2015年6月30日(火) 大人の旅C
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 今日は、まず、上越妙高駅に移動(画像)。上杉謙信公の後方の金子理容室建設決定地の看板に親近感を覚えたり。釜蓋遺跡の案内板が目にとまり行ってみたら火曜日は休館日で空振り(画像)。次は、長野駅に移動。約1時間あったので、善光寺まで散歩(画像:左、大きな画像)。切り干し大根入りのおやきが美味しかった(画像)。最後は、越後湯沢駅に移動。中野屋さんでへぎそば2人前(1人前がないので)をいただく(画像)。美味しく満腹。さくら亭で露天風呂を満喫(画像:右、大きな画像)。こうして旅の予定は終了。ここから火曜の日常というわけでJEXER四谷でズンバ、そして、スタバ@アトレ四谷店で冒頭のご褒美となるわけです。 | ||||||
2015年6月29日(月) 大人の旅B
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 米沢の駅レンタカーでレンタサイクルを借りる。2時間で300円。まずは、朝ラーをやっているという店に向かうが店が無かった、30分のロス。Uターンして小野川温泉を目指す。6時から200円で入れる小町の湯を目指したのだが、おそらく少し手前の小町の湯に間違えて立ち寄ってしまう。この時点で9時30分、オープンは10時なんだけど、おじさんが入れるから入って良いよと言うので、温泉を独り占め(画像)。月曜はスタンプが2倍で塩味付ゆでたまごをいただき(画像)、料金400円を払う。自転車で来る人は珍しいらしい。また来てくださいねと言われてまた行っても良いかなと思った。そんなわけで、本日の走行距離約25km(画像)。米沢駅のサクランボの品ぞろえがイマイチだったので在来線で山形へ移動、車中で牛肉どまん中をいただく(画像)、安定の美味さ。山形駅でサクランボをゲットしてスタバタイム(画像:右、大きな画像)。いざ東京へ。 | ||||||
2015年6月28日(日) 大人の旅A
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 竹の子マラソン(ハーフ)の走行前と走行後(画像:左、大きな画像)。10%勾配の上り下りが多々ある鬼コースでしたが、1時間50分でゴールすることができました。昨年が2時間2分超だったので自分的には満足です。ランの練習は全然していなかったけどズンバ効果で走れました。歩かずにと言いたかったのですが、17km地点と19地点で歩いてしまいました。ゴール後の竹の子汁が美味、温泉会館で温泉につかることが出来てサッパリ。GARMIN君のデータによれば、平均ペース5分25秒/km、最高ペースが3分23秒/km(激坂下り、膝にくる)。東北風土マラソンがフルで標高差225mに対して、竹の子マラソンはハーフで標高差が490m、半分の距離で標高差が2倍以上だもんね。やはり鬼コース。 郡山駅ではふくしまDCのイベント(画像)。D51をお出迎え(画像)、乗務員の皆さん(画像:右、大きな画像)。ようこそ楽都、郡山へ(画像)。商店ガイレンジャー(画像)。この人達は誰だろう(画像)。新白河駅では、ふくしまDCイベントのファイナルセレモニー(画像)、紅白のもちをいただいたので(画像)、愛妻といただきました。それにしても、SL号の汽笛の音量、半端なかったです。鼓膜が破れるかと思うほどでした(動画)。 | ||||||
2015年6月27日(土) 大人の旅@
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() はち子ステーションでもお約束のショット(画像)。弘前まで移動してホテルで教えていただいた飲み屋さん街に向かうものの雨が降ってきたので、手前にある舟清(ふなせい)さんにふらっと入る。気さくな女将さん(画像)、飲み屋さん街に行くなら傘を貸すよとか、バイトの若い娘がまもなく来るよとか(笑)。雰囲気が良かったのでそのまま居座る。弘前に来たらまた寄りたい店の一つに加わったかな。 | ||||||
2015年6月26日(金) 塩ならぬ神
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() ZIP!で大人向けのリカちゃんを紹介していた(画像)。これはあるあるだな。小野町(福島県)にリカちゃんキャッスルがあり、お子様向けに無料でドレス貸し出すアトラクションがあり、写真撮影したり散歩できるんだけど、いずれ、大人版ができるかもね。昨日のランチは、升寿司で北海丼。細いうどんが入ったお吸い物、冷奴が付いて千円とリーズナブル。丼のネギトロ部分のネギが、お吸い物にも冷奴にも入っていた。簡単に除去できたけど、ネギなしでオーダーすれば良かったかな。食後はヤエチカに行って先日の短冊を差し替えて来た(画像:右、大きな画像)。「共想自探」と書くべきところを「共想自深」と書いていたんだよね(画像)。間違いに気付いたのは新人君。先輩たちが見過ごしたものを目ざとく見つけてくれた(感謝)。 昨晩は、残業をやり過ぎて帰宅命令が出た娘が20時40分過ぎに金子家のLINEに登場(久しぶり)、そこに、背筋痛でコア8フィットネスをパスして1時間ほど早く帰路についた私が新幹線車中から参戦、いつものように仕事の話(取り組む姿勢とかポリシー)でマシンガントークの応酬。いつしか既読が2になったのでアレっと思ったら、いつもは長時間激務の息子が珍しく上がれたようで参戦(笑)。21時過ぎには卓球の練習を終えた愛妻も参戦して久しぶりに家族全員がLINE上にリアルタイムで揃った。こんな形でもコミュニケーションが取れるから、離れていても、その距離感は埋まるよね。 | ||||||
2015年6月25日(木) 会社員希望
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 昨日のランチは、八重洲食堂でサバの塩焼き、きんぴらごぼう、とろろ、ご飯をチョイス、健康的だった。夕方は、今月一杯で卒業されるHさんのお誘いで「ふくべ」で一献(画像:右、大きな画像)。店を訪れたのが5時半、既に満席。東京に居ることを忘れてしまいそうな古き良き飲み屋さんという感じ。誰かが、くさやを食べたらしく臭いが気になりつつ日本酒をいただいた。Hさんが別のHさんを誘って飲んだという「室町かつ野」のことや別のHさんがHさんに勧めたという「神楽坂伊勢藤」のことなども教えてもらった。 火曜からの背筋痛が依然続いており湿布を貼っている。立ち上がったり、体をまっすぐにしようとした際、背筋を使う為、うっ、痛っ!てなことになる。そんな状態ながら火曜はズンバをこなした。今日は火曜よりは回復しているけど、ズンバとコア8フィットネス(60分)の両方をこなすのはしんどいかもしれない。それはともかく、日曜のハーフマラソンまでには回復するんだろうか? | ||||||
2015年6月24日(水) 見せられる
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 健康診断の結果が来た。ようやく人に見せられる内容になった(笑)。気に留めている項目をピックアップしてみた(画像:左、大きな画像)。体重、腹囲の推移は我ながら良くやったと思う。2年前の体重は81kgになっているけど、これですら、ジム通いを初めて1か月後の数字なので成果が出ている。なにせその一か月前は約85kgだったのだから。血圧が高めでアスタリスクが付いたけど若い頃からずっとこんな感じなので仕方がないかなと思っている。アルコールを控えることなく摂取しているけどγ−GTPの数字も良好だ。ただ、調子に乗ってたまに飲み過ぎてやらかしちゃうのが玉に瑕か。昨日のランチは、札幌やでゴマダレ冷やし。夕方は、背筋痛を感じながらもJEXER四谷でズンバ(小林IR)、スタバ@四谷アトレ店で抹茶クリームフラペチーノ(画像:右、大きな画像)、これで326kcalあるらしい。オヤツの時間には、スタバ@ヤエチカ店でマンゴーパッションティーフラペチーノ(画像)もやらかしていて、スタバ注意報発令中だ。 ヤエチカで短冊に願いを書いてぶら下げよう的なコーナーがあったので先日の統合メッセージを書いてぶら下げてきた(画像)。なんでも、仙台の七夕祭りで飾られるらしい。そういえば、大人の休日倶楽部パスの旅で東北に行くけど、戻った週の金・土と仙台出張だ。前にも、大人の休日倶楽部パスの旅で北陸に行った翌週に北陸出張が入ったんだよな。大人の休日倶楽部パスの旅もようやくプランが決まった(PDF)。28日(日)は、ハーフマラソンを走り終えてから郡山まで戻るとこちら(画像)の特別企画が始まる1分前に着けそうだ。 | ||||||
2015年6月23日(火) 踊りたいな
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 29歳の歌姫・カーリー・レイ・ジェプセン、話し方が可愛い。ユーチューブの動画を一つチェックしておこう『カーリー・レイ・ジェプセンxローラ - 「アイ・リアリー・ライク・ユー」』(画像:右、大きな画像)。初見のお天気キャスター・榊原美紅(さかきばらみく)ちゃんも良い感じだね。20歳、AB型のお嬢さんだ。さて、昨日のランチは、レストラン東洋でドイツ風ライス(1,000円)、運んできてくれたおばさんに、どこがドイツ風なの?って聞いてみたんだけど軽くスルーされた。美味しかったけど、何故、福神漬けが付いているか謎が残った。ネットで写真をアップされている方がいたけど(画像)、やはり、もやもやされたようだ。 昨晩、テレビ画面でホリエモンを見たこともあり、思い出したことがある。新幹線ツーキニストのロゴマーク(画像)をデザインしてくれた有馬あきこさんのことだ。故人になられたことは、しばし公にならず、ネット上に元気なお姿もしばし見えていたんだけど、久しぶりにwikipediaをチェックしたら故人と記載されていた。2003年7月24日の通勤日記では、初めてお会いした時のことを書いている。この時は、色の話で盛り上がり、また、いろんなお話をしましょうって約束したんだよな。KIHACHIのケーキをご馳走になったこととか、今でも鮮明に覚えている。さらに遡り、chatとか全盛だった頃、有馬さんがデザインした公開前のサイトを閲覧してデバッグに協力したりしてことも懐かしい。誕生日が私の翌日、12月になると盛り上がっていたよあ。なんか、感慨深い。 調査結果のURLをメモ。@『今を生きる若者の意識〜国際比較からみえてくるもの〜(内閣府)』A『平成25年度「少子化社会対策大綱の見直しに向けた意識調査」報告書 全体版(内閣府)』から『結婚・妊娠・出産についての調査結果のポイント』。昨日はあれこれ呟いていた。 | ||||||
2015年6月22日(月) 無事に終了
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 何かとイベントが続いたけれど、これにて一連のものが無事に終了。次はいよいよ大人の旅だな。そうそう、P&Gが車専用消臭芳香剤「ファブリーズ プレミアムクリップ」のプロモーションとして開催している「全国ご当地美女とのドライブデート総選挙!」の中間結果を発表したんだけど(記事)、1位は梅大使の武田さん。この方って、水戸オフの時に偕楽園駅で相合傘で撮影してもらった方じゃないかとFBに投稿したら同一人物だとお墨付きをいただいたのでアップ(画像:右、大きな画像)。また雰囲気が違って見えますね。 | ||||||
2015年6月21日(日) 第3日曜日
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 今日は第3日曜日、1月25日の日記によれば、青森で意気投合したご兄弟から6月第3日曜日に開催しているという素晴らしいイベントに招待されていたんだ(画像:左、大きな画像)。気にはかけていたんだけど同じ日に東京のイベントを組んでしまった。大人の休日の旅の期間と一致していれば迷いなく行けたんだけど、きっと、また青森で出会える時もあるだろう。盛会を祈ります。 昨日は朝一で散髪をしようと開店15分前にチェリーさんに行ってみたら既に先客ありで断念したんだけど、20時01分着の新幹線で新白河に戻り店の前を通ったら明かりがついていたので寄ってみた。最後のお客さんで長引いていたとのこと。お片付けが済んだ状況だったけれど、お願いしてやってもらっちゃいました(感謝)。ヨガの指導などをなされているま?坊(石川正子)さんのブログココカラメンテ ピッパラによると、昨日は、白河のほぼmen'sに向けて講演&ヨガ指導!!をされていたようです(画像:右)。ヨガ後の美味しそうな料理も興味しんしんです。 | ||||||
2015年6月20日(土) 一日早めて
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 実家から戻る車中で愛妻に新幹線の時刻を調べてもらったら13時59分発と言うので、帰宅後すぐに家を出れば間に合うと計算したんだけど、時刻表を再確認したら13時51分発なんで、駐車場から新幹線ホームまで全力疾走で駆け込めた。上野駅では地下4階から地上までエスカレーターを1段飛び越しで走り切ったんだけど、さすがに息切れした。そんなこんなで、JEXER亀戸で月曜以来となるズンバに間に合った(笑)。 それから麻布十番へ移動(画像)。元麻布ギャラリーで開催されている「第3回・日本漫画家協会支部合同作品展 シブノミックス3 全国お国ことば博覧会」を見学。各地の方言と漫画の組み合わせが面白い。図録もゲットした(画像)。宇都宮で後続新幹線を待つ時間が15分できたので駅前の餃子店に駆け込む。ささっと出てきてささっと食べられるかと思いきや、焼きあがるのが発車2分前位と知り、会計を先に済ませ持ち帰りにしてもらい、全力疾走で新幹線に駆け込んだ(画像)。走っている最中にディーバッグのチャックが開いていてレッツノートが宙を舞って落下したんだけど、衝撃に強いレッツノート、皮ケースに入っていたこともあり無傷。でも、バッテリーが外れていて書きかけのテキストが消失(画像)。息子からは一日早く美味しいビールが届いていました(画像)。21日着指定と書かれていたけど運送会社がフライングしたんだね。 昨日は、イニシアティブ・アンド・ソリューションズの渡邉信光さんに来社いただきLEGO(R) SeriousPlay(R) によるビジョン共有の体験ワークショップを開催していただいた。LEGOって子供が小さい頃に一緒に遊んだぐらいなんだけど、久しぶりに、山になっているLEGOブロックに感動。3つのテーマ、@好きなこと(画像)、A仕事の状況(画像)、B部署のあるべき姿と3つのキーワード(画像)で、それぞれ各自でこさえた後、ごくごく簡単に説明し、他の人達の質問に答えることを主体にした形式で順繰り。日頃からコミュニケーションは取れているとは思っていても、私を含め全員が、他のメンバーが、そんなことを考えたり、思っていたりしたのかと、あれこれ発見があったと思います。体験して良かったです。最終的に各自の大事な一つのキーワードを選び、LEGOブロックから、そのキーワードに関係する部分のみ残し、各自の残ったものを統合する作業の後、言葉のまとめ。各自が残した共有・想像・自由・探索から一字を取り「共想自探」(裏:競争時短)となりました。メンバーの了解を得ていないので私と渡邉さん以外の顔はぼかしました(画像:右、大きな画像)。その後は八重洲ワイン倶楽部での暑気払いに流れ、1名離脱後、カラオケへ。今回は、記憶をなくすこともなく終電できちんと帰宅出来てリベンジを果たすことができました。 | ||||||
2015年6月19日(金) 美和さんだ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() ちなみに勉強会が微妙に早く終わったので会場→青山一丁目、改札くぐったところで反対側ホームでドアが開いた銀座線に、階段駆け下り駆け上がって飛び乗り、赤坂見附で丸の内線に乗り換え、東京駅で新幹線ホームまで走りに走って、間に合わないと思った新幹線に乗れました。新幹線からそんな状況を愛妻に伝えると、愛妻「転ばないでね」と私「飲んでないから大丈夫」。そうそう、左ひじに、これが最後となるキズパワーパッドを貼りました。大きめサイズからふつうサイズに変更です。赤丸部分は、かさぶたが出来きないままに透明な薄皮が復活した感じです(画像:右、大きな画像)。周辺の昔からこすり続けてきた傷痕と比べるとだいぶマシに見えます。青丸部分は、傷が浅かったので、かさぶたができるままに任せて治したところ。やはり赤丸部分の方が良好な感じです。さて8日後から大人の休日倶楽部パスの旅が始まる。ちょうど一年前の今頃の旅のレポートを読み返してみた。最終日に寝過ごして福島駅まで行ってしまい折り返して矢吹からタクシーって言うのが我ながら笑える。 昨日のランチはコレド日本橋のダパウロでプレートランチ(1,280円)。厚めのホエー豚美味しかった。ただ、私のオーダーだけ先方のミスで抜け落ちていたらしく一人が食べ終わる頃になってようやく出てくるという対応で印象がマイナス50点。オーダー取った兄ちゃんは平気で遅れているのに気付いた女性店員さんがひたすら申し訳なさそうだった。今日は、Aがもう一度行っても良いかなと言っていたTOYOに行くかも。分煙対策をしっかりしてくれればもっと気乗りするんだけど。今日は午後からうちの部署でレゴ(R)シリアスプレイ(R)の体験ワークショップを行い暑気払いへと流れる。楽しすぎて記憶をなくさないようにしたい。 | ||||||
2015年6月18日(木) 父親は同じ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 昨夕の会場は一つ上のフロア(社食、カフェ)、同じフロアに居ても日頃はお話する機会がない皆様とも気さくに交流ができて良かった。あいもかわらず、ジムとかズンバとかコア8フィットネスの話題にもなり、ついつい、身振り手振りが出てしまい、あっ、踊ってる!?と突っ込まれる(笑)。それは引く状況なので、以後、気をつけましょう(と毎回言っているが繰り返す)。気分が良かったのだ。それと言うのも、私の月例報告書の7割方の部分にオレンジマーカーが引いて話を聞きたいと大ボスから呼ばれ、あれこれ説明して、よしよし、もっとやれと背中を押していただき嬉しかったのだ。仕込んだネタに反応していただけて嬉しい限り。ツッコミどころを設けるのは、知ってもらいたい、関心をもってもらいたちと思うからで、背中まで押していただるとは心強い限り。小ボスからは私を評して唯我独尊という表現も出たけど、そう言われたのは初めてだな。甘んじて受けるけど、言うべきことを言っているだけだと思っている。大ボスからは、俺が言ったことを真に受けて全てやるな。ダメなら羽交い絞めにしても止めろとも言われているので、それを信じて実践している。 昨日のランチは外に出たところで雨が降り始めたのでお隣のビルの地下のパパミラノでボンゴレ。天気予報を見ると今日の昼頃から明日の昼頃まで傘マークになっている。今日は傘を持って外に出よう。そうそう、食後にラインである事実を愛妻に伝えた(画像:右、大きな画像)。衝撃のスタンプしか返信が無かったけど、帰宅してから了解を得ました。一緒に行きます! | ||||||
2015年6月17日(水) 338国目
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() ちょっとした縁があり昨夕は柏ビジネス交流会に参加させていただいた。4周年おめでとうございます>稲川代表。会社の看板は背負いつつ、参加費・交通費は自腹のプライベート参加。1分間の自己紹介では、〇〇会社の○部の金子ですという入りではなく、福島から来ました金子雅道にしてみた。Wakako Noelaniさんのフラの実演(画像:右、大きな画像)もあったので、ハワイ繋がりでホノルルマラソン参加を宣言、マイブームのズンバで12kg減量したことで話を終えた。さすがにズンバをやっている人は居なかったけれど、スーパーママチャリグランプリに参加経験のある方が居て面白かった。山口政美さん提供のジェラートも美味、ご馳走様でした。 皆さんがやっているので私もやってみた名前判断(画像)、最高に変わった性格で、本当に珍しいんだって、そう判断いただき光栄です(笑)。さて、研修で出遅れた昨日のランチは「948串と饂飩」で「ぶっかけうどん(冷、330円)」を軽くいただき、その足で、チョコレートクランチフラペチーノ(グランデサイズ、コーヒー多め&チョコレートチップ、730円)をゲットしていただいた。さすが、831kcalは伊達じゃない。しばし満腹、もうやめよう。本日は新人や異動者の歓迎会。 | ||||||
2015年6月16日(火) マイカラー
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() ようこそ新白河へ! ということで、公式キャラクターしらかわんや、顔出しボードなどに目が行くけど、この写真(画像)には、もう1点、目が行くところがある。あまりに見事に垂直が出ている脚(笑)。さて、今夕はビジネス交流会なるものに参加するために柏へ遠征です。今週は夕方の予定が多く、今日から金曜までジムに行けません(涙)。そんなこともあって、昨夕は、JEXER大宮でコア8フィットネス(菊池IR)&ズンバ(毛利IR)で大いに発散してきました。どうか土曜まで禁断症状が出ませんように。 昨日のランチは、出先での打ち合わせ後、「キッチンアオキ」で日替わり定食(920円)、メンチカツ・エビフライ・クリームコロッケの盛り合わせ、サラダ、ネギなし味噌汁と美味。東京メトロ飯田橋駅A4出口を出てすぐ。さて、スタバのお好きなドリンク無料券の期限が6末に迫っている。今日の午後のオヤツに使ってみようかな。「チョコレートクランチフラペチーノ」、トールサイズでもボリューミーだけどワンサイズアップしてグランデ(630円)にするかな。加えて、コーヒー多め(50円)+チョコレートチップ(50円)のカスタマイズをすれば730円、カロリーは831+αkcalとまさに悪魔の飲み物(画像)。期間限定だしたまには良いかな。 | ||||||
2015年6月15日(月) 今日も元気
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 昨日は、大宮駅西口イベントスペースで「世界献血者デー」のイベントを開催していました。JEXER新宿でコア8フィットネスを終えて湘南新宿ラインで大宮に戻る頃にはイベントも終了、関係の皆様で集合写真を撮影しているところでした(画像:右、大きな画像)。1月に献血して以来ご無沙汰なので、またタイミングを見て献血したいと思います。昨日のランチはエキュート内で行列が出来ていた「かにチャーハンの店」で伝統のかにかにチャーハンと手造り肉汁餃子をいただきました(画像)。若干の期待があったんだけど、個人的感想を言わせてもらえば、自分で作るチャーハンの方が好みかな。新幹線ホームでは三脚を立てる撮り鉄の人達(画像)、マナー違反だという声を聞きますが、マナーに頼っていては無くならないでしょうね。 OECDが世界40カ国の飲酒量などについての調査結果を発表というネットニュース、その中に「日本では2割のドランカーが全体の7割ものアルコールを消費」とやや驚きの表現で記載されているけど驚くにはあたらないと思う。かの有名な「80:20の法則」にほぼ該当しているからだ。世の中の大概のことは一部の人が大半のことを担っているのだ。さて、射手座の運勢が凄いことになっている。今日「友人に裏切られ、人を信じられず自分らしさを忘れてしまうかも〜」、明日「自分に自信が持てず、何事においてもやる気が起きなくなりそう〜」。まあ、そんなことは無いと思うんだけど、ここまでひどく書かれると笑える。今日も元気にいきましょう。 | ||||||
2015年6月14日(日) ジャズな夜
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4、5年前)![]() ![]() 今日は、2回のズンバと1回のコア8、腹筋80回&背筋50回の予定だ。昨日は、京浜東北線が安全確認の為、5分、3分と停車したため、新幹線発車時刻の1分前に東京駅に着いた。間に合わないと思いつつも1分に望みをかけ全力疾走。前方にレーダー視線を送り人の居ないエリアをサーチしながら、ラストのエスカレーターは2段飛び越しで上り切り、ドアが閉まる直前に乗り込むことができた。本来は、新幹線改札でスイカの清算をして磁気式新幹線定期券に入場記録を付けてもらわなければならないんだけど、スイカ清算を素っ飛ばしてしまった。新白河駅で聞いたら精算できるというのでお願いした(画像)。 昨夕は、はくしんイベントホールで「Kuni Mikami Trio JAZZ NIGHT」(画像:右、大きな画像)、クニ三上(ピアノ)×林正男(ベース)×橋本学(ドラム)。ジャズと言えば、ジャズシンガー・あきちゃんの歌をたまに聴きに行く程度と馴染みは薄いんだけど、聞いたことおある名曲、名演奏、面白いトークで気楽に大いに楽しむことができた。お誘いいただき感謝。さて、ウィンドウズ10だけど7月29日から7と8.1の無償アップデートが開始される。いきなり飛びつくつもりはないけど、前のレッツノートCF−SX1に入れて試してみようかと思っている。スタートメニューの復活、パスワードの代わりに指紋や瞳の虹彩などでログインできる生体認証機能、音声で操作する秘書機能「コルタナ」、新開発のブラウザー「エッジ」などを標準搭載だ。 | ||||||
2015年6月13日(土) 浮かれすぎ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 録画ライブラリから『わたしのハワイのあるきかた』を見た(画像:右、大きな画像)。ハワイの雰囲気に浸れるだけでも楽しい映画だった。主演の榮倉奈々ちゃんのスレンダーぶりが印象的。身長が170cmあるんだね。ヒール履きで並ばれたら見下ろされるわけだ。今の自分って、ちょっと、浮かれすぎているきらいがあるなあと微妙に反省したり。ただ、微妙とは3%ぐらいかな。依然、97%は楽しくありたいと思っている。プライベートも仕事も。今日はズンバ三回戦と行きたいところだけど、地元のはくしんイベントホールで18:30開演のKuni Mikamiジャズコンサートを聴きに行くので二回戦かな。ここは追記。行きの新幹線で新白河〜宇都宮の区間、盛岡のかっしゅん君も同じ2号車に乗っていたらしい。彼が5E席で私が10A席、ああ、知っていればお話できたのに(残念)。大宮駅西口イベントスペースでは、小谷(おたり)村・栂池自然園のアピール。6末は近くまで行くので大人の旅の行先候補として良いかも(画像1、画像2)。東京駅の車窓にはホームで乾杯する羨ましいお姉さんたちを発見。ズームしたらスーパードライとエビスビールでした(画像)。 さて、昨日のランチは八重洲食堂。焼き立てのサンマ塩焼き(302円)、かけうどん(194)、きんぴら・わかめ酢・ビックからあげ(108円×3)で計820円なり。まあ、好きなものをチョイスできるのは良いかも。サンマも美味しかったけど、石巻で義母に買っていただいたサバを朝食でいただいたけど、こちらが圧倒的に美味しかった。骨しか残らなかった(笑)。 | ||||||
2015年6月12日(金) 今夕は歯科
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今朝は、いつものように余裕で始発の新幹線に乗るはずが、髭剃りを忘れたことに気付いて出直したので、2番目の新幹線になった。4時から起きていて、朝風呂にも入りまったり過ごしていたのに、まさかの髭剃り忘れとは(笑)。さて、日曜日から使っている「バンドエイド」キズパワーパッド大きめサイズ6枚入(画像:右、大きな画像)。このまま使い続けたものかどうか迷い中。サイクルロードレースでの落車で何度も何度も激しい擦過傷で痛めつけてきた左ひじ、今さら、きれいに治す必要はさらさらないんだけど、良い具合に貼り付いて、動かしても剥がれないし、シャワーなど浴びても平気なのが嬉しい。ただ、デスクワーク時に傷口に圧がかかっている状況が多々あって、2回ほど内部の液漏れが発生しており、その際は、剥がして、水道水で洗い、新しいものを貼りなおして現在に至る。使い方を誤ると傷が悪化する場合もあるというし、どうしたものか。早く剥がすと、せっかく再生しかけた皮が剥けちゃうんじゃないかという不安もある。さて、今夕は6時から歯科。歯科治療始めます宣言から真面目に通っており、今日で4回目。 | ||||||
2015年6月11日(木) ズンバ効果
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 大人の旅の案2をこさえてみた。2日目はハーフマラソンと前述のSLふくしまDC号のお出迎えがあるから組み込みを断念したんだけど、1日目(土)はJEXER上野のズンバ、3日目(月)はJEXER大宮のズンバとコア8フィットネス、4日目(火)はJEXER四谷のズンバを組み込んでみた。大人の旅の間もジム活動は欠かさないぞという意気込みに我ながら笑う。そういえば、愛妻からズンバ効果の指摘があった。ダイエットとか腹囲を減らすとかいう効果ではなく、いろなことに飛び込んで行けるようになったのではないかという点でだ。その例示が適当だとは思えないんだけど、先日のズタボロの朝帰りの一件。楽しければイイや、行っちゃえみたいな軽いノリで行動できるようになったのではと言われた。そうなのかな(汗)。 さて、昨日のランチは「稲田屋日本橋店」で「とろろ汁せいろ」、冷たい蕎麦、そばご飯、とろろのセットで850円だったかな。久しぶりの冷たい蕎麦、美味しかった。とろろご飯も美味。今日のランチは低価格路線で天狗の日替わりランチ。生姜焼きとから揚げで650円だったかな。から揚げは無難だけど生姜焼きはイマイチ、これなら、500円のから揚げ定食で十分だったな。そして、スタバ@ヤエチカ店でチョコレートクランチフラペチーノ(トールサイズ)、31枚目となるスタバ落書きコレクション(画像)。落書きはシンプルだけど581kcalとカロリーが半端ない。JEXER赤羽でズンバ45分を激しく踊ってとりあえずその分は消化できたはず。あとは、コア8フィットネス60分と腹筋80回&背筋50回がプラスの効果になったかな。 | ||||||
2015年6月10日(水) ツアー予約
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() さて、昨日のランチは「三州屋日本橋店」でさば味噌煮定食(850円)。美味い。赤味噌のあさり汁も良い(ネギも入ってないし)、漬物もサッパリする。今週は汗をかかずに快適な食事ができているけど、今日は前日比で6度上昇するようなので発汗を刺激するものは避けたいところだ。スタバ落書きコレクションに1点追加(画像:右、大きな画像)、これは、チョコレート クランチ フラペチーノ、甘い物に手が伸びるようになってきた気がする。夜も食欲が増しているし。そんなこともあってか、ジム活動によるダイエット成果は72kgの壁を前に足踏み状態が続いている。 | ||||||
2015年6月9日(火) 檸檬のころ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 録画ライブラリに『檸檬のころ』があった。2007年の作品だ。8年前の 榮倉奈々と谷村美月、さすがに若い(画像:左、大きな画像)。懐かしい烏山線が出てきた。乗ったことがないけれど、高校時代の知人がこの線を利用していた。懐かしさが蘇る。116分の作品、始発の新幹線までには見終らないので後日とも思ったけど、見始めたら、結局、最後まで見てしまった。2番目の新幹線(6時59分発)に乗車。進学で東京に出ていく榮倉奈々、見送る柄本佑。榮倉が差し出した手に柄本が手を伸ばすが、握ったら離さなくなるからと握らない。ドアが閉まり、榮倉の思いを聞いて、ガラス越しに手を重ねようと伸ばしたところで動き出す。そして、ホームで手を上げ見送る(画像:右、大きな画像)。まさに檸檬のころ。自分の当時の思い出も重なってなんか甘酸っぱかった。 昨夕は理事会があり、JEXER大宮のコア8もズンバも間に合わないのでJEXER上野のズンバに行こうかと思ったら、予定より50分早く理事会が終わったので、JEXER大宮に向かいズンバには間に合った。毛利IRのズンバではっちゃけたので45分間で1.3Lの汗をかいた。ノルマの腹筋80回・背筋50回もこなした。今夕は勉強会に行こうかと思っていたんだけど、今朝になって、JEXER四谷のズンバ&その後のスタバを楽しもうかなと気分が変わってきた。多分、そうなるだろう。さて、昨日のランチは「八重洲ワイン倶楽部」でピッツアマルゲリータ&たっぷりミモザサラダセット(1,000円)。マルゲリータ美味、サラダはボリュームあり美味(画像)。飲み物とスープは飲み放題だ。 | ||||||
2015年6月8日(月) 使えないぞ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 金土とジムに行けず、今夕は理事会があるためJEXER大宮のコア8フィットネス、ズンバともに行けず、明日は勉強会があるためJEXER四谷のズンバにも行けない。そんなわけで、昨日、JEXER大宮でズンバ&JEXER新宿でコア8フィットネスが出来て良かった。じゃあないと欲求不満になるところだった。ちなみに今夕だけどJEXER上野のズンバには間に合うかもしれないので、そっちに行くかもね。ところで、E2系1000番台の車両の中でも、E5系同様にACコンセントがある上に、LED読書灯があるタイプは、窓も広くてお気に入りなんだけど、ある使えない事態に遭遇。レッツノートCF−RZ4のACアダプターをウォールマウントプラグで使う場合、ACコンセントにさせないことが判明(画像:左、大きな画像)。ウォールマウントプラグ分高さが増した分、床からACコンセントまでの距離を超えてしまうのだ。180度回転させてさそうと思っても、ACコンセント上部のでっぱりが邪魔をする。というわけでさせないのだ。まあレアな車両なので良しとしよう。まさか、こんな落とし穴があるとは思わなかった。 一昨日だけど、足湯があるという西郷村町おこしセンター(新白河駅高原口)をちら見、16時をはるかに過ぎていたので、足湯は既に片づけられていました(画像:右、大きな画像)。そんな時間に下って行った北斗星(画像)。そして、血のりがついたE7系(画像)。 | ||||||
2015年6月7日(日) 動けば復活
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() その後は、30分ほど遅れたけれど、愛妻とともに劇団バッコスの祭「チャペック博士の子供たち」を観る。私は、朝帰りの疲れで途中うとうとしかけたけど、愛妻は楽しめたとのことで良かった(画像:右、大きな画像)。そして、東京駅で新幹線待ちで30分間の自由行動の間に、前回の保証書を持参して同じ老眼鏡を作成することができた(ほっ)。昨年8月から3本目の作成。手元にあるのは1本のみ(涙)。何本作れば気がすむんじゃ。 | ||||||
2015年6月6日(土) 朝帰りだぜ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨日は、同僚とかどや向島(本店)へ。さくっと解散のはずが、断片的な記憶を繋ぎ合わせると、カラオケに行き、終電に間に合わない時間となり、それならばと一人を引き留めフランツィスカーナー日本橋でドイツビールを2杯飲み、23時30分には一人になって、なぜか、大門方面へ移動して、飲み屋に入り、うとうとした後で酔い覚ましに東京駅まで歩きはじめたところで、雨が降り始め、タクシーで東京駅に着いたのが3時半頃。4時になり駅に入れて、冒頭に繋がる。同僚に確認してみたら、カラオケでは楽しそうに絢香の曲を何度も何度も歌っていたらしい(汗)。そんな朝帰りの土曜ではあるけれど、9時14分発の新幹線で愛妻と東京へ。 昨日のランチは予定どおりわかやま紀州館いこらで「とりかつ弁当」(画像:右、大きな画像)を700円で購入。紀州うめどり美味しいです。アンケート用紙をいただいたんだけど、回答するとオレンジジュース1杯が無料だそうです。もう一度ぐらい利用してみたいかも。 | ||||||
2015年6月5日(金) はしゃぐぜ
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨夕はJEXER赤羽で腹筋50回、背筋50回、ズンバ(能見インストラクター、45分)、コア8フィットネス(しんDoインストラクター、60分)で今週のジム活動を締めくくった。今日は部署の皆さんと明日は愛妻と東京へ明後日は愛妻と那須アウトレットモールへ行く予定。3日連続でジムに行けない感じだけど3日目には禁断症状が出て午後から出かけるかもしれない、そんな気がする。朝風呂に入って気づいたことがある。元々、腕にはぜい肉がなく筋肉質で、脚もある意味、気持ち悪い筋肉がついていたんだけど、ズンバ、コア8の影響で、さらにシェイプアップされた感じになったきた。最近はじめた腹筋、背筋の効果もあって、腹筋に割れの兆候が微かに微かに見えてきた。さらにモチベーションが上がる。だいぶ前に買ったまま読んでいなかった『法人営業「力」を鍛える』を引っ張り出してめくってみた。問題意識があったんだけど、そのフィルターにひっかかる部分があちこちにあってノート数ページにメモった。長い間読めなかった本を1時間弱でなめた。読める時って、こんなものなんだ。『HOW SALES REPS SPEND THEIR TIME』(Pace Productivity Inc.)も読んでみた。 マイナス志向というか、負のスパイラルみたいな面白くない案件に対して、秘密裏にあれこれ考えるのはツマラナイ。逃れられないなら楽しくやろうじゃないかと主張してみた。大勢に影響はなかったとしても、自分的には狙い通りの絵が描けてきた気がする。まとまるんじゃないかな。昨日のランチは北海道フーディスト内の北海道チューボーでホッケ一夜干し+半ライスで830円。個人的には八食センターの七輪村で焼くシマほっけの方が好みかな。食後、目に入ったわかやま紀州館いこらに寄ってみた。弁当も売っていた(画像:右、大きな画像)。とりめし弁当、とりかつ弁当、しらす弁当あたり、今日は買いに行くかもしれない。そういえば、昨日は展示会から戻った新人くんが東京駅で迷子。東京メトロの日本橋駅方面への道を聞いたらしいけど東京駅日本橋口へ案内されたらしくさらに混乱。我々にSOSメール入っていたけど誰も気づかず、まあ、自力で帰って来たわけだけど(笑)。 | ||||||
2015年6月4日(木) 肉3種盛り
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 6月28日(日)の竹の子マラソン(青森県平川市)に備えて前日の宿をちらっとチェックしてみたけど近郊エリアでは空き室が見当たらず、弘前駅前のホテルも満室だ。辛うじて表示された弘前駅から800m位のビジネスホテルを予約。まだ決定ではないけれど、今回の旅でお泊りはこの日のみとして残り2日は日帰りで予定を組もうというのが現在の考え。さて、6月24日に『BEST OF 1966 QUARTET』が発売されるというのでアマゾンでポチッ(画像:左、大きな画像)。DVDも付いているそうなので映像も楽しみ。映像と言えば、昨晩、たまたま目にした深キョンのCMが良い感じ(ケロッグ 飲む朝食 フルーツグラノラ『朝夫と朝子の朝/ござる』篇)。昨日、Sさんが朝の電車で隣に座った人が酒臭くてと言っていたんだけど、私の方は隣席に柑橘系の良い香りのするリケジョが座ったんだよね。それで深キョン似の彼女のことを思い出した的なことを呟いていて、その夜の深キョンのCMが目にとまったという流れ。 朝から肉が食べたい衝動にかられた昨日のランチは「土古里(とこり)八重洲店」へ。入口に、山形牛・韓国料理と表示されている。食べログのコメントに「タン切り落とし・ハラミ・カルビのセット(120g、1,100円)」というのがあり狙いを定めたんだけどメニューから消えていました。1,000円ランチがあったけど肉への思いを断ち切れず奮発して「モモ、カルビ、ロースの3種盛り(150g、2,200円)」(画像:右、大きな画像)。予算超過だけど美味しく満たされたので満足。このところガッツリ食べているけど体重への影響は出ていない(ほっ)。そういえば、ダルライザーさんの名言に従って腹筋80回、背筋40回をこなすとか呟いたら、多くの方がリツイートしたり、お気に入りに入れてくれたようだ。改めてダルライザーさんの人気ぶりを実感。 | ||||||
2015年6月3日(水) やってみる
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 今朝は4本ほど会社アドレスにメールした。自分(私用)から自分(社用)への業務連絡。朝は、いろいろなことが思い浮かぶので、その時点で忘れないようにメールしておく。出社してメールを開けば、それらが出てくるので、さくさくと処理。まあ、いろんなことをやってみてはいる。また、周囲の人達にもそう言っている。但し、変えなくてはならないものと、変えてはならいないものがある。そこだけは譲れない。最近、その辺りで食い違いが出ている案件がある。現在は当事者ではないんだけど、後を引き継いだ方とは、かなり近い考えなので、援護射撃をしているような状況になっている。そういう考えが保守的に映る部分もあるだろう。実際、自分たちが間違っているのかもしれない。いや、正解は一つではなく、後の結果を持って、あれは正解だった、間違いだった、どっちとも言えないなとか、判断することになるのかもしれない。何はともあれ、自分に納得のいくように対処しよう。その上で決まったことなら粛々とこなすのみ。 昨日のランチは予定どおり萬寿園、回鍋肉、(ピーマンが少なく緑が希薄な)青椒肉絲、海老卵炒めを3人でシェア。片栗粉が多目の玉子スープ、おまけのちょびっと麻婆豆腐(これで十分)。ご飯は出来れば小盛で十分な私なんだけど、新人君のご飯のお代わりがたっぷり来てしまい9割方を私によこしたので、私がお代わりしたような状態になり食べ過ぎ感があったけどジムでの体重測定には影響がなかった。ダルライザーさんの今月の名言(画像:左)を胸に腹筋80回、背筋40回のノルマも順調にこなしている。昨晩は温度も湿度も高めだったのか、45分間のズンバで1.35Lもの汗をかいた。体を動かしきった感があり大満足。そんな後は、甘すぎるのでもう買わない宣言をした「ストロベリークリームフラペチーノ」が美味しかったりする(画像:右、大きな画像)。今朝は、血圧:120−67(脈拍:52)で珍しく血圧が正常だった。朝食は新幹線車中でイギリスパンランチサンド(画像)。これ好き。そうそう、先月28日に気付いて撮影したものだけど、新白河駅(高原口)の西郷村町おこしセンター前で足湯をやっているらしい(画像)。 | ||||||
2015年6月2日(火) 半額を逃す
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() トクだ値が得じゃねえになってしまった。ちなみに6日・7日は、白河市で「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2015」が開催されます。駅で公式ガイドブックをつまんできました(画像:右、大きな画像)。180以上のご当地キャラが大集合するそうです。地元のヒーローキャラクター・ダルライザーさんは勿論のこと両日登場だけど、くまモンは6日のみ登場のようです(画像)。6日は、未来ロボット大賞の表彰式(画像)。7日は、ふくしまからチャレンジはじめよう(画像)。全国のご当地キャラが「チャレンジ」をテーマにしたさまざまなお題に挑むそうです。我が家のクリクラ・ウォーターサーバーが省エネタイプにリプレース。7,000円かかったけど最大で58%省エネになるという(画像)。今までが使い過ぎなんじゃないのと思いつつ。 なすの258号、隣席の網ポケットにトランヴェールならぬキャバクラ情報誌(画像)、郡山始発なので新白河で降りたあの数名の乗客の中の誰かに置き土産ですな(笑)。昨日のランチは未探索ゾーンに足を運びジジ&ババの店名が気になりつつも、その奥のひよく亭で鰹たたき定食をいただく。汗をかくことなくサッパリ美味しくて正解だった。同僚Aは豚汁定食の熱さにくじけ気味、同僚Yは魚の煮付けで骨と格闘していた。私だけが正解だったのかも。今日は先日も足を運んだ中華へ行こうという話になっている。汗をかくこと必至。部内にCCを入れてメールを送ることが多いんだけど何かと間違いを指摘されることが多い(汗)。ビル名「ディーアイシー」が「ディーアイイシー」になってたり(これは先方事務局の女性スタッフから指摘メールが届き「笑」と書かれた件)、フェースブックでも「つまんできました」が「つまんできましたた」とか。フェースブックは編集できるから良いけどメールは送ったら取り戻せないもんね。そんな間違いを目ざとく見つけて笑う部下、昨日はやってくれました。報告メールの中で私のことを「金子美長」と(笑)。キーボードを眺めると「U」と「I」が隣同士なので、なるほどなと思いました。返信がてら、してやったりと間違いを指摘したら、私も2つ間違えていて、1勝2敗で返り討ち(残念)。 | ||||||
2015年6月1日(月) 明日やるか
(過去日記:先月、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16 年前、twitter:今日、1、2、3、4年前)![]() ![]() 昨日は慌ただしいスケジュールだったけど全てこなした。ランチは東京から大宮に戻る新幹線車中でイーション@大丸東京店の洋食弁当(画像)、カロリーを気にせずいただいた。昨日は、JEXER大宮(千葉IR)のズンバで今一つ消化不良だったけどJEXER亀戸(SaeIR)のズンバで出しきった感があり満足できた。ただ、これに参加すると帰宅が21時頃になってしまうので毎回は難しい。その前のJEXER新宿(SuuunaIR)のコア8フィットネスは良い感じだったので出来れば次回以降も出たい。スケジュールが許せば、月、木、日にコア8フィットネスが入るようになる。月木は同一店でズンバとコア8フィットネスを続けて出来て良いんだけど日曜は効率が悪い。昨日、2着のスーツをこさえたけど、ダイエットのおかげで既製サイズ(AB体)がジャストフィットするようになったのが嬉しい。ジャストフィットしているのでリバウンドするとアウトということだ。昨年6月2日の日記で「BMI<25とするには、さらに4.5kgの減量が必要だ〜あと1年ぐらいかけて目指す目標としては悪くないかもしれない」と書いてたけど、今まさに、その領域に到達したところだ。 新幹線車内誌トランヴェールは昨日のうちに6月号に切り替わった(画像:右、大きな画像)。特集は「新潟・長野/アートと自然が呼んでいる!」、アートには縁が薄いけど、月末の大人の旅で新潟、長野も足を運んでみたい気持ちはある。@27日(土):新白河〜JEXER大塚(ズンバ)〜八戸(八戸酒造&八食センター)〜弘前(泊)A28日(日):竹の子マラソン〜(碇ヶ関12:17⇒17:29亀戸)〜JEXER亀戸(ズンバ)〜新白河B29日(月):新白河〜長野方面〜JEXER大宮(コア8フィットネス&ズンバ)C30日(火):新白河〜新潟方面〜JEXER四谷(ズンバ)なんていうのはどうだろう。大人の旅の間もズンバを欠かさないという徹底ぶり。案外、これで決まったりして。 |