日記[2025年2月]  

1 次年度の話
2 次年度日程
3 ご無沙汰だ
4 まゆゆさん
5 30度横に
6 初の雪かき
7 凍結に注意
8 ブッキング
9 次年度募集
10 上れるのか
11 医療費控除
12 ハンダ付け
13 懐かし校歌
14 海パジャマ
15 走ってるね
16 快便派体質
17 さすがは猫
18 電池蓋紛失
19 アホ過ぎる
20 痛恨の極み
21 病人モード
22 一週間後は
23 次の候補地
24 古殿の中華
25 一通りやる
26 本日は抜糸
27 充実感ある
28 明日は水戸
2025年2月28日(金) 明日は水戸過去日記
今日の一言明日の水戸の天気予報は過去一かもしれませんね。暖かいというか日差しを浴びると暑いのかも。
3年前大きな画像)は、孫の発節句で出歩き花粉の餌食に。さらに遡り娘のウェディングドレス姿にまつわる思い出を振り返った後でスマホの通信量が1GB目前なので使用を控えると書いていた。現在の通信量は、ahamo(画像)で約16GB、楽天モバイル(画像)で約3GB、レッツ用日本通信は未使用で約1GB(画像)の余裕。通信量(料)のダウンサイジングは順調だね。

血圧を測定したら珍しく心拍数が高い(画像)。Apple watchの心電図で計測してみても平均100拍を僅かに超え高心拍数と表示された。だからといって何か問題だという訳ではないけど自分としては珍しいので気にとめておこう。さて、運転しながら思ったんだけどここで気を失ったら怖いよね。自動運転のレベルうんぬんという話の前にドライバーの不調を検知して周囲に警告を発しながら安全に車を路肩に停車させるといった機能が欲しいよなと思ったり。大船渡の山火事が収束しない。朝のテレビで避難所の方のコメントを聞いたんだけど、東日本大震災で会社と住宅が津波に流され高台に移転した会社と住宅が山火事で消失とはお気の毒すぎる。

先週お休みしたので1週遅れで小3向けプログラミングドローンの授業。タブレットでのシミュレーションをよく理解できていたし、Scratchプログラミングにも慣れ親しんでいるので前説を予定より早く終え食堂ホールでグループ演習。バッテリーの持ちが心配だったけど気温が急上昇したこともあり予備バッテリーも含め十分に頑張ってくれた。自由に使いこなせるようになって頼もしい。DIYで養生した充電器が大活躍(大きな画像)。給食(画像)。ワカサギのフライが美味しい。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月27日(木) 充実感ある過去日記
今日の一言:昨日は抜糸後に貼られた絆創膏で目立ったけれど今日は何も貼らず前髪に隠れて特に気付かれず。
上柳昌彦さんのあさぼらけ、佐久間宣行さんのANN0でも取り上げられていたかつうらビッグひな祭り。石段に並べられたひな人形(大きな画像)だけど毎日並べては片付けるを繰り返しているんだとか。急に雨が降ったら?に対しては急いで片付けるんだとか。大変だね。ひな祭りと言えば娘より息子が夢中だったなw。自分が小さい頃も、ひな祭りの主人公の姉が羨ましかったことも。

先日、純米吟醸酒はワイングラスでいただくと香りがより感じられると書いたけど、ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2025なるものがあり審査結果が発表。7部門での最高金賞には、スパークリングSAKE部門の2点中に人気酒造株式会社「人気一Rice Magicスパークリングレッド」、プレミアム大吟醸部門17点中に曙酒造株式会社「別撰 一生青春 大吟醸」と福島県のお酒が選ばれたとのこと。おめでとうございます。それから、4月20日(日)の楽天-千葉ロッテ戦に久保史緒里さんが登場する(大きな画像) 。始球式はじめ様々なイベントに出演するそうだ。今回はどのような投球を見せてくれるのかレポートが楽しみ。

今日の中学校への支援は6回目。最初に技術的に難易度の高い相談を受けたんだけどクリアできてしまってからちょいと手があいて4月から運用したい件の提案をじっくりまとめることが出来ていたんだけど、もう少し、あれこれ頼って欲しいなと感じていた。と、Excelの相談が舞い込む。会計簿の科目別仕訳が機能しない(FILTER関数の設定違い)、Google meetの会議URLのハイパーリンク設定がうまくいかない件(文書校正のハイパーリンクを無視するチェックボックスやURL先頭に半角スペースが入っていたのが原因)。テストの成績処理&分析を行う2つのExcel(xlsx、xlsm)の統合など。ややこしかったけど嫌いなマクロに触れることなく幾つかの実装案をレビューした後で割と簡単な方向で行けそうと分かり良かった。Excelで作成されていた個票表紙をWord化してExcel名簿(組、番、氏名)を差込印刷する辺りまで。教頭先生からは学校のポータルサイトと研修関係ポータルの相談など。充実感ある一日で定刻に無事終了。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月26日(水) 本日は抜糸過去日記
今日の一言:大船渡の山火事の被害が拡大している。国内でも山火事は度々あるけれど人家までこれほどとは。
あのANN0で母を困らせたUSJエピソードで仕送りしようが話題になりそう。ウルトラFMで校歌「大東中」(画像)。JCBAインターネットサイマルラジオ配信画像)で視聴可能。「影清く」で始まる母校の校歌。同じく母校「大森小」は幾度もタイミングを逸している。「坂道」で始まる校歌に加えその前の「おはよう」で始まる島田教頭先生が作詞(作曲?)された校歌が懐かし。

珈琲ドームが崩壊しないよう湯を注ぐ(画像)。珈琲を飲みながら中学校の校歌を卒業以来で聞く。朝風呂に向かうとレオとラキがやって来てジジイが浸かる湯を美味しそうに飲むw。抜糸のため病院へ。8時からの受付前に約60名。AirTag、iPadが手元から離れましたよのお知らせが届く(画像)。3台の自動受付機で受付はさくさく進み5分程度で自分も終了。脳神経外科で診察を待つ。抜糸後はケアリーブを目立たないよう貼るつもりが髪の毛の上から目立つように貼られたなう(大きな画像)。幸いに遅延なく定刻で学校着。皆様からどうしたんですか?と聞かれかくかくしかじか。廊下で行き交う児童やサポートに入った2クラス1年生の児童からも大丈夫ですか?と言われかくかくしかじか。優しさに包まれた。給食(画像)の味噌汁は玉ねぎ&ネギ。勿論、完食。

教頭先生からExcel運用していたものをGoogleスプレッドシートへの移行を検討しているとのことで相談を受けやり取り。簡単にまとめ(大きな画像)お渡しした。シートの指定はシート名からスプレッドシートのURLに変わるけど移行は問題ないだろう。さて定刻で上がれるなと思ったところで忙しい情報担当の先生が現れ、来週・再来週でプログラミングカーの授業ができるかどうか一緒に確認。プログラミングソフトを管理業者さんから流し込んでもらう件は手はず通りだったけれど、自分が検証したバージョンより古く、USBドングル経由の無線接続もUSBケーブル経由の有線接続もNG。児童の端末を検証の為にアップデートしたら動くようになった。ただ勝手に学校の端末をアップデート出来ないし手もかかるのでまた業者さんにアップデート版の流し込みを依頼しなければならない。果たして間に合うだろうか。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月25日(火) 一通りやる過去日記
今日の一言:テレビで見て驚きつつ良いなと思ったのはマグロ遠洋漁業などの就職支援イベントに若者が殺到。
あなたも予約しなさいと言われ昨秋に予約できた人間ドックが来月15日(画像)。愛妻は受診前に詳細な検査を受ける状況となりキャンセル。自分も救急搬送の絡みであれこれ検査するので不要となり本日キャンセル。これらが一段落ついたら大腸内視鏡と胃カメラを受けよう。口内や鼻や手首の痛みはあるけど頭は気にならなくなった。縫い目がきもそうなのでケアリーヴ(絆創膏)を貼る。

ひじ掛け(画像)から回り込み(大きな画像)スリスリして(画像)邪魔するラキ。USBメモリでモーダルダイアログウィンドウ(画像)がしつこく表示と相談を受け対応。zip関連の残骸ファイルが悪さしてたようで削除で解決。Wordの差込印刷の位置調整の為にテキストボックスを使うとNext Recordが使えないので段落前改行指定などダサい操作で対応。ラベル屋さんならバシッと決まるけど、学校標準のアプリで対応できるようにしたのだ。流し込み印刷テスト用の名簿データをいちいち考えるのが面倒なので個人情報テストデータ生成ツールを使ってみたら便利。今日の給食は焼きそば、豆腐と野菜のナゲット、中華サラダが美味(大きな画像)。

学校帰りに病院に寄り心臓の超音波エコー検査を受診。その他の検査結果も含めて説明は聞くのは3月12日とだいぶ先だ。明日は朝一で抜糸なので、遅れる旨を学校に連絡して了解を頂いた。4・5校時でサポートの依頼が入っているようだけど、遅くとも4校時が始まる前には入れるかな。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月24日(月) 古殿の中華過去日記
今日の一言:すかいらーくHD傘下の資さんうどん東京1号店が両国に出店。落ち着いたら行ってみようかな。
Amazonを語るフィッシングメールが届いたのかと思い読み捨てるところだったけど本物だったのでまさかの課金が発生しないようアカウントを閉鎖した(画像)。そういえば約1年前にpollyのテキスト読み上げサービスを評価してオンライン講演用資料の音声に使用できると思いちょうど1年前画像)に研修用動画を完成させた。通院含め明日からは定常運転。今日は下準備だね。

昨年5月放送の「ふくしまSHOW・古殿町」(YouTube)を視聴。中華の店が気になっていたので飛ばし見で2軒をメモ。まずは、鴻福苑の五目あんかけ焼きそば(画像)、台湾ラーメン(大きな画像)、ギョーザ(画像)、台湾風唐揚げ(画像)。続いて、陣楽のチャンポンメン(画像)、陣楽ラーメン(画像)、豚肉と茄子の味噌炒め定食(画像)、裏メニューというミスジ(画像)を使用した石川牛ステーキ風焼肉定食(大きな画像)。ググったら他にも桃飯房soneという店もある。

現在のWOWOWの韓国ドラマ朝ドラは「アゲイン・マイ・ライフ〜巨悪に挑む検事〜」(画像)。イ・ジュンギさん演じる検事が早々に殺されるけど生き返り韓国大学法科を受験するところから巨悪を倒す為にやり直していくのが痛快。イ・ジュンギさんと言えば「麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜」の第4王子役が印象深い。現代から高麗にタイムスリップした姫を演じていたのはIUさん。この後に続くのは久しぶりの長編50話「美女と純情男」(画像)。ラブ・コメディなので楽しめそう。主演のイム・スヒャンさんは昨夏の「優雅な一族」で注目の女優さんとして挙げていたね(画像)。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月23日(日) 次の候補地過去日記
今日の一言:相馬野馬追に出場する女性の未婚で20歳未満が撤廃だと。伝統を維持する為にも必要な見直し。
5時に目覚めるも眩暈でうだうだ。ラキが飛び乗ったりレオがまだかと視線をくれるけど負けじと7時半まで寝てた。ここ数日動けてないけど摂生のせいか目標の青点線が遠い数値(画像)が改善傾向。頭、鼻、上唇の裏表、歯茎・歯、首など痛みが残る。自撮りで縫い目を確認したら凄い(画像)。珈琲を淹れて寛ぐ。レオ(画像)とラキ(画像)。今日は愛妻と実家にて父を囲んでランチ中。

昨日の旅サラダからメモ。まずは、平野レミさん&和田明日香さんが八丈島の旅。お宿はリードパークリゾート八丈島画像)。お久しぶりですの歌川さん(画像)。我々も泊まった321号室(画像1画像2)。お食事も最高(画像)。お二人が巡ったのは、南原千畳敷、大里の玉石垣、黄八丈めゆ工房、坂下酒造、ゆーゆー牧場、裏見ヶ滝、足湯きらめき。坂下酒造ではジョナリーのソーダ割(画像)を飲まれていたけど、オイラはストレート(画像)、梁山泊のご馳走が蘇る(画像)。続いて、大仁田美咲アナが遠野市のコレうまZUMONA BEERの「#いつかホップ畑で会いましょう」というIPAタイプのビール(画像)。じんぎすかんあんべの「あんべ食べ比べセット定食」(大きな画像)にメチャそそられた。京屋の「五右衛門ラーメン」(画像)。新花巻駅から釜石線で遠野駅だね。大人の旅の候補地に加わったね。

南部俵積唄(YouTube)をメモ。TELLOバッテリーの充電器が届いた。USB接続口が破損しないよう注意深く差込む(画像)。もう外さない作戦。バッテリーのぐらつきを抑えケーブル部を保護できるようケースをDIYするつもり。3mm厚のアガチス材(3・5cm×60cm)を調達(画像)。相変わらずシールがうまく剥せない。アガチス材はいつもの5mm厚より薄い3mm厚だし切断長も最大でも10cm未満なので非力なテーブルソーも活躍してくれるかと思いきや意外に苦戦w。何とか完成(大きな画像)。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月22日(土) 一週間後は過去日記
今日の一言:コンビニで詐欺被害を防ぐ事案もあるのに交番に相談に行くも被害に遭うとは残念な釧路の事案。
5時起床。睡眠時無呼吸検査装置を外す。昼に心電図を外したら風呂入ろう。今日は猫の日、忍者の日、おでんの日等。2年前は、レッツノート背後のレオにはりつく小さなラキ(大きな画像)。天板と同じブルーのキーが懐かしい。修理時にオマケでキーボード交換時に不本意ながら標準品に(画像)。同等品無く止む無し。今朝のラキとレオと絡み(画像1画像2画像3画像4)。

声楽家122人が選んだ歌が上手い歌手ランキングを飛ばし見。40代以上(画像)19位の松たか子さん「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」、20代・30代(画像)10位の清水美依紗さん「This Is Me」が良い。新幹線通勤時代は年一の忘れん坊だった。年間3千万件の忘れ物で持ち主に戻るのは3割程度だとか。警察から戻された駅などで処分が大変。メルカリは個人情報が特定されない忘れ物の販売の社会実験中。予備としてBCI-380XLPGBK互換品を注文(画像)。純正品の1/4の価格で送料無料。互換品のラベルはPGBKでなくブラック。ブラックは染料系でPGBKは顔料系、互換品は染料系だったりして。耐水性や耐光性のニーズは無いのでどちらでも良いけど。

過去の思い出から、8年前大きな画像)は、ふるさと納税にネガティブな立場。出先でのお約束2ショット写真(はちこさんとの写真はトリミングしてたね、ゴメンナサイ)を振り返ってた。梅大使さんと2ショットは反則らしい。しかも相合傘。シャッターをお願いしたのは駅長さんw。確定申告をするようになってからはふるさと納税も1〜2ほど使ったりするようになった。一週間後の水戸オフでは2ショット写真とは言わないけど久しぶりに撮れるかな。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月21日(金) 病人モード過去日記
今日の一言:ネコノミクス、猫の経済効果(フーズ、グッズ、カフェ等)が約3兆円で東京五輪と同等だとか。
8時から病院。脳神経外科と循環器内科を巡る。24時間心電図装着ついでに睡眠時無呼吸検査もお願いして明日返却。25日に心臓超音波検査。26日に抜糸。3月12日に結果説明。27日にMRI検査を予約。会計終え13時。待ち行列に並ぶとすっかり病人モード。健康と思っていた自信も崩れるな。無意識で倒れたダメージもあり連日の休肝日。いつもと違う状態での結果になるかな。

Nスタに弘南鉄道の現役最古96歳のラッセル車(大きな画像画像)。力強い姿が素敵。昨日のステップに会津木綿のはらっぱ登場。はらっぱについてはこちらの記事を読んで頂くことにして会津木綿を生み出す織機は100年ものだと聞いた。維持管理はとても大変だと思うけどそんな織機だからこそ生み出せる会津木綿。

過去の思い出から、10年前大きな画像) は、レッツノートCF-RZ4専用本革ケースのことを書いた。春モデルの予約先着500名にプレゼントされるもの。それに気付いてたら即発注したのに気付かず4日遅れで発注になったけど先着500名に入っていてラッキーだった。後継のCF-RZ8も同サイズなので本革ケースは今も現役。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月20日(木) 痛恨の極み過去日記
今日の一言:ミャンマーの詐欺拠点で日本人含む外国人1万人が強要され詐欺関与に驚く。凄い時代になった。
最強寒波到来で三連休も影響が続く予報。酸ヶ湯温泉の積雪は12年ぶりとなる5m超目前。県内会津方面含め全国各地の大雪は災害級。旭川の下り凍結路で何十mもスリップして衝突する視聴者映像に驚愕。雪下ろしもままならず。除雪・融雪・暖房の燃料代が増加。融雪装置が凍結で生じた空間で機能しなかったりと苦労話が絶えない。地球温暖化で氷河は縮小も大雪は増えたりと複雑だね。

血圧は再び上昇(画像)。今日明日と休む連絡で昨日から6連休。明日はプログラミングドローン授業(大きな画像)なのにゴメンね。昨夕、居間を出て・・愛妻の呼びかけで気付けば頭と鼻から出血でタオルで押さえてた。意識は戻るも何故こうなったか思い出せず。折れてないけど歯も痛い。19時半頃に重くてすみませんねと救急隊員の方にエクスキューズしながら救急搬送される。血圧、心電図、心臓エコー、CT検査、血液検査、大腸からの出血疑いとか調べるも特に異常なく。バリカンで少し毛を剃られ頭から額にかけて7針縫われた。看護師さんからかわいいパジャマですねと言われて愛妻があのちゃんのパジャマですと答えたり。21時45分頃に診察と治療を終えタクシー待ちで22時半頃に帰宅。午後から包帯を取りシャワーを浴びると見事な縫い目。明日は脳神経外科と循環器科を巡る。ご迷惑をおかけしました。白河厚生総合病院に2度目の救急搬送と痛恨の極みだけど何故倒れたのだろう。アップルウォッチから愛妻に送信されたSOS(画像)。猫たちに囲まれ休養中(画像1画像2画像3)。

バッテリーがだいぶ劣化しているiPhoneSE3ユーザーとしては、電池交換をすべきか、発表間近のiPhoneSE4に乗り換えるかのいずれかだなと思っていた。然しながら発表されたのはiPhoneSE4ではなくiPhone16e。SE3を下取りで128GBのWi-Fiモデルが79,800円(大きな画像)なので乗り換え気運はダウン。仕様的には、ホームボタンが無くなり、ディスプレイが液晶から有機ELになりサイズアップ、CPU性能が向上、ビデオ再生時間が8割増、LightningがUSB-Cに変更、5G対応など。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月19日(水) アホ過ぎる過去日記
今日の一言:愛妻を乗せ県立医大付属病院へ。東北新幹線は運転見合わせだとか。戻ってから夫婦で確定申告。
昨日の今日の一言に書いた期限過ぎ納付書を払い込むべく通勤途上でコンビニに寄るも期限過ぎは払い込めないんだね。そこで、昼休みに郵便局から払い込みホッ。そこで改めて納付期限を確認したら今年の1末ではなく昨年の1末だった(画像)。1年以上の滞納はないだろうと思い市役所の税務課で確認してもらったら払い込み済みだと。来月に還付のお知らせが届くとのこと。アホ過ぎる。

火曜に調達のいちご大福が美味(大きな画像)。サクラバシ919ステッカー2枚目(画像)。次はスペシャル版を狙いたい。約5cmの積雪で白河中央スマートICまでの約7.5kmに40分超。福島松川スマートICを降りてから福島県立医大付属病院まで約6.5kmも雪道ながら渋滞なく9時前到着。11時半に愛妻と分かれ確定申告の確認しながらてスタバ休憩(大きな画像)。粗びきウィンナーパイが好きで3度目。この後も何度か利用するだろうね。13時頃に病院終了。春休み中にと思った日程は決まらずさらに先になりそう。白河に戻り、15時半から予約してた確定申告相談@市役所5F。愛妻に続き自分もすんなり終了(画像)。プロに任せるに限る。

東北新幹線はパンタグラフ損傷で運転見合わせしていたかと思えば、運転再開後も台車の異常を知らせる信号で点検が発生したりで再び運転見合わせ。忘れてしまったのかもしれないけれど新幹線通勤時代にはこんなにトラブルが続いたことはなかったような気がする。ここのところ、雪・雨・風の天候理由だったり機材絡みだったりとトラブルが増えている。利用時に巻き込まれた皆様は大変だったね。福島県内バス無料デー開催(PDF)。2月27日(木)は学校支援日、3月8日(土)は石巻に行く日なので残念ながら利用できない。録画してた悪人伝記(画像)最終話の録画視聴。45分ほど見終えてから一時停止して居間を出た直後にとんでもない事態に。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月18日(火) 電池蓋紛失過去日記
今日の一言:確定申告の準備で領収書だと思っていた1枚が期限過ぎの納付書と気付く。やばい振り込まねば。
黛まどかの有名俳句20選からお題の句(画像)。どこでも卒業を使えば良いとのこと。久しぶりに考えてみよう。上柳昌彦さんがボブ・ディランの話をしていたので風に吹かれて画像)を聴いたら沁みる。誰かの番組で知った矢作萌夏さんの最新インスタ(動画)の表情がIUさんと似ていた。似たような写真を見つけられなかったけれど分かるかな(大きな画像)。IUさんも三十路。

マウスが反応しないと裏返すと電池蓋がなく電池が外れそうだった。昨日の学校の会議室から帰る時にマウスを落とし転がったボールを回収したんだけど電池蓋も落としたんだね。学校に連絡しようと思ったんだけど、車で踏んづけてボールに凹みをこさえた初号機がまだあったはずと探したら見つかり(大きな画像)電池蓋を付け替え事なきを得た。なので学校に連絡しなかったけど次週にこそっと探してみよう。また無くすもしれないしね。ソフトバンクが最短当日受け取りが可能なスマホ修理サービス「Uber Direct」を打ち出すとか。時短の決め手はソフトバックショップと修理店間をUber Eatsが配送するというもの。かつて、秋葉原に近い事業所に新幹線通勤していた頃、午前中にPanasonic修理窓口にレッツノート持ち込んで、帰りに修理を終えたレッツノートを持ち帰れるという良い時代があったことを思い出す。

血圧(画像)が信じられない位に正常で測り直すも同様。110台は記憶にないかも。今朝は雪。最遠42kmの昨日でなくて良かった。今日は一番近いけど13kmはある。遠回り担当の自分w。昨年4月に引き継いだ学校だけど、4月から手が回らずまた引き継ぐ予定。3末にならないと正式には決まらないんだけど。昨年度末は2校週4回サポートの学校を引き続き担当する気だったけど大人の事情でバッサリ切られたんだった。一期一会だね。給食は予想どおりソフト麺(画像)。パンに見えるのは豚まん。今日は5つの音源をトリミングしたりレベル調整して1本にまとめ音楽用CDに焼く仕事から。卒業式でBGMに使用するのだとか。帰りは愛妻からリクエストの品(画像)を調達予定。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月17日(月) さすがは猫過去日記
今日の一言:Gmailの音声入力で経路をメモして自分に送信したつもりが知人にも送っていて怪しすぎる。
床からテーブルにジャンプしたレオの先に茶碗があったので思わず悲鳴を上げたけど(画像)その体型からは想像できないスマートな身のこなしで茶碗に触れることもなく両側に前足着いて通過していったレオ。ジャンプする時に茶碗は見えていないはずなんだけど視界に入った瞬間に判断して衝突を避けれるあたりはさすが猫だ。地元紙に先週木曜に面談したばかりの知人の名を発見(画像)。

今日は支援校の中で最遠の中学校。幸いに雪も凍結もなく順調に到着(大きな画像)。最後の急な坂は雪が降ったら四駆でないと上れないと聞いている。下の駐車場にとめて歩くと500mもある。残りの支援日も雪や凍結がありませんようにと願うばかり。ナビが「今日は天使のささやきの日」だと言った。何だろうと思ってググったら「1978年2月17日に北海道幌加内町母子里で日本最寒記録の-41.2℃を観測したことを記念し、1994年に制定された記念日である。天使の囁きとはダイヤモンドダストを指す。」だそうだ。ダイヤモンドダストは一度だけ見たことがある。20年前の日記画像)で、「6年前、わざわざ1月末に旭川を訪れたことがある。肌が針で刺すように痛むマイナス20度の世界だが、ダイヤモンドダストを、この目で見ることができた。」と書いている。ふっと、仕事から離れたくなり旭川に飛んだ日。懐かしい。

3月1日は第16回水戸オフなので、あんこうなべフルコースの店を予約した。回数を重ねているだけに、直近のオフの記録にあんこうフルコースの写真が見当たらず、7年前まで遡ってようやく発見(大きな画像)。現在の参加者は8名。まだ参加されたい方がおりましたらお早めにお知らせください。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月16日(日) 快便派体質過去日記
今日の一言:なんか咳が抜けなくてイマイチな日々が続く。それでもやるべきことをサクサクとこなせている。
森永乳業の10年位前の資料だけど便意を感じてからトイレに入って排便が終わるまでの時間(大きな画像)を見て驚くとともに成る程と思った。驚いたのは、自分の快便ぶりで毎朝排便があり所要時間は30秒〜1分以内。成る程と思ったのは、公衆トイレでなかなか出て来ない人が多いなあと思っていたけど先ほどのデータからすれば無理もないと思えたから。快便体質は有難いのかも。

窓辺で微睡む猫たち(画像)。深夜のソファーで傍らにレオ(大きな画像)。超早朝にまだ起きないの?とかけ布団に飛び乗ってくるラキ(画像)。起きてから最後の局向けの感想と履歴書を作成。この局だけ郵送なので印刷するも白い紙が出るのみ。Windowsアップデート直後ゆえそのせい?と思いスマホからプリント(画像)するも変わらず。テスト印刷したらPGBKのインクが出ていない。残量はありそうなので数回クリーニングするもかすれ印刷にしかならずPGBKインクを新品に交換してようやく印刷できた(画像)。3号封筒にA4用紙2枚の郵便料金は110円だけど大分前に使わない返信用封筒から剥した140円切手があったのでそれを貼り投函(画像)。愛妻と買物ついでに久しぶりの大福家(画像)さんで天ざる(画像)。冷えた蕎麦と温かい天ぷらの往復で知覚過敏なうw。棚の日本酒に呼ばれたけど飲まずにリターン。

11日に、閉めると聞きガッカリと書いたお店から正式なお知らせ。3分でカウンターに滑り込めて料理と酒を楽しみ裁ち蕎麦で締める日々が惜しまれる。一昨日は、愛妻、娘(画像)、の知人からも頂き感謝。昨夕はえにしを予約。店主さんは久しぶりに名を出す魔女さん繋がりで古くからの知人。自転車や冬キャンプも嗜まれている方。焼鳥と日本酒を堪能のはずが、直前で愛妻の体調優れず断念。夕食は牡蠣を仕入れ久しぶりのカキオコ(画像)をこさえた。明日の夜辺りから冷え込む予報だね(画像)。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月15日(土) 走ってるね過去日記
今日の一言:2030年度からデジタル教科書も正式教科書になりそう。古希超えだけどまだ関係してるかな?
9日に4局の番組モニターに応募するつもりと書いて既に3局応募済み(画像)。締切まで粘らず前倒しでやっつけられて大人になったと思うw。時間をかけて完成度をさらに上げる考えもあるけど、チマチマいじり倒さず、ここでケリをつけると思った時にやり切った方が自分的には言えた気がする。残るは自分でもありえないと思うも4年連続を目指す局。全滅かもしれないけど頑張りたい。

旅サラダで大仁田アナがわんこそば128杯達成に拍手(大きな画像)。負けた(大きな画像)。さらに鍵屋でAKABUをコップ酒(画像)。日本酒は別腹というのは同感。締めは精肉店・米内商店直営の焼肉レストラン米内で前沢牛3点セット(リブ芯、ヒレ、上カルビ)5,800円。美味しいに決まっている。湯西川温泉と言えばランプの宿と思い込んでいたんだけど亀の井ホテル日光湯西川はシャレオツで認識を新たにした。オールインクルーシブ料金で食べ放題飲み放題。

燃費データを取り始めて1年半。2023年6月14日に144円/Lだったレギュラーガソリンは直近で173円/L。2月の平均走行距離は約75km/日(画像)。4月からさらに微増の見込み。足じゃなくて車が走ってるね。愛妻が手続きを済ませて夫婦揃ってxnus退会。月末まで利用できると言われたけど行かずに終わるだろう。風前の灯だったジム活はその行き場も無くなるので何か考えないと。4月からソフトボールが始まるけど低山シリーズも再開したい。備蓄米放出だけど焼け石に水かもしれない。入札価格相場がどうなるのか分からないけど、現在の相場から大きく下がるとは思えない。最初に放出される15万トンは日本の約5,600万世帯が約2.7kg/世帯を購入すると無くなる量。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月14日(金) 海パジャマ過去日記
今日の一言:懐かしい写真が出てきた。13年前に乗車した三陸鉄道のこたつ列車。こたつミカンが渋いよね。
昨夕届いた海のパジャマ(大きな画像)。メール型ポケットの蓋には知る人ぞ知るメール読む(画像)の文字。昨年12月画像)に遠藤憲一さんが着ているのを見てポチっとした奴だ。受注生産だから現在は品切れ。あまり目立たないけれど蓄光ボタンなので暗くするとぼんやり光る。肌ざわりがよく良い買物だったと思う。愛妻に「良い夢を見てw」とおちょくられながら床についたw。

Amazonを語る詐欺メールの更新するのリンク先はアウト(画像)。Amazonのメールはメッセージセンター(画像)で確認できるそうだから真偽を確認したい場合はこちらを開くと良いかも。これで(画像)何とかなるかと思ったけど機能せず廃棄。代替品が届いたらUSBケーブルを接続したまま(赤丸部)使おう。ふらつきがちなバッテリー上部(緑枠部)を固定するホルダーをDIYしよう(画像)。小学校のカレー(大きな画像)は甘いんだけど今日はスパイシー。実証用学習eポータルの利用期限を迎え新たに導入された新たな学習eポータルへのユーザーログインと管理者ログインの接続検証はすんなり終了。児童用端末で行うCBT接続テストも完了。

学校帰りに実家に向かう。何か温かいものを差し入れと思いコンビニのおでんを調達。自分が風邪気味なこともあり接触を最低限に控えて対応。おでんを美味しそうに食べる父。夕食が届いていたので温めてセットしてきてたけど帰った後で食べてくれる可能性は低そう。服薬を確認してから帰路につく。家の近くまで来て同道路を這うようにして移動する猫に気づきしばし停車して通過を待つ。外見は普通に見えたけどあの動きからすると車に跳ねられたのかもしれない。帰宅してから確認したらその辺りの飼い猫らしくお家にはたどり着いたんだろうけど大丈夫だろうか。と思えば町内で車への悪さが複数件発生したとのお知らせ。困ったものだ。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月13日(木) 懐かし校歌過去日記
今日の一言:ソニーGはゲームや音楽が好調で増収増益。時代だよね。ジジイは電子機器を懐かしんでしまう。
通勤時の気温が連日の氷点下から6℃に上昇。観測史上最大積雪の会津方面は落雪や雪崩等が心配される。あさイチで高額療養費の自己負担額引き上げを取り上げていた。我が家でも最近話題になったばかりの制度。他人事ではないね。先週はシャットダウンしても再起動してしまうPCへの対応が時間切れとなったけど根気よく行ったアップデートが効いて翌日からは復旧したとのことでホッ。

そんな校長先生と他の先生からお裾分け(画像)を頂き糖分補給。今日は試験があり3年生の技術のサポートはなかったけど、1年生の技術のクラスからヘルプコール。GoogleアカウントとGoogle classroomであれこれサポート。今日は学習旅行で訪れた地をプレゼンする資料をパワポでこさえるそうで楽しそうだ。一連を解決して教室を出る際に先生の合図で生徒全員から「ありがとうございました」と言われてほっこり。今日の給食(大きな画像)。

課題の番組を見ていてバレンタイン特集はさておき母校の安積高校應援團登場(大きな画像)に感動。今では女子が中心になって支えているんだね。成り手がおらず廃部の危機だったそうだが、水泳部、陸上部、生物部で活動する2年生の3人が應援團として活躍しているそうだ。入学直後に應援團による校歌や10曲あまりの応援歌の練習が1週間ほどあったなと思い出す。思わず校歌を一緒に口ずさんでしまった。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月12日(水) ハンダ付け過去日記
今日の一言:あさイチで更年期の手の不調。指の曲がりは加齢で止む無しではなく治療が可能という話だった。
家を出てから眼鏡を持ち忘れたと気付き戻って家の中をあちこち探すも見当たらず。諦めて予備の眼鏡を持ち車に・・・・・乗り込んだら助手席に探し物の眼鏡があるのに気付いた。通常はかけたまま乗車するしサングラスをするのに外す時は眼鏡ホルダーで首からかけるのに今朝に限ってなぜ助手席に置いたのか自分でも謎。1区間だけ高速を利用してロス時間を回収。こんなことが増える年頃なのかも。

代替日でいつもは金曜の小学校に水曜の今日入った。2校時後の休み時間に音楽がかかり全児童が外に出て縄跳びタイム。水曜は縄跳びの日なんだね。今日はQRコード決済のユーザースキャン方式を疑似体験する仕組みをあれこれ確認(大きな画像)。複数店舗のダミーQRコードを準備してScratch3の拡張機能(カメラセレクター、QRコード)を用いてQRコードを読み込み、購入金額を入力して支払うをクリックしたら残高から減じ、履歴(店、金額、日時)をリストに残すという流れ。基本的な動作を確認できたので実際に教材として使いたいとなれば作り込もう。ネギの気配もなく美味しい給食(画像)。

次々週に加え次週もドローンのプログラミング授業が入ったので諸準備。マイ充電器にUSBケーブルを差したらズブズブと潜り込んでまう。ケース(画像)をこじ開けたら基板上のUSB受口が脱落(画像)。慌てて再注文するも中国からの配送で次週には間に合わない。やむなく、ケーブル仕様(画像)から電源ラインを確認し久しぶりのハンダ付け(大きな画像)。これで(画像)何とかなるかな。帰りに実家に寄り父の食事と服薬をサポートしてからリターン。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月11日(火) 医療費控除過去日記
今日の一言:クラウドサービスなど海外向け支払いで日本のデジタル赤字は6.6兆円。さらに拡大するわな。
今日は白河だるま市。2年前大きな画像)は、実家の雪かきと父の食事の準備をしていた。父の車の鍵を預かったろありこの後で廃車を進めたんだね。それから、愛妻とだるま市を巡ってから楽しく飲み歩いていた。今年はだるま市は自粛。母の命日(2月5日)辺りで行けなかった墓参に叔母と。父の食事の準備と服薬を勧め戻った。いつもと同じく元気で発熱もなく食欲もあり一安心。

お気に入りの店を閉めるとお知らせがありガッカリ。親のことで手がかかる世代なのでさもありなんとは思う。残念だけど新たな門出にエールをおくりたい。一方、新規出店されてから訪問できていない店があり今度の土曜で予約を入れた。美味しい焼き鳥が頂けそうだ。たまたま目にした地元の番組で三株山を紹介していた。1月から支援に通うようになった中学校と同じ町内だ。標高842mの低山で標高700mの南登山口から山頂まで15分で上れるそうだ。小名浜やいわきマリンタワー、条件が良ければ富士山も見える(大きな画像)と分かり俄然興味がわく。そんな訳で学校から近いのかと地図を検索したら15kmも先だった。

そろそろ確定申告の時期。初回からオンライン申告してきたんだけど、昨年は初めて市役所の相談窓口に行ってみた。そしたら専門家の手でさくさくと書類作成が進みあっさり終了。という訳でも今年もそうすべく予約を入れた。例年と異なるのは人生初の医療費控除申請を行うこと。昨年はまさかの2カ月連続での大腸内視鏡ポリーブ手術があったりその他の利用もあったので生命保険等の補填を加味しても出費が多かった。そういうお年頃だね。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月10日(月) 上れるのか過去日記
今日の一言:土湯で雪崩により約50人が孤立状態だ。不安な通勤は雪もなく拍子抜けするほど大丈夫だった。
近いからとサンダル履きでゴミ出しに行ってきたんだけど凍結してる部分は滑るし雪の部分では足裏に雪が侵入してくるし舐めたらいかんと思った6時35分の空(大きな画像)。今日は40km超ある最遠の中学校。先日、かつてその学校におられた先生から雪の日は4駆でないと上れないと聞いたので緊張する朝。坂下の公園に駐車して歩くと500mあるそうだ。果たして上がれるか。

いつもより早く出たんだけど町内の日当たりが悪い場所に雪が残っていた位で路面には雪がなくすんなり学校の駐車場まで行けて拍子抜け。とはいえ県内の大雪による災害救助法の適用は天栄村と下郷町も新たに追加され18町村になった。今後もしばらく天気予報から目が離せない。土湯温泉町では雪崩で約50人が孤立している。

ラインで仕事の連絡後に「そういえば雑談ですが」とこんなやり取り(大きな画像)。mujinaを名乗ったことはないけど、ニフティ以外にmujinashinkansenで始まるGmailを使っているから関連性を悟って頂けたのかもw。愛妻が純米吟醸を調達してくれていたので、昨日メモったようにワイングラスで頂いたら確かに香りが広がる。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月9日(日) 次年度募集過去日記
今日の一言:久しぶりでズンバを楽しんだ。現在の体力だと1本で十分。ハシゴしていた頃が嘘のようだわね。
昨夕の番組の見ながらメモを作成。榮川酒造のゆっ蔵からでは、純米吟醸はぬる燗でより香りを感じられることや、冷たいまま飲むならワイングラスだとより香りを感じられるとのことなのでメモ。県内民放4局で次年度番組モニターを募集中だ(大きな画像)。過去実績は初公開だけど3年間で4局全てを担当している。締切まで挫けなければ4局全て応募するつもりだけどどうなるかな。

約2カ月ぶりでmisonoさんズンバ@tette。予定表に15時とあったけど確認したら13時だった。危なかった。xnusを退会するので今後は月一のmisonoさんズンバになるべく参加したい。5月のイベントの課題曲もお知らせ頂いたので自主練。打上げの店も決めたそうで楽しみ。昨年の忘年会ではBBQの腕を揮う話で盛り上がったんだけど、気候が良くなればそんな話が再燃するかも。まあやっても良いしやらなくて済めば楽だし流れに身を任せよう。楽しかった(大きな画像活動量)。

待ち時間にTverでかなり久しぶりに「もやもやさまぁ〜ず2」を視聴。田中瞳アナもかなり久しぶりに見た気がするけどあまり印象は変わってないね。松戸の回だったんだけど、トランポリンパーク Mr.JUMP松戸店がかなり楽しそうだった。90分で2,400円(新規会員登録費用800円)。9時45分からの早朝枠60分は1,800円。松戸に行く機会があったら遊んでみたい。さまぁ〜ずのお二人はジャンプが危険なお年頃なのでチャレンジしなかったねw。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月8日(土) ブッキング過去日記
今日の一言:夜中にやけに鼻水が出たんだけどこれは花粉の影響なのか。雪で油断していたけどそういう季節。
冬休みや大人の旅の時期で余裕をかましていたけれど家庭の事情で1月28日、2月19日、3月7日の支援日を別日に変更しなくてはならなくなり予定外の春休み(緑枠)にも1日ずれ込みもう空きがなくなった(画像)。調整過程で何度かブッキングに気付き再調整が必要となった。歯科クリニックの予約変更、宿の手配、3月下旬のランはDNSとなった。体調を崩さぬように留意しよう。

実家へ(大きな画像)。雪かき、食事の準備、血圧測定、服薬を勧めリターン。愛妻と仙台へ。雪で線路点検があり遅れていたど大きな影響なし。郡山駅停車時はまじ降り(画像)だったけど仙台は雪なし。愛妻が買物の間にキリンシティでシルクエール、ご馳走ビール・キリンブラウマイスター、八つ星ロック(画像)。16時から予約していた藏の庄でせり鍋(画像)。店を出る頃は仙台駅前も雪が舞う(画像)。軽く牡蠣をつまんで帰路につく(画像)。

吹矢の日だけど吹かずに終わる。吹矢スコアグラフから記録が消え血圧の推移グラフになっちまった(画像)。ばたばたが落ち着いたら再開せねば。過去の思い出から、5年前画像)は、8年前にこさえた9マスを更新していた(画像)。こちらの更新は保留してお気に入りパーソナリティ9マス(大きな画像)。アイドルオンパレードw。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月7日(金) 凍結に注意過去日記
今日の一言:3〜4月にベトナム⇒福島のチャーター便6往復運航。県内のインバウンド需要も拡大基調だね。
元乃木坂46の秋元真夏さんが公式応援サポーターとしてファーストストーンを投げた日本カーリング選手権大会横浜2025でロコ・ソラーレが5戦全勝のフォルティウスと対戦し7−6と最終エンドで逆転勝利し通算3勝1敗で準決勝以降に駒を進めた模様をテレビで視聴。キュートな藤沢五月さんは相変わらずの活躍だけどフォルティウスの吉村紗也香さんのキリっとした表情が素敵だね。

白内障と言えば加齢に伴い必然だけど最近は若者の発症例も増えているそうだ。PCやスマホを長時間見たりブルーライトの影響もと眼科医のコメント。18歳からモニターを長時間見続けている自分が未だに白内障の症状が無いのは恵まれている。親に感謝だわ。娘にも遺伝している気がする。一方、若い頃は視力2.0を誇っていたこともあり老眼の訪れは早かったw。いずい(宮城県の方言、結婚して使い勝手の良さに気付く、久保史緒里さんがひろめようとしている)と感じた(遠中)眼鏡も今では手放せなくなった。昨年3月画像)は崖下に転落した車を目撃して今季3台目と書いていた。外気温-2℃の今日は道路凍結が懸念されたけど国道4号線の走行部は乾燥していて拍子抜け。ただ、今日の小学校まで1km位になってからが全面真っ白で縁石も不明瞭でこんなに違うのかと驚く。

晴れ間が出て雪合戦を楽しむ子ども達を羨ましく眺めるも混ざれるほど元気ではなかったw。大盛の給食(大きな画像)。依頼があり支援対象の次年度年間活動計画を検討。次回提案の予定ながら時間をあけても完成度は上がらないと思い午後に提出(画像)。養護の先生が使用するクラウドシステムのセットアップ。プログラミングが楽しくて仕方がない2年生向けに続編を開催して欲しいと要請があり体育館でドローンを飛ばしましょうと話がまとまる。情報担当の先生からは自分らに依頼したい内容をリスト化されていたので共有いただき可能性についてコメント。次回は文書にまとめ打合せを持つ予定。授業でQR決済やGPS活用の概念を疑似体験できないかという相談もあり検討することにした。その過程でScratch3を知る。いつものScratchと同体裁だけど拡張機能が豊富でQRコードも認識できる(大きな画像)ので使えそう。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月6日(木) 初の雪かき過去日記
今日の一言:昨日は雪の気配もなかったんだけど予報通り10cmの積雪。この後の寒波にも用心しなければ。
水戸オフは、行きは在来線で料金を節約して帰りは終電の新幹線にするとこんな行程になる(大きな画像)。往復201km以上のジパング割引適用で6,140円。16〜18時+αの天まさ2Fのあんこうフルコースの後は宮下銀座をちらっと散策できるかな。初参加の同期三ちゃんに日帰りと驚かれたけど基本日帰りだよね。偕楽園から飲み始めちゃうから気をつけないと寝過し危険。

ティッシュ上で心地良さげなレオ(画像)。10cの積雪で今冬初雪かき。通勤に支障なくほっ(大きな画像)。今日は支援対象外の案件も多かった。2・5校時の中3木工授業のサポート。ヘルプ対応ややらかしへのリカバリー提案など。素直な反応が嬉しい。今日の給食(画像)はネギから解放された。昨日(画像)はネギ入りなめこ汁を完食。お代わりを勧められ減塩理由に丁重に辞退w。一昨日(画像)はネギ入りカレーうどん。いつも汁は残すけどそこに多くのネギ。そういえばあのちゃんもネギ嫌いなんだよね。旧校舎から新校舎へ文化祭演劇時のレベチ造作物の運びのお手伝い。廃棄せず見てもらおうという趣旨に賛同。おまけにカラーボックスのネジ増し締め。

他に起動しないPCの復旧。シャットダウンしても再起動する校長先生のPCは、特殊デバイスの接続なし。再起動設定や高速スタートアップの影響なし、セキュリティソフトとWindowsでアップデート実施で状況変わらずも30分超過で断念。次回はドライバー、BIOSなどを確認してダメならハードなのかも。帰りに同町の小学校に寄る。昨日捺印してもらった支援報告書の支援時間が0になってたのでもらい直し。また病院に同行する2月19日の支援を3月19日に変更依頼。さあ帰ろうと玄関で使った靴ベラがバキッと折れ職員室に舞い戻る。年代物ゆえお気になさらずと。帰宅してからいつもの麻婆豆腐をこさて餃子を焼くだけの簡単な夕食ながら美味。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月5日(水) 30度横に過去日記
今日の一言今朝から明後日朝まで白河でも10cmの積雪予報だけどそこまでいかない雰囲気。地域差が大
昨日のあさイチ(見逃し情報)で渕上真由さんが披露した写真うつりアップ術をメモ。@美味しい物を思い出し自然な笑顔Aウイスキーと言い口角を上げるBカメラに対し利き顔(8割の人は左とか)を30度横に向けるC顎が気になる人は顎を引くよりおでこを前に出し顎を下げる。そういえば、名刺写真撮影時にBのアドバイスを頂き証明書写真撮影それをやってダメだしを喰らったなあw。

昨日は業務終了間近で音楽の先生からYouTube動画の音声データを生徒に送りたいと相談あり。Craving ExplorerでYouTube(Audio)をダウンロードして授業支援クラウドで生徒に配信できたけど、先生の手で配信してもらうべく、手数が多くなったけど、Googleドライブ⇒iPhoneを介して、Airdropで先生のiPadにデータを渡し配信して頂いた(大きな画像)。Airdropが使えない学校もあるので使えて良かった。支援報告書に本対応を追記し教頭先生に捺印を頂いて定時きっかりに業務終了。今日の小学校はプログラミング教材カーの授業に使うプログラミング環境がブロックされてしまうので教育委員会を介して許可してもらわなければ。。

Zumbaの課題曲候補の動画が送られてきた。めっちゃ懐かしい「Take on me」。振り付けはちょっと違うけど過去の日記にも登場している。5年前画像YouTube)は、入社3年目の時に流行っていたと振り返っていたし、4年前大きな画像YouTube)は、居間で踊るZumba曲の一つとして挙げていた。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月4日(火) まゆゆさん過去日記
今日の一言:最強寒波到来予報。水道より排水系凍結が心配な我が家。予想最低気温ー6℃なので大丈夫かな。
まゆゆ水泳の趣旨は分からずとも渡辺麻友さん絡みとは理解。AKB48卒業翌年にホノルルマラソン2018公式アンバサダーに就任したよね。父も走ったメリーマイルのゴール(画像)やエイドステーションの姿(画像)が記憶に残る。沿道でランナーを応援するフラダンスも披露してた。当時、実家新年会で披露した内緒のがあった(大きな画像動画)。視聴は大人の対応願います。

昨日は今年から行き始めて3回目の中学校。事務方から新年度からこうしたいという要望をお聞きしたので実現プランを提示しレビュー。了解を得たのでExcelとWordに手を入れて今年度版データで検証。別件でプリント出来ない案件への対応。設定情報が無かったんだけど想像の範囲で対応できて良かった。次回は何かありますかと声掛けしたらデジタルに詳しい先生から自身がExcelを駆使した名簿処理関係の点検を依頼されたので次回はGoogleとExcel三昧かな。こちらの学校では名簿が一元管理されてないっぽいのが懸念点。各種書式の中に元データが散らばって管理されている気配。元データは一元管理されていてそこから各種書式に反映されるよう再構築が必要そう。現状のままテクを駆使して対応しても後々の保守に問題が出るから丁寧に説明しよう。途中に寄りたい酒蔵(大きな画像)があるけど車なのが難点だよな。

祝日法で9月22日を休みにして4連休にするというニュースを目にして年間スケジュールで支援日に入れていたと思い変更しなければと思ったんだけど実施は来年からだったw。今日の中学校は新年度からやり方を変えたいと要望を頂いており前倒しの具体化提案も最終段階。新年度から対応してもらえればと学校側は構えているけど新年度はこちらの学校まで手が回らずバトンタッチ濃厚なので、しっかり仕上げてドキュメントを整備して混乱なく後任の方に引き継ぎたい。前任者から引き継ぎ人間関係も構築できてきて頼りにしてくれる先生方も増えてきたので1年で交代するのは残念だけど体は一つしかないもんね。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月2日(月) ご無沙汰だ過去日記
今日の一言:今日は一番遠い中学校。天気が良く何より。お役にたちたい。合間にGASのさらなる研究だね。
1末発売『今、ラジオ全盛期。』(冨山雄一著)(大きな画像)は今の自分の想いがタイトルになっており読みやすくてあっという間に読了。帯に「なぜ、オールナイトニッポンはV字回復できたのか?」とあるけど青春一歩手前の時期に浸ったラジオ深夜放送の御三家であるオールナイトニッポン、パックインミュージック、セイヤングで残っているのはオールナイトニッポンだけだしね。

話題のディープシークだけどそこに重要なデータを投じて良いのかと思うよね。中国政府が法律に則って適正に管理というけどその法律が怖いわ。2024年米は作況指数101で新米が出回れば米価も落ち着くと言っていたけど一向に下がらない。買戻しを条件に備蓄米を放出を検討とか言うけど買い戻すなら意味ないかも。流通業者が在庫を抱え込んでいるという話もあれば先食いしてしまった分が補充されていないという話もある。2024年に比べて2025年の需要見込みはどうなっているのだろう。農水省というか政府のやる気が感じられない。今週末から学校以外の予定もあれこれ続く。金曜は学校帰りに歯科治療。冬場の運転用に購入した眼鏡の受け取り。土曜は愛妻のリクエストでセリ鍋を食べに行く。3月までは往復割引があるのでそれでジパング割引の適用を受けよう。日曜はmisonoさんズンバ@須賀川があるのでその前に実家に寄ろう。2月5日は母の命日。建国記念日の火曜に墓参りをしようという話になっていてその後は父を囲んでランチかな。

過去の思い出から、5年前大きな画像)は、食べたことがない資さんうどんを想像してこさえたごぼ天うどんが美味しかった。さらに1年前のこさえた酒かす味噌汁も美味しかったなと思い出す。jexer大宮でUBOUND、地元xnusでCXWORKと2ヵ所のジム活をしていたけど、ジム活は今月で終了予定。ストラックアウトで100点満点パーフェクトを出したいと書いていたけどご無沙汰してる。低山シリーズを企画したいとも書きつつやはりご無沙汰。今春は吹矢、低山、ストラックアウトを復活させたい。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月2日(日) 次年度日程過去日記
今日の一言:正式に決まるのは3末になるけど次年度の年間スケジュール案を決めた。お休みの日程も確定だ。
今日は節分。2月3日のイメージがあるけど地球の公転周期の関係で2日や4日になったりするするそうだ。4年前が2月2日で124年ぶりと言うのに次はまた4年後になる。我が家の節分はジャンケンで負けた方が鬼の面を被り豆を投げつけられながら各部屋を回る。愛妻の体調に問題がなければ今夕もやるんだろうな。自分の負けが多いんだけど今年はママチャリGPで勝ってるからなあ。

ズムサタに北総線・松飛台駅近くの町中華・中華東東(大きな画像HPinstagram)登場。可愛いい学生店長さんの料理を食べたい。日曜日の初耳学に腸活の加治ひとみさん登場。今日は実家。中華丼とワカメスープを準備して食べた。別府大分毎日マラソンがスタートしていたので視聴。青学大の山の神・若林選手が初マラソンで2時間6分7秒で走り日本人2位でゴール。世界陸上の参加標準記録が2時間6分30秒と表示されていたので素晴らしいね。えっこれで引退なの。ラジコでANN0の佐久間宣行さんの豪快な笑いは味があると思うけど、さまぁ〜ずのさまラジのアシスタント・小山愛理さんの笑い方がどうにも苦手。可愛らしい方なんだけど耳にささるんだよな。

番組モニターだけど、たまたま、1月31日の番組と2月1日の2番組と連続で3番組のレポートをこさえることになり粛々とまとめて提出。1月分の支援内容を会社に提出してホッと一息。添付ファイルは10ファイルになる。昨日の日記で次年度の支援日が183日になるかもと書いた。正式には3末にならないと確定しないんだけど年間スケジュールに落とし込んでみた(大きな画像)。長期の休みがあるのは嬉しいけれどそこは外して予定を組むともうパツパツ。1校減らす話もあるけど引き続き担当したいんだよな。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。
2025年2月1日(土) 次年度の話過去日記
今日の一言:検査入院から退院日の今日が愛妻の誕生日。ぎりぎりながらお家で迎えることが出来て良かった。
モニターレポートを書く番組に予期せず登場した昨夏の新地町の遊海しんちの興味深い映像(大きな画像)。花火が打ち上がる広場でズンバを踊る皆さんとティラノザウルスの着ぐるみでレースをしたいという有志の方々だそうだ。それ以外にも楽しそうな内容が盛り沢山。同じ県内と言いながら東京に行くより距離感を感じる場所ながら今年がどのような内容で開催されるのか注目したい。

昭和29年(1954年)に100円で販売開始の崎陽軒シウマイ弁当は年間3万食販売されてるとか。サラリーマン時代に高島屋で調達することも少なくなかった(画像1画像2)。2016年に800円、現在は950円、2月から1070円になるそうだ。食材高騰を思えば無理もないと思う。たまに買う美味しい弁当なので値上げされても購入意欲は衰えない。昨日食べた手打中華は900円、大盛は1100円、手打チャーシュー麺が1400円で手打ワンタン麺が1500円を思えばシウマイ弁当の1070円は可愛いものだ。

昨日は地吹雪もあり怖かったけど今日はすんなり。総合案内向かいのスタバであらびきソーセージパイとラテ(大きな画像)。平日はいろんな方が行き来するけど外来が休みの今日は誰も居ない。先生の説明を受けて10時過ぎに退院し白河に戻る。愛妻用のアップルウォッチはベルト色含め喜んでもらえて何より。次年度支援校の打診が届く。今年度は1月から1校増えて5校で6時間/日×144日。次年度は3末にならないと決まらないけど1校減らして4校としても支援日増で183日になりそうな気配。

過去日記へのリンク。123456789101112131415161718192021222324252627 年前。