2020年9月30日(水) 孫への目線 今日の一言:9月も最終日。今年も残すところ3か月。再雇用期間も残すところ1年3か月。あっという間だ。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 思い返せば堀北真希、綾瀬はるか、新垣結衣、深田恭子なんかのこと良く書いていたけれど最近は韓国ドラマで見かける27歳のIU(画像:左、大きな画像)、テレビ東京女子アナウンサーカレンダー2021のアザーカット写真がカワイイ24歳の田中瞳(画像:右、大きな画像)、何かと話題にする孫世代16歳の芦田愛菜ちゃんと若年齢化が加速してる。孫目線なのか。 5時の体温は35.4℃(画像)。松本駅で長野の花を飾っているを目にしたけど新白河駅でも地元の花を飾っている(画像)。何かそういう取り組みがなされている時期なのかな。気温は昨日より1℃低下して10℃の朝だけど自分の体感温度に逆らわず半袖シャツで出勤するも前に立つ方は着こんでなお寒そうにしている(画像)。今朝も三密回避の新幹線(画像)。 昨日は帰宅してビールを飲もうとしたらレオの圧が凄い(画像)。ちょっかいを出されそうなので高く上げたら立った(画像)。どんだけ好きなんだろう。9月末ということで通信量をチェックしてみたら全然余裕で笑っちゃう(画像)。iPhoneで撮影した画像が付属テキスト情報とあわせて自動的にEXCELに貼り込まれる仕組みを皆さんで使ってもらっているんだけど写真点数が増えるとEXCELの容量肥大化が問題になっている。EXCELの処理で貼り込まれた写真の解像度を落とすことは出来そうだ。iPhone側でカメラの解像度を変えられると良いんだけど出来ないんだね。広告ページが出るかもだけど解像度を変えられるStageCamHDを入れてみた(画像)。確かに機能するね。お願いしてないんだけどシャッター音まで消されてる。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月29日(火) ハロウィン 今日の一言:GOTOを使うことはないかもと思ったけれ急に週末のお泊りで使うことが決定。楽しみだなあ。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は5日ぶりの吹矢ながら全て合格(画像)。10mからの1回目は5ラウンド目でパーフェクト(画像)。4回目は的破損で7点の矢が弾かれたけど踏ん張れた。夜は野菜を刻んで松尾ジンギスカンが最高(画像:左、大きな画像)。通勤経路の北海道フーディストで買えて便利(画像)。初めて土産に買ったのは1999年の旭川空港だったかな(画像)。長い付き合い。 今朝の体温は朝風呂の後だったので36.0℃(画像)。昨日は日当たりのよい窓辺の水耕栽培キットの内部温度はLEDの熱もあって36℃まで上昇したけれどLED照明が落ちれば20℃程度まで下がる。そして今朝の外気温は11℃(画像)。人目を気にして長袖シャツにしたらネットからも同僚からも長袖にしたんですかとツッコミが入る。結局、長袖シャツはずっと腕まくり状態だった。明日は人目を気にせず体感温度で対応しよう。貸切状態の新幹線(画像)でお気に入りの昔ながらの鶏めしで朝食(画像)。その後、乗り込む人も居たけれど東京駅着時点で一桁だった。 ランチは社食にしては豪勢価格(と言っても600円台)のお肉もあったけれどノーマルの定食にして合計302円(画像)。帰りは新幹線待ちの時間でキッチン用品を眺めた(画像:右、大きな画像)。各種ピーラーや専用皮むきがあったけれどさすがに仙台で見かけた里芋の皮むきは無かったね。なんかどの店もハロウィンの装いを醸し出していて少しソワソワするけど今年は出番は無いんだろうな。帰りの新幹線は約3割近い乗車率(画像)。2年前は個々の9月29日の幸せを噛みしめていた(画像)。そんな今日も昼休みに週末の楽しい予定が急に決まった。さして10月は何かと慌しく楽しくなりそうだ。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月28日(月) death 今日の一言:金曜に私の国が終わり日曜に半沢直樹が終わった。10月からも楽しみな何かが始まると良いな。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 3時前後にリッキーが何度も吐いたりしたので眠気が残る朝。落ち着いてレッツノート脇に陣取る4時半のリッキーの被さりで押せないキーが多々(画像)からの尻尾攻撃(画像)。心地良さそうに寝入るレオ(画像)は外の蝶々が目に入るらしく尻尾を振り反応してる。7日目のバジル(画像)。またしても収穫時期頃に使いたい案件が発生しそう。バジルが呼び寄せるのか。 2013年のズンバ動画「Zumba He Zumba Ha」の最後(4分9秒辺り)で半沢直樹で有名になった大和田さんの「death」を見るとは思わなかった(画像:左、大きな画像)。過去の思い出から4年前はコア8フィットネスでYuriさんのクラスが最後となるのを惜しんでいた(画像)。その後、コア8はフィギュア8に変わりバンドパートが無くなりさらに最後の砦だったしんDoさんも去られてオシマイdeathになってしまった自分。今年3月からはジム活自体がオシマイdeathになってしまったもんなあ。悲しいぜ。さて、あてのない旅も楽しいけれどプランを考えるのも楽しいので考えてみた(画像)。偶然にも総距離は2,222.2kmとゾロ目。1日1エリアに絞り遅くならないうちに帰宅できるプランだ。2・3日目は訪れたばかりのエリアを改めて巡るプランにしてみた。そして二カ月後には早くも第2回「大人の休日倶楽部パス」が発売される(画像)。 昨夕はバナナマンせっかくグルメで福島市が登場。元々、行列が出来る店だからテレビで取り上げられたら更に混みそうだ。行列するのは嫌いなんだけど食べたいと思った物をメモしておこう。@牛カツ弁当が絶品そうだけど他のメニューも魅力的だった福島信夫山迎賓館和食くろ沢牛若丸(画像:右、大きな画像)A円盤餃子の餃子照井飯坂本店B福島市で食べる白河ラーメン中華そば屋佐藤。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月27日(日) 美術館鑑賞 今日の一言:今日もあてのない旅。走らず予定を詰め込まずを心がけるもお腹が膨れてる。今日は軽くしよう。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 一緒に起きたリッキーが居ないと思ったらソファー下に居た(画像)。レオはテーブル下で今日はどこに行くの?というような面持ちでこちら見ている(画像)。今日も新白河駅に来てから行先を決めた。大宮駅での乗り換え時間に改札外に出る(画像)。月、土と週2回降りていたのに3月以降はとんとご無沙汰だ。お気に入りのスタバに寄りたかったけど残念ながら開店前。 朝食は長野駅で立ち食い蕎麦に決めた。ホームの店は10時半開店なので開いていない。改札を出て善光寺口で7時から開いているナカジマ会館で天玉そば(ネギ抜き)にした(画像)。レンタサイクルを借り約11km先の戸隠橋(画像)を目指せば戸隠が盗れると思い立つが市内に1軒だけのレンタサイクル宮本商会は日曜は休みと知り断念。10時発のワイドビューしなので松本に向かうことにして駅前を散策。東京駅にもある自撮り棒(画像)があったのでやってみた(画像)。外見から気になった店をメモ。たぬき食堂&やきにくの黒ちゃん、薄利多売半兵エ、女性テキーラショット無料のモンスターテキーラ、自社&長野のワイン約100種が飲めるネコノワイン、長野の地酒が全て飲める信州長屋酒場(画像)。長野駅に戻ると9時46分発のリゾートビューふるさとがあると知り慌てて指定変更して2分前に駆け込む。駆込んでしまったが急がない旅なのだ。乗る予定だったワイドビューしなのより14分早く出発するけど松本着は30分遅い。運が良ければメニューに載っているような綺麗なお姉さんが販売に来てくれるかもしれない車販で越後浪漫ビールのアルトタイプ(画像)をちびちびやりながら懐かしいデュッセルドルフのアルトビールを思い出す。楽しい車両(画像1、画像2)。姨捨駅ホームからの眺め(画像:左、大きな画像)。 松本駅前は眩い青空(画像)。屋上看板にそそられて松本市美術館へ(画像:右、大きな画像)。草間彌生常設展だけのつもりが企画展「ミュシャからマンガへ―線の魔術」を鑑賞(画像)。お気に入りの一枚を購入(画像)。草間彌生さんの作品はどれも良かった。特に傷みのシャンデリア。立体的で動きもあるから写真では伝わりきらないだろうけど青野尚子さんの記事が参考になる。前に天守閣まで登ったから今回は行かなくてお良いかなと思いつつも松本城方面を意識しながら歩いていると蔵のある街・中町の歩行者天国に行き当たる(画像)。なんか楽しそうだ(画像、動画1、動画2)。手裏剣は全く刺さらず(画像)。お腹が空いたのでふじ美蔵さんで中町セット(画像)。入ってみたい店がそこかしこ。栗菓子の竹風堂、プリン専門店春夏秋冬、芋スイーツのおいも日和、日本酒バー中西屋本店、茶房蔵シック館、食い飲み屋BUN、井原漆器店、中町カフェ、伝説のバニラのSENRI(画像)。四柱神社(画像)。趣きある店が連なる(画像)。懐かしい蛙の被り物も健在ws(画像)。締めは松本城(画像)。いつもならかなり前から作成する行程だけど今回は初めて旅を終えてからこさえた(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月26日(土) 蟹食べ放題 今日の一言:今年も会社でのインフルエンザワクチン接種を申し込んだ。毎年やっても何度かの罹患経験あり。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 椎名さんのパイアート天気予報に笑う朝。もはや天気はどうでも良いかも。パイを前面に出しながらエロく無いのが良い。椎名さんを知ったのは3年前の観劇(画像)。宇宙人に扮した椎名さんの知性&セクシーが最高と書いてた。二十歳前のお嬢さんかと思いきや意外に大人だったので驚いた。管理栄養士の資格をお持ちなのがまた素晴らしい。これからも頑張って頂きたい。 あてもないまま新白河駅へ。はやぶさ1号が取れたので八戸へ(画像)。風雨で肌寒い中を100円バスで八食センターへ。倉石牛を焼こうかと思うも300g超しか無いので断念してカニに方針転換(画像)。陸奥八仙は定番だけどカニは初めて(画像:左、大きな画像、画像2)。スタッフの兄さんがカニばさみを持って来てくれたのでひたすら貪り食べて完食まで30分強(画像)。カニの店舗にしか無かった秋刀魚も調達して味わうことが出来た(画像)。牡蠣と帆立も少々(画像)。100円で調達した鶏ミンチでこさえた鶏団子汁が美味。締めは50円の中華麺(画像:右、大きな画像)。帆立、蟹のエキスが加わり最高。スタッフの兄さんが近寄って来て「土鍋を持参されたんですか。凄いですね。感心して見てました。」とw。これだけ食べて飲んで6、250円なり(画像)。愛妻の土産に陸奥八仙(画像)を調達し帰路につく。 仙台駅での乗り換え時間にちらっとS-PALを眺めているうち東急ハンズのキッチン用品コーナーに目がとまる。これがあれば楽だったかもと思われるカニピーラー(画像)。里芋の皮むきは得意だけど専用の皮むきもあるんだね(画像)。日々の調理にマイ計量スプーンセットはあっても良いかな(画像)。時短への期待は無いけど綺麗に1/4カットできるなら良いね(画像)。そういえば、プチトマト、ぶどう、白玉団子って子供が喉に詰まらせやすい食べ物なんだって。そういった球体の物はカットしてあげるようにしないといけないね。いずれ孫も出来るだろうから覚えておこう。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月25日(金) あてもなく 今日の一言:明日、明後日の予定が未だに全く決まらない。こうなれば計画なしで思いつくままに動こうかな。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) いつになく神妙な面持ちで佇むレオ(画像:左、大きな画像)。栽培4日目のバジルの芽が出そろった(画像)。あと2週間余りで収穫できるものと思われる。出勤前の体温測定は35.5℃(画像)で味覚異常もなく体調は上々。今朝の新幹線(画像)も三密回避(画像)。今日の写真はほぼiPhoneSEで撮影したけどバジルの写真はデジカメより撮りやすい気がする。 昨日の社食はネギのトッピングが不要な帆立の天丼(画像)。アフターは久しぶりの丸の内側へ出て(画像)ハワイウィークが嬉しい店でさくっと歓迎会(画像)。首都圏で同僚と飲むのは実に8カ月振り。そんなこともあり自分も含め皆さん楽しそうだった。そして男体山に誘われ来月中旬に3人で登ることになった。今日の社食は好きではないけど取ってみたほやの酢の物が美味しかった(画像)。帰りは日本酒と北海道の美味しそうな物を調達(画像)大学芋フラペチーノを手にホームに並ぶ(画像)。帰りの新幹線は空いている方なんだろうけど30人弱と最近の中では多い方(画像)。 過去の思い出からナノブロックでこさえた姫路城(画像)。続けてノイシュバインシュタイン城を作り稲荷神社からの3部作が完成した。さらにピース数が多い作品をと探したけれど見つからないまま現在に至る。8、000ピース以上位の物があればやってみたい。それから娘の披露宴を終えて幸せ気分に包まれながら過去の大人の旅を振り返っていた(画像:右、大きな画像)。この時は北陸にも行けたんだよな。だいぶ涼しくなってきてこんな鍋も良いかなとメモ(画像)。明日は七輪村だけ満喫したらひたすら乗り続け湯瀬温泉で折り返して帰宅、明後日は陸前高田経由して花巻でわんこそばを食べて帰宅すると奥羽72国コンプリートとなるとも考えたけど、そんなノリで良いのかとも思いガツガツせずのんびり楽しむことにしたい。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月24日(木) ズンバ再開 今日の一言:懸念された台風12号だけど当初の予想進路からずれて遠ざかってくれそうなので今夕は一安心。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 体温は35.8℃(画像)で血圧もまあまあだけど脈拍数が92と見たこともない高い数字(画像)。POLARだと48と普通(画像)。繰り返すも結果は同じ(謎)。外気温は16℃と涼しめだけど半袖シャツ姿で出社。会社でなんか言われたら白河は暑かったんですと言い訳するつもり。三密回避の車両に感謝(画像:左、大きな画像)。宇都宮を発車した時点で21人。 昨夕は愛妻が少し遅くなると言うのでキャロットラぺ(画像、レシピ)。もやしと豚肉のオイスターソース炒め(画像、レシピ)。メインは(5月以来のとろ〜り炙りチーズオムライス(画像)。黄身とパセリを載せる前にバーナーで炙るのを忘れたり半端に残してもなあと思い15%増量したルーで濃さやボリュームが倍増してしまい完食できなかった。レシピに1人分と書いてあったケチャップライスは良いとしてデミグラソースとチーズソースは間違いなく二人分あると思えた。今朝は食べ残した物に白ごはんと水を足し煮込んで玉子を落としておかゆ風にして食べた(画像)。そろそろ鍋も良いかなと思える気候。 昨日は愛菜ちゃんの影響wで居間でズンバを再開(画像:右、大きな画像)。9月はずっとサボっていたのでいつもより効いた。さらに吹矢(画像)。8mからの初段レベルは2回とも上々。10mからの4回中3回は3段レベルを何とかクリア。4回目では最後の最後でギリ150点を達成。出だしが悪くても大崩れせずにしっかり挽回することが出来るのは良いことだ。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月23日(水) 愛菜ちゃん 今日の一言:10月から酒税変更でどうたらとニュースでやっていた。いつも買うビールは値下げになる模様。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 新聞配達のバイクの音が聞こえたのは3時37分。傍らでリッキーが寝息をたてている。連休明けの今週は稼働日が3日。今日はテレワークで明日、明後日と出勤する。明日はいつもより帰りが遅くなるので台風12号の影響が心配される。一緒に起きて来たリッキー(画像1、画像2)は寝てレオは監視(画像1、画像2)。オイラは朝から23分間のSIXPAD(画像)。 昨日の狸森(画像)。事前に22日のお彼岸に行くとメールを入れていたんだけど21日をお彼岸と勘違いしたらしく来ないと少し苛立っていたようだw。一緒にランチに行くと父はいつも天ざるうどんを注文するので昨日はヌードルメーカーで製麺するところから自家製うどんを披露(画像:左、大きな画像)。サプライズは成功したけれど自分好みでコシを強めにしたのは反省点。父にはノーマル設定で良かった模様。ばら寿司の残りと再びこさえたナスと豚バラの甘酢炒めを持参したんだけど美味しいと食べてくれた。 吹矢だけど一昨日は10mから3回のみやり3回目だけ150点以上だった(画像)。たまたま1ラウンド目を動画で撮ってもらったのであげてみる(動画)。5点、3点、1点に各1矢から7点に2矢命中と何とか持ち堪えたラウンドだった。録画してたしゃべくり007は芦田愛菜ちゃん。初出演から9年でJK1年生。最近、猫(スコティッシュフォールド)を飼い始めたに続いてズンバも始めたという展開が最高だった(画像:右、大きな画像)。踊っていたのはLimbo By Daddy Yankee Zumba Choreo(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月22日(火) 彼岸は実家 今日の一言:4連休の最終日はお彼岸。例年通り父の元気な姿を見るべく実家へ。台風が近づいているらしい。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 1年前の日記は楽しい週末を満喫したことを書いていた(画像:左、大きな画像)。前日の土曜はお気に入りのスタバから毛利さんズンバ。イベントに立ち寄り人生初のネイルケアを体験。国盗りで時間を調整した後はズンバサークルEntremesに参加して2万7千歩超。日曜はソフトボール朝練の後、キョロロン村で4輪バギー他を楽しみ大黒屋で大岩風呂に浸かった。 残りの種を蒔ききって6回目のバジル栽培開始(画像)。楽しすぎて、お腹一杯過ぎて、更新をサボっていた3日分の日記をまとめて書く朝。例年、お彼岸は実家へ行くので狸森の写真をあげている中から8年前(画像:右、大きな画像)。雨こそ降らないものの曇りの今日は秋らしい原風景はあまり臨めないかもしれない。と思ったが次第に晴れて来た。もはや脇の下には血液が流れていないのか今朝の体温は35℃(画像)。まあ体調は良いし熱が無いことは確かなので実家に顔出しに行こう。 そうそう二階のトイレの排気口のところに蜂の巣があるのを発見(画像)。10m噴射のハチ・アブ撃退スプレーがあったので噴射してみたら5秒で在庫切れw。新たに調達したので風の無い日にやろうと思ったんだけどどうも蜂が居る気配が無い。もしかしたら御用済みの抜け殻なのかも。もう少し様子を見てみよう。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月21日(月) 食べすぎだ 今日の一言:気合いを入れてというか楽しいうちに予定したメニューをほぼ作り終えたけどお腹が一杯過ぎる。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 自炊でお家ごはんシリーズ2日目の朝食メニューは一晩漬けこんだ漬け卵としらすののっけごはん(画像)。昨晩の本場鰹が加わり豪華。ナスと豚バラの和風甘酢炒め(画像)とぶなしめじとエリンギのマヨネーズ炒め(画像)も美味しい。芋煮鍋の残りに水を加えカレールー溶かして味変のカレースープがしみる(画像)。飽食日本万歳というかどう考えても食べすぎだよね。 昼は栽培20日目のバジル(画像)を収穫して(画像)定番のジェノベーゼソース(画像)。ヌードルメーカーでパスタを製麺(画像)してジェノベーゼパスタ(画像:左、大きな画像)。トルティーヤ(画像)も予定していたけれど朝から食べ過ぎてお腹一杯。腹ぼてで4年前にあげた体重水位グラフに貼り付けた30年前の腹筋は見る影も無い(画像)。腹ごなしに南湖公園を散策(画像:右、大きな画像)。 それからのトルティーヤ。クッキングシートで丸めた生地をはさみ丸鉄板で潰すと良い感じに拡がる。それをほっとプレートで焼く(画像)。サルサソースとワカモレで(画像)。ジューシーチキン(画像)までこさえてお家ごはんシリーズ終了。お腹が限界で炙りチーズのとろ〜りオムライスだけが作れなかったw。それにしてもあっという間の時間だったけれど日月の22時間を満喫。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月20日(日) お家ごはん 今日の一言:日月と傘マークで雷もあるかもという天気予報だったのに蓋を開けてみれば雨も降らず良い天気。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 深夜に目覚めるも頑張って5時頃までは寝ていた。珈琲を飲みながらまったり過ごす朝。と、7時半近くに起きた愛妻から「あれ、ソフトボールに行かないの?」と言われて日曜だったことを思い出す。という訳で30分遅れで朝練に参加。左足は順調に回復して痛みを感じることもなく走ることができた。涼しく運動に最適な気候。冗談を言っては笑いが絶えない楽しい時間。 昨日思いついた端材で工作を開始するもここまで来て(画像)硬い節でコースレッドの行く手を阻まれもがくうちにロートル電動ドライバー(画像)から煙が出て作業中断。電動ドライバーもそろそろ更新しようと思っていたので買い替えよう。いずれにしてもこの思いつき工作は完成しても使い勝手が悪そうだと思えてきたのでこのままお蔵入りになる模様。 さて自炊でお家ごはんシリーズの始まり。秋の定番メニューと言えば(山形風)芋煮(画像)。続いてポリ袋で湯煎して作るローストビーフだけど3COINSで調達したコーナーラックが浮かびそうになる肉を湯中で保持してくれる(画像)。美味しく完成(画像:左、大きな画像)。レシピを再整理(画像)。さらにばら寿司。具材の準備(画像)。酢めし(画像)の上に椎茸甘辛煮(画像)とサバ缶そぼろを全て盛った(画像)ところで2段にするんだったと気づき剥がしてやり直す(画像)。錦糸玉子(画像)、かまぼこ(画像)、紅ショウガ(画像)、大葉で完成(画像:右、大きな画像)。アボカドとブロッコリーと玉子のサラダ(画像)。流水解凍した本場の鰹のたたき(画像)と刺身。夜食にヌードルメーカーでうどんをこさえて芋煮に投入。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月19日(土) 家で過ごす 今日の一言:もやさま2が日曜21時枠に移動して原点回帰だそうだけど元々蚊帳の外の福島県人は寂しいぞ。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) スポーツウエルネス吹矢協会の1級認定書が届く(画像:左、大きな画像)。初段受験時はレポートを提出する(画像)。昨日の吹矢は良い感じ(画像)。10mからの4回目は4ラウンド目でパーフェクト(画像)。市民総体の吹矢へ参加したらとコメントを頂いたけれど東京と行き来しているので今年は自粛しますと返信(画像)。状況が許せば自転車も吹矢も参加したい。 南方の知人からアカウントを乗っ取られた風のメッセージが届いたので念のためお知らせしたらやはりそうだった(画像)。知人からだとうっかり再生したらアウトだったね。気をつけよう。愛妻から残業で遅くなるのでおかず一品リクエストのライン(画像:右、大きな画像)。ほうれん草とツナ缶のオカズは作ったことがない(多分、ニラともやしとツナ缶のオカズと勘違いしていると思われる)けど適当にこさえたついでにささっと3品(画像)。全体的に茶系だけど食べては美味しかった。 今日はカウンターに猫の爪とぎ棒を据え付ける予定。端材を並べてみてアレが作れるかもと思い立つ(画像)。明日夜から20時間強のインドア調理メニューに1品追加で最終版完成(画像)。材料の在庫をチェック(画像)して買い出しリストを作成。我ながら笑ってしまうほどマメだな。明後日の午前中に収穫予定のバジルもすくすくと成長(画像)。インドアの腹ごなし用にやれるようなズンバ曲目プログラムを準備しよう。妹が寄ってくれた時以来の潜水艦ゲームもやれるかな。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月18日(金) 山岳の走り 今日の一言:日経で飲食店のテラス営業が相次いでいるとの記事。涼しくなり密も避けやすいので良いと思う。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 目標体重達成の5年前(画像)。ジム活が忙しく足が遠のいた大黒屋さんでの4年前(画像)。スタンプカードに記入した日付を見ると年1回位しか行けてない(画像)。9年前の車窓の富士山が綺麗(画像:左、大きな画像)。たまには外も眺めよう。最近はフリーWi−Fiに繋いでるのでdマガジンを入れてみた(画像)。天ぷらやかき揚げのレシピを眺めたり(画像)。 早朝に目覚め録画していたツール・ド・フランス第17ステージを早送り視聴(画像)。最高峰の標高2304m、最大勾配24%のツール初登場ロズ峠の走りに魅入る。上り坂は嫌いになってしまったけれど見る分には最高だね。チャリに乗らなくなった今でもワクワクする。5時になりLEDが点灯したバジルっち(画像)。昨日の画像と並べてみると1日の成長が目に見える(画像:右、大きな画像)。吹矢の基本動作の動画を再掲(動画)。所作は身に付いたつもりだけど日頃せっかちに連射しているので本番でそうならないように正しいペースも身に付けなければ。 身元保証書に署名・捺印することになり職業欄のところで数秒考えたけど会社員で間違いはないだろうと記入した(画像)。新天地での活躍を願う。ここ数か月間はネット上に多々あるログイン情報の見直しを行い削除できるものは削除、継続するものはパスワード変更やSMS認証の追加などを行ってきたけれど最近の不正アクセスの報道を見るにつけ一つ間違うと総崩れになるリスクがあるなと感じる。一方、あちこちに投稿したまんまの状況も少しずつ見直し中。Amebaブログはアカウントを削除した。twitterからmixiへの転送は8月29日を最後にを止めた。昨日はinstagramからtwitterへの転送を止めた。リアルもネットも断捨離はまだまだ道半ば。リフォーム中の同僚の話を聞きながら可能ならば家中の物を全て倉庫に移し必要な物だけ戻しつつ1年経過して戻さなかった物は全て廃棄できたら良いのになと思った。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月17日(木) 誕生月には 今日の一言:まもなく無効になる初ヤフオク売上金をペイペイにポチっとチャージ。世間では不正送金が続く。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) テレワーク後に更新する日記。昨日の社食は金華サバが美味(画像)。帰りの新幹線も三密回避(画像)。帰宅後は最低限の吹矢の練習をこなしプシュとしたらレオが真剣な眼差しで見ている(画像:左、大きな画像)。落ち着くと見せて(画像)近寄り(画像)立って(画像)がしっと掴む。耐えるのに強く握ったので缶が凹んだ(画像)。いつものことながら油断ならない。 今朝のレオの三連発(画像1、画像2、画像3)。バジルの成長が加速してきた(画像)。内部の温度が33℃を超えたら通知するようにしているんだけど日中は何度もLEDが赤点滅するのでカバーを開けることで換気とLED照明OFFにより温度下げたりしていた結果がこの温度グラフ(画像)。設定を見返すと35℃に設定した上限値がいつの間にか33℃にリセットされていたり。訳分からん。1年前(画像:右、大きな画像)は血管年齢を測定していた(画像)。それから地元のいきなりステーキへ(画像)。現在の肉マイレージをチェックしがてら肉マネーが廃止されることを知る。さらにお誕生クーポンは1年間利用がないと失効する規約に気づいた。幸いに今年は1月に1回だけ利用があった(画像)。さっと見渡して12月1日から利用できるお誕生日クーポンで食べるものが決定(画像)。 お昼はありあわせの材料(画像)でささっとこさえた。美味しかったけどオススメとまでは言えないオカズ(画像)。昼休みは久しぶりにズンバとも思ったけれど吹矢(画像)。10mからの初回は6ラウンド目で5ラウンドと同じ点数を出せれば150点に届いたんだけど崩れてしまった。2〜4回目は全て150点以上。中でも3回目の6ラウンドでオール7点を出せたのが嬉しい(画像)。4回目も前半の失敗を4ラウンド目で7点エリアに4本をさして一気に挽回出来たのが良かった。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月16日(水) 着々と準備 今日の一言:サッカー選手の年棒&スポンサー収入で@メッシAロナウドBネイマールの3人が100億円超。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 豆の膨らみと香りを満喫(画像)する朝の体温は36.0℃(画像)。いて座の運勢は1位だけど5年前の今日と同じ内容(画像)。5年前は東京マラソン落選結果のお知らせを受け取った日だw。POLARのファームウェア更新中の傍らにリッキー(画像:左、大きな画像、画像2)。足を絡めてと言いたげなレオ(画像)。外気温19℃。今朝も三密回避の車両(画像)。 昨日の社食ランチは札幌スープカレー(画像)。野菜をたくさん摂取できた。縁が平たい更にスープカレーをなみなみ投入されて席につくまでにトレイにこぼす人(自分も含め)多数。たまには新幹線の写真も撮ってみる(画像)。帰りの新幹線も三密回避(画像)。車内から日に2回撮影保存されるバジルの様子をチェック(画像)。ヤエチカの3COINSでコーナーラックを調達してきた(画像)。鍋に入れたらピッタリおさまった(画像)。ポリ袋で湯煎してローストビーフをこさえる時に空気はなるべく抜くけれど抜ききれず浮かんできてしまうのをこれで押さて重しを載せれば良い感じになるんではと目論む。 3年前のもやさまでは業務上深い関わりがあったものが映り驚いたっけ(画像)。今はそれも遠い昔。スタバで試飲の豆を頂いた思い出も書いていた(画像)。大宮マルイ店の皆さんはお元気だろうか。2月29日の利用を最後に足を運べていない。連休中の調理スケジュールが決定(画像:右、大きな画像)。芋煮には欠かせない味マルジュウも届いた(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月15日(火) 17℃の朝 今日の一言:クールビズ期間は10月末迄。ギリギリまで涼しい恰好で居たいけどそろそろ上着を羽織る人が。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 体温35.4℃(画像)、気温は17℃。上着を羽織る人も多い。あの人はいつまで半袖なのと指をさされる日も近い。今朝も三密回避車両に感謝(画像)。1年前はプラチナルート乗車券で秩父巡り。宝登山(画像)の後は行列が出来るかき氷店を横目に地ビール堪能(画像)。人気のSL(画像)。スタンプラリーコンプ(画像)。盛沢山の予定をこなすのが好き(画像)。 この時に行けなかった満願の湯には翌年3月の波風山に登った後に浸かることができた。半年近く行けてなかった低山シリーズだけど月末月初の辺りに天気次第ではあるけれど是非とも高森山に登りたい。テレワークの昨日はエアコンを稼働させずに過ごすことができた。リッキー(画像)もレオ(画像1、画像2)も心地良さそう。昼は残っていたそば粉を使いなんちゃって二八蕎麦(画像)。美味(画像:左、大きな画像)。塩ちゃんから塩を加えなくとも繋がるのではとアドバイスを頂いたので次回試してみよう。 テレワーク後はセンサーが壊れてしまったセンサーライトの交換。その後、愛妻から残業で少し遅くなるとラインが入ったので手抜きおかずを作ることにした。美味しく出来た大根の豚味噌煮はクックデゥw(画像:右、大きな画像)。冷蔵庫にぶなしめじがあったのでベーコンを加えマヨネーズで炒めただけの一品が愛妻に好評だった(画像)。国勢調査の方が封筒を配りに来たので早速オンライン回答(画像)。例年の楽しみだったココファームの収穫祭はオンライン開催だ(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月14日(月) NiZiU 今日の一言:新型コロナウイルス感染症対策でのイベント開催制限緩和の件でZIP!に萬劇場@大塚が登場。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) テレビのリモコンが壊れた。給湯器の風呂側パネルも壊れた。キッチン側パネルで使えるけれど14年経過してるので交換することにした。水耕栽培の野菜物語の挙動がおかしいので問い合わせ(画像)。栽培13日目のバジルは水量NGが出たので600cc補給。苗床プレートを持ち上げると苗床が落下したりするので今回はアルミホイル漏斗で入れたら良い感じ(画像)。 エールの本放送が再開されるので平日は今夕から録画視聴を楽しむ日々が復活する。同じく楽しみの半沢直樹と被っていて見られなかったけどポリ袋で作るローストビーフでお世話になったmakofoodsのYouTubeオンライン配信では3つのメイン食材で平日一週間作りおきをやっていたようだ(画像:左、大きな画像)。後でチェックしてみよう。名前を良く耳にするようになったNiziUの6月30日公開のNiziU 『Make you happy』 M/Vは再生回数1億回超(画像:右、大きな画像)。おっさんも魅入るw。2年前の今日は「今日から3日間の白河提灯祭りが始まる」と書いていた(画像)。「4年前に多数の写真をアップ」と書いたのはFBアルバム白河提灯まつり2014のことだ。隔年開催で今年も楽しみにしていたけれどコロナで中止となった。再来年の開催を願う。 いつもは気にかけていない電気料金の明細を珍しくチェックしてみた。8月は前年同月の約6割増だった(画像)。テレワークやジム活での外出が無くなったことで在宅時間が増えた上に猛暑でクーラー稼働が多かったせいだと思う。ようやく涼しくなってきたので芋煮でも作ろうかと思いたち味マルジュウを調達することにした。昼休みに山形のアンテナショップ@銀座へ買いに行ったこともあるけれど最近はもっぱらアマゾンで調達。prime品をポチっとしようと思ったらこちらからも買えますが見えたのでチェック。最安値らしいけど配送料を加えるとprimeの方が安いという仕掛けだ。ふと思いたちYahoo!ショッピングをチェック。そこで調味料20%OFFを出して来たのでそれで調達(画像)。ネットショップあるあるだな。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月13日(日) キモイ太腿 今日の一言:ソフトボールに行く時に1セット先取されていた大坂なおみ選手だけど帰宅したら全米OP優勝! 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は8日の1級受験以来さぼっていた吹矢。アドバイスいただいた立ち位置の修正と顎を引くように心がけたので最初は吹きにくかったけれど結果的には上々(画像)。6日のソフトボール朝練で左太腿裏を傷めたところを初めてカメラで写してみたらこんな具合に(画像)。真横にピッと走った線が見える。今朝はそんな太腿を気遣いながら朝練に参加。思ったより走れる。 カウンター天板のダウンサイジングもやってみた(画像)。左側を18cmほど切断したらちょうど空洞部に当たってしまったので端材を詰め込んだ(画像)。さらに切断した物からコーナー部分2cmを切断して天板端部にネジ止めをしてお茶を濁す。マズマズ上出来。吹矢の的から矢も取り易くなったw。猫の爪とぎ棒の取り付けはまた後日に。昨日に続き全て合格を目指した吹矢(画像)。残念ながら10mの最終回だけダメだった。3回目の1ラウンドは的の7点エリアの損傷の激しい部分で矢が弾かれ刺さらないというアクシデントがあったけれど残りのラウンドで挽回して150点以上を出せたのが良かった。 昨日のランチはフライパンで作るビビンバ。今回は牛肉、ほうれん草、もやしが揃ったので良い感じ(画像)。蓋をして中火で10分ほど加熱(画像:左、大きな画像)。コチュジャンを加えてかき混ぜるとおこげも出来ていて美味(画像)。今日のランチは山形のひっぱりうどん。勿論、麺から(画像、動画)。サバ缶味噌煮と納豆を混ぜて麺つゆで味を調え美味しくいただきました(画像:右、大きな画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月12日(土) 自分流散歩 今日の一言:将来、消費税をあげざるを得ないは理解できる。その後で10年は上げないと言えるのはなんで? 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 半年前は八溝山に登った帰りにこんな物達(画像)をクリーンセンターで処分してきた。今日はこんな物達(画像)を処分してくる。キャットタワーの柱は猫の爪とぎに使えるから残そう。カウンターの天板をサイズダウンするつもりなんだけど脚部に爪とぎ棒を取り付けてみたら良いんじゃなかろうか(画像)。まだまだ断捨離が必要。シンプルイズベストを掲げ取り組もう。 昨日は猫達とテレワーク(画像)後のリッキーの欠伸(画像)にレオも欠伸(画像)からの足に絡まるレオ(画像)。17時過ぎの外はまだまだ雲が成長中(画像:左、大きな画像、画像2)。天気予報を見ると県内中通り地方に竜巻や大雨の注意報。その後は東北本線の運転見合わせもあったようだ。 過去の思い出を眺め欠乏してるものあれこれ。機内から富士山(画像)。家と会社の往復では目新しい景色に遭遇できない。7年前は16,800円の型落ちデジカメSONYのDSC-HX5ながら月が良く撮れた(画像:右、大きな画像)。5年前はぐんまちゃんと遭遇(画像)。土曜の毛利さんズンバ後は大宮駅西口イベントスペースの産直市やイベントに遭遇が楽しかった。ジム活をハシゴしまくる中で途中下車して日比谷に10分だけ駆け寄ったり(画像)。昨年は社食で秋刀魚を堪能。秋刀魚の皿だけafterに差し替えてみたw(画像)。行先は決まらぬものの土日は少し散歩しようと大人の休日倶楽部パスを準備(画像)。コロナが無ければどれだけ楽しかったことか。そんな中でもそれなりに楽しむのが自分流。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月11日(金) 御前湯ラブ 今日の一言:ドコモ口座に絡む不正引き出しは酷いな。金融庁が報告徴求命令と聞き黒崎検査官は?と思った。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 東京都のアートにエールを!で朗読と弾き語りで紡ぐ 金子みすゞ その愛と生涯を公開中。大貫裕子さんの素敵な朗読と歌声を是夫お聴きください。また一緒にズンバが出来る日を楽しみにしております。同じくオペラ歌手をされている新幹線ツーキニストの高波礼子さんによる文化庁芸術継続支援事業採択オンラインコンサート(初見の動画)もそろそろ公開になるのかな。 昨日朝の東京の空(画像:左、大きな画像)。まだもやっとするものの秋の空。社食ランチは佐賀県小城市のB級グルメ・マジェンバ他(画像)。帰りの新幹線はいつもより多いけど十分に三密回避(画像)。そんな中にお行儀が悪い人達も居た(画像)。帰宅してから一昨日で20日達成(画像)となったSIXPAD FootFitに足をのせ痺れるw。膝下は鍛えられている気がする。こうなると膝から上も鍛えないとバランスが取れない。鍛えるというより日頃サボっているストレッチをやらないとソフトボールでハッスルして太腿裏を傷めかねない。ついつい、年を忘れがち。 昨晩、自分が寝たあとで愛妻は風呂が不調となり入れなかったそうな。風呂側の設定パネルが死んでる模様。雷で壊れた?キッチン側のパネルは生きていたので今朝操作してみたら最初おかしかったけれど風呂が沸きお湯も出た。過去日記(画像)によれば前の給湯器は8年5カ月で交換、今のは既に14年4か月経過。寿命なのかも。当時の日記で有福温泉の御前湯にまた浸かりたいと書いていた。2003年4末に訪れて一目惚れしたんだった(画像)。お世話になったたじま屋旅館は2010年に全焼してしまった。2013年秋に再訪の計画を練っていたところ夏に甚大な豪雨災害があり断念したんだった(画像)。早朝から利用できた素晴らしい湯の御前湯にまた浸かりたい(画像:右、大きな画像)。録画ライブラリからツール10戦を視聴。お立ち台にはマスク着用。美女の祝福のキスもないんだね(画像)。レベルは天と地ほど違うけどお立ち台は良い(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月10日(木) 新定番料理 今日の一言:国盗りで大船渡と鹿角を盗れば東北地方がコンプリートなんだよな。めちゃ不便だがそれもあり。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は猫達と一緒にテレワーク(画像1、画像2)。雨が降ったり雷が鳴ったりする中で3つのオンライン会議があり合計5時間繋がっていた。ランチは気分転換にありあわせの材料で(画像)スキレットで作るなんちゃって石焼ビビンバ風(画像:左、大きな画像)。コチュジャンを加えかき混ぜてオコゲも出来てるけどもう1分位火にかけるとさらに良かったかな(画像)。 関心なさそうな雰囲気を醸し出しているけれど耳ダンボ状態で朝ご飯が出て来る気配に注力するリッキー(画像)。早朝から激しく走り回ったりするレオだけど小休止中(画像)。蒔いてから200時間目のバジル(画像)。収穫は21日頃の予定。今朝の体温は35.6℃(画像)。三密回避の新幹線(画像)は宇都宮から3人乗り込んで合計4人。 従来の定番のBBQ、お好み焼、ピザ、芋煮などが入らない新定番料理20品目リストをまとめた(画像:右、大きな画像)。まとめておかないと自分でも分からなくなる。ここ数か月でこさえた40品目以上からリピートも多かったメニューをチョイス。子供達にも食べさせてあげたい。娘はエビ、カニ、貝がNG、息子はトマトがNGだったかな。二人ともジェノベーゼパスタは大好きだ。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月9日(水) 来月は初段 今日の一言:従来通り最新の注意を払いながら行けるところで探しているけれどなかなか思うようにいかない。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日の社食は重陽の節句にちなみ邪気を祓う菊を使った鶏肉の塩糀焼き菊おろし添え&小海老と菊花のかき揚げミニうどん(画像)。旧暦の9月9日ゆえ10月上旬頃なのかな。1カ月ぶりの錦糸町(画像)。ツッコみたい焼肉フランス人(画像)。地下で無ければと思ったワイン酒場(画像)。1年ぶりの丸源(画像)はまぐろトロ(画像)&イカフライ(画像)で780円。 吹矢の1級は合格。来月15日の初段受験を申込み直営教室を後にする目の前にスカイツリー(画像)。ショップで的用紙100枚セットを購入(画像)。見比べると色褪せた感じがする(画像)。もう使うことはない的から7mの位置を示すテープ(画像)をはがした。初段は8mから4Rで100点以上。1級受験を終えた後、時間があるから8mから吹いてみたらと指導員の方に言われて吹いてみた。良い感じに命中。「いつももっと長い距離から吹かれているんですね」と言われて「はい」と。言わなかったけど日頃は10mから吹いているから8mはお茶の子さいさいなのだ。基本動作の修正箇所を4つほど指摘いただき有意義だった。初段は受験前にレポートを1枚提出するそうだ。東京駅で見にした電飾に見入る。グランルーフデッキでSH'BAMかなと思ったらインスタのオンライン配信で行うとある(画像)。SH'BAMは昨年6月17日に地元エグナスでジュラさんの30分クラスに参加して楽しかった。その後はタイミングが合わず1回のみの参加だったけれど簡単で楽しいので興味のある方は視聴してみてはいかがだろう。会員だったこともある THE JEXER TOKYOの公式インスタグラムをフォーすれば視聴できるそうだ。9月13日(日) 10:00〜11:00の開催案内はこちら。 1年前の大阪(画像:左、大きな画像)。改めて読み返すと日曜の便が欠航、月曜の1・2便が台風で結構なので3便に振り替えるも機材不具合で欠航となり何とか最終便で帰って来ることができたんだった。飛べば近いけど飛ばなければアウトの飛行機。足止めを食らった分、国盗りで畿内コンプリート、現地のズンバでイントラさんと競い合ってジャンプ出来たり転んでもただでは起きないw。昨年の大人の旅で利用したあきたくらす(画像:右、大きな画像)は秋田駅での時間調整やお土産購入時などに重宝。45ml×3杯を800〜1100円で楽しめるおまかせ3種利き酒セットが人気だけど最近は500〜600円に値下げしたそうだ。すぐには行けないけれど継続して欲しいね。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月8日(火) 天国と地獄 今日の一言:8月のサンマの水揚げは166.2tで過去最低の昨年のさらに8割減。秋の味覚も遠のくのか。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 過去の思い出から天国と地獄シリーズ。1年前の日記に天満でのハシゴ旅。目標の8軒をクリアした翌朝は始発電車で国盗りと週末を満喫(画像)。一方、2年前は愛妻の5kmランデビューにお付き合いで参加した10kmランのゴール目前で意識朦朧となり救急搬送された。関係の皆様にはお世話になりました(画像)。ゴール170m手前でのまさかの事態。過信は禁物。 朝風呂を浴びたの今朝の体温は36.3℃(画像)。血圧は140/77(画像)。水量NGが出る前に水を800cc(栄養液2%)を補充した水耕栽培のバジル(画像)。出窓で溶けているリッキー(画像)とテーブル上のレオ(画像)。今朝の新幹線も三密回避(画像:左、大きな画像)。 昨日のランチは残り物のカレー。テレワークを終える頃、愛妻から残業&買物で帰りが19時過ぎになるとラインが入り冷蔵庫にカレーもあるしと。サラダは元々作るつもりだったけれど他にも何かこさえて晩御飯の準備をすることにした。冷蔵庫を見渡し先日美味しかったキンパを作ることにした。ほうれん草がなかったの代わりにモロヘイヤを使ってみた(画像)。ごはんジャパンで巻きすの代わりにラップを使う方法を紹介していたんだけど引き付けもし易いし両端をねじって締められるのがグッド(画像)。冷蔵庫で少し寝かせてラップごと切ってからむけば綺麗に完成(画像)。卵とアボカドとブロッコリーのパワーサラダ(画像)にジューシーチキンを添えて夕飯完成(画像:右、大きな画像)。オイルが勿体なかったのでミニトマトとクリームチーズのオイル漬けもこさえて一晩寝かせての今朝(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月7日(月) 明日は一級 今日の一言:6時現在で台風10号により九州全域で48万戸が停電しているとのことで御見舞申し上げます。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 市民総体の吹矢があるけど自転車競技と同様にチェックシートが気になるので自粛スルー(画像)。そこへ届いた毎日チャレンジのお知らせ(画像:左、大きな画像)。毎日吹いてるのだから応募しない手はない。自作した的の写真は何となく気がひけるので購入した的(画像)でチャレンジ。最高は33点(画像)。10mからの6Rでは自己最高の186点が出た(画像)。 購入した的の交換パーツは1枚700円超とちと高い(画像)。安価なシールタイプや用紙タイプもある。プリンターで印刷して自作する場合とコストを比較してみた(画像:右、大きな画像)。自作だと1枚3円位。これは互換インクを使ったからで純正品(定価)ベースなら1枚10円強(実勢価格で6円強位)になる。ちなみにシールタイプで76円、用紙タイプで13.6円だ。手間暇を考えれば用紙タイプを買うのもありかな。さて明日は一級を受験する。7mから4Rで100点以上は問題ないけど日頃まともにやっていない基本動作で指導が入りそうな気がする。とにかく明日は1級に合格して必要とされる1カ月の間を空けて10月15日or20日にある初段試験にエントリーしたい。 録画ライブラリからバナナマンのせっかくグルメの浜松編を見たのだけれどうなぎ大嶋の共水うなぎが気になった。これまで食べた鰻と違う、口の中で溶けるとか皆さんが口々に言っていたけどどうなんだろう。通販もあると紹介していたけど予想どおりもう売り切れだ。ほとぼりが冷めた頃に出来れば現地でいただきたい。今夕は卵とブロッコリーとアボカドのヘルシーパワーサラダを作ってみよう(画像)。簡単なものでも作っている時は楽しい。食べて美味しいのだから一石二鳥だ。大したことはないんだけど左太もも裏に湿布中。痛みが無くなったら居間でズンバを復活すべく曲目リストを更新(画像)。久しぶりの田中アナ(画像)。1年前は伊丹に向かうべく実家から数km程度の福島空港(画像)。機体の到着が遅れたけれど飛んでしまえば1時間ちょいで大阪に着いてしまうのだから凄いことだ。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月6日(日) うまい週末 今日の一言:台風10号に備えJR西は山陽新幹線の一部を博多総合車両所から県外に避難方針。良いと思う。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は階段下収納の断捨離で出て来た約30kgの魔法の土・カチカチ君(画像)を草ぼうぼうの庭(画像)にまいて処分しようと思い草むしりに勤しむ。まくとあっけなく終了(画像)。ランチはハニーマスタードチキン(画像)と食べたことが無いキムパ(画像:左、大きな画像)をこさえたらめちゃ美味しい。つまみにミニトマトとクリームチーズのオイル漬け(画像)。 ランチのお供は一ノ蔵ひやおろし。すっかり気分が良くなりお昼寝。目覚めたら冷えた白ワインをいただく。20時からは郡上踊り・踊り納めのオンライン配信を視聴(動画、画像)。来年は郡上八幡で踊りたい。1年前は台風の行方が気になっていた(画像)。現地の天気は最高だったけれど伊丹⇒福島便は飛ばなかった。3年前は天候を気にしながらもズンバ@東京駅グランルーフデッキを満喫(画像)。数日前からお気に入りのシャーボが見当たらない。過去日記を見たらちょうど6年前に調達していたんだね(画像)。ひょっこり出てくると良いんだけど。 今日は地元のイベントを自粛してソフトボール朝練。良い感じだったんだけど取れそうもないフライを取る為に100%超頑張ってしまいキャッチできたものの左太腿の裏側をちと痛めた。昨日に続きランチを担当することにしてポリ袋湯煎でローストビーフ(画像)。所望サイズのバナエイエビが無く冷凍の天然エビと書かれた物を調達。下処理してハワイアンガーリックソースに1時間漬け込み円盤餃子のように並べて炒める(画像)。今回も美味しく完成したガーリックシュリンプ(画像)。一晩漬けこんだミニトマトとクリームチーズのオイル漬けがさらに美味しくなっている(画像)。ビールが進む君のランチ(画像:右、大きな画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月5日(土) 動画で確認 今日の一言:使える気はしないけどアカウントがあるのでオートデスクのFUSION360をインストール。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 入社3年目秋に埼京線が開通するまでは最寄の浦和駅前で出張帰りに食事がてら軽く飲むのが楽しみだった。マイケル・ジャクソン、マドンナ、シンディ・ローパー(動画)などのPVが流れていた。アーハのテーク・オン・ミーはリアルとアニメのコンビネーションPVが新鮮だった(画像:左、大きな画像、動画)。テーク・オン・ミーはズンバでもやったっけね(動画)。 入社4年目は同じ釜の飯を食った仲間の結婚ラッシュで春に2年後輩のY君@岐阜羽島、9月に1年後輩のF君@東京、10月に自分、冬に同期のS君@千葉。サイクルロードレースに目覚め7戦参加。9月のF君の披露宴に出席した足で自転車を担ぎ兵庫まで行ったっけ。ツール・ド・ジャパンシリーズ一般の部にフル参戦(所沢:3位、蔵王:8位、千葉:5位、浜名湖:初優勝)で年間総合2位となり翌年はチャンピオン、翌翌年はスーパーチャンピオンと燃えた時代だった。話は変わり、初めて耳にしたキムパプ(キムパ)が気になりググったら美味しそうなのでメモ(画像)。moristagram0511さんのレシピメモもサボっていたのでまとめてメモ。@ネギを玉ねぎに変えても良い万能タレw(画像)Aサラダチキン(画像)B豆腐のキーマカレー(画像)Cトマトとツナのそうめん(画像)Dトマトとクリームチーズのオイル漬け(画像)Eハニーマスタードチキン(画像)。レシピがてんこ盛りだね。種を蒔いてから80時間後のバジルが順調に成長(画像)。器が二つあるのにいつも同じ器に頭を突っ込む猫達(画像)。 吹矢の基本動作を確認(画像:右、大きな画像、数倍速再生動画)。自分の姿を見返すのも気恥ずかしいけどやってるつもりでもやれてないことも客観的に分かるので必要だね。プレゼン前にも動画撮影してセルフチェックすると良いと言われている。幸いに吹矢の筒を正面から上に上げる動作に関しては支障がないけれど右腕を後方側に上げる際の右肩の痛みが軽減したかと思えばまた痛みが出たりで昨夕は3回目の鍼に行ってみたけどどうなんだろう。昨日の吹矢は10mから4回戦中150点以上は2回(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月4日(金) 次は高森山 今日の一言:JR東がオフピーク時限定定期券を安くして通常定期券を値上げするなどの方向性を検討だとか。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 車検でお世話になるネッツトヨタノヴェルふくしまのCMに地方CMらしからぬお嬢さんが出ていたのでググってみた。郡山出身で二十歳の箭内夢菜さん(画像:左、大きな画像、動画)。B型は良いね。ミスセブンティーン2017グランプリ。チア☆ダンや3年A組に出てる。3年前の動画だけど東洋システム@いわき市のCMの彼女と同一人物とは思わなかった(動画)。 洗濯機の横の壁にちょっとした棚があると良いなと思い階段下収納棚をこさえた時の棚板の余りを90cmに切り縁に化粧シールを貼って取り付けてみた(画像:右、大きな画像)。さらにその端材と壊れた三脚を合体させて吹矢のお供をこさえた(画像)。良いんじゃないと自画自賛。昨日の吹矢は10mからの9回戦中7回で150点以上(画像)。5回目の5ラウンド目でパーフェクトが出た。まもなく1級の試験なので7mから基本動作の正確さ重視した練習をそろそろしなければ。ヌードルメーカーでのうどんの粉配合他を替えてトライ。とりあえずレシピをまとめた(画像)。ベストな組み合わせを見出したい。 お気に入りのSHARBO Xが見当たらずテンション低下中。だいぶ使い込んでボディの塗装も傷んできたのでいずれ新調するかもだが見つかりますように(画像)。昨日の今日の一言に書いた大人の切符(画像)だけどさらにもう1枚購入する。久しぶりに低山に登るのも良いかなと思い立つ。例えば高森山。全国各地に同じ名前の山が多々あり東北地方でもこれだけある(画像)。この中から386mの高森山に登ろうかと考えている。今年もWOWOWから16日間の特典案内(画像)。早速、JSPORTSでツール・ド・フランス第5ステージのゴールシーンを見た(画像)。ゴール直後のインタビュー前にマスクをしていたのが印象的。出歩けないこの時期だからこそ鉄道チャネルや旅チャネルにそそられる。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月3日(木) メーヴェ♪ 今日の一言:2枚目の大人の休日倶楽部パスを購入。東京との行き来以外に有効活用できたら良いと思いつつ。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日の社食はアボカドのタルタルソースが美味(画像)。昼休みにヤン・ヨーステンのエコバッグ付きヤエチカプレミアム商品券購入(画像)。発売初日のチョコレートマロンフラペチーノ(画像)。帰りも三密回避(画像)。車窓の雲(画像)。23分間エクササイズ(画像)はレベル13で踵が浮き上がる(画像)。アフターのプシュにレオが容赦ない(画像1、画像2)。 笑ってこらえてで八谷和彦さんが16年かけて開発したメーヴェで空を飛ぶ姿に感動した(画像:左、大きな画像)。家政婦の市原悦子さんではない市原えつこさんがナビゲーターをしたコラムがあったのでメモしておこう(前編、後編)。 一緒に起きた猫達(画像)に朝ご飯をあげトイレ掃除。終わるのを傍らで待ちレオが一番トイレw。先週末に同じ釜の飯を食った仲間にヌードルメーカーの自慢をしたんだけどK君が買ったらしいw。2014年6月発売(画像)で後から種々のアタッチメント(赤枠で囲んだ4種が付属)も追加発売された(画像:右、大きな画像)けれどその後の追加販売は無くネットで流通している物は7倍位の高値で取引されておりヌードルメーカー本体の流通価格と同じ位になっている。前にもちらっと書いたけれど入手できないアタッチメントやオリジナルのアタッチメントを3D CADで設計して3Dプリンターで自作出来たら楽しいだろうなと思う。それは先の話として敬老の日に父が好きな天ざるうどんを麺から手作りして振舞ってみたくなった。お店の方が美味しいだろうけれどそんなサプライズも楽しいんじゃないかな(自分がw)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月2日(水) 誰なんだろ 今日の一言:注目の人がひょんなところでガッカリする人間性を見せたりするけどそれもまた真実なのだろう。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日の昼は油淋鶏(画像)。帰りも三密回避(画像)。大宮から乗り込んで来た方から「お久しぶりです」と言われ思わず「お久しぶりです」と返すも結局最後まで誰か分からず。リッキーのフードをポチっとしたらお届けが11日と遅すぎるのでキャンセルして他をあたる。スペシャル、セレクションが付く物が気になりググる(画像)。たんぱく質とリンの制限が緩い訳ね。 帰宅してプシュ!と行きたいところをぐっとこらえて最低限の吹矢(画像)。10mからの初回は4ラウンドまで6点ビハインドの状態だったけれどさらに崩れることなく残り2ラウンドで挽回してジャスト150点達成と頑張れた。高得点を出すのも嬉しいけれどどんな状況下でもトータルで150点以上を出していける実力を身に付けたい。バジルの種が届いた(画像)。小さすぎてピンセットでもつかめないので水に浮かべ先の尖ったスプーンですくいスポンジ床に流し込む(画像:左、大きな画像、画像2)。収穫は23日頃になるかな。楽しみ。 今朝の体温は35.6℃(画像)。血圧は143/78とやや高め(画像)。新幹線は貸し切りで新白河を発車(画像)。青空が見えないけれどかえって目に優しい車窓(画像)。1年前は上野でthomさんを囲んで楽しい宴の後で新幹線にスマホを忘れ翌日所在を確認してた(画像)。残り少ない新幹線通勤ではもう忘れ物はしたくない。ちなみに業務用スマホが更新され私用と同じ機種になった(画像:右、大きな画像)。昨日見かけたヤエチカプレミアム商品券だけど発売初日の昨日で半数近くを売り切ったらしい(画像)。買うなら今日しかないな。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) | ||||||
2020年9月1日(火) 花火に願う 今日の一言:昨日辺りから急に涼しくなった。出勤時の気温は18℃と快適。今年も残り4か月となりました。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 、16 、17 、18、19 、20、21年前の今日の日記、過去の日記) 昨日の昼はジェノベーゼソースの残りでさっとパスタ(画像)。出来合いの麺を使ったけど自家製の方が美味しいね(画像:左、大きな画像)。愛妻から1時間残業のラインがあったので冷蔵庫にある食材でオカズ作り。ナスと豚肉の甘酢炒め(画像)、カニカマ玉(画像)と来て僅かにキャベツが残っていたので九州の焼鳥屋さんで出て来るキャベツタレ風を真似る(画像)。 20時になり花火の音が聞こえたので外に出てみた。土手のところで傘を差しながら音のする方を眺める方々が居たが残念ながら花火は見えない。そこへキャミソール姿っぽいお姉さんがハイテンションで登場。洗った髪を乾かしている最中に家を飛び出して来たんですよと我々に話しかけてきた。何でも花火が上がることをSNSで知っていたんだけど雨だからどうなんだろうと思っていたそうだ。まもなく終了。ググったら小峰城付近での疫病退散打上花火だった。自由人KANAさんのツイートなどで雰囲気を知ることができた(画像:右、大きな画像)。 昨日の吹矢は10mからの6ラウンドで9回戦中7回で150点以上(画像)。我慢の展開が多かった。そんな中で1本の矢にさらに2本がささったりもした(画像)。潰れてしまったと思われた矢も分離したら復活したけど矢先が抜けそうななった矢がありこれはダメかな。シーラーが届いたんだでレモンで試してみたら良い感じ(画像)。野菜物語は種待ち状態でスタンバイ(画像1、画像2)。今朝の猫達(画像)。体温は35.8℃(画像)、血圧は高め(画像)。今朝の新幹線車内も三密回避(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、2、3、4、5、6、7、8、9年前)、 mixi:(7、 8、 9、 10、 11、 12、 13、年前) |