2013年10月31日(木) ハロウィン
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 参加誓約書が受け付けられたかどうか、エントリーリストをチェックしてみた。最終更新が29日なので、まだ反映されていなかった。その他のページもチェックしてみたが、国歌斉唱をする方が決定していた。セクシーダイナマイトボディのMiykyさん(画像:左)。ジムでは、もっぱらランに勤しんでいるけど、もう少ししたら、バイクも漕がないといけないな。ママチャリグランプリのレギュレーションに合わせて、サドル高は83cm以下、ハンドル高は95cm以上、そんな設定に出来ると良いんだけど。今度、メジャーを持参して確認してみよう。 トランヴェールが11月号に切り替わった。特集は、東京水上散歩のススメ。ページをめくっていくと、馴染みある風景が目に飛び込んできた(画像:右、大きい画像)。今、通っているビルも見えるかなと思ったけど、2010年撮影ということで無かった。カヌーは怖いけど、水陸両用バスとかなら、乗ってみたいかも。 | ||||||
2013年10月30日(水) 100回目
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日でジム通い99回目、運動前の体重測定結果は、ジム通い開始時からー6.4kgだった(画像:右)。この間、運動に費やした時間が68.2時間。消費したカロリーが60,858kcal(バイクで43,351、ランで17,507)、走行した距離が2,399km(バイクで2,190、ランで209.4)、そして、かいた汗の量が145.75kgだ(笑)。そんなあれこれをココログに書いてみた。JEXER大宮は本日からリニューアルで休館となるため、ジム通い100回目は、JEXER上野で迎えることになる。 | ||||||
2013年10月29日(火) 予約の時期
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨晩、しゃべくり007に能年玲奈が出ていたんだけど、あまちゃんを見ていないので、お初で長々と見たわけだけど、掴みどころがなくて、でも次第に面白くなってきた、一人でげらげら笑ってしまった。そんな髭面、今朝のレディ・ガガのと合わせてアップ(画像:左、大きい画像)。そういえば、そろそろかなと思い指折り数えてみたら、今日が、次回の大人の旅の初日の1ヶ月と7日前だった。そんなわけで、えきねっとで事前受付の申込みをした(画像:右)。今回は、短い区間も含むけれど、はやぶさ・はやて・スーパーこまち・リゾートしらかみ・こまち・つばさが各2回、やまびこが6回と合計18回の指定席対象があるんだけど、4日間で6回しか取れない大人の休日倶楽部パス、イマイチな部分だ。3日間の時に6回で4日間にして値上げした上に6回のままだ。 | ||||||
2013年10月28日(月) 参加誓約書
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今朝の新聞広告にLAOX CYCLEの電動アシスト自転車「TASKAL」の3シリーズ(Lady、City、Town)が載っていた。後の2つは、59,800円という価格設定。電動アシスト自転車も安くなったものだ。普及が進むかな。アシストされて走りの為の労力が軽減された分、安全運転に注意をよりはらっていただけると良いと思う。さて、ママチャリグランプリの参加誓約書2通、自著・捺印が完了したので、今朝、新白河駅のポストに投函(画像:右、大きい画像)。既に宿の手配も完了。後は現地に乗り込むだけだな。おそらく、毎年恒例の宇都宮ボウリング&餃子オフの時に作戦会議となるのかなと思う。参加メンバーの皆さんが、元気な姿で全員集合していただきたい。そして、大いに楽しんで、誰も怪我することなく無事にお家に帰って、2014年最初のイベントを成功裏に終えたい。 | ||||||
2013年10月27日(日) 容赦もなく
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() パーソナルトレーナーを予約していたので、午後からジムへ。今回が最後となるOインストラクター、ずっと素敵な笑顔を絶やさず、天使のようなんだけど、与えらっる課題が(私にとっては)半端ない。腹筋を鍛えるメニューながら、あっという間に汗だくになり、心拍数も上り、息も絶え絶えになる。そんな私を、やはり天使の笑顔を見守りつつ、休み間を与えない。もしかして、鬼(笑)。次回は、リニューアルオープンの12月1日以降、新たなトレーナーの方に担当替え。さて今度は天使か悪魔か。その後は10km走るつもりだったけど、4.6kmでくじけた。最初は腹筋がばてていたけど、夜になって背筋が辛くなってきた。 | ||||||
2013年10月26日(土) 那須オフ会
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 芋煮の具材のジップロック詰め完了。牛肉、里芋、蒟蒻、えのき茸&ぶなしめじ、豆腐。ネギはごめんなさい(画像:右、大きい画像)。さあ、鳥野目河川公園オートキャンプ場に向けて出発。雨は降っているものの、台風27号の影響はさほど感じない。何とかなりそうな気がする。幹事として、身の安全を考えて大人の判断をお願いしますと案内していたものの、誰からも、中止や延期の話が出なかったのは凄いと思った。さすがに、皆さん、ボジティブ。台風27号の進路がそれて行ったのも頷ける(笑)。 | ||||||
2013年10月25日(金) 東へずれて
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() お天気お姉さんも天候回復を祈っていますって、こんなお天気お姉さんも良いなあ。昨夕は、大宮駅の改札を出てジム方向に歩いていると、献血コーナーを過ぎたところにある出入口がある駅事務室から、ぐんまちゃんが出てきました。咄嗟にカメラを出せなかったので後ろ姿の撮影になりましたが、初めて実物を見ました。駅長さんの帽子を被ってましたね(画像:右、大きい画像)。スタートが遅れたので昨夕は9km走って終了しました。月曜から木曜の4日間で約40kmを走って、身体もスッキリです。今朝は、珍しく二人がけシートに座ってみたんだけど、隣席に巨漢の外人さんが乗り込まれてきて圧迫感が半端ないです。空席はいっぱいあるんだけど、最後列に座ったのが敗因です。シート裏スペースにスーツケースなどの荷物を置ける為、空いていると、最後列シートに座る方が多いですよね。 | ||||||
2013年10月24日(木) ミニスカ姿
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 11℃の朝、始発新幹線の2号車はスカスカ(画像)。昨日の日記に書いた5ヶ月の体成分検査の件だけど、気になったので再度受けてみた。なんと結果は変わらず(唖然)。何が起きたんだろうと思うものの、体重減&腹囲長減を前向きにとらえよう。今日も予定どおりジムで走れば4日連続で10km走ることになる。ペースを11km/hに設定すると心拍数も150上限ぐらいでおさまりすこぶる調子が良い。もう一ヶ月ぐらいはラン主体でいくかな。腹筋も細々と続けており、当初に比べてだいぶ出来るようになった。継続は力なり。 おは4で、FLENS株式会社のタブレット活用リアルタイム対戦型授業を見た(画像:右、大きい画像)。他にも、ベネッセコーポレーションの端末や内田洋行のデルディア(ホワイトボードに取り付け、プロジェクター投影で電子黒板にできるもの)を紹介していた。教育現場でパソコン授業なんていうのは遠い昔の話で、IT活用の教育システムの進化は、まだまだ続きそうだ。電子化が進んで紙が無くなるという人もいるけど、自分としては、電子媒体と紙媒体をうまく組み合わせて活用する将来を想像したい。 | ||||||
2013年10月23日(水) タブレット
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() タブレット端末とレッツノートAX3、価格帯もコンセプトも異なるので、一緒に並べてはいけないんだろうけど、多くのユーザーにとって、タブレット端末として使えるマシンとして比較されちゃうんじゃないかな。となれば、レッツノートはデカくて重たくて高くてになっちゃうんだろうな。まあ、そういう層をターゲットとしていないから、それで良いんだろうけど。さて、11℃の朝、ひんやりとして気持ち良い、残り少なくなってきたクールビズ期間を満喫中。最近、6時59分発の新幹線を利用してみたんだけど、今朝は、6時24分発(始発)の新幹線に戻してみた。やはり、この空いている感じが良いな。宇都宮、大宮からの乗客が乗り込んでなお、三人がけ座席の窓側に座っていると、隣の席が空いている確率が高い。 今日の一言に書いたんだけど、昨日の体成分検査(5ヶ月目)の結果に合点がいかない。体重減とともに体脂肪量が減り、筋肉も減ってきてはいたものの、今回に限って、脂肪が大幅増(前月比+1.3kg)、筋肉が大幅減(前月比ー1.6kg)、これはないんじゃないの。というわけで、今日。再検査をお願いしてみようかなと思う。まさか、この通りだったとしたら、何が起きたんだろう? | ||||||
2013年10月22日(火) 15周年♪
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は、コンビニの買い物中、大きなペットボトル2本を取り出した女性が冷蔵ケースのドアを締めにくそうだったので締めてあげてお礼を言われた。誰しもすることだけど、エレベーターでお先にどうぞをして、先に降りる人から軽く会釈された。少しでも早い電車に乗り込もうとしていて前を阻まれ、心の中でクソっ!と呟くこともあるんだけど、前者のように、先を譲って、お互いにほわっと良い気分になれた方が良いね。おもてなしも良いけどおもいやりも良い。さて、今日の日記では別のタイトルを考えていたんだけど、考えてみれば、ホームページ開設記念日だった(汗)。というわけで、毎年恒例のタイトルにチェンジ、15周年♪とした。ネット環境も様変わり、ネットでのお付き合いの仕方も様変わりしてはいるけど、このホームページは自分の日々の記録なので、まだまだ続けたい。 ドッペルギャンガーのスタンド内蔵ペダル(画像)、スタンドをペダルに収納するアイデアは面白い。デザインを損なわず、重量増を抑えている点は評価できる。クランクの固定をどうするのかと思ったら、ベルクロテープで後輪ブレーキレバーを引いた状態にして動かないようにするんですね。この方式でどこまで安定するのか、少々不安を感じます。それに、何らか固定物にワイヤー錠などで繋ぎ止めないと、盗難の恐れもあるしね。話はかわり、キヤノンのデジカメS120なんだけど、日々、カカクコムから届く最低価格の更新を楽しみにしていたんだけど、昨日だけで、2000円ほど値戻し(画像:右)。初期入荷分を売りさばこうとしたショップが引き下げていた価格が一気に戻った感じだ。次の最低価格はいつ来るんだろう?高くても、32,000円台に突入してからかなと今は思っている。 | ||||||
2013年10月21日(月) 遠足日和♪
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 新白河駅では、大人の休日倶楽部パスのてんこ盛りを目にして、旅情がかきたてられています(画像:右、大きい画像)。時間がかかるから、あまり予定に入れたくないんだけど、リゾートしらかみに続いて、TOHOKU EMOTIONも少しだけ気になっています。さて、今朝のZIP!で見たんだけど、オンセ駅でまた事故があったんですね(画像)。列車が停止せずホームに突っ込み、改札口手前まで列車が来ています。昨年2月にも51人の犠牲者を出したばかりだというのに、どうなっているんでしょう。海外にも黄色い線があるのかどうかは分からないけど、黄色い線の内側に居ても安心できませんね。 天丼てんやが、エビ高騰で採算が取れないとして一部メニューを取りやめるとのことで、あちこちで関連のニュースをやっています。95%以上、輸入に頼っていて、多くがタイの養殖エビ(バナメイ)。今春からバクテリア介在の病気で大量死して生産量が大幅に落ち込み高騰しているそうだ。それが他の種類のエビにも波及。ある店が仕入伝票を見せていたけど、ブラックタイガー(1.8kg)が3600円から4100円にアップ。カカクコムなどでも、それぐらいの価格表示だった。例えば、ブラックタイガー(1.8kg、約92尾)の場合、1尾あたり約5.5円の値上がりだ。年内は高騰が続きそうですな。 | ||||||
2013年10月20日(日) 大漁まつり
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 1年前に石巻に来た時にかき小屋渡波で牡蠣や帆立を焼いて食べたことを思い出し、ネットで検索してみた。なんと16日に台風でテントが飛ばされて設備も被害を受けてしまったそうだ。今月下旬に復旧予定ということだから、残念ながら、今回は利用できない(画像:右)。今日は、渡波の伯父さんのところに行くんだけど、その後でいしのまき大漁まつりに立ち寄ってみようと思う。東日本大震災の影響で休館中だったサン・ファン館、支倉常長ら慶長遣欧使節の出帆400周年となる今秋の再開館に向けて準備中とのことだったけど、今朝の新聞によると11月3日に決まったようで、なにより。追記、ココログに写真をアップ。 | ||||||
2013年10月19日(土) いざ石巻へ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() さて、今日は、愛妻の実家・石巻に向かいます。午前中の出発かと思っていたんだけど、あれこれ準備して午後からの出発ということになったので、午前中に速攻でジムに行くつもり。この後、行ける日をカウントしてみると、JEXER大宮がリニューアルの為に休館する前日までの通算通い回数が99回となる。つまり、リニューアル後の初日が100回目になる。こんなところで、良いんじゃないと思えてしまう自分、幸せな人間だ(笑)。ちなみに、1ヶ月間の休館期間は、代替施設の中からJEXER上野に通うつもり。他にも候補はあるんだけど、新幹線駅最寄りじゃないとね。 昨日、今日と「まちの駅全国フォーラムIN福島」が開催されているんだけど、今日はエクスカーションで福島、会津、相馬、白河の4コースが設定されているようだ。白河コースは、小峰城、だるまの絵付け体験、楽蔵戊辰館、南湖公園、とら食堂、アグリ表郷稲刈り体験、白河の関、まほろん、千駒酒造と盛り沢山だ。 | ||||||
2013年10月18日(金) ロマンの豚
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨夕、帰宅したら秘密のケンミンショーをやっていて、ドライブインロマン(北海道別海町)のポークチャンプを紹介していた。標準で700g、ミニで400gとメガ肉料理だけど、とっても美味しそうだった。肉の選別、入手や味付けの課題はあるものの、バーベキューの次なるチャレンジメニューの筆頭候補になったことは間違いない。なにやら台風27号の影響が懸念されるけど、来週末は那須オフ。バーベキューはえだまめさんに担当してもらうことにして、私は、初回からずっと続けている定番の芋煮をやるつもり。たくさん作れば、夜まで食べられるので、遅くからの参加者にも振る舞えるしね。 カカクコムからのお知らせメールによれば、S120は、34,253円ま下がってきた。週末には、33,000円台突入は間違いないね。さてと、今日は、午前中のうちに、不足内容があれば補足説明を済ませ、稟議申請して、関係各所への協力要請まで出来れば満点だな。終日かかっても良いんだけど、翌週への持ち越しはNGだ。一気にやってしまおう。中島芽生アナの笑顔にやる気も漲るね(画像:右)。 | ||||||
2013年10月17日(木) 自分を変革
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日は、オヤツの時間を過ぎたあたりで、ちょっと人はあてに出来ないなと思い、自分であれこれもがいた。その後は、スッキリしたくてジムへ。10km/hペースで5kmまで走ったところで、11km/hにペースアップして8kmを走った。走り終える間際で心拍数153、良い感じだ。気温が低目で風もあったので、駅まで向かう間に、汗がすっとひいて気持ち良かった。新幹線の遅れは解消していなかったけど、本来乗る新幹線の1時間前の新幹線が1時間35分遅れで来たので、実質は35分の遅れで済んだ。そんな新幹線車内で小笹芳央さんの言葉を思い返した。変えられないもの(感情、他人、過去)、変えられるもの(思考、行動、自分、未来)、変えられないことを変えようとせずに、変えられることにエネルギーを集中しようということだ。他人より自分を変えよう。 今日は、午後から3人でシナリオプランニングの実習をする予定だ。不確実な未来を予測する手法の一つとして知られている。今日は、不確実なもの(シナリオドライバー)を列挙するのがメイン。その中から、我々の目的としている課題に重要そうなものを選び出して、その中の2つを縦軸と横軸で組み合わせた2x2のマトリックスの象限について考えていく。ここいら辺りまでやれればと思う。さて、私のtwitpicだけどアップした画像の参照回数は数十回というのが大半、そんな中にあって、454回参照された画像がありビックリ。そう、「シラカワン、白河だるま、ダルライザーの3ショット、それを見守る吉永小百合」です。さあ、中島芽生アナの笑顔に見送られて、今日も仕事をさくさくこなそう(画像:右)。 | ||||||
2013年10月16日(水) 大丈夫そう
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() スズキ・スペーシアのCM「女性の願い編」を見た(画像:右)。画面に、「自転車のサイズや形状によっては、積載できない場合があります。」と但し書きがあるものの、ママチャリを立てたまま積めちゃうのは凄いなと思う。しかも、積んでいるのが堀北真希ちゃんだし。筋肉自慢で知られる彼女だが、あの体勢でママチャリを積むのは容易ではないだろうと思う。まあ、可愛いから許そう。さて、宇都宮線は、黒磯ー宇都宮間で運転を見合わせているようだけど、新幹線は宇都宮を発車。速度を落としての運行となっているようで、小山駅で3分程度、大宮駅で6分程度の遅れとなる模様。そんなこんなはあるものの、このまま東京まで行けそう。丸ノ内線で東京→淡路町と移動すれば、淡路町と新御茶ノ水駅が地下で繋がっているから雨に濡れずに会社まで行けそう。本来の東京→御茶ノ水の移動でも、御茶ノ水駅から新御茶ノ水駅入口までは10mほど歩くだけだから何とかなりそう。 | ||||||
2013年10月15日(火) 台風26号
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今朝方に見た夢、それは、自動券売機でなかなか切符が買えないという夢だった。まず、お金を入れようとしているんだけど、コイン投入口に砂利のようなものが入っていてまともに投入できない。昨日、ガムの包み紙が押し込まれていて、ブラインドが完全に降りなかったことが夢に影響しているのかもしれない(画像:右、大きい画像)。とにかく、砂利を取り除こうと必死になって、あれこれ試みる(現実なら、駅員を呼ぶとか、他の券売機に移動するなど対応するところだけど、夢の中では、ひたすらその券売機で何とかしようとする)。そうこうしているうちに、乗りたい電車に乗れない、そして、目覚める。この手の夢は、たまに見ることがある。ストレスのせいかなと思うところが多かったけど、今回は、体の疲れが原因かなと思える。一昨日、喘いだ腹筋、自転車、ソフトボール、10km走連チャンなどで、横になる時も、いたた!とか言いながら、寝たからなあ。ほどほどにしよう。 | ||||||
2013年10月14日(月) 34周年♪
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ホットマンは白河に越した1997年の12月の導入しました。メンテナンスを繰り返しながら、ここまで頑張ってくれましたが、いよいよ室外機が限界のようで、点火しないことも危惧されたため、買い換えることにしました。店舗で確認したところ、1998年度以降の製品だと室外機だけ買い換えて室内機を使える場合もあったようですけど、我が家は1997年度製なのでアウト。これまでは、1階リビングと2階子供部屋の2箇所に室内機を設置していましたが、子供たちも家を離れているので、室内機1台タイプにしました。クリーンで強力なホットマン、迷わず後継機もホットマンにしました(画像:右、大きい画像)。 | ||||||
2013年10月13日(日) 運動三昧中
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 我チームは、ピッチャーが都合があってお休みだったので、守備では、右に左に速い打球が飛んできて追いつかず、背走する頭上はるか上を抜かれた飛球を追いかけたりと忙しかった。でも、打球が伸びる分、普通ならワンバウンドキャッチになるライナーに走りこんで、ぎりぎりでダイレクトキャッチできたのが2回あり、それは満足。さて、風呂に入ってサッパリしたので、正午好きの新幹線でジムに行って来ます。今日も青空ですな(画像:右、大きい画像)。駅で、そばを食べて来たんだけど、運動、風呂、食事の後で、新幹線に揺られて、うとうとしています。 | ||||||
2013年10月12日(土) 自転車満喫
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 今日は27回目の結婚記念日、さてどうしたものかと考えておりましたが、今年は趣向を変えることにしました。記念日のことはさておいて、愛妻のお友達の皆様(男性ですよ・・笑)とご一緒して飲もうという話でまとまりました。明日は、6時30分集合で、ソフトボールの練習試合も決まりました。16時には、ジムでパーソナルトレーナーの予約を入れているので、明日の予定もほぼ決まり。健康的な連休の過ごし方と言えるかな。 | ||||||
2013年10月11日(金) 人肌の感触
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() Disney Researchが開発したアルゴリズムが興味深い。平面のタッチスクリーン上を指でなぞった際に3Dの感触を与えるアルゴリズムだ(画像:右)。詳しくは、こちら。実際に、3D形状の物体を指で謎った時の摩擦感、それに伴い脳に送られる電気信号と同じような刺激をタッチスクリーンから指に与えることで、擬似的にその感覚を体感できるということなのかな。なんか、面白いなあ。実現したら、ぜひとも、触ってみたい。変な話、こうした技術の応用で真っ先に誰しも思うのは、人肌の感触だろうなとか思ったり(笑)。これって、電気信号で人間の感覚を騙すことができるっていうことだから、香りなんかも伝えることが出来るのかもしれないね。まあ、指で触って香りを感じたら違和感があるろ思うけど。楽しみな技術だ。 | ||||||
2013年10月10日(木) 明後日だね
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 明後日は、ジロデシラカワ、A3チャレンジクラスは、9時50分のスタートだ。久しぶりに愛妻が見に来ると言う。頑張らなくて良いからねと釘を差された。元々、頑張る気はない。いや、自分なりにはちゃんと走るけど、他の走っている皆さんと同じようには走れないので、落車だけはしないように安全に20分間の与えられた時間を満喫したい。さて、昨日は4日ぶりにジムに行けた。最近、10kmのランニングをしているんだけど、昨夕は5kmにして、少しペースアップしようと考えた。12.5km/hの設定にするつもりが、↑ボタンを押しているうちに、12.8km/hまで行ってしまったので、どうせならとキリの良い13km/hにして走ってみたが、3kmで苦しくなり終了(画像:右)。まだまだ、このレベル。 | ||||||
2013年10月9日(水) お札は凄い
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 8日から、新しい100ドル紙幣が登場(画像:右)。偽造防止用の3Dセキュリティリボンが話題になっている。前後に傾けるとリボン内のベルの絵柄と100の文字が左右に動き、左右に傾けると上下に動いて見えるらしい。100万個近いマイクロレンズが使用されているとある。まあ、全て適当な数字だけど、8mm?84mmのエリアに300dpiでマイクロレンズを構成すると約10万個、これを10層に積層すれば100万個、それぐらいの実装感(イメージを掴むために仮の数字で計算)。新100ドル紙幣への新しい偽造防止対策の導入に他の偽造防止技術もあわせて解説されている。日本のお札は、国立印刷局のホームページでお札の偽造防止技術に解説があります。実に、いろいろな偽造防止技術が組み込まれています。お札は、偽造防止技術の博物館ですね。 三鷹の女子高生がストーカーに刺されて命を落とした事件、可哀想すぎます。その日の午前中に、母親と警察を訪れて、つきまといについての相談をしていたというから、何とか防げなかったものかと悔やまれます。たまりませんね。昨日の空は、あんなに清々しかったんだけどなあ(画像)。 | ||||||
2013年10月8日(火) 最初に登場
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 桜塚やっくんの高速事故死に関連してZIP!で退避方法などを紹介していた。避難の方法や考え方は、概ね、想像通りだったけど、発煙筒って抜けば煙が出るんじゃないんだね。マッチを擦るようにして着火させることを初めて知った(画像)。道路緊急ダイヤル(#9910)も初めて知った。いろいろなトラブルに巻き込まれる可能性はあるわけで、日頃から、対応については考えておきたいもの。さて、今朝は、まったり眠りを貪るティム(画像:右)大きい画像)、そして、修学旅行シーズン。外で(画像)、改札を入ったところで(画像2)、ホームで(画像3)と、3団体をお見かけした。楽しんできてください。 日曜は歓送会、月曜は仕事、火曜は理事会でジムに行けない。3日連続で行けないなんてガックシ!今日は、白河でも27℃まで上がる予報、東京も蒸し暑さを感じそうだ。強力な台風24号が九州に近づいているんで、影響を受ける地域ではご注意ください。週間予報だと、白河は木曜、金曜と傘マークが出ている。土曜は、ジロデシラカワ2013、晴れて欲しい。 | ||||||
2013年10月7日(月) 腹筋を自慢
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 昨日の肩ロースブロック肉は、このようにカットして塩・胡椒(画像)、炭火で焼いて(画像)、なんとか、「お・も・て・な・し」になった模様。美味しかった。BBQって良いよね。ZIP!に写真集を出した堀北真希ちゃんが出ていた(画像:右、大きい画像)。自慢の筋肉を披露しますなんて、言ってみたいぜ。腕と脚なら、そこそこだけど、お腹は見せられないな。出っ張ったお腹を引っ込めるという目標も、まだまだ、道半ば。地道な有酸素運動と腹筋運動を積み重ねるしかない。新白河駅前もだいぶ色づいてきた(画像)。実りの秋、食欲の秋。 マイミクさんのコメントによれば、堀北真希ちゃんは、逆立ちして腕立て伏せが出来るらしい。凄い。私にも、そんなことができた過去はありますが(遠い目)。逆立ちして10回の腕立て伏せ、体育館で50mを逆立ちで歩くなど。そして、逆立ちの練習をしていて、ガラスを突き破ったのは痛い思い出、太腿の内側部分の端を貫通したんだよな。ジーンズに刺さったガラス破片を思わず抜いたら、思いのほか長くて、太腿をチェックしたら、入口と出口の傷が2箇所あったんだよな。今、思い返しても恐ろしい話だ。一昨日は、ジムで恒例の10kmラン。5kmのところで50秒ほど休憩、タイムは53分。もう少し早くても走れそうだ。10kmを走った公式な記録は、2001年9月23日の第19回円谷マラソンで49分41秒、さらに一年前の同大会で48分4秒。この時、愛妻は、もっと早くゴールできると思っていたらしく、拍子抜けだったそうだ(汗)。 | ||||||
2013年10月6日(日) シュラスコ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() ソフトボール仲間が東京に越されるとのことで、午後から歓送会。天気が回復してきたので、冷蔵庫から取り出してみた(画像:右、大きい画像)。シュラスコ用の牛肩ロースブロック肉(1.6kg)だ。シュラスコを作ったこともないけど、取り敢えず、適当なサイズにカットして、胡椒振って、塩を摺りこんで、串に挿して、炭火で焼けば、良いんじゃないかなと、たかをくくっている。あとは、愛妻がフラメンコ教室から帰ってきてから、ピザを焼いて差し入れしてくれるはず。「お・も・て・な・し」に、なると良いんだけど。さあ、準備をしなきゃ。 夢の扉+の予告編で、唾液からがん発見、1滴の血液から肝臓疾患を判定など、究極の成分分析技術・メタボローム解析というのをやっていた。唾液からガン発見できたら良いね。ニュースによると、桜塚やっくんが、事故で亡くなられたとのこと。ご冥福をお祈りします。2010年の七夕、間近に拝見しました(画像)。 | ||||||
2013年10月5日(土) 祝!79歳
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 2日に続き、旅チャネル「美酒と温泉」の#2〜#4を見た。古瀬絵理さんの、酒の飲みっぷりが素敵だ。加えて、温泉、良いよな。しかし、これは、大胆過ぎる(画像)。温泉と言えば、山田べにこさんの「野天湯へGo!」もある。温泉に近づくに連れ、テンションアップ、面白い人だなと思った。岩手山を眺めながらの籐七温泉(画像:右、大きい画像)は車でアクセスできるから良いけど、安比温泉(画像)は、登山口から2km以上歩いてのアクセス、結構、険しいところもあった。そこまでして、野天湯に入りに行きたいという気持ちにはならないから、この番組で楽しむことにしよう。 出先で握力測定をしていたので、やってみた。右が57.1kg、左が50kg、何とか、50kg台をキープだ。さて、ネットニュースが気になり、プレスリリースをチェックしてみた。海外に行ってしまうんだな。6月29日に、愛妻、娘と3人で見たあれだ。 | ||||||
2013年10月4日(金) 170番目
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 実に久しぶりなんだけど、新たに新幹線ツーキニスト/けんまるさんを登録させていただきました。11月から新幹線通勤をスタートされるそうです。かなり鉄の方のようですが、新幹線は苦手とおっしゃっています。少しでも快適な通勤ライフを送れると良いなと願っています。さて、本日の2枚目の写真は言うまでもなく、中島芽生アナ(画像:右)。はちきれんばかりの笑顔が良いです。さて、今週末は散髪をしないとな。明日は父の誕生日、明後日はソフトボールの仲間の歓送会です。そんな合間をぬって、ジムにも通いそう。 | ||||||
2013年10月3日(木) ジーンズ姿
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 旅チャネル、結構、面白い。今朝は、秘境駅シリーズで、秘境度104位の五能線の轟木駅を見た。日本海に沈む夕日をひっそりとした駅舎から眺めるなんて大人の楽しみだよなと思いつつ、リゾートしらかみ号は停車しない。北海道の上白滝駅なんか、上りも下りも1本/日しかない。どうやって利用しろと言うんだ。明後日から10日間は、スカパー!無料放送も始まる。旅チャネルの隣の鉄道チャネルの番組も目に入る。これは、録画したくなると思い、急遽、録画用のハードディスクをアマゾンで注文。今、付けているものと同機種(2TB、HDCA−U2.0/アイ・オー・データ機器製)があったのでそれにした。2台〜4台までの接続で必要となるUSBハブも注文。ついでに、スカパー!チューナーの型番(TZ−HR400P、Panasonic製)もメモっておこう。 フェースブックのお友達の書き込みで、来月、コメダが東北1号店を白河に出店することを知る。531店目だったかな?1000店規模を目指しているらしい。ドトールが1100店、スタバが1000店に到達。今、頭の中に浮かんだ興味の対象に重み付けしてみた。見返してみて、これで良いのかという気もするが、まあ、正直なところ(画像)。 | ||||||
2013年10月2日(水) 旅チャネル
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 旅チャネルで「東北トラベラー#23」を見ていたら、旬亭浜まちさんが出てきたんで、うけた(画像:左、大きい画像、動画)。青森に行くと、必ず寄る店。次は、12月初旬かな。B級グルメ・青森おでんとなれば、やはり、おかみさんが登場するんだね。鶴亀屋食堂のマグロ丼も出てきたけど、メガ盛り過ぎて、私には無理。数切れで良いんだよな(画像)。さらに「古瀬絵理の美酒と温泉#1」を見ていたら、ゆかりの地・米沢だった。東光でお馴染みの小嶋総本店さん(画像)。温泉は小野川温泉・湯杜匠味庵・山川を紹介していた。龍華食堂のどこでも出前も紹介されていた(画像:右)。湯上がりに公園に米沢らーめんを出前してもらうなんざ、なかなか出来ないことだ(画像)。だいぶ前の収録のようだけど、今も利用できるのかな?昔ながらのホームページの雰囲気が良いですね。カウンターが8833だったけど、リロードするとインクリメントするんで、キリ番8888を狙いたくなりました(笑)。小野川温泉は、何度も足を運んでいながら、実は、一度も湯に浸かったことがない。次回は是非! | ||||||
2013年10月1日(火) 15年前か
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15年前、twitter:今日、1、2、3年前)![]() ![]() 一応、対象OSとなっているんだけど、デスクトップパソコンの環境が古かったり、何かがおかしかったり、あるいは、プリンタドライバをインストールする際に、様々なソフトが入るので、いずれかとあたってしまうのかもしれない。夏には、ブラザーのプリンタードライバとの相性が最悪と結論付けたけど、キヤノンのプリンタードライバでも同様だったということだ。別のキヤノンのプリンターは使えていたんだけど、これがハード的に不調となったため、ノートPCで使っていた機種を移したというわけ。父は、付き添いで病院にお泊りで、電話で少し話しただけだったけど、せめて、パソコン関係ぐらいは何とかしてあげたい。もう少し調べてみよう。昨日は、実家に向かいかけたところで給油ランプが付いたんだけど、夜で開いているガソリンスタンドに遭遇しないまま、東北自動車道、あぶくま高原自動車道を通って実家へ、23時前に実家を出て、白河に着いてから給油したんだけど、51.7L入った(画像:右)。正規のタンク容量は50Lなのだが、かつかつだったのかな。 10月に入り、上着着用者がぐっと増え大勢を占めている。が、私は、スーパークールビズ期間の限界まで、シャツ腕まくりで通すつもりだ。今では、待合室も車内も生暖かい空気に変わったため、暑がりの私にとっては、快適度が低下している。特に、ジム帰りは、汗がひかずに困る。昨日は、11km/hペースで10km走り、これで、土、日、月と3日連続で10km走を達成。この調子で今月は走ってみようと思う。10月に入って、過去日記へのリンクに15年前が登場。いつも引き合いに出すのが、1998年10月26日の日記、原発への懸念を書いている中で、『原発がある地域を、地震や津波が襲った場合のシミュレーション結果を目にしたことはない。あったら、教えて欲しい』と書いている。 |