2018年12月31(月) 大晦日再び 今日の一言:大晦日、新年を迎える準備であれこれと。今夕は実家で父を囲んで年越し。姪も参加で楽しそう。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 穏やかな大晦日。年賀状の添え書きを終え投函完了。手を差し伸べると前足をのばしタッチしてくるレオ(画像:左、大きな画像、画像2)、リッキーの下で佇んだりと相変わらずの癒やし(画像)。明日は娘夫婦と息子夫婦が揃って帰省する。冬に全員揃うのは初めてかも。ということで寝具を買い増すついでにフィルターの要らないドリッパーも買ってみたりする(画像)。 日中になり気温も幾らか上がって凍っていた部分も溶けて良かった。大晦日に実家に行く準備で両手に荷物を持ち傾斜がある駐車スペースの凍結部分で滑って手をつき中指を骨折したのは2005年の大晦日だった。2006年1月2日にそのことを書いている。人生初の骨折だった。その時までは、サイクルロードレースで大落車を何度も経験しながら擦過傷で済ませてきており、俺の骨は折れないと豪語していたのに、それ以降、ソフトボールで指と手首を2回やっている。今は、一つ間違えば骨折もありえると謙虚になっている。過信せずに気をつけたい。 今夕は実家ですき焼きだ。姪の千春君も交えて日本酒を酌み交わしながらの年越しが最近のパターンだ。昨年の大晦日はそんな最中に父がホノルルマラソンの応援に行こうかと漏らしたのを聞き逃さず証文を書いてもらい瞬時に関係者にLINEで転送(画像:右、大きな画像)。孫たちからの応援もあり今回のホノルルマラソン参加にいたったのだった。さて、今年の大晦日はどんな話が飛び出すやら。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月30(日) 床下の補修 今日の一言:この時期、昔は北風に震えながらアンテナ調整、最近は傷んできた実家の補修、とにかくDIY。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 新年会に一族郎党でフラッシュモブを踊った際に床がミシっと言った。放置していたけどまた新年会がやって来るので状況確認。弟も電動工具持参で駆けつけてくれた。畳を上げ確認すると垂木が朽ち果てており荷重オーバーが無くとも補修要だった。ホームセンターで材料を買いDIYで補修する(画像:左、大きな画像)。当初より補強されたので幾ら飛び跳ねても大丈夫。 ランチは父の奢りで(いつもだけど)鍋焼きうどん@ニュー芭蕉苑(画像:右、大きな画像)。最高気温0℃と肌寒い一日、芯からあたたまった。年賀状印刷でプリンターがトラブっていたようなのでフォローして帰宅。お土産にもらった手打蕎麦で晩ごはん。大粒のいちごが届いたのでデザートにいただく(画像)。 ママチャリのゼッケンデータを送っておいたんだけど、こん@静岡さんがラミネート加工してママチャリに取り付けてくれた(画像)。現在は地元メンバーが自転車を出してくれるからとっても助かる。2チームエントリーした年に折り畳めるママチャリを車内に積み折り畳めないママチャリをキャリアに積んで福島から御殿場まで運んでいたのが懐かしい(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月29(土) 宇都宮オフ 今日の一言:年末を締めくくるイベントは宇都宮ボウリング&餃子オフ。数えてみたら今年でなんと14回目。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 雪が降る朝(画像)。猫たちはホットマンの温風に包まれてまったり(画像1、画像2)。起きてから年賀状データをこさえて印刷開始、プリンターが動き出すともれなくレオが顔を出す (画像1、画像2)。昨日でジム活納めだったので今年1年を総括してみた(画像)。ZUMBAは毛利さんが46%、FIGURE8はしんDoさんが81%(来年はこれが無くなるね)。 白河は雪だったけれどトンネルを抜けると晴れてきて雪もなくなる。今日は宇都宮ボウリング&餃子オフ。仕事納めの日に宇都宮で途中下車してごーどんさんとボウリング対決して勝ったほうが生ビールと餃子をご馳走になるところからスタートして今年で14回目。今回の参加者と参加履歴を拾ってみた(画像)。過去4年間の成績でハンディキャップを付けているから誰でもどのチームでも優勝する可能性があるはず(画像)。 宇都宮ゴールドレーンの送迎バスで会場入り(画像)。ボウリング参加者は15名(画像)、見学1名。ボウリング後は小洒落た餃子バーで宴会、チーム優勝、個人1〜3位、ハイスコア賞、BB賞に賞状を授与(画像:左、大きな画像)。皆さん大盛り上がり、ここからアキノさん合流(画像:右、大きな画像)。どっこいしょ@駅前で2次会からamiっち参戦(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月28日(金) 現役最終日 今日の一言:確定拠出年金の運用実績を眺めるとトランプショックなるものを身近に感じるね。吹き飛びそう。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は三菱製紙さんが年末の挨拶で来社されて今年も上條上喬久さんデザインのB1(728X1030mm)サイズポスターカレンダーをいただいた。持ち帰ってリビングに貼るとレオが興味しんしん(画像:左、大きな画像、過去シリーズ))。いつものように珈琲豆の膨らみと香りに浸る朝(画像)。朝風呂で遊んだレオに見送られて現役最終日となる出勤なう(画像)。 うっすらと雪が降った-3℃の朝(画像:右、大きな画像)。新白河駅にも門松が飾られた(画像)。最近の頭の体操は簡単なプログラミング。ブラウザから会員登録してC++入門編を学ぶことができるAtCoderで問題を解くと自動採点してくれる。コードテストも出来る優れもの。自分の頭では解けない問題もプログラムなら力づくの総当たりで答えを導き出すことができる(画像)。 朝一で総務人事部長と管掌役員に案内されて社長から辞令をいただき少しお話をして本日の業務は終了(画像)。中央通りには日章旗が飾られ(画像)、箱根駅伝の立看(画像)。午後からズンバ@池袋で汗を流し埼京線に乗ると襷ジャック(画像裏、画像表)。大宮からは立ちだったけれど小山で座れた。その足で法務局に向かい登記完了証を受領(画像)、これで土地、建物の抵当権が抹消されて自分のものになった訳だ。16時を過ぎたけれど開いてて良かった手打中華すずき(画像)。客は自分一人、「仕事納めですか?」と問われて「ええ」と。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月27日(木) 無事に終了 今日の一言:一ヶ月前にJR東海が報道公開した北品川非常口。巨大さも凄いけれど名古屋まで掘るんだよね。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 毎月のリターン(画像:左、大きな画像)。プチプチ(エアキャップ)にくるまって寝たくだりが琴線に触れた。入社した頃は最初の開発の佳境の時期。徹夜作業もあった。電車組は帰れないので会社で寝泊まり。独身寮まで10kmの自分はチャリで3〜4時でも帰宅した。少しだけ仮眠して再び出社するとエアキャップにくるまった上司が床に転がっていたこともあったな。 昨夕は部署の忘年会。人口が練馬区に抜かれた島根県のアンテナショップと同じビルに入る主水(画像)。お料理も日本酒も美味しかった。これで休み前の呑み会は完了。体調、体重に変調をきたすことなく無事に乗り切れた。街はクリスマスツリーから門松にかわり年末モード(画像:右、大きな画像)。ヤエチカで何気なく手に取ったクーポンだけれど意外に使いみちがありそう(画像)。 来年1月からのJEXERのプログラムからズンバ、フィギュア8、ファイティングエクササイズを拾った(PDF)。自分が参加できそうなクラスがまた減った気がする。先日のズンバ@池袋でジム活納めと書いたけれど今夕のズンバ@赤羽には行けそうだ。明日の午後半休も確定したのでズンバ@池袋も行けそうだな。それから急いで帰れば福島地方法務局白河支局で登記完了証的なものを受領出来そう。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月26日(水) 大人の切符 今日の一言:犬猫飼育実態調査18、猫は12.3万匹増964.9万匹、犬は1.7万匹減890.3万匹。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 大人の休日倶楽部パスを愛妻の分も含め購入(画像:左、大きな画像)。初日は自分が先発して八戸酒造で弘前に持参する酒を選ぶ。浅虫温泉でマグロとウニと温泉に溺れてから弘前で愛妻と合流。子供達にもらった体験クーポンでマッサージを受けてから舟清へ。翌日は七輪村@八食センターでオフ会だ。既に参加者は6名、もう少し増えるかもね。その後の予定はおいおい。 大人の旅の前にスーパーママチャリグランプリと宇都宮ボウリング&餃子とイベントが続く(画像)。ボウリングは参加者が増えたのでハンディキャップの平均が均等になるようにチームを編成しなおした(画像)。そこまで拘る必要ないんじゃないと言われながらもこういう拘りが好きなんだよなあ。やめられないとまらない。 昨晩のYammyクリスマスライブ@t&tは楽しかった(画像:右、大きな画像)。「君のもとへ」を聴くと東日本大震災直後に聴いたことが思い出され目頭がウルウルする。愛妻に拾ってもらったのでアルコールを飲んでも良かったんだけれど呑みが続いていたのでグレープフルーツジュースのみで過ごした。今朝のリッキーはキーボードの左端に覆いかぶさってきて打てないキーがある(画像)。新幹線車窓に東の空(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月25日(火) 地元ライブ 今日の一言:iPhone領収書やAmazonプライム有効期限切れなどのフィッシングメールがよく届く。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) −4℃の朝(画像)。怒涛の週末を終えクリスマスの今日は三島さんのクリスマスズンバも魅力だけれど、愛妻からYammyさんのクリスマスライブに誘われていたのでそちらを優先。定時で帰宅してから愛妻の車で19時15分までに会場入りして19時半開演と聞いていたけれどググってみたら19時開演と書かれているけれど大丈夫だろうか(画像:左、大きな画像)。 というわけで愛妻に連絡したら友人から聞いていた19時半開演情報が誤りであったことが判明。というわけで新白河駅で拾ってもらうように予定を変更した。18時50分までには会場入りできるだろう。愛妻がYammyを好きだから誘われたんだけれどYammyさんを知りライブに言ったのは自分の方が先立ったりする。通勤日記を振り返れば、2011年5月5日に「京都を中心にライブ活動をされている白河出身のyammy(ヤミー)さんが白河に向けて作られた震災チャリティーソング『君のもとへ』、とっても良い歌です。白河市、西郷村でCDが発売されており収益金は白河市に義援金として寄付されるそうです。地元でのライブも計画されていますね。 」と書いており、2011年6月25日に「Cafe&music1960に足を運び、Yammyふるさとライブin白河を聞いて来ました。生で聞く『君のもとへ』良いですよ。詳しくはココログに書きました。 」と書いている。あの歌を聞いて心が癒やされたことが蘇る(画像:右、大きな画像)。 明日26日は部署の忘年会。27日はM社さんが年末の挨拶に来られるとのことで前任者から声がかかった。28日は朝一で定年の辞令を受ける。今は納会も無いので定時まで勤務なのだけれど有休で休む方も多いし午後半休もありかなと思う。愛妻が歯科治療で出てきている日なので合流して帰るのも悪くない。29日は宇都宮ボウリング&餃子オフ。この会で定めたルールによりハンディキャップを算出して平均がニアリーになるようチーム編成を行った(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月24日(月) ズンバ納め 今日の一言:昨日は平成最後の天皇誕生日。そして、東京タワーが還暦を迎えたんだね。同級生だったんだね。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 雪が舞う寒い朝。FBに昨年のクリスマス仮装の写真(画像)が出てきたけれど今日は仮装を封印して毛利さんズンバ@池袋を満喫。頂いた写真からチーム大宮(画像:左、大きな画像)、全体写真はぼかし気味(画像:右、大きな画像)。スタジオ撮影OKとは進歩だね。活動量は827kcal(画像)。来年は毛利さんズンバで始まる。初の新年ズンバは仮装も決めたい。 昨日は30分のヘッドショルダーを受けて首から頭にかけてダルさが軽減したので今日もズンバ後に仕上げでボディケア60分を受けようと思ったんだけれど、1時間以上の待ちというので大宮に移動して確認するも同じ状況、待つのは嫌いなのでマッサージを断念して猛ダッシュして新幹線に飛び乗った。ランチを食べ損ねたのでセブンで蒙古タンメン中本を調達して帰宅。なんかサイズが小さくなった気がする上に価格も上がったようだと思ったんだけれどよく見たら麺ではなく(辛旨)飯だった。箸ではなくスプーンが入っているのを見て何やってんねんと思ったけど何やってんねんは自分だった(画像)。 陸奥八仙・新春祝酒が届いた(画像)、ぐい呑を並べて、これらを全て満たすぐらいは飲んでも良いよねとか(笑)。あっ、すかさずレオがやって来た(画像)、本当に酒に目がないね。これまであれこれあったのでクリスマスイブと言っても何の仕掛けもない金子家。昨晩は白河中央スマートIC近くのイルミネーションが凄いお家の写真と動画を撮影できたのでアップしておこう(画像、動画)。さあ、これから年賀状データをこさえなくては。そして、1月25日から大人の旅の予定なので本日中に旅のプランをFIXして一ヶ月前からの指定席も確実に取らないといけない。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月23日(日) 冬至の夜に 今日の一言:イスラム教徒は30年に約22億人となり10比約4割増の見通し。ハラル認証の流れも頷ける。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) リッキーに4時から起こされるも5時半まで粘る。6時59分発の新幹線に乗車。4〜1号車まで電源がある窓側席は空いてないので全席に電源がある最前列に着席。昨日、NEWDAYSで朝ごはんを買うと綾鷹が当たり今日も綾鷹が当たった(画像)。東京マラソン連続落選の自分がそう当たるはずはないと思ったら明日までもれなく綾鷹が付いてくるキャンペーンだった。 昨日はランチ@大宮の後、愛妻とあしかがフラワーパークのイルミネーションを鑑賞(画像:左、大きな画像)。あしかがフラワーパーク駅ホームから(画像)。写真をあれこれ(画像2、画像3、画像4、画像5、画像6)アップするものの、イルミネーションの変化やら音楽やらは全く伝わらない。生の目、耳で鑑賞するのが良いね。昨日は冬至だったんだよね。知り合いが柚子のことを書いていて、それを見るまで気づかなかった。 今日は先週に続いてズンバ@新川崎。クリスマスズンバということになっているけれど皆さんどんな感じなんだろう。さすがに昨日のチーム大宮のようには行かないだろうなとは思いつつ洗濯して乾かした衣装を持ち向かっている。・・・蓋を開けてみれば、トナカイさんとサンタ帽の方に先生がサンタ帽ぐらいで男性は皆無。有志に誘われパシャパシャ(画像:右、大きな画像)。いつもは左端だけれど今日はセンターに引っ張り出されて踊った。今日もジム活は1本のみ。首がどうにも苦しくて30分ほどマッサージ(画像)、シウマイ弁当を食べながら帰宅途上(画像)。今夕はお通夜が2件あり須賀川へ向かう。年の瀬に天国に旅立たれたお二方のご冥福をお祈りします。年内に手術を控えている知人も居る。お大事にしてください。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月22日(土) 楽しすぎる 今日の一言:青い森鉄道で行く!沿線おすすめ撮影スポットサイトが公開。約50カ所の撮影スポットを紹介。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨晩は走らず東京駅へ向かい余裕で終電に乗り帰宅(画像)から愛妻と日本酒2次会で飲みすぎた。なんとか衣装を手にズンバ@大宮へ移動中。昨夕はワカコ酒の皆様から還暦祝いをしていただいた(画像:左、大きな画像)。落ち着いたお店で美味しいお料理に神鷹がすすむ(画像)。江戸切子のぐいのみを贈られて涙するオヤジ(画像)。ワカコ酒の皆さま、ありがとうね。 毛利さんのクリスマスズンバ@大宮、いつものメンバーでお約束のポーズ(画像:右、大きな画像、画像2、画像3、画像4、画像5)。マスクの目は開いているものの目の圧迫感が半端なく踊る時は外したけれど、全身コスチュームで暑かった。活動量は45分でなんと725kcal。 ズンバの後は歯科治療を終えた愛妻も合流してズン友さん達とランチ。ホノルルマラソンの話でハワイは良いよねと盛り上がる。クリスマスズンバからお正月ズンバの仮装の話でまたまた盛り上がる。そして、那須オフ、ワイン収穫祭、宇都宮ボウリング&餃子オフ、スーパーママチャリGP、大人の旅とイベントが続くよねえ、1年があっという間だよねえと。どこか途切れるところはあるんだろうか(謎)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月21日(金) 短縮は嫌だ 今日の一言:27日から携帯電話利用区間が拡大。東北新幹線は東京ー八戸の全区間で携帯電話を利用できる。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 膝上で振り返っては見つめる甘えん坊のリッキーと離れて佇むマイペースのレオ(画像)。からの寝入るリッキー(画像)。あさチャンで月一行列のできる店を紹介していた。まぐろ直売所@横須賀(画像)、日光畜産直売会@板橋(画像)、柏屋さんの朝茶会(画像)。前半休の今日は福島地方法務局白河支局へ抵当権抹消の登記申請を行って出勤(画像:左、大きな画像)。 いつも持ち歩くACアダプタを忘れてピンチのレッツノートだけれど、たまたま日頃は持ち歩かない予備バッテリーを持っていたので助かった(画像)。時間に余裕があったので何年ぶりかで宝くじを買ってみた(画像:右、大きな画像)。出勤前のあれこれをこなす為、所属店に立ち寄る。運動をせず、BGMを聴きながらカウンターに座ることが多い気がする(画像)。起動時のOneDriveからのメッセージに空目(画像)と書いたらウィルスに感染しているのではと心配してくれた方が居たけれど「い」を「お」に変えたのは私の悪戯です(汗)。 昨日のランチは222円(画像)。昨夕は今週初のジム活、3週間ぶりのズンバ@赤羽(画像)、504kcalの活動量は良いとして計測時間が39分台は短すぎないか。同じ45分クラスでも、月火なら45分台になることから、5分短縮クラスを受けているようなものだ。開始が遅れることを時々書いていたけど昨夕は終わるのが早かった。会議や授業が早く終わるのは嬉しいけどジム活は目一杯やりたい。そんな赤羽のロッカールームで四谷で一緒のUさんと会う。職場が近い彼は風呂だけ利用する為に寄るそうだ。来週火曜のクリスマスズンバ@四谷の仮装を楽しみにしてるよと言われたけど用事があって行けないんだよな。さてスーパーママチャリGPの参加者が10名に到達(画像)、招待が漏れている方がいたらご連絡ください。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月20日(木) 退職手続き 今日の一言:ホノルルマラソンの10kmラン&ウォークに木村カエラさんが参加されていたことを今知った。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日のランチは206円(画像)。夕方は打ち合わせを終えギリギリで終えてスタジオ@池袋へ。朝取りに戻った忘れ物にウェアが無いと気づくもドンキでハワイで買おうとしたTシャツを発見、ヨシと思ったけど短パンも無いので間に合わないと判断。スタジオに顔を出しゴメンナサイして帰宅。時間があればジェクサーのレンタルウェア着用で外出参加もできたんだけどな。 ボケてるなあ。チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られる。まあ、帰りが早くなり鍋を楽しむことが出来たでヨシとしよう。今朝は残り汁にご飯を投入しておじやをこさえた(画像)、見た目はイマイチながらアフターの味付けがうまくいき旨辛。寝ぼけ顔のリッキー(画像:左、大きな画像、画像2)と朝風呂で一緒に遊んだレオ(画像:右、大きな画像、画像2)に行って来ますを言いいつもの新幹線で出勤なう。 面倒だと思うも取り組んだらさくさくと退職手続き関連書類が完成した。証明書群を添えて本日提出する。あまり深く考えていないけれど退職金や年金の受け取り方法も決めた。来年1月から1年間の再雇用契約は締結済み。28日に定年の辞令を受領して来月に確定拠出年金の取り扱いを決め2月以降に確定申告で一段落かな。来年から役職を外れるので残業代がつくそうだ。定時で帰るつもりだけど25年ぶりで残業代が入る月があるのかも。定年から再雇用という身分の変化で悩ましいところもあるのが普通だと思うけれど、自分の場合は今年4月と8月の2回の異動でフライングで味わったので今は気持ちの整理もついたような気がする(画像)。ただ来年1月からの大幅な収入減(今も大してもらってる訳ではないけれど)は厳しいだろうな。足ることを知らねばとも思うけれど9割支給の新幹線通勤代が見かけ上の収入に見なされるのはたまらんなあ。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月19日(水) 何事も三度 今日の一言:来年3月に青函トンネル内最高速160km/h化で東京―新函館北斗間が最速で3時間58分。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 試しに応募したスタバ福袋の抽選に外れた。倍率は不明ながらくじ運がない。ママチャリグランプリ時の愛妻の予定が未確定だったのでツインとシングルの両方を押さえていたんだけど、そろそろ片方をキャンセルしようとしたら12日以降キャンセル不可だった(画像)。早割プランゆえの制約か。9月以降で泊まらないのに宿泊代を払うシリーズ第3弾だ。なんてこったい。 8月の「けこね記念すべき赤い誕生日祭」(画像)以来でけこね(魔女さん)を囲む会を湯田っちが企画してくれたので愛妻と参加(画像:左、大きな画像)。まあ坊、湯田っちの同僚さん。そして、湯田っちと仕事で繋がりが出来た妹まで参加。こんな日がくるなんてなんか不思議。久しぶりに花開く(画像:右、大きな画像)。くいものや暖(画像)のお料理は全て美味しかった。南郷村から白河に来られて1周年(画像)。 -1℃の朝。6時59分発に乗るつもりが忘れ物をして自宅に戻り7時16発に乗る(画像)、17分でだいぶ空気も明るさも違う気がする。昨日は6日以来の社食、いつものパターンに140円のアジフライを加えたので327円(画像)、誤ってネギも掴んでしまうという惨事。今日は呑み会の合間をぬってズンバサークル@池袋。忘れ物はシューズ、ウェア、タオルなど。アフターの呑み会が企画されていたけれど、ここいらで肝臓を休めた方が良いと思われ欠席。開始時刻も遅めだから途中抜けになるしね。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月18日(火) 隠しモード 今日の一言:卓球ワールドツアー年間最終戦で女子Wは早田&伊藤組、男子Sは張本が優勝。十代の力が凄い。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日は説明会@サピアタワーが12時半終了。13時からの会議に戻るのでランチ難民かと思いきや、帰り道のドンピエールエクスプレスカレーでさくさくと食べて3分前に会議室。17時に終了、各地からの皆さんとの忘年会がサクサクと進行して19時38分発の新幹線に乗れるという展開(画像:左、大きな画像)。大宮では毛利さんズンバで盛り上がってる頃だったね。 今夕はなかなか会えない皆さんと地元で飲みがありメッチャ楽しみ。というわけでズンバ@四谷はお休み。一昨日は観劇から終電で帰宅すると地元のKさんから日本酒が届いていた(画像)。ありがとうございます。よっぽど飲む人って思われているんだろうな(笑)。会津若松で買ってもらった酒器で味わっていたら買い置きしていたというハンガリー製の酒器が出てきてそれでも味わう。なんか重厚な感じで良い(画像)。 instagramにレッツノートから写真を投稿するのに使用していたInstapicだけれど最近エラーが出て投稿できなくなった(画像)。そんな折り見つけた情報。Chromeブラウザに限るらしいけど、instagramのURLを開くと閲覧しかできないんだけど、F12を押し、赤丸で囲んだアイコンをクリックして、F5を押すと、なんと、投稿できるモードになる(画像:右、大きな画像)。隠しモードにビックリ。過去の思い出から1年前はクリスマスズンバ@Entremes(画像)。2年前は宇都宮ボウリング&餃子オフ(画像)、今年は12月29日、参加希望の方がおりましたらご連絡下さい。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月17日(月) 後半戦だね 今日の一言:COP24@カトウィツェは15日夜にパリ協定の運用ルールを採択して閉幕。まずは一歩前進。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) ホノルルマラソンの写真を購入。約50点を一括購入(4点以上は一括がお得)。2千円クーポンを500円で買ったので実質10207円。芝生に寝転び歩き5時間27分48秒かかったとは思えないゴールの笑顔(画像:左、大きな画像、画像2)。お約束のショット(画像:右、大きな画像)。苦しいけどカメラの前では余裕を見せる(画像)。ゴール目前だね(画像)。 昨夕の観劇は開演30分前の17時半に入場。18時開演が10分遅れ上演予定時間150分が5分のびて195分座っていたことになる。200人超入る劇場ながら決して足元に余裕はなくエコノミー症候群になりかけた。解散公演ということもあるんだろうけど気合の入った舞台で見応えがあった(画像)。劇団三年物語、バッコスの祭、集団as ifとお気に入りの劇団が解散してしまう。 今日は午前中は外に説明を聞きに出て、午後からは社内で各事業所から集った皆さんの会議にオブザーバー的な感じで参加。そんな皆さんと夕方は忘年会。明日は地元でお久しぶりのあの方を囲んで忘年会的な。あとは金曜の夕方に楽しみな会を企画していただいた。いよいよ後半戦だね。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月16日(日) 幸せだよね 今日の一言:10連休は本日最終日。ジム活2本を巡ってからの観劇。観劇前に早めの夕食だけど何にしよう。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨夕はツリーを眺めつつ(画像)子供たち主催の食事会@ブリーズ・オブ・トウキョウ。ロゼで乾杯から美味しい料理とワインを堪能(画像:左、大きな画像)。最後はプレートを手に集合写真(画像:右、大きな画像)。プレゼント&お花をありがとう(画像)。ハワイに一緒に行きたいねから、愛妻「ハワイの前にまず一緒にズンバしよう」の呼びかけに思わず婿殿が頷く。 何にでも興味津々のレオ(画像)、長老猫だけど本質は甘えん坊、膝の上でこんな表情を見せるリッキー(画像)。今日あたりはお家でゆっくりすれば良いんだろうけれど、だいぶ前に観劇@池袋の予約を入れていた(画像)。東京に出るなら観劇前にジム活をしようと言う展開になるのは必然。今朝は-6℃と冷え込んだ(画像)。那須の山並みが白い(画像)。 18時から集団as if〜解散公演まで茶店待機。東京も寒いけど南池袋公園は外でお茶する人が結構おられて驚く。私が言うのも何だけど寒くないんだろうか(画像)。公演時間は150分と長丁場。早めの夕食は大阪王将(画像)、ランチはカレーうどん千吉(画像)。大宮駅西口イベントスペースでは会津物産市(画像)、あかべぇが居た(画像)。今日のジム活は9月16日以来の武内さんのズンバ@新川崎が554kca。来週はクリスマスズンバ。顔見知りの方に来週来られますか?と聞かれたので仮装で来ますとw・・千葉さんズンバ@大宮は405kcal。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月15日(土) ビヤでしょ 今日の一言:久しぶりのビヤステーション恵比寿を満喫。今月28日で一旦休業して来年3月再開らしいです。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨夕は同じ釜の飯を食った皆様によるお祝いU。越州@京橋でホノルルマラソンの報告をしながら久保田を堪能。プレゼントありがとうございました(画像:右、大きな画像)。店前で集合写真(画像:左、大きな画像)。BRICK@八重洲で二次会(画像1、画像2)。終電に間に合いますかと皆さんをだいぶ心配させたようだけど走ることなく発車数分前に無事に乗れた。 2周間ぶりのスタバ、いつものあ姉さんにホノルルマラソンの報告を下後、まったりホットココアタイム、お口直しのコーヒーはグアテマラベースのブレンドだったかな(画像)。12日ぶりの毛利さんズンバ、楽しい45分はあっという間に終わってしまった。それから久しぶりの恵比寿へ移動(画像)。俺のベーカリー&カフェ(画像)で待ち合わせという話もあったけれどだいぶ早く着いてしまったし寒い中を並んで待つのも忍びなくお向かいのビヤステーションで温もりながら美味しいビールをいただく(画像)。琥珀ヱビスからスタウトとチェンジして次第に楽しくなって来たところに息子が合流。生をグラスで頼んでとお願いしたのに息子が間違えてジョッキを頼んでおりだいぶだいぶお腹が膨れたところへ愛妻も合流(画像)。 それから東京都写真美術館へ(画像)。フロア毎に異なる展示、二人は地下へ、私は2Fの新鋭作家の若い感覚に浸りに行ったけれど、全くよく分からなかった(画像)。ちなみに、大人の休日倶楽部カードを見せたら割引になった。近隣でちょっと気になるスナックを発見(画像)。さあ、今夕のお食事会の時間が近づいてきたので丸の内へ移動しよう(明日に続く)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月14日(金) 今日で還暦 今日の一言:静岡県桜えび漁協はサクラエビ漁を今季は完全にやめることを決定。資源確保の為に苦渋の決断。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) うっすら雪がある1℃の朝(画像:左、大きな画像)。ホットマンからの温風に包まれて寄り添う猫たち(画像:右、大きな画像)。舞い落ちる雪が珍しいのか外を眺めるレオに声をかけたら振り向いたの図(画像)。今日は9日ぶりのジム活巡りでズンバ@池袋、2回目のファイティングエクササイズ上野と巡る予定。18時からは気のおけない皆様と日本酒メインの呑み会。 先月5日で完済した住宅ローンの抵当権抹消の登記申請は依頼することも出来たけれど、自分で出来そうだったので記入例に従い書類を作成し金融機関からもらった書類を添付して福島地方法務局白河支局へ。不備があるといけないので事前相談することにして概ねOKで軽微な修正を行い出せる状況ではあったけれど、ジム活に行く時間になってしまったので提出は後日に延期した。FBの過去の思い出から5年前に行ったセミナーの講師紹介のページが出てきた(画像)。それまでは、社名、所属、名前を名乗る程度で済ませていたのだけれど、マイクロソフトのエバンジェリスト・西脇さんのお話に刺激を受けてセミナーを聞きに来る皆様のことを思い浮かべながらつかみになるような自己紹介に内容を膨らませてみた。結果はやって良かった。もう講師をする機会も無いと思われるが。 今日で遂に還暦に到達。ここまで健康で来られたことに感謝。いろいろな意味でお世話になった皆様に感謝。ここがゴールではないので引き続き歩んで行きたいと思うけれど節目ではあるね。年末には定年の辞令をいただく。来年からの再雇用に関する契約書もある。また年金関連ほかの書類なども提出しなければならない。今週末までにあらかたやっつけたいと思う。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月13日(木) あれこれと 今日の一言:PayPayを知りレッツノート後継機支払いで2割還元ほかを期待も今日でキャンペーン終了。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日までの暖かいホノルルから2℃の白河。時差ボケなく5時20分に起床、猫たちに朝ごはんをあげ、まったり珈琲タイム。今週は永年勤続功労休暇でお休み。今日は抵当権抹消登録用書類の受領、寝過ごして泊まれなかったホテルへの宿泊代の振り込み(またかよ、汗)で銀行へ。それから実家で父の年賀状データ作成〜ランチ@ひさご(画像:左、大きな画像)〜見舞い。 猫たちは我が家で寛げていたようで癒やしの表情を見せる。猫ハウスを自重で潰して乗るリッキーにすり寄るレオ(画像:右、大きな画像)。甘えん坊ながらキリッとした表情も見せるリッキー(画像)、見上げるリッキー(画像)、見下ろすレオ(画像)、席を立った瞬間にその場に居座るレオ(画像)。 先月だったか義弟から飯田商店の話を聞いて気になっていたんだけど、カップ麺が売っていたので食べてみた(画像)。帰国後発のラーメンというせいもあるのかもしれないけれど美味い、薬味にネギも入っていないし。時差ボケなしと書いたけれど、ホノルルで不在配達となったことを知り、20〜21時で再配達指定した荷物を在宅ながら寝落ちしてまたまた不在にしてしまった(画像)。大変に申し訳ない。前回も、今回も灯りがともっていただけに担当の方も不審に思われたに違いない。ゴメンナサイ。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月12日(水) 暖から寒へ 今日の一言:ホノルル5日目。白河から雪の便りが届く。11日正午に飛んで成田には12日16時到着予定。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 5時に目覚める。その後、全員が予定より早い起床。ホノルルの空気を味わいながら朝食を済ませ9時には予約していたタクシーで空港に向かう。オートチェックイン出来ていたのですんなり手荷物を預けられて時間を持て余すかと思いきや、セキュリティチェック通過に結構時間を要したので搭乗案内時刻の45分前にゲート到着。ラウンジを利用するほどの時間はなかった。 本日の機体(画像:左、大きな画像)。頭スッキリ、搭乗前にベンティサイズぐらいのコーヒーを飲んだしお目々パッチリかと思いきや、離陸体制に入った辺りで寝落ちしたらしく滑走路を離れる瞬間も分からないまま、気づけばかなり上空に達していた。ホッとしたのかな。朝からビールやワインを楽しく飲む日が続いたけれど今日は帰国したら車で白河まで帰るので機内でのアルコールは禁止だ。帰宅したら祝杯をあげよう。そうそう、84歳の父が一緒で気づいたんだけどセキュリティチェックで75歳以上ならジャケットや靴を脱がなくて良いんだね。入国審査の時も指紋スキャンが免除されていた。指紋スキャンと言えば私は右手4本指で済み愛妻が両手撮られていたのは1年前の入国と2年前の入国の違いなのかな。 レッツノートの天板に貼り何かと言えば眺めて1年間ニヤニヤしていたシールを剥がした(画像)。そしてこれからの1年間ニヤニヤして眺めるであろうシールを貼った(画像:右、大きな画像)。自分もさることながら、父も姉も愛妻も楽しさを知り次回も参加する気まんまんだ。楽しかったホノルルマラソンの余韻に浸りつつ来年に思いを馳せながら飛行機内で6日分の日記を更新中。成田まで残り飛行時間56分でほぼほぼ終了。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月11日(火) 最後の晩餐 今日の一言:ホノルル4日目。女性陣はロミロミと最後の買い物。最後の夜はマジックポリネシアでディナー。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 7時前にホテルを出て一人なら絶対に並ばない行列の出来る店に並ぶ。今年で3度目の入店。1時間ほど待ちタイミング良く窓側席に座れて良かった。心地よい風を感じながらニンマリ(画像1、画像2)。2人分はある朝食セット(画像)から2つ注文するも4人でパンケーキ10枚は多すぎて、目の前にある物は食べられると豪語する姉をもってしても完食できず(画像)。 朝食後は全員がそれぞれのシャツと完走メダルを身に付けて記念撮影(画像:左、大きな画像)、来年の父の年賀状の写真はこれを使用することになりそうだ。帰国翌日には年賀状作成支援で実家に行く予定にしたんだけれど実はこの後の空き時間でほぼほぼデザインを終えた(笑)。他に下側からのアングル(画像)。そして那須オフ以來のジャンプは顔が必死すぎる(画像:右、大きな画像)。女性陣は笑顔だ(画像)。 女性陣は最後の買い物を満喫。自分は父を散歩に連れ出しがてらディナーショーの予約。ホノルル(ワイキキ)最後の晩餐は「Magic of Polynesia」。赤ワインでお肉をいただいた後、マジックとポリネシアンダンスのショーを満喫。マジックは各国からの観客を巻き込んで盛り上げる演出もあり大いに楽しませていただいた。マジックの内容も全員の予想を超えるもので素晴らしかった。最後の夜に相応しかったねと全員感動。毎晩、猫達のお世話をしていただいている千葉さんから日々の写真や動画が届き大感謝。元気な様子にホッとする(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月10日(月) 何とか完走 今日の一言:ホノルル3日目。姉、愛妻が10kmを満喫。私はフルマラソンをヘロヘロながらゴール。祝杯。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 10kmラン&ウォークとフルマラソン当日。スタートは5時。スタート地点と反対側に1km弱歩くと無料のシャトルバスに乗れるけれど、例年、ウォーミングアップをかねて歩くことにしている私。姉と愛妻は2kmぐらいかと余裕で着いてきたものの実際は倍近く歩かされてヤラレタと思ったに違いない。体力任せの行動あるあるの自分ゆえ疑わず着いてくると危険なり。 昨日のメリーマイル、出会いや無事にゴールでき父も大喜び。そんな姿にホッとした。今日は、姉と愛妻をスタート地点まで案内して肩の荷が降りた気がした。自分の並ぶ場所に移動してここからが私のホノルルマラソンの始まりだ。スタートからの花火は今年も素晴らしい(動画)。10km手前で珍しく眠気を催すもハーフまで順調に走れた訳だけどそこで足が終わった気がした。それからは、芝生に寝転んだり歩いたりしながらまだまだ先のゴールを目指す。そんな状況下、後半から手厚いプライベートエイドステーションに大感謝。ミカン、冷えたオレンジ水やレモン水、チョコなどなど。今年も天使のそうめんをお代わり(画像)。音楽に元気をもらったり(画像)。ダイヤモンドヘッドの最後の上りで昨年はビールをいただいたけれど今年はシャンパン(画像)。昨年よりは40分も遅かったけれど何とかゴール。ステージでの演奏に踊りたくなるも(動画)冷えたビールとワインが待つホテルへ急いだ。エイドステーションでも見かけたまゆゆ(画像)、まゆゆがドリンクを手渡そうと動き始めたところでTBS特番クルーから「(待って)どうせなら子供が良いよね、できれば、可愛い子が」と声がかかるのが聞こえてしまった。 ホテルで祝杯(画像:左、大きな画像)、屋上のプールサイドで寝そべるのも心地よい。全員の完走メダルを並べてみた(画像)。父がより上のクラスのメダルに色気を出していた(笑)。来年は10kmに出るつもりなのかも。夕食は同じビル内に入る甚六(JINROKU Pacific)でバクバク。余った料理をテークアウトされる方々が多い中、我々は完食。店内にはフィニッシャーTシャツを来て足を引きずっている方々が多数、階段を上る姿が微笑ましい。ホテルに戻り夜景を眺める(画像1、画像2)。メリーマイルや10kmラン&ウォークは参加すれば記念Tシャツがもらえるけれどフルマラソンは完走しないともらえない。今年も手に出来て感慨深い(画像:右、大きな画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月9日(日) 84歳完走 今日の一言:ホノルル2日目。メリーマイル(約1.6km)に84歳の父が参加。新たな出会いもあり感激。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 今日は7時スタートのメリーマイル(1.6km)に父が参加。ゼッケン番号が1つ離れた連番のお二人と知り合いになり会話が弾む(画像:左、大きな画像、画像2)。突然乱入してインタビューする男性はさておいて60代後半のダンさんは9回目のベテラン。若い方は初で友達繋がりで同行したとのこと。お二人とも明日はフル参加、本日はメリーマイルを楽しむ作戦だ。 あいにくの雨模様ながら無事にスタート、父を気遣ってくれたダンさんが一緒にゴールしてくれたんだけれど動画には姉の声が響き渡る(画像:右、大きな画像、動画)。ミーハーの私はまゆゆのゴールシーンも目撃(画像)。スタート地点でコスプレ隊を発見して写真を撮らせてもらっているうち、お一人が福島県保原町出身と分かる(笑)。ゴールでまた遭遇したので父も交えてパシャ(画像1、画像2)、皆さんも明日はフルに参加されるとのこと。さすがにこのコスプレでは走らないとのこと。来年はメリーマイルにダブルエントリーしてコスプレも楽しむというのもありだねと姉も愛妻も同意。 あいにくの雨に見舞われたけれど止まない雨はなく雨の後には虹が出て父のゴールを祝福してくれているようだ(画像)。またまた祝杯をあげる金子家。夕方はワイキキのサンセットを眺めた(画像)。大爆笑のシーンもあったがそれはさておいて晩御飯は昨年もお世話になった花の里。きんぴらごぼう、肉じゃが、おでん、イカそうめん、マグロの中トロの刺し身、ご飯と味噌汁と漬物の付いた定食を食べ全員大満足。愛妻が頼んだとろカツも美味しかった。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月8日(土) 木村カエラ 今日の一言:ホノルルは12月7日。ゴール周辺確認、ゼッケン引き換え後、アロハフライデーナイトに参加。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨晩の成田は出発前宴会が盛況(画像、右下は前夜祭の弁当)。父の飲め飲めに押され二人とも生ビール5杯。22時発で現地に同日9時半着。行きは最後列にしたので背後の皆さんを気にせず機内でズンバのステップを踏んだりもして快調(画像)。着陸態勢に入り斜め後ろのCAさんからマラソンですかと声がけされる。彼女も昨年10kmに参加したそうで会話が弾んだ。 ホテルは最上階(画像)でオーシャンビュー(画像)のコンドミニアムタイプのお部屋。4人で一緒に泊まれて必要な物が揃っており俄然テンションが上がる。明日は父がメリーマイルに参加するので、スタート、折返し、ゴールの各地点を見学しがてらワイキキビーチを散策(画像)。ランチをしに出て少しまったりしてから無料のワイキキトロリーでコンベンションセンターへ移動。ゼッケンを引き換えて記念撮影(画像:左、大きな画像)。 同会場でのアロハフライデーナイト(前夜祭)を申し込んでいたので参加(画像:右、大きな画像)。フラのショー、公式アンバサダー・渡辺麻友さん、元全日本バレー選手の木村沙織さん、TBS・石井アナのトークショー、締めは木村カエラさんのコンサート。木村カエラさんをあまり意識したことはなかったけれど、歌は上手いし、歌詞は良いし、喋りが面白くて、本人も走ってる人のようだし、その男前ぶりとカッコよさに家族全員で魅了された。なお、今回もTBSでホノルルマラソンの特番が放送されるとのことで放送日は来年1月14日。福島県では映らないんだろうな。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月7日(金) ホノルルへ 今日の一言:今夜、ホノルルに向けて飛び立ちます。愛妻に加え父と姉も一緒です。珍道中になりそうな予感。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨年の今日はホノルルに飛んだ。品川で仕事を終えてから着替えスーツ、革靴、鞄を自宅に宅配便で送ったなと思い出す。今年も今夜がホノルルに飛ぶ日。呑み会が続いたので今日がお休みで良かった。準備を終えてから愛妻の作品も並ぶ写真展を見学でき良かった(画像)。レオとリッキーのお世話を引き受けていただき感謝。愛妻、父、姉を乗せて成田に向け14時に出発。 昨年は一人だったのでフルマラソン当日と前夜祭(画像)以外はズンバを詰め込んだ(画像:左、大きな画像)。極めてローカルなこじんまりしたサークルを探しあてアポ取りをするまでが楽しかった。場所が分からず12kmも歩いたり、余裕で着いたと思ったら開始時刻を1時間間違えていて半分しか参加できなかったりもしたけど、めっちゃ楽しかった。フルマラソン前夜は寝付けなくて気分転換に階下のカラオケ店に足を踏み入れた(画像)。ジントニックを2杯飲んで戻ったけれど珍しく歌ってみたかったなと思った。日本人は誰も居なかったし恥ずかしさも感じないはず。 5時のスタートから延々打ち上げられる花火が凄い(画像)。コース上ではミーハーぶりを発揮したな(画像)。途中で雨に降られたけれど暑さがしのげたし何と言っても雨上がりの虹を見ることが出来て感動した(画像)。公式テーマソングである氣志團の「Over The Rainbow」が頭の中で何度も駆け巡った。浅田真央ちゃんのタイムに届かなかったけれど無事に完走することができてホッとした(画像:右、大きな画像)。ゴール後の駆けつけ生ビール3杯も美味しくてフィニッシャーズTシャツを来て街に繰り出しての食事も美味しかった(画像)。出発日に浸る一年前の思い出、以上。一応、昨日のランチは211円(画像)。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月6日(木) 明日夜出発 今日の一言:ソフトバンクの携帯電話で大規模通信障害の発生から3時間経過しても復旧していないとのこと。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日のランチは185円(画像)。夕方はジェクサー東京のマッサージチェアを経由して神田へ(画像)。立呑みやメロンパンの店にそそられながら和み屋へ(画像)。同じ釜の飯を食った皆さんと食事会。ホノルルマラソン壮行と少し早い還暦祝いもしてもらった。ランニングウェアをプレゼントしてもらったのでホノルルマラソンはこれで走ろう(画像:左、大きな画像)。 全国統一プログラミング王決定戦を日経と共同開催するAtCoderに興味を覚えてホームページを眺めるうちにプログラミング入門教材AtCoder Programming Guide for beginners が目にとまる。プログラムの基礎を学ぶことができる。使用言語はC++だけれど複雑な部分はほとんど使わないとある。分かりやすい説明、サンプルコード、それをコピペして必要なコードを書き加え提出すれば自動的に採点される。コードデバッガーでコンパイル結果と動作結果を確認することが出来る。プログラミングは幾つになっても楽しみながら触れていられたら良いなあと思う。60の手習いだ。気がつけば第1章をクリア(画像:右、大きな画像)。 FBの過去の思い出に5年前のストラックアウトの記録が出てきた。大人の旅で盛岡に寄り、ラウンドワンで90分間投げ放題。47ゲームで564球を投げたんだった(画像)。我ながらようやるな。さて本日の業務も終了。明日は有休、来週の月〜金は永年勤続功労休暇なので10連休だ。まずは明日の夜、ホノルルに向けて飛び立ちます。来年のGWも10連休だよね。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月5日(水) やらかした 今日の一言:高輪ゲートウェイが話題だ。ゲートウェイは私にとっては94年夏に直輸入したPCのメーカー。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 年賀状の季節になるとプリンターや印刷サービスの社名をよく見聞きする。キャノン、富士フィルムと書く方も少なくないけれど、正しくは、キヤノン、富士フイルムとヤとイが大文字だ。間違えないようにしたいね。エプソンのリリースに音声でプリント可能というのがあった。何かと思えばアレクサに対応したということだね。音声で印刷したいニーズがあったのだろうか。 昨日のランチは重量がかさみ235円(画像)。夕方はジェクサー東京でマッサージチェアに身を預けたら気持ち良くて寝落ちしそうになった。体重を測定して四ツ谷へ移動。中央線が激混みで揉まれたのでジェクサー四谷で測定したら200g減っていた。プチファスティングで一時的に75.2kgを記録した5月24日以来の水準で74kg台が見えてきた。三島さんズンバが始まる前に顔見知りの方にいつも軽やかなステップですねと感心された。そう言われたら悪い気はしないけどどうも無駄に跳んでいるのがそう見えているのではなかろうかとも思ったり。ズンバ後は有志の皆様と忘年会。初参加ながら同好の士だけにとても楽しかった。歳の近い方々も居たけれど私が最年長。宇都宮にホテルを予約するも気付けば那須塩原だった(画像:左、大きな画像)。はなから那須塩原のホテルにすれば良かったと思っても後の祭り。空きが無くタクシーで帰還するはめに。4時間16分の睡眠(画像)でいつも通り出勤なう。 過去の思い出があれこれ。3年前は白河出張、風が冷たい日だったけれど充実の1日だった(画像)。4年前は狸森を思わせる原風景が広がる君津出張(画像)。5年前は大人の旅の定番、七輪村で陸奥八仙を堪能(画像)。6年前は始発新幹線の車窓に日の出を眺めていた(画像)。どれも昨日のことのように思い出せるけどそんなに時間が経過しているんだね。そろそろクリスマスズンバも気になる。残念ながら期待していた24日の大宮が無いので22日に集中だ。昨年の衣装(画像:右、大きな画像)で行こうかと思ったけれどハロウィン時のスパイダーマン(画像)のように全身を包み込むのもありだなと思えてきた。今夕は同じ釜の飯を食った皆さんと忘年会。迎えに行くから新白河で降りてよと愛妻から言われて来た。最後に事務連絡です。猫の世話の仔細の説明が出来ておらずすみません。明日の夜〜明後日午後(白河を発つまで)のどこかでご都合を聞いてご説明しますね。ギリギリになり申し訳ありません。。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月4日(火) ありがとう 今日の一言:18年流行語大賞は「そだねー」、「ボーっと生きてんじゃねーよ」もトップ10入り。良いね。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 気候変動で約4200年前にエジプト文明、インダス文明、メソポタミア文明、黄河文明が一斉に衰退した可能性が指摘されているそうだけれど、東大の研究者らが長江デルタ近くから採取した2本の海洋堆積物コアに対してアルケノン古水温分析を行い4400〜3800年前に複数回の急激な寒冷化(3〜4℃の水温低下)が発生したことを明らかにしたとか。何か凄い話。 2年前は前日の弘前ナイト(画像)から社食でジョン万次郎くんとツーショット(画像)。弘前は行きつけの舟清さんの女将さんが入院されていたのでどうしようかと思ったらお知り合いのしょうさんを紹介してくれたんだった。初めてしょうさんに行ったわけだけど、そこへ病院から外出で舟清女将さんが旦那さんとサプライズ登場したんだった。1年前は愛妻からサプライズケーキ(画像:左、大きな画像)。思い返し忘れていたけど今年の12月1日で新幹線通勤も21周年。1年前の卓上カレンダーには成田発の日にだけ飛行機マーク描いていたんだなと思い出す(画像)。今年は曜日は違うけど同じ7日発だ。 昨夕はありがとう(画像:右、大きな画像)。早速、試飲と試食。那須オフの時にいただいた日本酒に続き胃袋鷲掴みの美味しさだね。今日、明日と呑みなので試飲にとどめました。黒磯海苔も朝食で早速いただきました。甘みもあって美味しい。昨日のランチは195円(画像)。ランチシリーズもそろそろ終わりにするかな。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月3日(月) またいける 今日の一言:福岡国際マラソンは服部勇馬選手が2時間7分27秒で優勝。清々しい快走で素晴らしかったね。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 金、土と呑みが続きお疲れ気味の昨日は6時半まで寝ていた。弘前のりんごジュースが胃に染み渡る(画像)。日曜午前は開いている市役所へ(画像:左、大きな画像)。住民票の発行とマイナンバー再通知の申請を行った。戊辰150年顔ハメパネルや日本工機の聖火トーチが展示されている。白河駅横のイベント広場にはイルミネーションが設置(画像:右、大きな画像)。 昼は愛妻のリクエストもあり手打中華すずき(画像)。ホノルルに発つ前にラーメンを食べておこうと思ったようだけど、あちらでもそれなりに美味しいラーメンは食べられる。お腹を満たした後は、単独で実家へ向かう。ホノルルに向けて父へのオリエンテーションだ。あれこれ話す内容を父がパソコンに向かい打ちながらチェックリストが完成。出発できるイメージがわいたようだけれど、相変わらず忙しく出発日の午前まで予定が入っていた。ホノルル以降のスケジュールについても相談して、帰国翌日は父の年賀状作成を支援。12月30日は新年会に備え座敷の床の補強作業とした(DIYの金子家)。 今朝の気温は5℃。日曜をはさみ体調は完全復活。また、呑み会にばりばり参加できる気持ちが蘇ってきた(笑)。明日は開始が遅いので宇都宮にお泊りして翌朝に始発在来線で帰宅して在宅20分で再び出勤かな。それだけでも一旦は家に帰ってリセットしたい派。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月2日(日) 使い切った 今日の一言:三菱電機の子会社トーカンによるゴム部品の品質不正。エスカレーターや家電で使用。またかと。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 昨日はジム活に向かう新幹線で妹から発見され大宮まであれこれ話す。来週も山梨方面に遠征するそうで(画像)、私以上にアクティブだと思われる(画像)。スタバでは定番のホットココア、いつものですね♪と笑顔(画像)。毛利さんズンバは新曲4曲で動きが鈍るかなと思ったけれど自分の殻を破ろうという心がけがのせいか、いつもより高めの773kcal(画像)。 その後は高田馬場に移動して先週に続いてなにわもんゆうやでランチ。今回はカレーうどんにしてみた。ネギは無縁と思いきや隣人のカレーうどんにどっさりネギが乗って来たのを見て慌ててネギ抜きでとお願いしてセーフ(画像)。歯科治療は右上の奥歯と親知らずの連結が完了。全体のクリーニングもしていただき取り敢えず終了。それから大塚に移動して初のファイティングエクササイズ60分に参加。前半15分は背骨を中心にほぐす感じで緩かったけれど以降の45分はハードで滝汗。活動量は791kcal(画像)。締めのEntremesズンバ75分の前に腹ごしらえすべく大宮南銀通り店@いきなりステーキでお誕生日クーポンを使い最も単価の高い黒毛和牛真芯サーロインステーキ318gをいただく(画像:左、大きな画像)。真芯とは真ん中の良いところだけ切り出したものらしく税抜きで8,904円相当。プラチナカード特典で赤ワインもいただく(画像)。美味い(画像、動画)。担当の竹田さんが可愛かったのでメモしておこう。 Entremesはステージありの広いホールが会場だったので思う存分動けて大盛り上がり(画像)。ただ直前に食べた肉の消化で胃がもたれた。20〜23時の忘年会にも参加。終電に間に合うよう22時少し前に早抜けしたけど生ビール8杯を平らげた。お礼を言いがてら、海老名イントラさんと世話役のゆみちゃんと一緒に写真が撮れて良かった(画像:右、大きな画像)。少し早いけど今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。来年は1月5日だな。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) | ||||||
2018年12月1日(土) 楽しかった 今日の一言:G20首脳会議、トランプ大統領と習近平国家主席の会談で追加関税はとりあえず90日見送り。 今月の日記(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14 、15 、16、17 、18、19年前の今日の日記、過去の日記) 12月に入り猫たちの体重を測定。食が細くなった気がするけどあまり動かないリッキーは6.1kgと6kg超を維持(画像)。動きも食も活発なレオは体が締まり大きく見えないけれど遂に5kgに到達(画像)。この後は5kg台をキープしないとね。すき焼き食べ放題の忘年会を控えていたので昨日のランチはライスを抜いて191円(画像)。これで十分にお腹一杯。 19時開始の忘年会まで時間があったので体重測定をしようとジェクサー東京にチェックイン。ジム活前に体重測定しているんだけれど、月曜を0とすると火曜&木曜が-500g、昨日(金曜)が-700gと良い感じで体重コントールが出来たのでご褒美にジムカウンターでHineken(画像)。さくら通りのイルミネーションが点灯してなかなか綺麗(画像1、画像2、画像3)。 今季最初の忘年会は新幹線、会社、ZUMBA繋がりの皆様と(画像:左、大きな画像)。このような繋がりの皆様で一同に介せるなんてとても楽しい。昨年からその傾向はあったけれど今年になって一気に拡がったね。生ビールから日本酒に変えて飲み続け締めに赤ワインをいただく。東京駅での皆さんとお別れする際はブレーメンの音楽隊風(画像:右、大きな画像)。終電に一緒に乗った幹事さんがお茶を飲む傍らでビールと白ワインで2次会をする私。駅まで迎えに来てくれた愛妻とさらに帰宅してから白ワインで3次会。後で聞いたら在来線で大宮方面に向かわれた皆さんは人身事故などの影響でぎゅうぎゅう詰めで大幅に遅れて私より遅い帰宅となった模様でお疲れ様でした。 ----- twitter:今日の呟き(1、3、3、4、5、6、7年前)、 mixi:(6、 7、 8、 9、 10、 11、 12、年前) |