いつのまにかHTMLファイルが膨大な数になってしまった。自分ですら把握が困難になってきたため、サイトマップを作成することにしました。2階層位までは全てピックアップするように心がけました。各々のコンテンツに対して、自分としての思い入れ度を、★印(無し、1〜3個)で書き加えました。
HTML | 思い入れ度 | 内容 |
★★ | その日の気分を一言で・・結構、楽しんでおります。 | |
主だった、新着・更新の履歴を紹介しております。隠密更新も多数あり。 | ||
sitemap.htm |
このページです。自分で把握するためにも必要なものでした。 | |
★★ | 掲示板。新幹線通勤の日々掲示板と銘打っているが、話題は勿論フリー。何でもOKです。 | |
★ | 掲示板ログ(過去の発言集、50番単位に分割保存しています) | |
★★ | リンクのページ。4つのジャンルに分類。取得したキリバン、頂きモノの紹介。当ページへのリンクについて。 | |
プロフィールです(現在は氏名非公開で、ハンドル名=Mujina を名乗っています)。 | ||
プロフィール(補足編) | ||
メールは、こちらへお願いします。 | ||
★ | 当HPにリンクを貼られる方への案内です。リンクバナーを作成してくれる方を募集中です! | |
★ | 興味本位で始めた新幹線通勤の日々というメールマガジン。毎週土曜、250文字で。 | |
★★ | 大好きな珈琲豆の紹介です。DESTIJL(仙台)のCityRoastとの付合いは、十数年になります。 | |
Value Clickのバナー広告です。本来はトップに入れるものですが一歩控えめにしています。 | ||
★★ | 新幹線通勤日記のトップです。このHPの原点みたいなものです(自分にとっては)。 | |
通勤日記(2000年1月〜10月、10ヶ月分)です。 | ||
9901top.htm〜9912top.htm | 通勤日記(1999年1月〜12月、12ヶ月分)です。 | |
通勤日記(1998年10月〜12月、3ヶ月分)です。 | ||
★★★ | 新幹線通勤の実際。自分にとっての新幹線通勤を、いろんな視点から紹介してみました。 | |
★ | 新幹線マナー向上委員会。控えめな私ですが、車内のマナー違反には、少しうるさいです。 | |
★★★ | 新幹線利用者の声。メール、掲示板に頂いた、ご意見や私の意見などを適宜、追加してます。 | |
★ |
駅に無料で置かれている小冊子。あなどれない内容。新作をいつもチェックしています。 | |
★ | 新幹線利用者アンケートです。最近は、掲示板にも書きこんでいただけるので、不要かも・・ | |
★ | JR東日本への要望です。当初は真面目なスタンスだったのですが、やや、おふざけ気味に・・ | |
駅周辺の話題を紹介しようと作成したまま、忘れていたページです。 | ||
新幹線に関するクイズでも作ろうかと作成したまま、忘れていたページです。 | ||
新幹線通勤日記の中からピックアップして足跡として残そうかと作成したページです。 | ||
乗り遅れ・乗り越し時に備え、宿リストを作ろうと作成したまま、忘れていたページです。 | ||
★★★ | OUTDOOR FIELD誌の宣伝。Vol.3とVol.4(4/25発売)に新幹線通勤のコラム2頁を書きました。 | |
★ | 田舎暮らしのプロバイダ考。選択肢が少なすぎます。 | |
★★ | パソコン旧人類に明日は無い。ノートパソコンに対する私の価値観は古いのか? | |
デジタルの日々トップです。 | ||
インターネット環境のページです。 | ||
★★ | モバイルのページです。モバイル環境があってこそ、新幹線通勤が始められたのかも・・ | |
★★ | @niftyへの移転は大変でした。2000年3月18日、当HPが今日のVippieに選定されました。 | |
★ | プラグラミング。ばりばり、やっていた遠い昔が懐かしい。 | |
翻訳ソフト。 | ||
動画で遊ぶ。SANYOのデジカメDSC-X100の動画機能で遊ぶ。重くて公開には耐えません。 | ||
Windows98SE導入顛末記。簡単に済むはずなのに、意外なところではまったりするものです。 | ||
★★ | 10代目Let's note AL-N2も疲れてきたので、11代目を検討するが、欲しい機種が見当たらず・・ | |
★★ | 瀕死のノートパソコン。愛機のAL-N2にビールをこぼしてしまい・・ | |
★★ | パソコンの歴史(1977年の自作マイコンから今日までのパソコンとの付合い) | |
★ |
カウンターの話。 | |
銀座線末広町駅(秋葉原電気街に近く、パソコン使いには便利な駅です) | ||
INSネット64の料金体系をまとめてみました(1999年9月時点なので、もう古いかも)。 | ||
★★ | 自転車の日々トップ | |
★★ | 自宅周辺の自転車練習コース。白河は、恵まれた環境です。 | |
★★ | 練習コース1.新白河ニュータウンコース。町内では、競輪選手と思われているかもしれない。 | |
練習コース2.新白河南湖ニュータウン周回コース | ||
★★ | 練習コース4.甲子高原コース。お気に入りです。那須まで足を延ばせば、なお良いです。 | |
トレーニングとダイエット。ダイエットには、ほど遠く。 | ||
脂肪との闘い。とっくの昔に断念しています。 | ||
まともな体型だった頃。過去は過去と割りきることが大事だと思えてきました。 | ||
★★★ | サイクルロードレース歴史(1982年から現在までのアルバム)。自己満足の歴史です。 | |
サイクルロードレース(5月3日、ツインリンクもてぎ) | ||
サイクルロードレース成績記録(1982年〜1998年の全103レース) | ||
サイクルロードレース(1996年分) | ||
サイクルロードレース(1996年9月8日) | ||
サイクルロードレース(1996年9月8日、詳細版) | ||
サイクルロードレース(1982年) | ||
★★★ | サイクルロードレース落車の歴史。血と汗と涙の記録です。よく、骨折もせず、ここまで来たものだ。 | |
サイクルロードレース(1999年、エントリー候補レース→結果は全て参加できなかった) | ||
★★ | サイクルツーリングのトップです。遠い昔の思いでアルバムになっています。 | |
★★★ | 四国・九州・山陽ツーリング。1982年早春。多くの人の暖かさに触れた。野宿で2,000km走破。 | |
★★★ | 東北ツーリング。1980年早春。雪の中に見た十和田湖の美しさは、今でも忘れられません。 | |
★★★ | 東北早駆ツーリング。新幹線利用した週末ツーリングの企画、生きているうちに実現するのか? | |
オホーツクサイクリング | ||
★★ | お釜征服。お釜=蔵王刈田岳です、勘違いしないで下さい。夏でも雪が残る標高1700m。 | |
★★ | 白布スカイバレー。練習コースでした。白い猿に出会った日のことは、今でも鮮明に記憶しています。 | |
★★ | 山形一周。1日に、350km超を走破しました。元気があったな、この頃は。 | |
サイクルツーリング(桧原湖一周編) | ||
★★ | ポタリング。年を考えて気楽に自転車に乗ろう。2000年3月12日、那須芦野〜白河関の森公園。 | |
★ | 新幹線ポタリング。新幹線に自転車を持ちこんで、ある駅で降りて自転車で散策を企画中です。 | |
★★★ |
新幹線ポタリング初回は、板室温泉コース。2000/5/5、最高の天気でした。 | |
★★ |
ドイツ(2000年5月) | |
メディアへの登場(テレビ、雑誌、HomePageなどへの登場について) | ||
★★ | テレビ出演時の経緯を細かく紹介しています。本当の裏話の公開は未だできません。 | |
★★ | テレビ出演時の番組を紙芝居風に紹介。画像多いので重たいと思います。 | |
テレビ番組の紹介(新聞や番組誌への掲載内容) | ||
テレビ番組のアンケートページ | ||
★★★ | 屋外で遊ぼう | |
★★ | オートキャンプ。なかなか、ページの更新ができません。 | |
★★ | オートキャンプ場(群馬県:みどり村)。お気に入り。何度も行きました。 | |
オートキャンプ場(栃木県:那須野が原公園オートキャンプ場) | ||
★★ | スキー。もっぱら、近場のスキー場で済ませています。2000年は、家内と二人でも行きました。 | |
温泉(工事中)。なかなか、ページの作成に手がつきません。 | ||
★★ | 身近な地域・人のトップです。なかなか、手がつきません。 | |
★★ | 愛妻です。 | |
★★ | 娘です。 | |
★★ | 息子です。 | |
★★ |
愛妻のお友達のSさん。その素晴らしい、文字絵の一部を紹介します。 | |
★ | ハムスターです。初代のロボロフスキー君達は、亡くなってしまい。2代目はジャンガリアン。 | |
★ | 2000年4月15日、白河の桜は、まだです。 | |
★★ |
2000年4月22日、初めて行きました。広々して、とっても気持ちが良い公園です。 | |
★★ |
2000年4月29日、南湖公園で花見&BBQを、子供9人+大人6人で楽しみました。 | |
★ | エアロバイクです。人に譲ってしまいました。 | |
★★ | 柄にも無く、白河薔薇園の薔薇の写真集です。時期が悪かったのだけど、自分では、まあまあ。 | |
★★ | 町内ソフトボールのメンバーの蕎麦打ち名人の競演。 | |
★★ | 米沢。 | |
★★ | 原子力発電の話題。不安です。 | |
★ |
98年11月、下宿のOB会は京都で開催されました。 | |
anxious.htm |
気になる話 | |
shirakawa.htm |
||
capital.htm |
首都移転 | |
chiharu.htm |
千春(姪) | |
fukei.htm |
好きな風景 | |
guest.htm |
お客様 | |
itoko98.htm |
従兄弟会(1998年) | |
money99.htm |
外貨預金など | |
notitle.htm |
無題 | |
oomori87.htm |
||
sadao.htm |
||
saiden.htm |
||
shimada.htm |
||
shinan.htm |
||
shirad00.htm |
||
yasuyuki.htm |
||
suzukin.htm |
鈴木農園 | |
★★ | 体力の日々。体を動かすことは好きなんです。 | |
★★ | フルマラソン参戦記。ろくな練習もせず、話のネタに3年連続参加。体に悪いのでやめました。 | |
★★ | 白布マラソン(標高700mまでの25km)は辛かったな。 | |
★★ | ボーリング。学生時代は娯楽が少なくて料金も安かったので、結構はまりました。 | |
★★★ | 今でも、浦和に通っている位なので、思い入れは相当のものがある。 | |
★★ | ストラックアウト。ゲームセンターにある奴です。最近まで、はまっていました。現在、少し下火。 | |
soft9906.htm |
||
ancatest.htm |
ストラックアウトのアンケートページ | |
thankyou.htm |
||
jexer.htm |
JEXER戸田公園。異動の度に入会、退会を繰り返し、また通えなくなり退会です。 | |
★ | 家まわりのこと。MEGASOFTのMyHomeDesignerを使って我が家をデザインしたことを、いつか紹介したい・・ | |
★ | 思いきり手抜きの日曜大工。70点の出来で、家内から90点をもらうことが目標。 | |
★★★ | 情報化配線。家を作る時、最もこだわったのは、これだったかも。 | |
1999年夏、ツール・ド・フランスを見るために、PerfecTVからSkyPerfecTVに変更。果たして見れたのか? | ||
車。初代のADワゴンも遂に寿命。2代目は、NADIA D4に決定。 | ||
占い。まあ、遊びとしては、面白いんじゃないの・・ |
Copyright(c) 1998-2000 Mujina All rights reserved.