 R2」、「Microsoft SQL Server 2012」の環境下で、BASP21、クラシックASPからのデータベース連携など、移行できるかなと心配していたポイントを全て解決できて、めっちゃ嬉しい。最後に、やまびこ149号の車内アナウンス(動画)だけど、大概のケースで、女性車掌さんの方が聞き取りやすいという印象。 | ||||||
2013年7月19日(金) PCサーバ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 事件は起きなかったなあ。コンタドールに往年の力はないというか、フルームが強いんだろうな。リッチー・ポートはじめアシスト陣も強力だし。残り3ステージで5分11秒差、決まった感が強い。こうなると、総合3位に浮上した新人賞のクアンターナが、コンタードールを抜いて総合2位に浮上するのを楽しみにするか。それと、最終21ステージ、パリ・シャンゼリゼへのゴールスプリント、カベンディッシュほかスプリンター達の走りに期待したい。新城選手も、何らか目立ってくれると良いな。 昨日は、PCサーバが搬入された。良い感じ。従来の2機種の機能を統合するんだけど、いかんせん、古過ぎて、ソフトウェア環境が、めちゃくちゃ変わっているので、苦労するだろうと予想。昨日も、あれこれ悶々としたけれど、ほぼ1台分の機能移行には目処が着いた。いよいよ本命の残り1台分にチャレンジだ。今日、目処が着くような奇跡が起きれば、祝杯ものだと思う。そうそう、昨日から、スーパーママチャリグランプリ最終戦のエントリーが始まった。関係者から、そんな知らせを聞いて、ジムに向かう新幹線車内から2チーム分、エントリーを終えました。そして、ジムでの運動前体重測定、昨日は、5月23日以降で最大の減量幅−5.1kgを記録。これでも、元が重すぎるから、まだまだ、これから頑張ります。 | ||||||
2013年7月18日(木) 決戦だよね
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 総合1位のフルームと2位のコンタドールの差は、4分34秒。フルーム強しだけど、第18ステージで意地を見せてくれるのか、コンタドールというところかな。決戦のステージだよね。今日は、ペットのように面倒を見ている2台のPCサーバの機能を移行・統合すべく、あらたな1台が搬入される。いかんせん、2台のPCサーバは、99歳と119歳ぐらいの年代物なので、移行・統合は待ったなしだ。昨日なんか、15時以降、トラブったし、できうれば今月中にめどを付けたいとことだ。多分、誰も理解していないと思うけど、私にとっての決戦の火蓋が切って落とされる。そういえば、ニフティの「お客様情報一覧の不正なログインの発生について」、よろしくないね。21,184IDに対して不正なログインが行われたというもの。ログイン履歴を見る限り、自分は大丈夫そうだけど、いつ何時、そんなよろしくない状況に遭遇するとも限らない。恐ろしい世界だ。 そんな状況下、癒しは、昨日も書いた中島芽生アナだな(画像:右)。今日、まじまじと見たんだけど、時々、噛みながら話すところが、何とも良い。それから、車中で聴いている「1966カルテット」、また公演を聴きに行きたいと思っているんだけど、関東近郊が意外にない。行けるとすると、11月30日(土)15時開場のかつしかシンフォニーヒルズ・アイリスホールになるかな。前売りは、8月8日13時から。ジムでの運動前体重測定で、昨日は、5月23日以降で最大の減量幅−4.6kgを記録。振幅はするだろうけど、2ヶ月目の計測予定日7月22日に−5kg達成は行けるかもしれない。 | ||||||
2013年7月17日(水) 全てE5?
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 9月28日(土)のダイヤ改正で、E5系はやぶさ、E6系スーパーこまちが増発される(リリース)。そして、やまびこ、なすのにも、さらに、E5系、E6系が投入される。ざっと見たところ、E2系で運行されていた、東京発18時40分、19時40分、20時56分もE5系となる。18時20分、21時44分発が既にE5系であることから、帰りに利用する新幹線は全てE5系になってしまうようだ。E2系の新型車両が快適なだけに、微妙に残念な気もする。 久しぶりに、ZIPのSHOWBIZコーナーで中島芽生アナウンサーを見て、やっぱり雰囲気が良いなあと思った。前に日記で書いたはずと思い「中島芽生」で検索したがヒットせず。あれっ?・・・「中島」で検索してみて理由が判明。字を間違えて「中島芽衣」になっていた。先ほど修正したなう。先月19日からSHOWBIZコーナーを担当、まだ、一ヶ月になってないんだな。ググっても、まだ、あまり情報が出てこないな。今後の活躍に期待したい。 2008年8月26日にmixiで「うふふ♪」というタイトルの日記を書いているんだけど、自転車との関わりを長文で書いているので、備忘録としてメモっておこう(画像:右)。昨夕は、ジムに行こうと意気込んでいたんだけど、セミナーの予定が入っていて、空振りに終わった。セミナーでのお話は、とっても興味深いものだったけれど、ネットに書き込むと微妙な話になりそうなものが多いので、一人で噛み締めることにしよう。 | ||||||
2013年7月16日(火) なつかしい
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() この一週間で、JR東海関連の話題を幾つか目にした。まずは、東海道新幹線の改札機をスリム化(幅を狭く)して、間口を最大4cm広くするという取り組みを行うというもの(画像:右)。大きめの荷物持参の時なで、もう少し広ければなあと思うこともあり、良い取り組みだと思う。続いて、サービス強化として、喫煙室や駅構内の通信環境の整備を急ぐというもの。それから、先の話になるけれど、リニアの車窓風景についての取り組みだ。リニアは、地下が多く地上でも防音壁に囲まれるため、車窓の景色は期待できないと思われたが、防音壁に規則的に窓を設け、その窓からの車窓の風景が走行時には、アニメのセル画のような構成となって流れる車窓の風景として見えるようにする仕組みらしい。 今日の日経新聞から、インクジェット方式による印刷技術で電極を作り、リチウムイオン電池の性能アップを図るという話が面白かった。首都大・金村教授とSCREENが開発したもので、電極表面に微細な凹凸(70μmと150μm)形状をインクジェット方式で電極材料を吐出して作成するというもの。電極材料を厚くすると容量が増えるけど、出力が落ちるというトレードオフの関係にあったものが、この凹凸形状の生成により、出力を落とさず容量アップが可能になるらしい。イイネ。 | ||||||
2013年7月15日(月) やった優勝
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 昨日の市民総体のソフトボール、グランドのいたるところに水たまりが出来ていて、ビニール袋を手に、みんなで水を汲み出して捨てるという繰り返しで1試合分ぐらい体力を消耗したんだけど、それで力が抜けたのか、準決勝で勝利、決勝も0−3とリードされての最後の攻撃で6点をあげ、裏をゼロで抑えて勝利、優勝しちゃいました(画像:右、大きい画像)。今大会では、棄権チームが続出で、先週と今週でたったの3勝での優勝となりましたが、それでも優勝は優勝、嬉しい!今は四国に戻られた、かつてのチームメートと、優勝したら四国にハマチを食べに行くぞ!と言っていた、あの約束は守られるんだろうか。守りたいなあ。 懲りずに繰り返して例の件、1999年以来、通算16回目となってしまった。昨日、無事に着払いで仙台から帰還(画像)。 | ||||||
2013年7月14日(日) 二ヶ月ぶり
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 表彰ステージにカメラを向ける美女(画像:右)、絵になるなあ。昨日は、ジム帰り、約2ヶ月ぶりで手打中華すずきさんへ、その後、同じく久しぶりのアサヒステーションでストラックアウト。今年4回目(通算392回目)のパーフェクト達成(画像)。手打中華は、いつもの大盛ではなく普通盛、もっと感動するかと思ったんだけど、意外に普通だったな。嗜好って変わるのかな。 今日は、市民総体・ソフトボールの2日目、昨日は、雨が降ったし、今日も天気がイマイチすっきりしないので、グランドコンディションはあまり良くないだろうな。怪我のないよう、楽しもう。 | ||||||
2013年7月13日(土) またやった
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() ツール・ド・フランスで盛り上がるフランスだけど、12日午後、パリ郊外駅で列車の脱線事故、ホームに乗り上げ、死傷者が出ている(画像:右、NAVERまとめ)。原因は、まだ報道されていない。海を越えたヒースロー空港では、エチオピア航空のボーイング787が火災を起こした。なにかと続くな。大丈夫か。 昨日は、午前と午後の外出を無事に終えた。最後は、両国で反省会。いろいろな話が出来て楽しかった。新幹線の時間は大丈夫ですか?と何度かお気遣いをいただき感謝です。本人が、のんびり構えていて、申し訳ありません。昨日は、秋田方面の雨の影響で新幹線に遅れが出ておりました。寝過ごすこともなく、無事に新白河で降りましたが、久しぶりに持参した上着を網棚に載せたまま降りちゃいました(汗)。新白河駅で届けを出して着払いで返送していただくよう手配しました。って、今日の昼過ぎぐらいにならないと、発見されたかどうか?なんですけどね。 | ||||||
2013年7月12日(金) 今日は上着
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 連日の猛暑、熱中症で病院に運び込まれる人多数、命を落とされる人も複数出ているので、皆さん、お気をつけください。そうした猛暑から逃れていた大人の旅の期間は本当に恵まれていました。旅から戻って、水、木と外に出る用事がなくて良かったのですが、今日は、午前と午後、それぞれ1件の外に出る用事があります。両者とも久しぶりに上着をはおります。汗だく必至ですね。反省会での(多分)生ビールが、めっちゃ美味しいことでしょう。 昨夕のジム、運動前の体重測定で、ジム通いを始めてから最低体重(ー4.3kg)を記録しました。そして、昨日のバイク漕ぎで、通算の消費カロリーが2万kcalを突破しました。この調子で頑張るぞ。 | ||||||
2013年7月11日(木) GPSナビ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 世界遺産のモン・サン・ミシェルへのゴールなんて素晴らしすぎるコース設定です。連日、ツールのライブ放送を録画で見ているという微妙な視聴ですが、送りや戻しを使いながら、快適に楽しんでいます。そして、放送の最後に流れるCM「Garmin Presents − The Edge:Let others follow」、格好良いですね。6月29日発売のガーミンのGPSナビ「Edge810J」(画像:右)と「Edge510J」、こんなことまで出来るのか、進歩したなあ。レッツノートでは先月下旬にAXシリーズの夏モデルAX3が登場。AX2からの主な変更点は、@液晶:1366×768ドット⇒1920×1080ドット(IPS液晶)Aバッテリー駆動時間:9.5時間⇒13時間BCPU:Core i5ー3437U⇒Core i7ー4500U。世界のパソコン出荷は、4〜6月期で11.4%減と落ち込みが続くけど、頑張って欲しいものだ。 今日の写真から、JR東日本のE5系、カップホルダーは、前席のリクライニングと連動して、どこまでも傾く。設計者は、このカップホルダーをどう使って欲しかったのだろう? 蓋を閉めて置いても、前席の揺れで落下したりするんだけど(画像)、パソコンサイドにリッキーはいかが・・・って、邪魔なんだけど、排熱ファンの放出口も塞いでるし(画像)。新幹線車内での清涼剤は、1966カルテットの「ノルウェイの森」。演奏している姿を思い出せるから、なお良い感じ。 | ||||||
2013年7月10日(水) 日常に戻る
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() はてさて、日常に復帰です。今朝、体重計にのってみたら、今期最低の4日の時点から1.6kg増えていました。大人の休日の旅を楽しみながら、6日間でこれぐらいのリバウンドなら御の字です。今日から、また、ジムに通って、約2週間後に控えた2ヶ月目の体成分検査に臨みます。今日も暑い一日になるんだろうな。酸ヶ湯温泉が恋しい。・・・ここから追記。夕方、ジムで運動前の体重を計測したら4日の時点から400g増にとどまっていた。今朝の1.6kgというのは前夜の飲食分で一時的に過剰になっていた模様。なんだ、旅とブランクによる影響は軽微だった(笑)。 | ||||||
2013年7月9日(火) 大人の旅C
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 今は、福島。つばさの連結待ち。郡山で降りて、新白河に停車する新幹線に乗れば、大人の旅も終わりだ。振り返ってみると、あくせく動き回るより、お気に入りのポイントをまったり巡る方向に気持ちがシフトしているのに気づく。今回の旅で言えば、細道(米沢)、浜まち(青森)、酸ヶ湯温泉(青森)、八食センター(八戸)(画像:左)、この4つを組み込んだ中で、余裕のある時間に、何を組み入れるか、そんな感じで良いんじゃないのと思った次第。次の大人の旅は、11月26日〜12月8日(画像:右)、細道と浜まちで、次は愛妻を連れてくると約束したので、次回も似たような旅になりそうな気がする。 | ||||||
2013年7月8日(月) 大人の旅B
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() まもなく、津軽五所川原駅に着くというところで、金木駅のコインロッカーに荷物を預けたままだったことに気づく。ああ、またしても、やってもうた。引き返そうかとも思ったけど、時間が読めないので、予定どおり、リゾートしらかみ号に乗り込み新青森へ。予約していたレンタカーで金木駅に行き荷物を回収して、酸ヶ湯温泉へ(画像:右)。今日は、まったり、温泉三昧だ。大人の旅の3日目の模様はココログにて。 | ||||||
2013年7月7日(日) 大人の旅A
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 6日は細道(米沢)で楽しい時間を過ごし(画像:左)、今日は、浜まち(青森)で楽しい時間を過ごせた(画像:右)。こんな回遊ができる大人の休日の旅、やめられません。ソフトボールの疲れなのか、珍しく腰痛気味です。明日は、酸ヶ湯温泉にお泊り、まったりと湯につかる湯治の一日としよう。 | ||||||
2013年7月6日(土) 大人の旅@
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() そんな旅の様子は、4月27日以来の更新となるココログにアップ、随時更新中。明日は、市民一斉清掃と市民総体のソフトボールがある為、今日は、いったん白河に戻る予定。最後の立ち寄り先は米沢。最後に訪れたのはいつなのか思い出せないぐらい時間が経ってしまったけれど、学生時代にめっちゃお世話になった細道に向かってみる。高清水のコップ酒は健在だろうか?開いてるよね? | ||||||
2013年7月5日(金) ツール祭り
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() グライペルはステージ優勝選手には珍しく敢闘賞までゲットだぜ(画像)。各国のナショナルチャンピオンの名前がずらっと挙がったけど、日本チャンピオンの新城選手と日本チャンピオン仕様の自転車の写真がサンスポのサイクリストに掲載されている(画像)。昨日、那須塩原で少し待ち時間があったのでホームから降りてみたら、週末に那須ロングライドが開催されるらしく、ブリジストンのアンカーが2台展示されていた(画像)。参加される皆様、安全にお楽しみください! 日本の伝統色「瓶覗(かめのぞき)」バージョンの京扇子(250本限定)をゲット(画像:右、大きい画像)。素敵でしょう。愛妻に見せたら欲しがるので、色違いで「紅梅」バージョンを調達する予定。NEWDAYSに寄ったら「大人の〜」というタイトルの雑誌が目に入りゲット。何かと言えば「大人の鉄道大図鑑」(画像)。大宮駅で見かけたニューシャトル(画像)、最新のE6系からSLまで描かれています。鉄道博物館バージョンなのかな。5日間通えなくなるジム、昨晩の結果は、運動前−4.0kgという結果でホッ! 北海道電力が、住友電工の新型蓄電池「レドックスフロー電池」を設置するという話。200億円規模の投資で、蓄電能力は6万kW/h(一般家庭6千世帯の1日分の消費電力相当)。寿命は20年と長い上に安全性に優れているという。単純計算でなんだけど、1年で10億円、6千世帯で割ると、16万円強/世帯・年ということになるけど、そういう話ではなく、6千世帯の1日分の電力の蓄電バッファがあるってことだよね。出力が不安定と言われる再生エネルギーの受け皿拡大に寄与するわけだ。 | ||||||
2013年7月4日(木) 足踏みか?
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 昨日の日記で一昨日に4kg減達成と書いたけど、そろそろ、ジムのバイク漕ぎだけでは落ちにくくなってきたのかも。昨日は、僅か300gだけどリバウンドした。今日もジムに行くつもりだけど、その後は、5日間行けない上に、最後の4日間は大人の休日の旅ときているから、これまでの成果が一挙に帳消しになりそうな予感もあり油断ならない。細道(米沢)、浜まち(青森)で飲むし、東家でわんこそば食べるし、恒例の八食センターの七輪村の後は、東京でモルツを美味しくいただくセミナーに参加だもんね。 今朝のリッキー、なんで、そこにのるかね(画像)。いて座の運勢は、一昨日から、98点、88点、98点と良い感じ(画像)。今日は、自分のことより、頑張っている人たちのサポートに主眼をおこう。元々、そうしようと思っていたんだけど、いて座の運勢にも、そのようなことが書いてあったので、なんか不思議な感じだ。仕事は、サクサク進むらしいんで、軽く行きましょう。 | ||||||
2013年7月3日(水) 4k減達成
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() 車内観察、久しくしてない気がするけど、今朝は、通路側座席に座ったお姉さんの話を書こう。座るや、靴を脱いで、右足を左足の下を通して座席上に、足裏がこっちを向いています。そして、右足を伸ばして、全席シートの背面付け根の凹みにかかとをのせました。なかなかに大胆なポーズです。かなりお疲れの様子で、足がだるいようです。私も、前日のジムの影響で、両脚に使い切った感が漂っていますが、何とも言えず快感です。昨日は、運動前の体重測定でジム通い初日から4kg減となりました。初の4kg台入りです。大人の休日の旅でリバウンドが予想されるので、今日と明日で、なるべく落としておきたいところです。 | ||||||
2013年7月2日(火) 逃げて勝つ
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() いて座の運勢は96点、「ずっとイヤだと思ってたことから、すんなりと解放されそうです。しかも自分からは何も言わず、手もくださずに…。環境が変わることで自動的に面倒だったり、イヤなことから解放されるはず。心機一転できるでしょう。」とある(画像)。特に、イヤだと思っていることはないんだけど、まあ、すんなり解放とか、いい響きなので、あやかりたいです。ジム通いはマメに続いています。土日も通っているので、大岩風呂とか手打中華にもすっかりご無沙汰です。昨夕時点で通い始めてから、−3.6kgという状況。これから一進一退が続くのかもしれないけど、7月22日までに、−5kgは十分に達成可能かなと手応えを感じています。 大人の休日クラブ会員パスの旅は、宿とレンタカーの手配が終了して、後は、当日を待つのみとなりました。青森メインのプランとなりました。旅の期間中、曇&雨の天気予報ですが、これから好転して好天となることに期待します。まあ、雨も一興の旅ではありますが。前にも書いた気がするけど、昨晩、久しぶりにE−girlsを見て、やっぱり、Amiちゃんの笑顔は最高だなと思った。 | ||||||
2013年7月1日(月) 最高の一日
(過去日記:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 年前、twitter:今日、1年前、2年前、3年前)![]() ![]() キッテル選手にとっては人生で最高の一日でしょうね。レースの方は、選手たちの前を走るバスがコースでつかえて、急遽、ゴール地点が3km前に変更されて緊張が走る中、大落車が発生、結局、バスはコースから出ることができ、元通りのゴール地点に戻ったけど、大波乱の第1ステージでしたね。本当に最後の最後まで何が起きるか分からない。新城選手は、2年連続4度目の参戦、今年は、日本チャンピオンとしての参加だ。これからのステージでの活躍に期待。観衆の中から、かっこ良すぎるお父さんを発見、愛娘を抱えて絵になるなあ(画像:右、大きい画像)。そして、水を吹き出して宙に浮く面白い乗り物を発見(画像)。 今朝の新幹線車内でのBGMは勿論これです(画像)。 |